chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
歴史タイムス〜古今東西歴史遺跡化石ニュース https://rekisitimes.blog.fc2.com/

不定期刊。日本や世界の歴史関連ニュースメディアから抽出し、2行ずつに要約してお届けします。

弊ブログは日本史娯楽検証物語サイト「歴史チップス」の資料探しのため行っている歴史関連の発見ニュース集です。原点は2005年に始めた「瞬刊・歴史チップス」、「古今チップス」、「続古今チップス」、「歴史タイムズ」を経て、現在の名称になりました。

桜田史弥
フォロー
住所
岐阜県
出身
岐阜県
ブログ村参加

2005/11/07

  • アビドス(エジプト)

    古代エジプトのオシリス神の聖地として栄えたアビドスで、プトレマイオス朝(紀元前4~同1世紀)時代に作られたヒツジの頭のミイラ2000体超が発見された。 紀元前13世紀に在位した古代エジプトのファラオ・ラムセス2世が建造した神殿に供えられたものとみられるという。[毎日新聞・ヤフーニュース]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:エジプト

  • 古代ローマの神殿(アルプス)

    アルプスで岩の中に埋もれた古代ローマの硬貨が発見された。 この場所は山の神々に供物を捧げるための神聖な崇拝地だった可能性があるという。[エキサイト]...

    地域タグ:イタリア

  • 釣魚城遺跡(中国・重慶市)

    釣魚城遺跡で南宋代末期の建築群が新たに発見された。 宋・モンゴル戦争期の山城防衛システムとしてはこれまでにない規模の大きさや格式の高さだという。[新華社・ライブドア]...

    地域タグ:中国

  • 河泊所遺跡(中国・雲南省)

    昆明市晋寧区上蒜鎮にある河泊所遺跡で発見された漢代の「簡牘(かんどく。文字を記した竹札や木札)」1万点余りのうち、約2000点に文字が記されていたことがわかった。 これらの簡牘は、西南辺疆地域がどのように統治され発展したかを知るための新たな文献資料だという。[XinhuaNews・AFPBBNews]...

    地域タグ:中国

  • レスター大聖堂(イギリス)

    レスター大聖堂の墓地の地下でローマ時代の神殿または礼拝所と思われる遺跡が発見された。 家族の祭壇か、少人数で個人的な礼拝を共有する儀式部屋のような、私的な礼拝の場だと思われるという。[ヤフーニュース]...

    地域タグ:イギリス

  • 永原御殿(滋賀県野洲市)

    徳川家康・秀忠・家光の三将軍が上洛時に宿泊した永原御殿跡(国史跡)で、隅櫓の基礎の石列が発見された。 家光による大改修の際の建築図面「中井家指図(さしず)」に記されている平屋の「乾角御矢倉(いぬいすみのおんやぐら)」が図面通りの位置にあったことが裏付けられたという。[共同通信]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:野洲市

  • 高野山奥之院(和歌山県高野町)

    高野山奥之院で室町時代前期の守護大名・山名時義(宗全の祖父)の供養塔が発見された。 基礎部分に時義の法名「圓通寺殿大等道均」や、建立日とみられる応永十一年(1404)年五月四日の年月日が刻まれていたという。[毎日新聞]...

    地域タグ:高野町

  • 戸ノ内古墳(茨城県東海村)

    願船寺周辺の戸ノ内古墳で男女をかたどった埴輪2体が発見された。 祭祀の場面を再現した可能性があるものだという。[産経新聞]...

    地域タグ:東海村

  • 沖塚原東B遺跡(富山県射水市)

    鎌倉時代(13世紀後半~14世紀前半)の武家屋敷跡とされる沖塚原東B遺跡で発見された鎌倉時代の「網代団扇」に、中国唐代の詩人・白居易(はくきょい。白楽天)の漢詩が墨書きされていたことがわかった。 団扇の樹種がヒノキであることも断定され、団扇に書かれた漢詩の作者や団扇の素材が特定されたのは国内初という。[毎日新聞]...

    地域タグ:射水市

  • 新城(鹿児島県阿久根市)

    山下にある戦国時代(16世紀)に一帯を治めていた阿久根播磨守良正が築いたとされる山城跡・新城(しんじょう)跡で、大型土坑(どこう)を備えた防御施設が発見された。 規模は12×12×3m(深さ)で、城の出入り口に相当すると考えられるという。[南日本新聞]...

