ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
暑くて死にそうな日の晩ごはん
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
2025/07/11 10:53
7月キャンプ
7月なってすぐに恒例のキャンプへ行きました。のとろはらキャンプ場です。平日でガラガラと思って行ったら7組もキャンパーがいました!慣れているのでサクサクとテ...
2025/07/09 14:20
今年の七夕笹飾り
ここ2年ぐらい七夕の笹飾りをしていませんでした。あまりに暑かったからか貧困だったせいかはわかりませんが、、、、、今年はきちんと笹の葉を飾りました。笹の葉が...
2025/07/07 14:53
日本のローフード 梅干し
今年も作りました。立派な日本のローフード、梅干し!!今年は松葉と松ぼっくりも入れました。さらにバージョンアップです。紫蘇を入れてきれいな赤色につかりました...
2025/07/03 13:56
今年も自然からの贈り物
今年もとれちゃった!!ヤマドリタケ!!ええと正確にはヤマドリタケモドキ。1本だけだけど初物〜薄切りにして、小麦粉つけてオリーブオイルでさっとソテー。めちゃ...
2025/06/30 11:17
快適!週1ネット断食
週1でネットを見ない日を作りました。めっちゃ快適です!!時間がすごく増えました。ニュースでホルムズ海峡がどうとか選挙がどうとか知らない方が快適。外の世界は...
2025/06/27 11:27
松ぼっくり入り醤油
物価の値上がりが激しいですね。我が家は割といいお醤油を使っていたのですが、このところの値上がりで1リットルが900円近くになりました。で、もうずっと安いお...
2025/06/23 13:51
青い松ぼっくりのお酒とシロップ漬け
今年も青い松ぼっくりのお酒を作ります。まだ青いちびちび松ぼっくりを採集します。農薬や公害の心配のないものです。一番安いサントリーのブランディーに漬け込みま...
2025/06/14 14:02
梅肉エキス作り 梅の仁入り
友人の家に梅狩りに行きました。どっさり無農薬梅をゲット。梅干しにして、今年は梅を冷凍してウォッカに漬けて砂糖なしの梅酒を作って、そして、梅肉エキスを作りま...
2025/06/09 15:36
グルテンフリーってどうよ
今や世間ではおなじみのグルテンフリー。考えてみると4年前にやっていました。グルテンフリーフリーだけではなくてヴィーガンでシュガーフリーもやっていた!!この...
2025/06/05 13:07
ベジモモでヴィーガン晩ごはん
ネパール料理のモモを作りました。お肉なしのベジバージョンです。皮を固めに作るのがコツです。久保極が包んでくれました。蒸し器で蒸します。中身はジャガイモ、に...
2025/05/31 16:54
とろーり半熟卵のピザ
滅多に外食はしないのですが昔、行った福山での居酒屋で食べたピザをなぜか急に思い出し、再現してみました!半熟卵がのったピザです!!スプーンで卵の黄身をつぶし...
2025/05/30 14:08
週1日はネット断食
週1日はネット断食する予定でした。今年からすると自分のブログに書いていました、、、、、ところがやっぱり出来ませんでした!なんかネットを見なくてはいけないこ...
2025/05/26 13:30
日曜日の晩ごはん
日曜日もいつもうちご飯です。最初にサラダ。庭に生えているルッコラ、レモンバーム、ミント、チコリ、タンポポの葉、ミニトマト、ラディッシュ、にんじん、玉ねぎ、...
2025/05/19 15:50
体力ついたので泉山登山
今年70歳だけれど、パワハラにあいながらしていたバイトのせいでめっちゃ体力がついたので、岡山でもきつさでは上位の山泉山に挑戦しました。Aコースで登ります。...
2025/05/15 13:59
5月ワイン飲み会
やっと連休も終わって5月のワイン飲み会を開催。最初にイチゴと甘夏、自家製リモンチェロのカクテル。オリーブの実、ハモン、くるみ。イタリアンレストランで食べた...
2025/05/12 10:24
GW動かない。庭でお茶
GW動きません。お金も使いません。昔からの習慣です。家でのんびりします。天気が良かったので庭でお茶しました。紅茶とおやつに自家製よもぎあんぱん。よもぎも山...
2025/05/06 10:34
松花粉はちみつ作り
松の花粉を入れたはちみつが体にめちゃ良いとの話なのでさっそく松の花粉を採取しに出かけました。こんな風に近場にいっぱいあります。ビニール袋に採った花粉の部分...
2025/04/29 17:08
12年前の記事 アウトドアローフード11回目
なんでも12年で人生一回りするらしい。それで、12年前の今頃、何してたのかな?と思い、自分の記事をググってみました。すると、、、、、なーんと、こんなことを...
2025/04/28 16:32
新緑の熊山登山
GW で混む前に熊山へ行きました。その日は薄曇りで少しひやっとします。でも登山には最適な気温です。駅のそばの駐車場に車を置いてゆっくりと登ります。緑が新緑...
2025/04/27 16:17
福島まで車で往復2000キロ その2
福島の彫刻家の彼の家ではイタリアン作って食べています。久保極が料理します。その日は市場へ買い物へ行き、アンコウとか色々魚を見ましたが、結局、鯛を買って北海...
2025/04/20 16:54
福島まで車で往復2000キロ
岡山から福島まで車で往復しました。2年前と同じくほぼ高速は使わずナビなしです。朝の4時に出発しました。上越では29度もありました!!日本で一番暑かったそう...
2025/04/16 14:46
タンポポの葉いっぱいのサラダ
毎日晩ごはんの時最初に食べるのがサラダ。我が家はいつもベジファーストです。最近はこんな感じ。庭のルッコラ、クコの葉、レモンバーム、ミント、オニタビラコ、タ...
2025/04/14 14:33
抜群のお花見日和でした
今年のお花見は岡山駅から25分ぐらいの場所へ行きました。桜が満開なのに、ほぼお花見客がいない秘密の場所です。昔からのお付き合いの岡山ネイティブ達とのお花見...
2025/04/07 14:41
菜の花×ホタルイカ×アサリの春のパスタ
いつもこの季節食べているパスタ。ホタルイカと菜の花の組み合わせ。春らしくめちゃ美味しい!!今回はアサリもプラス。貝の旨味も出てなお美味しい。作り方はめちゃ...
2025/04/03 15:51
野菜だけのピザ チーズなし
野菜だけのピザを焼きました。チーズも入れないヴィーガンバージョン。野菜はしめじ、玉ねぎ、ピーマン、レンコンです。レンコンを入れると形が可愛い。以前、たまに...
2025/03/23 16:44
人は食べたもので出来ている
日曜日の晩ごはん。久々に買い物でJAへ行って色々野菜をゲットしました!最初はいつもベジファースト。庭のルッコラ、オニタビラコ、クコの葉、にんじん、玉ねぎ、...
2025/03/17 17:08
弱った時は玄米クリーム
食べたものが原因で夜中嘔吐したことがあります。2回も嘔吐しヘロヘロになりました。1日目は家でじっとして絶食しました。動物は調子が悪い時、絶食します。以前、...
2025/03/13 16:44
植物園で梅見
お天気でポカポカ陽気の日曜日、植物園へ行きました。岡山市半田山植物園。シニアは無料です、、、、空はくっきりスカイブルー。梅は満開です。例年より遅いのかな?...
2025/03/09 16:12
誕生日のうちごはん
3月1日は久保極の誕生日。いつもと同じ誕生日はうちごはんです。最初にカクテル。はるみ、レモンを絞ってウォッカ、それと炭酸。はるみが甘くて美味しい!ナッツ、...
2025/03/02 11:44
久しぶりのグリーンスムージー
久々にグリーンスムージーを作りました!パイナップルを買ったのですが芯の部分が固かったので。バナナ2本、パイナップルの芯ひとつかみ、ターサイの葉っぱ3枚ぐら...
2025/02/26 15:57
夢のように美しかった昔の京都
私が子供の頃、祖母は京都の下鴨に住んでいました。家の横は綺麗な疎水が流れ、家は2階建ての一軒家でした。その祖母の家に遊びに行くのは子供の時のお楽しみでした...
2025/02/15 17:30
ヴィーガンの晩ごはん 豆ハンバーグ
このところイノシシのお肉を食べたりして、肉食をしていましたが私は本当はヴィーガンが希望です。だから、できる時は菜食します。久しぶりにヴィーガンの晩ごはんで...
2025/02/10 17:12
松葉入りイノシシのケバブの会
罠で捕まえたイノシシのお肉が大量にあったので、Sちゃん家でケバブを作って食べようということになりました。最初にカクテルを。はっさくと紅まどんな、それにラム...
