メインカテゴリーを選択しなおす
#楽器
INポイントが発生します。あなたのブログに「#楽器」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
15年使ってないモノについて話してみた結果
最近、また捨て病を発症しましてついに自分の楽器まで処分した私。自分で言うのも何ですが私は結構ガチで音楽をやっていたため楽器を処分するというのはなかなかの一大事です。↑私の音楽遍歴処分したのはバスドラ用のキックペダルとキック練習用のトレーニングパッドだった
2024/06/09 12:34
楽器
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
最近使っているベースたち
今までほとんどフェンダーのプレベかジャズベばかり使っていた。学生時代にムーンのアクティブ・サーキットを搭載していた5弦を使っていた時期もあるがほんの数年で結局…
2024/06/08 08:28
【指板調整 (後編)すりあわせ、ラジアス調整、着色。】自作フレットレスベースを再改造・調整。《第12話》
指板をすりあわせて、さらにエボニー風に塗装。
2024/06/07 10:11
オリジナルを褒められるもらう喜びを知っちゃうと
今仕事でで大変なことになっちゃってるんだけど、ほっとくと私のせいにされちゃうんで臨戦態勢ですよそうなるとこの先書いてあったっちょっと弱気な人みたいなのもなんだこりゃと思うけどそのままで前回そんな時間でもないのに料理終わっちゃったらしく帰ったこの店、入った瞬間厨房の奥からでっかい声でこないだはごめんなさい!みたいな声が聞こえてびっくりした。手伝いの人もすみませんでしたとか言いながらもう用意された水を...
2024/06/05 21:20
勝手にダメだと思って損をしないように
カフェみたいな明るい店でマグロ丼をという話が没になってたのでまた拾ってみるあのおまけのプリンがおいしかったエアコン新しくしたので夏もピアノ練習ができるかな。去年はなくてもやったけど音が漏れるから窓閉めて灼熱の中で練習とかおかしいでしょエアコン壊れてるのに気づいても自分はそんなもん使っちゃけない気がして10年以上とかおかしいでしょいろいろおかしく生きてきてもう50古いエアコンと一緒にそういう変な思考も捨...
2024/05/29 21:00
楽器用突っ張りスタンド、ニスを塗って4年越しの完成。
壁掛け×突っ張り棒のギター・ベーススタンドをニスで着色。ウォルナット。
2024/05/29 15:59
【指板調整編 (前編)】自作フレットレスベースを再改造・調整。《第11話》
指板の反りやラジアスを削って調整。ついでに過去の削りすぎ窪みも解消。
SSHストラト型のギターの調整と改造
中古のギターを修理ついでに配線改造やノイズ対策などを施す。
生ピアノを調律してみたら、これがまたなかなか楽しい。【楽器・調整】
生ピアノを調律。結構クセになる感触…!(素人による調律です)
リバーダンスを観てきました!
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。今日は着物から離れて(笑)。大阪フェスティバルホールで上演されたリバーダンスを観てきました。26日の日曜日、お昼…
2024/05/27 07:06
小学校の思い出「トライアングル」イラスト
木琴や鉄琴やティンパニやピアノといった目立つ楽器をやりたかったが、どれもやったことがなくて、手を挙げることがで
2024/05/26 09:07
KORG opsixのプリセット分析: 010 Just Hang On
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 010 Just Hang On」と題して、プリセット・プログラム「010 Just Hang On」のパラメーターを分析し
2024/05/24 05:04
【スタエフ】ギター練習ライブ配信にコメントが届いて大歓喜!
す……スタエフにコメントが……キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ハァ……ハァ……(汗) あれから平日毎日ギター練習のライブ配信を続けているのですが、昨日までは永遠のゼロだったのですよ!!
2024/05/22 22:59
KORG opsixのプリセット分析: 093 Plinq Plunq
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 093 Plinq Plunq」と題して、プリセット・プログラム「093 Plinq Plunq」のパラメーターを分析します
2024/05/17 05:45
【レリック加工・後編「12時間研磨の刑」】自作フレットレスベースを再改造・調整。《第8話》
研磨作業。それは想像を絶する肉体と精神の修行だった……
2024/05/13 22:59
【~ピックアップは二度死ぬ~ 配線編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《第10話》
ピックアップが断線!しかもまさかのふたつとも? 果たして配線作業は無事に終わるのか。
2024/05/13 22:58
小型ギターを購入!安いのに質感良し。【Donner HUSH-X トラベルギター】
Donnerのトラベルギター「HUSH-X」を買ってみた。かなり良い! 感想文。
KORG opsixのプリセット分析: 051 Glide Sine
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 051 Glide Sine」と題して、プリセット・プログラム「051 Glide Sine」のパラメーターを分析します。新
2024/05/10 05:27
【原点】30年以上前に買ったTakamineのアコギのメンテをやってみた~弦張り替え&フレット磨きなどなど~【宝物】
今日はアコギのメンテをやった🎸このアコギ(Takamine PT-106)はオレが高校生のとき どうしてもTakamineのエレアコが欲しくて郵便局のバイトをして手に入れたものだ(^^♪もうあの日から30年以上経つのか・・・現在 アコギを3本所有している🎸あぁノスタルジア🧐💦🎵俺は170cm・・・ふとSIONの「ノスタルジア」を口ずさんでしまったGW中に購入して大失敗したサビだらけのアコギの弦の2つ目を開封してみたちなみに、、、1つ目を開...