    地域タグ:阿久根市

  • 浄法寺(群馬県藤岡市)

    奈良時代に鑑真の高弟・道忠により開かれた浄法寺が所蔵する仏像の頭部が、平安時代後期(12世紀)に制作されたものと確認された。 仏像を修復した際に表面の塗膜を除去したところ、平安期作の特徴である穏やかな表情の顔が現れたという。[朝日新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:藤岡市

  • 明代の仏像を発見(オーストラリア)

    シャーク湾で発見された青銅の仏像が明代の仏像だったことがわかった。 花祭(釈迦の誕生日)を祝う明の伝統行事でよく使われたもので、中国人が欧州人より2世紀も早くオーストラリア大陸にやって来たことを示唆する歴史的な遺物だという。[デイリーメール・朝鮮日報]...

    地域タグ:オーストラリア

  • 旭山古墳群(京都市山科区)

    東山丘陵にある旭山古墳群にある古墳にうち2基が古墳時代終末期(7世紀代)では大規模な方墳だったことがわかった。 藤原鎌足を輩出した中臣氏の墓の可能性が高いという。[産経新聞]...

    地域タグ:山科区

  • 樹氷(山形県)

    地域タグ:山形県

  • 兵庫県立兵庫津ミュージアム(神戸市兵庫区)

    兵庫県立兵庫津ミュージアムで明治時代に設立された湊川改修株式会社の株券35枚(約200株)が発見された。 同社社長・藤井一郎の名前が記されており、近現代の神戸の発展を物語る貴重な資料だという。[神戸新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:兵庫区

  • 与楽鑵子塚古墳(奈良県高取町)

    古墳時代(6世紀)中頃の円墳・与楽鑵子塚古墳の石室内で遺体を木棺ごと焼いていたことがわかった。 700年に日本最初に火葬された道昭より150年も前の火葬行為だという。[産経新聞]...

    地域タグ:高取町

  • 陝州城墓地遺跡(中国・河南省)

    三門峡市の陝州城墓地遺跡で青銅製の古代中国の楽器「編鐘(へんしょう)」が3組発見された。 戦国時代の編鐘が発見されたのは初めてだという。[新華社・MSN]...

    地域タグ:中国

  • 八里荘遺跡(中国・河南省)

    安陽市文峰区小八里荘村の裴李岡(はいりこう)文化を中心とした新石器時代中期(約7800~7400年前)の集落跡・八里荘遺跡で「紅焼土」を用いた壁が発見された。 半地下式竪穴住居の基礎と思われる遺構のほか、長方形や楕円形の灰坑も複数見つかったという。[MSN]...

    地域タグ:中国

  • JR大社駅(島根県出雲市)

    大社町北荒木にあるJR旧大社駅で、初代駅舎のものとみられる建物の基礎部分が発見された。 初代駅舎に関する遺構発見は初めてで、所有する出雲市は基礎部分を保存し展示を検討するという。[山陰中央新報]...

    地域タグ:出雲市

  • 東郷遺跡(和歌山県日高川町)

    東郷遺跡で中世と考えられる土坑や溝、石組みの井戸が発見された。 本日午後1時から現地説明会があるという。[日高日報]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:日高川町

  • 高取城(奈良県高取町)

    高取城跡で飛鳥から運ばれたとみられる石造物の一部が発見された。 江戸時代の国学者・本居宣長は『菅笠日記』で明日香村に残る謎の石造物「酒船石」の一部が割られ、城に用いられたと記しているという。[毎日新聞]...

    地域タグ:高取町

  • 武遺跡(鹿児島県鹿児島市)

    武遺跡で弥生時代の遺物が多数発見された。 発掘成果展が6月11日まで下福元町の市立ふるさと考古歴史館であるという。[gooニュース]...

    地域タグ:鹿児島市

  • 辻町遺跡(愛媛県松山市)

    辻町遺跡で文献に残る西暦684年に起こった最古の南海トラフの地震「白鳳地震」よりもさらに前の西暦500~550年の間頃に発生したとみられる大地震の痕跡「噴砂」が発見された。 これは大地震の際に地中の砂が液状化し地表に吹き出す現象で、通常は震度5強以上の地震で発生するといわれているという。[NHK]...