2025/02/05 16:47
イノシシのラグーソースとケバブ
罠師の友人と一緒に久保極が罠を仕掛けて獲っているイノシシが2頭かかりました。イノシシのお肉がいっぱいあります。私は基本お肉を食べないゆるベジですがイノシシ...
2025/01/27 16:54
〇〇するだけで1ヶ月で1・5キロ体重マイナス
ここ1ヶ月で体重が1・5キロ減っていました。思い当たることもないのでずっと体重計が壊れていると思っていました。体重計はもう30年近く前のものです、、、で、...
2025/01/25 10:35
新春ワイン飲み会
1月の半ばを過ぎてやっと新春ワイン飲み会を開催。死ぬほど頂いたハッサクとデコポンそれに自家製リモンチェロのカクテル。自家製パンにアンチョビソースを乗せたブ...
2025/01/20 18:31
風邪とインフルエンザ対策
柚子を山ほど頂きました!!柚子ジャムにしたり柚子胡椒にしたり、そして私は毎日1個ぎゅっと絞ってお水で割って頂きます。だいたい晩ごはんの前です。レモンを絞っ...
2025/01/13 13:44
お休みの日のうちごはん
日曜日、久々お休みでした。久保極は元旦以外ずっと働いています。家でゆっくり晩ごはんを食べます。最初にサラダ。このパターンはほぼ変わりません。そのせいか全く...
2025/01/06 14:38
今年のお正月
我が家にとって壮絶な2024年がやっと終わりました。なんとか年を越してお正月を迎えることができました。家でのんびりおせちを食べます。黒豆、ごまめ、大根とに...
2025/01/02 16:09
イノシシのお肉はお薬
私はもう10年以上お肉を食べないゆるベジをやっています。肉食するどなたかが居ない時はヴィーガンだったりします。でもガチガチのベジではなくて外食の時、餃子と...
2024/12/31 17:13
クリスマスもうちごはん
怒涛のような2024年が終わろうとして我が家もクリスマスでうちごはんです。最初にリースサラダ。ハッサクのカクテルで乾杯。紅心大根を星型にしました。タコとハ...
2024/12/25 16:54
めちゃくちゃ豪華な晩ごはん
12月になり我が家は金策で走り回っています。なんでかな〜と思うけれどこれは何か大きな「理由」があるのでしょう。で、その寒い寒いある日、ご近所からお届け物が...
2024/12/15 10:24
誕生日もうちごはんで
誕生日。とっても怖い歳になりました、、、、いつものように家でご飯を食べます。最初に野菜。我が家はいつもベジファーストです。そのせいか全く太りません。にんじ...
2024/12/04 12:23
最近の朝フルーツは柿
朝フルーツの習慣はもう15年以上だと思います。ガッツリフルーツを食べていた時もあり、グリーンスムージーにしていた時もあり、果物だけのスムージーの時もあり、...
2024/12/01 09:27
関西人はお家で明石焼き!!
えび蒸し餃子を作るのに浮き粉を買ったら袋に明石焼きの作り方が載っていたのでさっそく焼いてみました!我が家は二人とも関西人なので当然家にタコ焼き器があります...
2024/11/26 11:15
11月のワイン飲み会
11月、恒例のワイン飲み会です。最初に柿の種、辛いピーナッツ、サラミ、オリーブの実。みかんと自家製リモンチェロのカクテル。必ず生野菜を食べます。にんじん、...
2024/11/25 11:09
家でカンパーニュを焼いてみる
家でカンパーニュを焼いてみました。中だねを作って冷蔵庫で寝かせてそれを合わせて生地を作ってまた冷蔵庫で寝かせてとほぼ二日がかりでした。パン籠がないのでボウ...
2024/11/19 11:11
年末に向けて毎日一ヶ所磨く
年末の大掃除、今から考えるといやになって来ますね。私の憧れの人有元葉子さんは年末の大掃除なんかしないそうです!!だってする必要がないからだそう!!わー、私...
2024/11/13 14:32
結婚記念日はうちごはんで
結婚記念日当日は、バタバタしていて1週間遅れほどになりました。いつものように当然うちごはんです。最初にサラダ。にんじん、きゅうり、セロリ、ミニトマト。自家...
2024/11/11 11:40
好きな場所と苦手な場所
自分が好きな場所はどんなところか考えて見ました。何もない長い海岸森の中広い川の川辺そしてそのどれもがだーれもいない!人工のものが何にもない!!これが条件で...
2024/11/08 10:54
抜群の登山日和でした。熊山登山
連休最後の日、抜群のお天気なので熊山へ登山に行きました。ゆっくり登ります。木立の中はオゾンがいっぱい。空気がきれい。いつもベンチのあるこの場所で休憩します...
2024/11/05 13:31
ベジタリアンのお昼ごはん
ひとりの時のお昼ごはんは大体野菜が中心でベジです。出来る時はヴィーガンにします。今回は簡単に自家製パン(松葉、オートミール入り)にんじんすりおろし、豆乳マ...
2024/10/27 16:34
食糧危機でもベジタリアンは困らない。 その2
写真は庭で採集したタンポポの葉っぱ、それと、バジル、ミント、レモンバーム。ルッコラができるまではタンポポの葉っぱをサラダにして食べています。ほろ苦くて美味...
2024/10/24 15:28
真夏のような日のお月見
いつまでたっても真夏のような日が続きます。それでも朝晩は少しは秋らしい。家で晩ごはんを食べてからお月見に出かけます。あまりに暑いので最初に冷たいグレープフ...
2024/10/17 15:52
連休は近場でブラブラ
3連休でしたね。お天気は良かった!連休最後の日は近所の山へ行きました。ピーカンで気持ちいい!!栗の木があったので栗を拾いました。おじさんが先にもう拾ってい...
2024/10/15 14:36
朝フルーツ バナナ×冷凍いちごのスムージー
このところの物価の上昇にはびっくりさせられますね!我が家はもうずーっと10年以上朝フルーツですが、今年はイチジクは不作でりんごなんかめちゃ高い!!1個25...
2024/10/11 11:10
木の器で変わる生活
我が家に佐古馨氏の木の器がやって来ました。木の膳台?というのかな。台座のようなのと木のお皿です。コープで買ったイカ刺しを木のお皿に盛りつけます。お刺身の端...
2024/10/08 14:30
全ての変わり目
天秤座の新月の今日、何か大きな変わり目のど真ん中にいることをつくづくと感じています。このところなぜか普通では起こらないことが我が家でも起きたりしています。...
2024/10/03 15:54
運動は毎日する。老けないために
毎日運動します。朝の時間20分ほどです。簡単なストレッチ、ヨガ、バレエメソッド、デューク更家のウォーキング、ダンベルなどです。運動したかどうかは手帳に印を...
2024/09/28 16:08
松葉入りクッキー
松葉入りクッキーを作りました。一般の人向けにヴィーガンでなくてバターや卵を使って作りました。ざっくりとしたレシピ書いておきます。材料薄力粉 130グラムオ...
2024/09/21 14:08
手作り、松炭、松葉蒸留水入り石けん
石けんはもう20年以上自分で作って使っています。今回は松炭入りの石けんにしました。松炭は松葉を取ったあとの枝をアルミホイルで三重に巻いて冬にストーブの上に...
2024/09/19 10:15
自家製蒸留器で松葉の蒸留水作り
2024/09/12 11:34
松葉ジュースでレプリコン対策
10月から始まるレプリコンワクチン。どうやって防ごうか?接種者が何か目印でもつけておいてくれれば良いと思うけれど、そうもいかず、、、とりあえず、抵抗力をつ...
2024/09/09 11:15
朝のスムージー パイナップル・バナナ・冷凍いちご
久々にスムージーを作りました。バイタミックスにバナナ1本、パイナップルひとつかみ、冷凍いちごひとつかみ、お水少し、ガーッとやって出来上がり。これで二人分。...
2024/09/05 13:50
庭のバジルでジェノベーゼのパスタ
庭にワサワサいっぱい生えているバジルを使ってジェノベーゼソースを作りました。作り方は簡単。ボウルいっぱいのバジル、大さじ3ぐらいのミックスナッツ、にんにく...
2024/08/27 15:39
グレープフルーツのフローズンカクテル
このところの猛暑!!もう何が何だかわかりません!!ゆっくり物事を考える余裕なんかない。そんな時は、つめーたーいカクテル。グレープフルーツでカクテルを作りま...
2024/08/22 15:56
鉛筆は究極のエコだった!
毎日何か書いています。デジでなく紙へ。手帳へは体重と運動したかどうか。家計簿へは各項目とその日の晩ごはん。日記へはなんやかんや。買い物へ行くときはメモ。加...
2024/08/19 14:24
お米が無くなる???その2
この前の記事から、しばらく経ってから、JAへ自転車でヘコヘコ買い物へ行きました。多分、すごく人でいっぱいだろうな、、と思ったらやっぱりいっぱいでした。車で...
2024/08/12 14:53
お米が無くなる???
我が家はいつもお米の専門店でお米を買っています。種類はミルキークイーン。玄米を発芽させて食べています。それが6月にはもう切れていてミルキークイーンは秋の新...
2024/08/08 14:01
パイナップルとバナナのスムージー
このところの異常な暑さ!部屋の中で37度もありました!!1週間ほど一名来客中でしたが滞在中の彼も晩ごはんの時だけクーラーで後は無しで頑張りました。夜は窓を...
2024/08/05 09:39
暑さを乗り切る重曹クエン酸水
このところの暑さ!!部屋の中で36度ありました。さすがに今我が家は滞在している人がいるので晩ごはんの時だけはエアコンをつけます。後は寝るときも窓を全開にし...
2024/08/01 14:52
アナログへ移行中
私は元々は超アナログ人間。ネット関連は久保極の彫刻を露出さすために仕方なく始めました。それがいいか悪いかは今となってはわかりませんが、役に立ったこともあり...
2024/07/26 14:16
今年は桃が安い!
今年は桃がめちゃ安です!!JAでこの二箱でなんと1350円!!加工用と書いていても早く食べるならなんの問題もなく美味しいです。で、朝のフルーツはこのところ...
2024/07/19 10:24
梅雨の合間にキャンプへ
今年は雨の日が多くてなかなかお天気になりませんが、天気予報とにらめっこして天気のいい日が2日あればキャンプへGO!毎年行っているのとろ原キャンプ場。今年は...
2024/07/13 11:10
ビーツのジュースと都知事選結果
涼しいところへキャンプへ行きました。自然の中にいるときはTVはもともと見ないけれどネットも一切見ません。快適極まりない生活!!自然を眺めてぼーっとしていま...
2024/07/09 11:45
冷たいロシアのスープ アクローシカ
庭にゴミから勝手に生えてきたジャガイモがあったのでそれを使ってロシアのスープ、アクローシカを作りました。茹でたジャガイモ、きゅうり、玉ねぎ、庭で採れたミニ...
2024/07/05 13:50
ヤマドリタケのパスタ
ヤマドリタケでパスタを作りました。オリーブオイルでニンニク少し炒めて、ザク切りしたヤマドリタケ入れて、火が通ったら、白ワイン入れてさっと煮立たせて、バター...
2024/07/02 12:40
今年もとれちゃった!ヤマドリタケ
今年もやっぱり採れちゃった!!ヤマドリタケとヤマドリタケモドキ!!傘が開いた方がヤマドリタケで傘が丸い方はヤマドリタケモドキです。薄くスライスして、小麦粉...
2024/07/01 16:01
ざっくり家計簿ずっとつけてる
一人暮らしから二人暮らしになってからざっくりした家計簿、ずっとつけてます。普通のノートに、日付を入れてその日、使った分を書きます。項目はざっと簡単に分けて...
2024/06/29 14:46
梅雨の合間のワイン飲み会
ジトジト鬱陶しい季節ですが昼間から元気にワイン飲み会を開催!!最初に持って来て頂いたアンデルセンのシードルを。これが切れ味よくすこぶる美味しかった!!ナッ...
2024/06/25 15:51
夏至の日、みがいたり、片づけたり
昨日は夏至でした。いろいろなことが新しく変わる日。家の掃除と片づけをしました。愛用している頂き物のヘルシオのドアのガラスが汚れているのでピリカレで磨きまし...
2024/06/22 11:25
来年70歳。毎日食べているもの
来年70歳と書いたらとてもウケたので(笑)気を良くしてまた書いています。で、その私が毎日必ず食べているものはこれです。そう生野菜。そして今の季節なら毎日ボ...
2024/06/20 16:25
来年、70歳!今まで生きていて一番後悔していること
よく考えてみると私は来年70歳でした、、、、、ギョギョギョ。50歳になった時は50歳というのが恥ずかしかったのですが70歳ともなればもう今更です。で、ほぼ...
2024/06/17 15:10
2回目に挑戦 自家製カマンベールチーズ
自家製カマンベールチーズ以前作ったものを15グラムと牛乳900ccぐらいで2回目にトライ!!今回はもう少し水切りを少なくし18日熟成させました。シワシワみ...
2024/06/15 18:12
死ぬときに後悔する8つのこと
「死ぬときに後悔する8つのこと」から生き方を考えるというのが書かれたブログを読みました。死ぬときに後悔する10のこととか25のこととか色々ありますがこの方...
2024/06/13 13:29
抜群の登山日和でした。那岐山へ
ぽっかり平日の日が空いたので那岐山へ登山しました。第2駐車場へ車を駐めて滝の方を登って行きます。看板の所まで来たらCコースの方へ行きます。緑が本当に美しい...
2024/06/11 11:18
レモンバームのケーキ レシピ
庭にワサワサいっぱい生えているレモンバームを使ったケーキを作りました。ザックリレシピ書いておきます。材料 13×13cm角型1台分薄力粉 100グラムBP...
2024/06/06 14:57
毎朝フルーツで元気
もう15年かそれぐらいの習慣。朝はフルーツでスタート。今は、最初に松とパラダイス酵母のリンゴジュースを飲んで、(これを飲みだしてから久保極は花粉症が出なく...
2024/06/03 11:25
完成!自家製カマンベールチーズ
自家製カマンベールチーズ、やっと完成しました!!20日間熟成させました。なんか白カビが波模様ですが。切ってみるとこんな感じ。穴が空いているのは形を作る時、...
2024/05/27 12:52
自家製アンチョビでピザ
自家製アンチョビはいつも久保極が作っています。カタクチイワシが出回る頃、購入してさばいて、塩漬けして、きれいに水分拭き取ってオリーブオイルに漬けてとすごい...
2024/05/22 11:37
自家製蒸留器でレモンバームの蒸留水を作った!
庭でワサワサ生えているレモンバームを収穫しました。普段はサラダに入れて食べています。量ってみると400グラムありました。蒸留器の底に潰した網を入れてお水を...
2024/05/18 15:48
手作りチーズ熟成中
前回の記事で書いた手作りチーズ冷蔵庫で熟成中です。同じ白色なのでよくわかりませんがよーーく見ると、うっすら白カビが!!やったー、白カビが出来ています。作っ...
2024/05/14 11:56
カマンベールチーズ作っています
ふとしたことからこの方のブログへ辿り着いてあー、どうして今まで知らなかったのかと悔しく思いました。私が自宅で作ってみたいものばかり作っておられます。で、さ...
2024/05/09 14:28
GW動かない、お金使わない
若い頃、いつもGWは働いていました。GWが終わって、人も少なくなった頃お出かけしていました。その方がのんびりゆっくりできて混雑にも巻き込まれず最高です。そ...
2024/04/29 13:28
連休になる前の平日、お天気を見て熊山に登ります。その日はピーカンでした。熊山は1時間半ぐらいで登れる山ですがゆっくり登ります。5合目にベンチがあります。い...
2024/04/27 14:20
体重は毎日量る
私は体重は毎日量ります。お風呂から上がったらすぐに。いつも晩ごはんを食べる前の時間です。量った体重は手帳に記録します。その日の精神状態もマークで入れます。...
2024/04/24 14:41
自家製松葉入り手打ちパスタ
このところの物価上昇。特にイタリア食材の上昇には目が飛び出ます。パスタはお米と同じで我が家には無くてはならないもの。コストを考えてできる限り手打ちにします...
2024/04/22 14:23
食糧危機でもベジタリアンは困らない
このところの物価の高騰にはほーーんとびっくりさせられます。オリーブオイルなんてほとんど倍じゃん!輸入食材はそのうち入ってこなくなるかも。まっそんなことを考...
2024/04/19 13:59
パリのチョコレート
知人から夫がフランスへ行ったからとお土産のチョコレートを送ってくださいました!!なんてオシャレで可愛い!!緊急財政で砂漠のようになった我が家が一瞬で華やか...
2024/04/17 10:57
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、HABEZOさんをフォローしませんか?