2024/05/09 23:55
【Studio One】突然ライン入力が開けないとか言われた時の対処法!
機械音痴ワイ、ギターとPCを接続できずむせび泣く……orz 『Studio One』というDAW(無料版のやつ)を使ってへぼへぼギターの音を録音しようとしていたのに、なんか急に音が出なくなって……
2024/05/09 23:05
【楽器練習】YouTubeって再生速度を細かくカスタムできるのね!
ゴールデンウィーク……終わっちゃいましたね……。今回はここ数年では考えられないぐらい外出もしましたけども! たくさん歩き回っても疲れ果てて寝込むということもなく、宣言していたギター練習も毎日欠かさずやり切れましたよー!!
2024/05/08 14:06
天使になったミッキーマウスの塗り絵
手に持つブ・ハーブの天使のミッキーマウスの塗り絵、後光と天使の輪を頑張りました、この印刷用下絵PDFファイル、 塗り絵しました。
2024/05/06 15:18
一踏みでバイパスできる、2ループスイッチャー製作
スイッチ1つで2つの回路を切り替え、そしてもう1つのスイッチをひと踏みすれば全回路が素通しになるスイッチャーを製作しました。回路1に歪み系、回路2に空間系を入れてひと踏みで切り替え。必要があればバイパススイッチで素通し。ということができるスイッチ
2024/05/05 21:50
アヒルのラッパ弾くミッキーマウスの塗り絵
蒸気船ウイリーのミッキーマウスの演奏中のアヒルをラッパにしている塗り絵、上のナベのドラムです、この下絵PDFファイル、 塗り絵しました。 ディズニー映画、蒸気船ウイリーの静止画、
2024/05/04 11:08
エレキギターを始めようか悩んでいる方! 入門セットのおすすめ
エレキギターに挑戦しよういうあなた、どのモデルが初心者に向いているか迷いますよね。また、ギター本体以外に何が必要か? あとから買い足すこともできますが、入門セットでスタートするのよいかもしれません。人気のエレキギター入門セットの紹介です。
2024/05/04 10:06
①京都 寺町通を歩く/民族楽器コイズミ
京都市役所です。 その向いが寺町会商店街 今回は、京都市役所を渡って寺町通りのアーケード街を直進しながら寄った場所をご紹介したいと思います。(この地図をクリ…
2024/05/03 14:48
KORG opsixのプリセット分析: 041 MW Phasing Clav
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 041 MW Phasing Clav」と題して、プリセット・プログラム「041 MW Phasing Clav」のパラメー
2024/05/03 05:38
弾き語りのミッキーマウスの塗り絵
ギター?で歌うミッキーマウスの塗り絵、公開して間もないころのマッチラベルより、この下絵PDFファイル、 塗り絵しました。 このマッチ箱のマッチラベルの画像、
2024/05/01 16:00
現在進行中の作業確認日誌【黒い砂漠冒険日誌1283】
たまにやっておかないと、さっぱりになる作業。今、何を進めているのかを確認してます。最近、黒い砂漠に復帰したのでまだ「んん??」となることもあるので、丁度いい機会だから確認しておこうかと思いました。
2024/05/01 14:40
【宣言】このゴールデン週間は毎日ギター触るぞ!
いやぁ、今年もついに始まりましたね! 待望のゴールデン週間がッ!!!!! まあ、別に何の予定もないんですけどね☆(白目) 皆さんいろんなところにお出かけになられるんでしょうね……。
2024/04/28 00:25
KORG opsixのプリセット分析: 147 Wasps
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 147 Wasps」と題して、プリセット・プログラム「147 Wasps」のパラメーターを分析します。新たな進化を遂げたKO
2024/04/26 05:09
KORG opsixのプリセット分析: 099 Pluck Drip
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 099 Pluck Drip」と題して、プリセット・プログラム「099 Pluck Drip」のパラメーターを分析します。新
2024/04/19 05:22
【ピエゾピックアップ編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《第五話》
なