たまに食べたくなるファストフードメニューの一つが、ケンタのビスケットです。 むかし、あのビスケットをメープル風味のシロップをつけて初めて食べた時は感動したものです。 久しぶりに食...
![]() |
https://www.instagram.com/hana52leaf |
---|
たまに食べたくなるファストフードメニューの一つが、ケンタのビスケットです。 むかし、あのビスケットをメープル風味のシロップをつけて初めて食べた時は感動したものです。 久しぶりに食...
この前足湯をしていたら足のむくみがとれて便秘も直ったということを書きました。 足のむくみと便秘には関係があるらしい 足湯をする時にお湯に入れていたのがエプソムソルトなんですが、も...
ファストフードも値上がりして買う気しないなぁと思うようになってきました。 たまに食べたくなる照り焼きバーガー。自分で作ったらどうかと思い、休日にやってみました。 てりやきバーガー...
去年の秋から新しい仕事をはじめて、週3日ほど出勤しています。 慣れない仕事と通勤のストレス、座りっぱなしでいることが多く、あまり食欲もないはずなのに、体重がどんどん増えました。 ...
少し前に帯状疱疹になりました。 小さいころにかかった水疱瘡のウィルスが体内に残って眠っていたものが、加齢やストレスで抵抗力が弱まった時に復活して帯状疱疹として発症する… 高齢にな...
ダイニングテーブルの上に一輪挿し。 花はすっかり枯れてうなだれ、黄色い花びらがテーブルの上に落ちている。 きちんと片づいている部屋にピアノの音が響く。 ピアノを弾いているのは中年...
昼間の仕事中に眠くなってしまうことがあります。年とともにそれが増えてきたような気がします。 夜の眠りの質が悪いせいかなと思い、Apple Watchで計測されている「睡眠」のデー...
たまに宅配ピザを頼みます。 2人でMサイズだとちょっと物足りなくてサイドメニューも足したくなります。 たくさん食べたいならLサイズになり… 2人で2~3000円かそれ以上かかるこ...
カズオ・イシグロさんの小説『クララとお日さま』を読み、強く心を動かされたので今思うことを書き記しておきます。 ネタバレが多くありますので、作品をまだ読んでいない方はお気をつけくだ...
タンパク質補給のために飲んでいる人も多いかと思うんですが、プロテインはまずいのが当たり前と思って我慢して飲んでいませんか? もしそうなら、ULTORAのプロテインを一度試してみて...
自炊した方が食費を削れるとわかってはいるけど料理する時間や気力がない…… と思っている方も多いんじゃないでしょうか。 今日は、時間がない時に私がよく作るつくりおき料理を6品紹介し...
たまにホットサンドを作ります。 電気ではなく直火にかけるタイプのホットサンドメーカー。 食パンにマヨネーズ、半分に割ったポーク&チキンウィンナー、ピーマン、コーン、チーズをのせて...
私は週2回ほどスーパーに買い物に行きます。そしてネットスーパーに重いものやかさばるものを中心に月1回くらい注文します。 食べたいものを決めてその材料を買う時もありますが、だいたい...
1食500円というとかなりの節約というイメージがあると思います。 安い外食として思い浮かぶ吉野家の牛丼並盛が448円です。予算500円だと他にみそ汁(74円)も頼めません。 ひる...
安い値段でタンパク質を多くとれる食材を調べました。 スーパーや生協、ドラッグストア等で、2023年7月に私が調べた日の値段をもとに計算しています。 消費税は別です。 イオンでよく...
今日は200円以下で作れる献立を紹介します。昼ご飯や晩ごはんにどうでしょう。 買い物について 1食あたりの値段はザックリと計算しています。だいたいは合っていると思います。 200...
ある日の昼食 牛切り落とし肉で牛丼にしました。 ネットで見つけた「吉野家風」の牛丼レシピを参考に作っています。 調味料で煮るだけと簡単でおいしい。 牛丼-270円 牛肉(100g...
節約の目的や方法は人によって違うということについて今日は書きます。 食費と節約のためにかけられる時間 食費の節約というと、お金だけの問題と思ってしまいがちなんですが、時間の問題で...
今日も家で仕事してごはん作って食べて、一日が終わろうとしています。 変わり映えのない生活をしているせいかあっという間に7月も下旬でびっくりしてしまいます。 今日もごはんの写真を撮...