    地域タグ:松山市

  • 別名端谷1遺跡(愛媛県今治市)

    別名端谷1遺跡で天文十五年(1546)の墨書がある木札が発見された。 木札の表には「奉□□大般若経六百巻 天文拾五丙午歳月吉□」とあり、裏面の判読は難しいが、経典を奉納した人物の名前が書かれていると推測されるという。[愛媛新聞・ヤフーニュース]...

    地域タグ:今治市

  • 平城京(奈良県奈良市)

    大宮町4丁目の平城京左京三条三坊四坪跡で、奈良時代前半(8世紀)の大型建物跡4棟が発見された。 同地は『日本書紀』編纂責任者・舎人親王の邸宅跡とみる見解があるという。[奈良新聞・ヤフーニュース]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:奈良市

  • 彦崎貝塚(岡山市南区)

    彦崎貝塚で縄文時代のマダラの耳石が発見された。 マダラは瀬戸内海には生息しない海水魚で、日本海側との食文化交流示すという。[山陽新聞・ヤフーニュース]...

    地域タグ:南区

  • 西新町遺跡(福岡市早良区)

    西新町遺跡で発見された弥生時代~古墳時代前期にかけての硯(すずり)とされた石片が、近世の砥石である可能性が出てきた。 硯と認定した研究者は分析の正しさを主張するが、疑義を唱える声が上がっているという。[西日本新聞]...

    地域タグ:早良区

  • ハトホル神殿(エジプト)

    南部ケナ県にあるハトホル神殿付近で両ほほにえくぼのあるスフィンクス像が発見された。 見つかったのは2層構造の墓の中で、古代ローマの皇帝をかたどったものとみられ、石灰石でできているという。[AFP=時事通信]...

    地域タグ:エジプト

  • 衣之渡稲荷神社(長野県諏訪市)

    湖岸通りにある衣之渡稲荷神社の鳥居に掲げる神額の裏面に、宝永六年(1709)に奉納されたことを示す文字があることがわかった。 神額35.5×26.5×0.3cm、銅板と四方の飾りがカシメで圧着されていて、表面に「衣之渡大明神」、裏面に年代を示す文字が刻まれているという。[長野日報]...

    地域タグ:諏訪市

  • 吉田・辺田ノ上遺跡(福岡県八女市)

    吉田・辺田ノ上遺跡で鉄器や多数の竪穴式住居跡など弥生時代後期の環濠集落跡が発見された。 同遺跡は筑紫君磐井が葬られたとされる岩戸山古墳の南西約300mのところにあるという。[西日本新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:八女市

  • モアイ像(チリ)

    イースター島の東部ラノララク湖の湖底から新たにモアイ像が発見された。 湖が干上がったため出てきたという。[ヤフーニュース]...

    地域タグ:チリ

  • カイギュウ(長崎県西海市)

    崎戸町の海岸で43年前に発見された化石が、約3300万年前のカイギュウ類のものだったことがわかった。 カイギュウ類はジュゴンやマナティーなどが含まれる海に生息する大型哺乳類で、太平洋地域で発見された同類の化石としては最古だという。[読売新聞]...

    地域タグ:西海市

  • 戸ノ内古墳(茨城県東海村)

    石神外宿にある願船寺周辺の戸ノ内古墳で古墳時代後期(6世紀頃)の作とみられる埴輪2体が発見された。 男女それぞれ1体で、祭祀(さいし)で使われたと推測されるという。[東京新聞]...

    地域タグ:東海村

  • 桂米朝の草稿を発見(神奈川県川崎市)

    上方落語の復興に尽力した昭和~平成時代の落語家・桂米朝が自筆で記した新作落語の草稿が市内の旧宅で発見された。 タイトルは「犬のくやみ」という30歳代前半の作品とみられ、全集にも収録されていないという。[MSN]...

    地域タグ:川崎市

  • 二子塚古墳≦大鳥居宇山平遺跡(山梨県中央市)

    大鳥居宇山平遺跡で全長約50mの前方後円墳が発見された。 地元の伝承で消滅したと考えられていた二子塚古墳とみられるという。[山梨日日新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:中央市

  • ケントリオドンスガワライ(岩手県二戸市)

    市内で発見された化石がイルカの祖先に近いケントリオドン科の新種であることがわかった。 1600万~1500万年前頃に生息していた動物で、「ケントリオドン。スガワライ」と命名されたという。[岩手日報]...

    地域タグ:二戸市

  • 明治時代の明訓校の書状を発見(神奈川県横浜市)

    新潟明訓中学・高校(新潟市江南区)の源流にある明治時代の私塾「明訓校」の当時の様子を伝える書状が横浜で発見された。 毎週日曜日に牛肉を食べていたことも記されているという。[新潟日報]...

    地域タグ:横浜市

  • 荒木山西塚古墳(岡山県真庭市)

    上水田にある4世紀の前方後円墳・荒木山西塚古墳の後円部で、外表施設の石列や壺形土器2点が発見された。 今年度は前方部の発掘も予定しているという。[山陽新聞]...

    地域タグ:真庭市

  • 吉仁台溝口遺跡(中国・新疆ウイグル自治区)

    ニルカ県にある吉仁台溝口遺跡で先史時代の木製車両の部品と骨製スケート靴が発見された。 同遺跡は紀元前16世紀~紀元前15世紀のものとみられ、初期の牧畜民による王墓レベルの墓が出土したという。[CGTN・AFP]...

    地域タグ:中国

  • 平城京南方遺跡≒越田瓦屋(奈良県奈良市)

    北之庄町にある平城京南方遺跡の南側で、奈良時代の瓦窯跡が発見された。 同京の瓦は北側の平城山(ならやま)丘陵で生産されたが、京の南側で瓦窯が発見されるのは初めてで、木簡に記述がある瓦工房「越田瓦屋」に当たると考えられという。[奈良新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:奈良市

  • 椿山池ノ浦遺跡(滋賀県栗東市)

    椿山池ノ浦遺跡で古代朝鮮の百済との関連が強いとされる須恵器「三足壺」が発見された。 近畿地方では3例目の発見で、飛鳥時代(7世紀)に国内で製作されたとみられるという。[共同通信]...

    地域タグ:栗東市

  • 樊家遺跡(中国・山東省)

    済南市歴城区唐王街道弁事処樊家村にある樊家遺跡朱満墓で唐三彩50点余りなどが発見された。 同墓の被葬者は楽陵県(現楽陵市)の朱満で、埋葬年は開元三年(715)だという。[新華社]...

    地域タグ:中国

  • 共塘遺跡(中国・チベット自治区)

    日喀則市南木林県にある共塘遺跡で3000年前の乳製品残留物が発見された。 当時、青蔵高原で乳製品が食べられていた証拠だという。[XinhuaNews・AFP]...

    地域タグ:中国

  • 大名府故城遺跡(中国・河北省)

    邯鄲市大名県にある大名府故城遺跡で、両晋時代(西晋と東晋、3~5世紀)の墓が発見された。 出土した副葬品から被葬者は女性とみられるが、文字の記録がなかったため正確な年代特定は難しいという。[新華社・ライブドアニュース]...

    地域タグ:中国

  • 本町遺跡(大阪府豊中市)

    本町遺跡で古墳時代の竪穴住居跡4棟超と造り付けカマド、飛鳥~奈良時代の溝などが発見された。 同遺跡が須恵器生産に密接に関わっている集落という説が裏付けられたという。[朝日新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:豊中市

  • 永光寺(石川県羽咋市)

    永光寺伝灯院で、屋根の飾りにウサギの彫刻が発見された。 江戸時代(約250年前)に建てられた時からあったが、最近、伝灯院の写真を拡大した時にウサギと気付いたという。[中日新聞]...

    地域タグ:羽咋市

  • 幸賀屋敷遺跡(愛媛県今治市)

    能島村上家の本拠の一部とみられる幸賀屋敷遺跡のにある戦国時代(16世紀前期~中期)の丸瓦に櫓と矢の落書きが発見された。 当時の職人が見慣れている城の姿が描かれているという。[毎日新聞]...

    地域タグ:今治市

  • エセリカヒグマ(ロシア)

    シベリアの永久凍土で3500年前のヒグマの死骸がほぼ完全な形で発見された。 ボルショイエセリカ川の東側で発見されたため、エセリカヒグマと名付けられたという。[ヤフーニュース]...

    地域タグ:ロシア

  • 2400年前の水洗トイレ(中国・湖南省)

    岳陽市にある宮殿遺跡で約2400年前の水洗トイレが発見された。 便器の上の部分はなくなっていたが、史上最古の水洗トイレとみられるという。[スイッチニュース]...

    地域タグ:中国

  • 曲金C遺跡(静岡市駿河区)

    曲金C遺跡で弥生時代後期~古墳時代後期の古墳が発見された。 祭祀(さいし)に使用したとみられる甕(かめ)や高坏(たかつき)などの土器計約千点のほか、勾玉(まがたま)などの玉類3000点超も見つかったという。[静岡新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:駿河区

  • 岡山聖虚の作品を発見(兵庫県宝塚市)

    バチカン美術館に作品が収蔵され、日本二十六聖人記念館(長崎県長崎市)にも「聖母子画」が展示されている日本画家・岡山聖虚(せいきょ)が描いたキリストの絵が、かつて美術教員として赴任していた小林聖心女子学院で発見された。 劣化が進んでいることから修復を検討しているという。[読売新聞]...

    地域タグ:宝塚市

  • 堀田I遺跡(秋田県横手市)

    平鹿町樽見内にある堀田I遺跡で、平安時代末期~鎌倉時代前期の烏帽子(えぼし)の一部が発見された。 横手盆地に領主クラスの武士がいたという文献を裏付ける貴重な発見で、14日まで秋田県立図書館で開催されている「あきた遺跡発掘最前線2022」で展示されているという。[河北新報・朝日新聞]...

  • 四川大(中国・四川省)

    成都市にある四川大で人骨が発見された。 同地には大学が建設される前に集団墓地があり、1970年ぐらいのものだという。[エキサイト]...

  • 筑波海軍航空隊司令部(茨城県笠間市)

    旭町にある昭和十三年(1938)に建てられた筑波海軍航空隊司令部で、戦中のコンクリート製道路の一部が発見された。 庁舎とほかの軍施設をつなぐ主要動線を担ったとされ、柱や防火水槽の枠なども見つかったという。[茨城新聞]...

  • 水城(福岡県大野城市)

    水城跡で新たな発掘成果があった。 11日午前10時から現地説明会があるという。[毎日新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

  • 長者屋敷官衙遺跡(大分県中津市)

    長者屋敷官衙遺跡(国史跡)で奈良~平安時代の「四面廂建物」という格式の高い大型建物跡が発見された。 下毛郡衙の主要な施設の可能性があり、18日午前10時から現地説明会があるという。[NHK]...

  • 陶渠遺跡(中国・陝西省)

    韓城市芝陽鎮陶渠村にある陶渠(タオチュ)遺跡で、西周(BC1046~BC771)と東周(BC770~BC256)の「甲」字型の陵墓8基が発見された。 同遺跡を西周・東周時代の「京」国の所在地だとみられ、周王朝の分封制(封建制)、政治地理、「夷夏(いか)の融合」などの研究材料になるという。[CGTN・AFP]...

  • ローマ時代の石棺を発見(パレスチナ)

    ガザでローマ帝国時代(2000年前)の石棺が発見された。 著名人の棺とみられ、フランスから専門家を迎えて鑑定するという。[ロイター・ヤフーニュース]...

  • 江音寺(長野県諏訪市)

    豊田の江音寺にある楽焼の獅子像が、江戸時代末期~明治時代初期に多彩な分野で活躍した俳人・岩波其残の作品だとわかった。 其残は高島藩士で俳人の久保島若人に学び、俳諧をはじめ絵画や写真、彫刻、楽焼などに親しみ、医者の愛人だった妻みちと恋に落ちて生涯連れ添ったという。[長野日報]...

  • 桜田門外の変の史料を発見

    江戸幕府の大老・井伊直弼が幕末に暗殺された桜田門外の変を巡り、関わった薩摩藩の浪士を捜索に来た幕府の使者と、同藩の役人とのやりとりを佐敷宿(現在の熊本県芦北町)で記録した当時の覚書『佐敷表早書』が発見された。 同事件では、直弼の首を討ち取った薩摩藩浪士・有村次左衛門が重傷を負い、現場近くで切腹。その兄、雄助は関係者への事情説明と対応を協議する連絡役として京都に向かう途中、事件の波及を恐れた同藩の追...

    地域タグ:千代田区

  • 中原中也の原稿を発見

    詩人・中原中也の初期代表作「朝の歌」の全編が記された直筆原稿が発見された。 この前年、中也は恋人だった長谷川泰子に、親友の小林秀雄のもとに去られているという。[読売新聞]...

    地域タグ:山口県

  • 無為村荘(岡山県倉敷市)

    大原美術館のコレクションの礎を築いた洋画家・児島虎次郎が、晩年を過ごした「無為村荘」につくったサウナとみられる建物の意匠図2枚が発見された。 敷地内には図とよく似た小屋が現存しており、体調を崩しがちだった虎次郎が療養のためにつくったものに違いないという。[山陽新聞]...

    地域タグ:倉敷市

  • 上侍塚古墳(栃木県大田原市)

    上侍塚古墳(国史跡)で珍しい土器片が発見された。 2列に並んだ円形浮文(えんけいふもん)で、県内初出土という。[朝日新聞]...

    地域タグ:大田原市

  • ギザの大ピラミッド=クフ王のピラミッド(エジプト)

    ギザの大ピラミッド(クフ王のピラミッド)内部北面で未知の通路が発見された。 奥行き9m・幅2m超で、天井は「切妻」式に傾斜しているという。[AFP・ヤフーニュース]...

    地域タグ:エジプト

  • 金蔵山古墳(岡山市中区)

    沢田にある金蔵山古墳で直径約50cmの埴輪列が発見された。 被葬者が眠る後円部墳頂を囲った大型の円筒、形象埴輪とみられ、4日午前10時から現地説明会があるという。[山陽新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:中区

  • 大(応)神塚古墳(神奈川県寒川町)

    安楽寺にある大(応)神塚古墳で新たな発掘成果があった。 25日9時半から現地説明会があるという。[寒川町]...

    地域タグ:寒川町

  • テルロー遺跡(イラク)

    シュメール文化の中心でもあった伝説の都市「ギルス」があったテルロー遺跡で、シュメール文明時代(紀元前3000年代中頃)の失われた宮殿跡が発見された。 シュメール人は紀元前3500~前2000年に、世界で初めて文字を発明し、最初の法律を制定したといわれているという。[ニコニコニュース]...

    地域タグ:イラク

  • 勝山城(和歌山県白浜町)

    熊野水軍安宅氏の地域支配のシンボル的な山城とされる勝山城跡で、虎口に伴う門礎石や土塁へ上る石段や、土塁上の櫓とみられる掘立柱建物が発見された。 11日午後1時から現地説明会があるという。[白浜町]...

    地域タグ:白浜町

  • クミマヌフォーディセイ(ニュージーランド)

    ニュージーランドの海岸で約6000万年前に生息していた巨大なペンギンの化石が発見された。 成人と同じくらいの背丈があり、体重は約150kg、ゴリラのような立派な体格だったらしく、「クミマヌ・フォーディセイ」と名付けられたという。[ヤフーニュース]...

    地域タグ:ニュージーランド

  • デイノニコサウルス(福井県勝山市)

    市内で発見された白亜紀前期(約1億2000万年前)の恐竜の足跡化石が、鳥に近い肉食の獣脚類デイノニコサウルス類のものであることがわかった。 国内でデイノニコサウルス類の化石は骨や歯が5か所で発見されているが、足跡化石は初めてだという。[東京新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:勝山市

  • カメムシ(栃木県那須烏山市)

    大木須地区で中新世前期(1800万年前)のカメムシの化石が発見された。 大きさは縦12mm・幅7mmで、県内最古の昆虫化石だという。[下野新聞]...

    地域タグ:那須烏山市

  • メアリー・スチュアートの書簡を発見(フランス)

    スコットランド女王メアリー・スチュアートが1578~1584年に駐仏イングランド大使に宛てた秘密書簡57通がパリのフランス国立図書館などで発見された。 メアリーがイングランドに幽閉されていた時期に新たな光を当てる発見だという。[CNN]...

    地域タグ:フランス

  • 前田遺跡(鹿児島県姶良市)

    住吉にある前田遺跡で縄文時代中期(約4500年前)の木製編みかごが発見された。 県内で同時代の編みかごが見つかるのは初めてだという。[南日本新聞]...

    地域タグ:姶良市

  • ヴラーヴルヴェルケレヘンビー遺跡(スロバキア)

    ヴラーヴルヴェルケレヘンビー遺跡で7000年前の墓が発見された。 発掘された人骨は38人分で、1人の子供を除いてすべて首がなかったという。[ビジネスインサイダー]...

