メインカテゴリーを選択しなおす
『浄土布薩式』「大科第十三 現瑞」(『浄土布薩式』参究28)
ここ数回『浄土布薩式』の本文を学んでいる。当作法は、冒頭で布薩の日程を出した後で、実際の作法に入っていくのだが、今回は「大科第十三現瑞」の項目を学んでいきたい。大科第十三現瑞と云は、受戒とは、是れ万善の中の最長、功徳の中の上乗なり。是の故に今発心受戒の時に当て、十方不可説不可説世界海報荘厳土に於て、無量非量の瑞相を現す。其の瑞相と云は、無量の香雲華雲、其の報土に覆ひ、無数の宝網化鳥、虚空に飛行し、億千の光明、依正を照し、宝樹宝幢玲瓏として国界を燦とる。微妙の音楽、法音を囀る。自然の法水、法味を涌かす。是の如く無量の瑞相現ずるの時、彼土の聖衆、眼に法色を見て、耳に法声を聞き、鼻に法香を聞き、舌に法味を嘗め、身に法触を縁じ、意に法義を悟り、六根実相に合ひ、各々に教主に問ふ。教主、即ち聖衆に告て云く、汝等諦かに...『浄土布薩式』「大科第十三現瑞」(『浄土布薩式』参究28)