メインカテゴリーを選択しなおす
桜満開、お天気快晴。ですがぁ〜〜ゼロはドッグドッグです。 ゼロは1月7日を最後に血液検査をしていません。 ストレスが体調を悪化させるのは、良かれと思ってした日…
今日も1日寝てばかりのゼロです。 朝、ぐっすり寝ていたのでどうしようかな?ガールズだけでお散歩にしようかな?と迷ったけれど、もう8時間もちっこしてなかったので…
点滴中は眠ってしまうくらいリラックスしてくれるようになりました。こんな日がくるなんて夢にも思っていませんでした。点滴は今後生きている限り続くものだから、苦痛な…
犬と散歩するのは久しぶりです。 母が倒れてから、犬散歩はすべて家族がやってくれています。東京の自宅に帰ってきてからも生活を立て直すために忙しく、犬のために時間…
桜の開花は寒の戻りでイマイチですが、雪柳がとっても綺麗です。 実家は、超都市で一歩家らか出るといろんなものに轢かれそうなるくらい賑やかです。 都心過ぎてイ…
東京に帰ってきてゼロの調子は・・・あまりいいとは言えない。 食べてくれない。食べたそうにしているけど、食べてくれない。 それに昨晩は足が引き攣ったようです。…
また食べムラが出始めました。 食欲が無い‥‥という訳では無さそうです。飼主の食べ物は全力で欲しがります。 腎不全は食べ物の味が感じ難くなり、ダンボールを噛ん…
すっかりお座敷犬なゼロです。 家の中で飼われている犬と「お座敷犬」は別物だと思っています。お座敷・・・つまり和室で飼われている犬。それは洋室と違って、人と犬の…
1匹大阪に連れてこられたゼロ。賑やか女子から離れてまるで隠居生活。寂しいかと思ったらまんざらでも無さそう。 畳部屋で全てが床レベルなのも、老犬には優しいのか…
昨晩も300mlの皮下補液点滴が終了して、ゼロの晩御飯タイム! 見ると、ゼロの右目だけが赤い・・・というか、茶色っぽい。 こんなの昨日までなかった。両目とも…
このところゼロはとっても調子が良くで、もしかしたら点滴を隔日するとか量を減らすとかしていいんじゃないかと思ってしまう。点滴300mlはやはり体に負担じゃないか…
昔獣医師に、缶詰かドライかどちらのドッグフードがいいか尋ねたところ、缶詰は80%が水だからドライフードを好んで食べるならそっちが良いと言われました。 水を高い…
この「ご飯ください!」のポーズ。点滴後の恒例になりました。 去年の7月に体調を崩し慢性腎不全と診断され、もしかしたら16歳になれないかもと絶望した日から7ヶ…
月曜日って疲れますよね。本当なら、週末にしっかりお休みして、月曜日は元気いっぱいなはずなのですが、どうもそうはならず、月曜日って週の中で一番疲れている日かもし…
以前はすぐに椅子に飛び乗っておねだりをしてたゼロですが、最近はめっきり高い所には乗らなくなりました。身体的な衰えを感じ、寂しく感じますが、高い所から飛び降りる…
昨日は点滴大成功で、300ml入れました 流石に300も入れば、ポッコリです。これって体重のほぼ5%に当たる重さ。 つまり私なら、5Kgのお米の半分を体内に持…
保定のプロ、息子不在で点滴が打てません。 息子不在一日目 100ml息子不在二日目 失敗息子不在三日目 病院で300ml息子不在四日目 試しもせず断念←今ココ…
残念な事に、昨晩はたった100mlしか輸液を入れる事が出来ませんでした。 んんんん・・・・息子が不在で、ゼロの保定をダダに頼んだのです。 ダダは数回点滴に失敗…
昨晩の点滴は途中で動いてしまって230ml止まりでした。まぁ、十分と言えば十分なんですけどね。 腎不全で自宅点滴している犬は沢山いるようです。100mmlとか…
腎不全は治療して治るというものではないので、結局は緩和ケアになるんですよね。 定期的に診察は受けますが、治療目的ではなく、緩和ケアが上手くいっているかの確認。…
嫌がるゼロを無理やり抑え込んで、皮下補液点滴をする・・・とっても罪悪感があります。これじゃあ実験動物と変わりない扱いじゃないかと、心を痛めてしまうのです。 ど…
今日も1日で一番緊張する時がやってきた。ゼロの点滴です。 昨日と同じく、息子ががっちり保定して、ゼロがどんだけ暴れても泣き叫んでもやります。 なんと3回目でや…
2023年、私はゼロと生命共同体です・・・と言っても過言ではないほど、ゼロとシンクロする生活を送っています。 運命は共にしないかもしれないけど、同じ環境で生活…
昨日は300ml の補液点滴をなんとか成功させました。ちょっと無理やりでしたけどね。 結局寝込みを襲うのは、ゼロも私も安眠が出来ないので、止める事にしました。…
全くやる気が出ない。 金曜の夜から明け方まで、ゼロに点滴を打とうとほとんど寝なかった上に、点滴は打てなくてすっかり落ち込んでいます。 感情的にも体調的にもすっ…
毎日のお薬と点滴がなければ生きていけないゼロです。それさえしていれば、まるで持病かかえる16歳には思えない元気なゼロです。 それが・・・・今週はもう3回も自…
別にね、贅沢をしたいとか思わないですよ。 あああ・・・ザクロが大好きで、この前コストコで6個入り三千円で買っちゃいましたね。一個500円ですが、巨大ザクロだ…
仕事から帰るなり、カーペットの洗濯でてんやわんやの夜でしたが、前日BBQローストした肉が残っていて、夕飯は簡単にしたく出来ました。 残り物万歳 さて、ロースト…
ゼロは今日2週間ぶりの診察でした。 順調に点滴ができていこと、しっかり食べていることを伝えたら、血液検査はしないことになりました。本犬が調子良いなら、診断を数…
慢性腎不全は、移植をしない限り完治する事のない病気。一度機能が低下すると、再生することは無く、そのままどんどん低下していく。 身体の老廃物を除去できないので、…
ワンオペ点滴4回目 3回目は成功したとはいえ、施術時間はトンデモなく、時間調整に尽力を注いでみました。 自分の体力を温存 前日の無理な時間帯の点滴で睡眠時…
ワンオペ点滴3日目 準備から終わるまで長時間緊張続きです。 点滴はゼロがぐっすり寝入ってからします。9時過ぎごろには就寝しているので、日付変わらずにできるので…
毎日の点滴とお薬。そしてしっかり食べること。これがゼロの命を守っています。 オペレーション・ゼロ 体調不良で食べ渋りを始めると、体重は一気に落ち、体力も失…
点滴に失敗して以来、ゼロよりもダダのほうがトラウマになっています 『点滴失敗!!!』大変です!皮下補液点滴に失敗しました 命を繋ぐ点滴腎臓の機能が低下して…
自分で気に入っているツイート、たくさん反応をもらってうれしかったツイートなどをまとめました。 https://twitter.com/sumikko_clover/status/1604655552453189632?s=20&t=
水曜日は頼んでおいた点滴秘密兵器が届き、すんなり300ml入れることが出来て、万々歳でした。これからもこの調子でいける!と浮かれていたのは24時間だけ。 昨晩…
皮下補液点滴に手こずっているとブログに書いたら、同じく自宅で点滴されている方から丁寧なメッセージを頂きました。 『点滴失敗!!!』大変です!皮下補液点滴に失敗…
毎日点滴をしお薬を飲まないと生きていけないゼロです そう言うと、相当な病犬を思い浮かべるでしょうが、一見ゼロは16歳の老犬に見えないがっしりした犬です。 流石…
大変です!皮下補液点滴に失敗しました 命を繋ぐ点滴腎臓の機能が低下して、老廃物を除去できない腎不全。人間ならば透析を受けるのでしょうか? 聞くところによる…
12月29日の血液検査でBUNが三桁になってしまったゼロです。その日から皮下補液を300ml打っています。 補液を増やしたのが良かったのか、炭水化物多めの食事…
昨日もなんやかんや、一日中少しづつ食べてもらって、なんとか414Kcal摂取。オペレーション・ゼロ、目標クリア。 『オペレーション・ゼロ始まる』キャシーが逝っ…
1日400Kcal摂取を目指すオペレーション・ゼロ。簡単ではありませんが、だんだんコツがわかってきました。 負けると決まっている戦い 腎臓が機能していない…
とっても不調なゼロです。でも全然そんなふうには見えないんですよね。無理はしてほしくないけれど、毎日を楽しんで欲しいから好きに行動してもらっています。 愛は…
キャシーが逝ってしまったためオペレーション・キャサリンは達成半ばで終了しましが、間髪入れず今度は「オペレーション・ゼロ」が始まります。 ストレスは大敵 自…
キャシーを失っても時間は止まってくれるはずもなく、悲しみに浸っている時間のない我が家です。 悪化する腎不全7月に発覚したゼロの腎不全は悪化の一途を辿ってい…
犬を飼っていると当然向き合わなければいけないお別れ。辛いです。 悲しみは受け止める 愛する者を失うその悲しみは想像するに余りある。すでに経験していても、そ…
余命宣告をされて覚悟をもって宣告日を迎えたものです。 宣告日を待つ日々 勿論、余命宣告なんてものはきっちりあと何年とか、何日とか出るものではなく、医師の経…
仕事からの帰宅途中に息子から送られてきた動画。 「これはどんな状態?抱っこしてもこんな様子」って言われても・・・・ もうね、悪いことしか頭に浮かばない。 朝…
固形食を食べさせてしまって・・・・それもかなりの量・・・下痢をさせてしまって、ものすごく凹んでいます。 振り出しに戻ったオペレーション・キャサリンいやいや…
とっても残念なご報告です 急速過ぎたレベル引き上げ高カロリー飲料の摂取でキャシーの体力を維持しようと計画した「オペレーション・キャサリン」立ち上がることも…