    地域タグ:スロバキア

  • 重岡山遺跡(広島県三次市)

    大田幸町の重岡山遺跡で弥生時代中期後半~古墳時代後期(約2000~1400年前)の集落跡が発見された。 23日に現地説明会があるという。[中国新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:三次市

  • ラガシュ遺跡(イラク)

    シュメール文明の最初の都市の一つであるラガシュ遺跡で紀元前約2700年頃に使われていた原始的な冷蔵システム、大型のかまど、客用のベンチ、ボウル150個が発見された。 個人宅ではなく、大衆酒場だったとみられるという。[AFP]...

    地域タグ:イラク

  • 首里城(沖縄県那覇市)

    首里城地下のボーリング調査で第32軍司令部の第1坑道の床面が発見された。 坑道内が土砂でふさがっていることも確認されたという。[琉球新報]...

    地域タグ:那覇市

  • コッコケファルスウィルディ(イギリス)

    1世紀超前にイギリスで発見されたサケや金魚の遠縁にあたる硬骨魚類「コッコケファルス・ウィルディ」の頭部から脳の化石が発見された。 3億1900万年前のもので、世界最古の脊椎動物の脳だという。[ネイチャー・ビジネスインサイダー]...

    地域タグ:イギリス

  • 大高城(名古屋市緑区)

    桶狭間の戦いの前に徳川家康が兵糧を運び込んだことで知られる大高城本丸跡の南側で深さ4m超の大規模な堀跡が発見された。 江戸時代前期の絵図に堀が描かれていたことから、実際に堀があったのか調べてみたという。[NHK]...

    地域タグ:緑区

  • 大倉幕府(神奈川県鎌倉市)

    源頼朝が鎌倉で初めて構えた屋敷があった大倉幕府周辺遺跡群で鎌倉時代の土器や陶磁器や整地層が発見された。 18日午前10時と午後1時から現地説明会があるという。[タウンニュース]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:鎌倉市

  • 海軍司令部壕(沖縄県豊見城市)

    太平洋戦争末期の沖縄戦の旧海軍司令部壕で鹿児島県出身者を含む軍人42人の名前や階級を記した「編成表」が発見された。 旧海軍陸戦隊の「丸山大隊」のものとみられ、砲弾の薬きょう内に折りたたんで保存されていたという。[南日本新聞]...

    地域タグ:豊見城市

  • クベトエルハワ遺跡(エジプト)

    アスワン近郊のクベトエルハワ遺跡にある古代エジプトの墓からワニのミイラ10体が発見された。 ワニの頭を持つ神ソベクへの生け贄にされたようだという。[ビジネスインサイダー]...

    地域タグ:エジプト

  • 島津啓次郎の写真を発見(アメリカ・メリーランド州)

    アナポリスの海軍士官学校で西南戦争で戦死した佐土原藩主の三男・島津啓次郎の写真が発見された。 啓次郎が同校に留学していた頃のクラス写真だという。[宮崎日日新聞]...

    地域タグ:アメリカ

  • 曹操高陵(中国・河南省)

    安陽市にある三国志の英雄として知られる後漢時代の武将政治家・曹操(そうそう)の墓「曹操高陵」の西側で、北宋代の守陵戸(墓守戸)らしき建物跡が発見された。 宋元代のれんが造りの地下排水施設と建築遺構や、多数の磁器や貨幣、サイコロや碁石、陶球などの娯楽用具と建築部材が出土したという。[新華社・MSN]...

    地域タグ:中国

  • 斎宮(三重県明和町)

    斎宮跡の中枢域で奈良時代の掘立柱建物跡2棟が発見された。 18日午前10時から現地説明会があるという。[伊勢新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:明和町

  • 辻町遺跡(愛媛県松山市)

    南江戸にある辻町遺跡で古墳時代と中世の二つの時代の沼地や土器、水田などが発見された。 18日午前10時から現地説明会があるという。[愛媛新聞]...

    地域タグ:松山市

  • 『公民』創刊号を発見(宮城県富谷市)

    宮城で発刊された大正時代の思想誌『公民』創刊号が富谷新町にある「冨谷宿」で発見された。 来店者に公開しているという。[河北新報]...

    地域タグ:富谷市

  • 東野町遺跡(兵庫県明石市)

    東野町遺跡で弥生時代後期後葉(2世紀)の高地性集落が発見された。 朝霧川へと向かう北西から南西にかけての谷に面した台地の縁辺部と斜面部で、竪穴住居跡2棟が確認されたという。[明石市・神戸新聞]...