数年前、夏バテしてまったく食欲がなく料理もしたくなかった時に、これだけは作って食べたいと思えたのがゴーヤチャンプルーでした。 栄養もとれて、これとご飯だけで満足できる献立になるの...
少ない予算でも満足できる献立を考えてきたんですが、今日はちょっと方向性を変えてみます。 もっと究極に食材を減らした献立って可能かなとふと思いまして。 今日はそんな献立についてのお...
毎日暑いですね。 夜中に何度もエアコンつけたり消したりして寝た気がしません… 先日の朝、牛乳とプロテインをシェイカーに入れた後、眠くてぼーっとしていたせいか蓋をしめるときにシェイ...
先日海の日の一日の献立です。三連休の最終日でした。 といっても私には三連休は関係なく家で仕事でした。自営業でカレンダー通りには休めませんが、仕事の締め切りに合わせて自分で休みを決...
ある日の献立。自分が考えるごく普通の一日の献立を作ってみました。 普通と自分が思う食事で今の物価では一日の食費がいくらになるのか、そして栄養素はどれぐらい摂れるのかを調べてみたか...
また一日の献立の写真を撮ったので記録します。 朝 175円 プロテイン(ULTORAスローダイエットプロテイン 黒ゴマきな粉 1kg4500円)30g:135円 低脂肪乳(1ℓで...
ダイエットのモチベが戻ってこないんですが、今気になっているのは「節約」です。 節約しながら、おいしいものを食べたいという気持ちは満たしていけたらいいなというのを目標に… 節約モー...
低空飛行が続いていますが、なんとか仕事して、ご飯食べて寝て、生きてます。 ただ暑すぎてやる気が出ないだけのような気もしてきた。 時々ふとまたダイエットや筋トレしよう、という気持ち...
父が他界するなどいろいろあって ほんとにいろいろあって… 疲れて動けなくなっていました。 今こうして浮上してきたのでちょっと書きます。 眠れなくなった まったく食欲がなくなり、眠...
少し前に、二か月に一回受けてきた血液検査がありました。 私はLDLコレステロール値が高い脂質異常症という診断を受けて、アトルバスタチンという薬を飲んでいました。 半年くらい飲みま...
去年の8月に開始したダイエット、先月のまとめをします。 といっても、2月はほとんどダイエットらしい生活をしていませんでした… 1月から仕事が忙しく、料理は短時間でできるものばかり...
災害や体に何か起こって数日動けなくなった時用に、食料や日用品を備蓄している人も多いんじゃないでしょうか。 私の家でも日持ちする食べ物を多めに買っておいたり、水や災害用トイレ、非常...
以前から観たいと思っていた映画「PLAN 75」がprime videoで観られるようになりました。 雨の日曜日、コーヒーをお供に一人で鑑賞しました。 今日は感想を書いてみたいと...
今日はウンPの話です。お食事中の方や、ウンPの話は読みたくないという方はお気をつけください…… 便秘に悩んだことはほとんどなかった 私はもともと便秘に悩んだことがほとんどありませ...
去年の8月に開始したダイエット、1月のまとめをしたいと思います。 お正月太りを解消したものの、仕事が忙しくあまりダイエットに気がまわらなくなった今月。 それでも、痩せにくいと言わ...
この頃、健康や寿命のことについて考えることが増え、こう思うようになりました。 健康でいたいけど、長生きはしたくない。 そんなことができるのかどうかもわかりませんし、ましてやどうや...
クリスマスから年末年始はダイエットを中断して、カロリーを気にせずすごし、その結果少し体重が増えました。 正月太りの結果報告 いい気分転換になった 夏に断食をしたことから始まってず...
あらゆる意味で理想的な朝食が完成してしまったので発表します。 それがこちら 適量の水に押麦入りのご飯を50gぐらい。野菜やキノコをたっぷり入れて、豆腐100gも入れて、煮込みます...
プロテインを飲むと腎臓に悪いという説があります。 摂取したタンパク質は体の中で分解されるときに毒素を出します。この毒素をろ過する役目を果たしているのが腎臓で、タンパク質を摂りすぎ...
うねってバサバサ、つやもない……といった老け髪防止に、ヘアオイルが効果あると思います。 髪を洗ってタオルドライした後に、ヘアオイルをほんの少し手に取って髪全体につけてからドライヤ...
10日間ほどダイエット中断して、今朝の測定結果は… 1/4 12/24 クリスマス前の測定結果と比べると… 体重 +1キロ体脂肪率 +0.8筋肉量 +0.2キロ と…あまりおもし...
おいしいものを食べたいクリスマス、忙しくて食生活に気を使えなくなる年末と、ダイエットには逆風がふく12月。 果たしてここまでの努力は無駄になってしまうのでしょうか……? 月始めの...
クリスマスから年末年始にかけて、ダイエットは中断します。 まだ子供と一緒にすごしているので、余裕はないけど、クリスマスやお正月ぐらいは食卓をにぎやかにしたいのが親心といいますか…...
今日は美容院に行ってきました。 カットは整える程度、根元の白髪を染めて、トリートメントして… 白髪が染まってスッキリしました。これで年末年始は安心してすごせます。 根元の白髪が目...
鏡を見てこのごろ気になること……あごの両側が下がってきています。 顔の輪郭のたるみ これの左側みたいな感じに…… ほほを手で軽く上に引き上げるようにすると、あごの両脇のたるみが消...
40歳すぎてからダイエットとボディメイクに成功した医師の方が書いた本… 『おなかの脂肪みるみる落ちて素敵に筋肉がつく最高のやせ方大全』を読みました。タイトルが長い。 メタボ寸前の...
運動をがんばる月間です。 筋トレとウォーキングをやっていたのですが、外を歩くのがつらい季節になってきたので、お家で有酸素運動をすることにしました。 ジムに通ったけど… 去年の夏ジ...
50代で高校生の息子と二人暮らし。 こういう家庭はどんなふうにクリスマスを過ごすのか、想像つきますか? 子供と二人暮らし うちは母子家庭の核家族で子供は高校生男子一人です。 子供...
あすけんアプリで食事の記録をしています。まだ始めたばかりですが、簡単に詳しく記録できて気にいっています。 記録するメリット 後で見返した時に達成感がある ダイエットをがんばった記...
50代ダイエッターがあすけんダイエットアプリを使ってみました。 いろんなダイエットを試して… 今までやってきたのは3日間断食、月曜断食、16時間断食等…… それなりに体重は減って...
月1回のダイエット結果報告です。 HRTを始めて2周期目でした。便秘ぎみだったり、モチベ下がったりしていた今月をふりかえってみたいと思います。 月始めの体重・体脂肪率・筋肉量 1...
プロテインは袋に入って売られているものが多いですが、袋口のジッパーをいちいちしめるのが面倒だったり、プロテインの粉がジッパーの溝に入ってしめにくくなったりします。 毎回地味にイラ...
私がいつも仕事をしたりブログを書いたりしている机の正面に窓があります。 その窓からは、山が見えます。これがまたかなり近くて、木の枝の一本一本まで見えそうなぐらい。 毎日、山を見な...
この前青い缶のニベアを買ったことを書きました。 真っ白い硬めのクリームで、強めのにおい。昔懐かしいニベアクリームを、ハンドクリームとして毎日使っています。 缶のニベアと高保湿リッ...
人は必ず老化していつか死にます。 それは当たり前のことでよくわかっているつもりでしたが、本当に理解してはいないのかもしれない、とこの本を読んで思いました。 『家で死のう!』という...
プロテイン時々飲んでいます。 なんで時々かというと、プロテインは腎臓に悪いという情報がどうしても気になるから… ネットで調べても、本を読んでもよくわからないので、自分の体で試して...
寒くなるこれからの時期、エプソムソルトを入れたお風呂に入るのが楽しみです。 エプソムソルトは硫酸マグネシウムのことです。 体があたたまり汗が良く出て、健康や美容にいいといわれてい...
青い缶に入ったニベアクリームをドラッグストアで買いました。なつかしくて買いましたが、使ってみたらこれが意外と……という話を今日はしたいと思います。 気に入っているハンドクリーム ...
シャンプーを買うときどんなことを重視しますか? 髪と地肌にやさしいこと、髪を美しくしてくれること、香りがいいこと、値段…… 私が年齢とともに重視するようになってきたのが、育毛効果...
健康のためには、タンパク質をじゅうぶんにとることが大事と言われています。 でも食事だけでタンパク質をじゅうぶんにとるのは難しいですよね。ダイエットしようとしている時は特に。食事全...
ダイエット開始から3か月で体脂肪率が-3.8、体重が-4.5キロになりました。 11/12体重・体脂肪率・筋肉量 8/8ダイエット開始時 割と満足してまって、もうこれぐらいでいい...
更年期障害の治療でHRTを受けている50代女性です。 2周期目の体調について記録していきます。 ダイエット中なので体重の変化も記録します。HRTで体重増えやすくなるのかどうか気に...
お湯をわかして… マグカップとサーバーをお湯で温めて… 今日はアラブの商人でいってみよう 175ccのマグカップ コーヒーの粉は15g お湯を少しだけ注いで蒸らす スケールを0に...
ダイエットの大敵、便秘になってしまいました。 またシモの話かよーって思われそうですが……書きますね^^ 大事なことですから… 便秘には気をつけていたつもり 野菜を多めに食べて、水...
この前内科で血液検査を受け、昨日結果を聞きに行きました。 9月にLDLコレステロール値が高い脂質異常症という診断で、アトルバスタチンという薬を飲んで2か月… 188あったLDLコ...
うちのあたりでは朝晩暖房が欲しい気温になってきました。 冬はその年によっては少し雪が積もることもある地方に暮らしています。 今年は電気やガス、ガソリンの値段が上がりそうなので、な...
9月に内科を受診したときに、LDLコレステロール値が高い脂質異常症であることがわかり、薬を飲んでいます。 脂質異常症 血液中のコレステロール値や中性脂肪値が異常になる病気です。 ...
更年期の治療でホルモン補充療法を受け始め、最初の周期が終わろうとしています。 周期の後半には、エストロゲンとプロゲステロン(黄体ホルモン)を補充していたのですが、この黄体ホルモン...
サプリをいくつか飲んでいますが、その中にコエンザイムQ10があります。 コエンザイムQ10は、体の細胞がエネルギーを作りだすときに必要となる酵素です。年齢とともに減ってくる他、L...
8/8に3日間断食からダイエットを始めた50代女性です。当時は体脂肪率が37%以上ありました。 断食の後は1日2回食、月曜断食などをやってきたんですが、今月は食生活をまた見直しま...
月曜断食をしていたんですが、このごろブログにも書いているように断食や食事法についての本を読むうちに、年齢的にも栄養不足が心配になってきました。 月曜日は完全な断食ではなく、野菜ス...
この前『命を削る断食・小食』という本を読み、感想を書きました。 『命を削る断食・小食』を読みました 続けて同じ著者が書かれた本を読みました。50ページとサッと読める本でした。 『...
今日は久々に美容院に行きました。 3か月ぶりくらい? 根元の白髪がかなり伸びていて、鏡を見ると「初老」という言葉がぴったりな姿になっておりました。 短く切って、白髪も染めて、かな...
月曜断食でダイエットをしている50代女性です。3日間断食もやったことがあります。 2か月で4キロほど減量し、体調も良いので、月曜断食を続けてもう少し減量していきたいと思っていると...
更年期でHRT(ホルモン補充療法)を始めて半月ほどたちました。 一か月を1周期として、前半はエストロゲンを補充、後半はエストロゲンとプロゲステロンを補充します。 HRTと月曜断食...
この前、ミシンでカーテンを作りました。 ずーっと前に布を買っていたんですが、やっと重い腰を上げて作りました。 うん。達成感。 タックを入れないフラットカーテン。周りを縫ってカーテ...
今日も月曜断食やってます。 いちおう…テンション低めで。 ダイエットは停滞期なのか、体重も体脂肪率も横ばい。そうなると面白くなくて、モチベが下がってきてしまいました。 月曜断食の...
この前、50代で老後のお金が不安な人が求める情報といったら「仕事」「節約」「生活保護」の3つじゃないかということを書いたのですが、 老後のお金について考えると不安ばかり そういえ...
「老後のお金がない」 このキーワードで検索すると…… 保険貯蓄投資 に関するサイトがズラッと出てきます。 私が求めてるのはこれじゃない感が半端なく… 今30代、40代という人には...
更年期障害の治療のため、女性ホルモン補充療法(HRT)を受けている50代女性です。 個人的にいろいろと疑問に思うことを、ネットや本で調べたり、かかりつけ医に聞いたりしてまとめてい...
HRT(女性ホルモン補充療法)をしている50代女性です。 治療を開始してからの体調をここに記録していきます。 1周1日目 HRT(ホルモン補充療法)開始 体重:55.7kg ...
昨日ひろ〇きサンが高齢者の医療費の問題についてTweetしてバズっていました。 「寝たきり老人の胃ろうに保険適用しません。飯が食えない老人は自費で生き残るか諦めてください」と言え...
今日は月曜断食のことを書きます。 私はフリーランスの在宅ワーカーで、仕事をする日や時間帯は自分で決めることができます。 一日中パソコンに向かって、仕事したりブログ書いてたり時には...
また下ネタで申し訳ないんですが… 尿モレしますよね?^^ って話を今日は書きます。 私は今のところ常にというわけではないのですが、くしゃみをした時「やばっ!」て感じで、少し困って...
50代になり、メンタルや体調面いろいろと不具合が出てきています。 イライラしたり、落ち込んだり、よく眠れなかったり、疲れやすかったり…… そしてLDLコレステロール値が高く、毎日...
鼠径部(そけいぶ)とは足のつけ根の前側の部分で…… 言葉で説明するのは難しいのですが、コマネチの部分といったらたぶん私たち世代には一発で通じるはずです。 その鼠径部。←通じたこと...
8/8から始めたダイエット、自分としてはかなり真面目に続けていたんですが、1か月半くらいたって、だんだん気持ちがゆるんできていました。 3キロくらい体重が減って、見た目もダイエッ...
50代で健康のためダイエットをしています。 3日間断食の後、食生活を見直し、野菜や海藻、きのこなどを多く食べて主食は少なめにしています。 運動は仕事の合間に筋トレやストレッチをす...
月1回、ダイエットや健康のためにやったことをまとめて記録していきます。 今回は第2回目、52才の9月編です。 9/1時点の体重・体脂肪率・筋肉量 断食開始時 食事は、ダイエットを...
コエンザイムQ10サプリを飲んでいる50代女性です。 ずっと飲み続けたいので、できるだけ安いものがいいですが、安くて内容がイマイチなものだと意味がないので… いろいろな商品のコエ...
50代女性の私が美容や健康のために飲んでいるサプリについて書きます。 気になることはたくさんありますが、栄養はできるだけ食事から摂りたいと思っています。サプリメントや薬は、胃や肝...
健康でいたいけど長生きはしたくないと思っていることについて書きます。 自分の性格、健康状態や家族、経済状況、環境などから、このような考えが生まれているだけであって、これが正しい考...
断食をした時にボーンブロススープのことを知りました。 ボーンブロスは、鶏や豚、牛などの動物のガラ、または鯛などの魚のアラといった骨からとるスープです。 これが美容や健康にいいとい...
健康と美容のために、飲み物は糖分が入っていないものを選びたいですね。 今日はダイエットや健康のために飲み物は無糖と決めている方におすすめの、おいしくて体にいい飲み物を紹介します。...
「ブログリーダー」を活用して、hanaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
たまに食べたくなるファストフードメニューの一つが、ケンタのビスケットです。 むかし、あのビスケットをメープル風味のシロップをつけて初めて食べた時は感動したものです。 久しぶりに食...
この前足湯をしていたら足のむくみがとれて便秘も直ったということを書きました。 足のむくみと便秘には関係があるらしい 足湯をする時にお湯に入れていたのがエプソムソルトなんですが、も...
ファストフードも値上がりして買う気しないなぁと思うようになってきました。 たまに食べたくなる照り焼きバーガー。自分で作ったらどうかと思い、休日にやってみました。 てりやきバーガー...
去年の秋から新しい仕事をはじめて、週3日ほど出勤しています。 慣れない仕事と通勤のストレス、座りっぱなしでいることが多く、あまり食欲もないはずなのに、体重がどんどん増えました。 ...
少し前に帯状疱疹になりました。 小さいころにかかった水疱瘡のウィルスが体内に残って眠っていたものが、加齢やストレスで抵抗力が弱まった時に復活して帯状疱疹として発症する… 高齢にな...
ダイニングテーブルの上に一輪挿し。 花はすっかり枯れてうなだれ、黄色い花びらがテーブルの上に落ちている。 きちんと片づいている部屋にピアノの音が響く。 ピアノを弾いているのは中年...
昼間の仕事中に眠くなってしまうことがあります。年とともにそれが増えてきたような気がします。 夜の眠りの質が悪いせいかなと思い、Apple Watchで計測されている「睡眠」のデー...
たまに宅配ピザを頼みます。 2人でMサイズだとちょっと物足りなくてサイドメニューも足したくなります。 たくさん食べたいならLサイズになり… 2人で2~3000円かそれ以上かかるこ...
カズオ・イシグロさんの小説『クララとお日さま』を読み、強く心を動かされたので今思うことを書き記しておきます。 ネタバレが多くありますので、作品をまだ読んでいない方はお気をつけくだ...
タンパク質補給のために飲んでいる人も多いかと思うんですが、プロテインはまずいのが当たり前と思って我慢して飲んでいませんか? もしそうなら、ULTORAのプロテインを一度試してみて...
自炊した方が食費を削れるとわかってはいるけど料理する時間や気力がない…… と思っている方も多いんじゃないでしょうか。 今日は、時間がない時に私がよく作るつくりおき料理を6品紹介し...
たまにホットサンドを作ります。 電気ではなく直火にかけるタイプのホットサンドメーカー。 食パンにマヨネーズ、半分に割ったポーク&チキンウィンナー、ピーマン、コーン、チーズをのせて...
私は週2回ほどスーパーに買い物に行きます。そしてネットスーパーに重いものやかさばるものを中心に月1回くらい注文します。 食べたいものを決めてその材料を買う時もありますが、だいたい...
1食500円というとかなりの節約というイメージがあると思います。 安い外食として思い浮かぶ吉野家の牛丼並盛が448円です。予算500円だと他にみそ汁(74円)も頼めません。 ひる...
安い値段でタンパク質を多くとれる食材を調べました。 スーパーや生協、ドラッグストア等で、2023年7月に私が調べた日の値段をもとに計算しています。 消費税は別です。 イオンでよく...
今日は200円以下で作れる献立を紹介します。昼ご飯や晩ごはんにどうでしょう。 買い物について 1食あたりの値段はザックリと計算しています。だいたいは合っていると思います。 200...
ある日の昼食 牛切り落とし肉で牛丼にしました。 ネットで見つけた「吉野家風」の牛丼レシピを参考に作っています。 調味料で煮るだけと簡単でおいしい。 牛丼-270円 牛肉(100g...
節約の目的や方法は人によって違うということについて今日は書きます。 食費と節約のためにかけられる時間 食費の節約というと、お金だけの問題と思ってしまいがちなんですが、時間の問題で...
今日も家で仕事してごはん作って食べて、一日が終わろうとしています。 変わり映えのない生活をしているせいかあっという間に7月も下旬でびっくりしてしまいます。 今日もごはんの写真を撮...
数年前、夏バテしてまったく食欲がなく料理もしたくなかった時に、これだけは作って食べたいと思えたのがゴーヤチャンプルーでした。 栄養もとれて、これとご飯だけで満足できる献立になるの...
たまに食べたくなるファストフードメニューの一つが、ケンタのビスケットです。 むかし、あのビスケットをメープル風味のシロップをつけて初めて食べた時は感動したものです。 久しぶりに食...
この前足湯をしていたら足のむくみがとれて便秘も直ったということを書きました。 足のむくみと便秘には関係があるらしい 足湯をする時にお湯に入れていたのがエプソムソルトなんですが、も...
ファストフードも値上がりして買う気しないなぁと思うようになってきました。 たまに食べたくなる照り焼きバーガー。自分で作ったらどうかと思い、休日にやってみました。 てりやきバーガー...
去年の秋から新しい仕事をはじめて、週3日ほど出勤しています。 慣れない仕事と通勤のストレス、座りっぱなしでいることが多く、あまり食欲もないはずなのに、体重がどんどん増えました。 ...
少し前に帯状疱疹になりました。 小さいころにかかった水疱瘡のウィルスが体内に残って眠っていたものが、加齢やストレスで抵抗力が弱まった時に復活して帯状疱疹として発症する… 高齢にな...
ダイニングテーブルの上に一輪挿し。 花はすっかり枯れてうなだれ、黄色い花びらがテーブルの上に落ちている。 きちんと片づいている部屋にピアノの音が響く。 ピアノを弾いているのは中年...