    地域タグ:明石市

  • 高畑遺跡(福岡県博多区)

    板付にある高畑遺跡で弥生時代後期(1~2世紀頃)の青銅武器「広形銅戈(ひろがたどうか) 」の鋳型2個が発見された。 ともに縦約44cm、横21cm、厚さ約15cmで、「石英長石斑岩」と呼ばれる岩石に鎌形の溝が彫り込まれているという。[共同通信・読売新聞]...

    地域タグ:博多区

  • 熊本城(熊本市中央区)

    熊本城跡にある古墳時代の横穴墓跡から「甲子年(604)五月中」の銘文が入る鉄刀が発見された。 箕谷2号墳(兵庫県養父市)では「戊辰年(608)五月中」と刻む同時期の鉄刀が出土しており、聖徳太子が政務をとったこの時代に、規格化された刀が地方に分配されていた可能性が高くなったという。[読売新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:中央区

  • 天王平遺跡(三重県桑名市)

    多度町小山にある天王平遺跡で奈良時代(8世紀)のかまど付きの竪穴住居跡や漁具が発見された。 同時代の農業集落がどんな暮らしだったのか出土品から推測できるという。[中日新聞]...

    地域タグ:桑名市

  • 左右知遺跡(大分県豊後大野市)

    清川町の左右知遺跡で縄文~弥生時代の竪穴住居跡や土器が発見された。 同市は台地の上に多くの遺跡があるが、山間部に近い川沿いの平野で見つかるのは初めてだという。[大分合同新聞]...

    地域タグ:豊後大野市

  • ヘカシェペスの墓(エジプト)

    カイロ南郊サッカラで約4300年前のものとみられる男性のミイラが発見された。 石棺には「ヘカシェペス」と名前が掘られてお古代エジプト第5王朝と第6王朝時代の役人や聖職者の墓も発掘されたという。[時事通信]...

    地域タグ:エジプト

  • ローマ帝国時代の完全な植民都市(エジプト)

    ルクソールでローマ帝国時代(1800年前)の「完全な植民都市」が発見された。 見つかったのは「多数の住宅」で、ハトを飼育するための「ハトの塔2基」や「多数の鍛冶場」など、鍛冶場では鍋や道具類、「ローマ帝国時代の青銅貨や銅貨」も見つかったという。[AFP・時事通信・ヤフーニュース]...

    地域タグ:エジプト

  • 三河国分寺(愛知県豊川市)

    三河国分寺跡(国史跡)の南大門の東西の幅がわかった。 塔跡の基礎部分の大きさも確認したという。[東愛知新聞]※新発見以外の歴史ニュースは「歴史タイムッス」でどうぞ。...

    地域タグ:豊川市

  • 合成村遺跡(中国・広東省)

    広州市南沙区合成村で先秦時代の遺跡が発見された。 多くの土器や石器が見つかったという。[新華社・ライブドアニュース]...

    地域タグ:中国

  • ゲルメリンク遺跡(ドイツ)

    バイエルン州にあるゲルメリンク遺跡で3000年前の「願いの井戸」が発見された。 願い事を唱えるとかなうと言われる井戸で、中から様々のお宝が出てきたという。[エキサイト]...

    地域タグ:ドイツ

  • 下大賀遺跡(茨城県那珂市)

    下大賀遺跡の平安時代の竪穴式住居跡から、人物の顔が彫られたかまどの石製支脚が発見された。 人物画が描かれたかまどの支脚が発掘されたのは全国で3例目で、2月1日~26日に真壁伝承館(茨城県桜川市)で開かれる「発掘!! いばらき2022」に展示されるという。[朝日新聞]...

    地域タグ:那珂市

  • 岡豊城(高知県南国市)

    四国統一を目指した戦国大名・長宗我部元親が拠点としていた岡豊城跡北側で、大規模な造成地の跡が新たに発見された。 元親が両親をまつるために建立した寺の遺跡とみられるという。[NHK]...

    地域タグ:南国市

ブログリーダー」を活用して、桜田史弥さんをフォローしませんか?

ハンドル名
桜田史弥さん
ブログタイトル
歴史タイムス〜古今東西歴史遺跡化石ニュース
フォロー
歴史タイムス〜古今東西歴史遺跡化石ニュース

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用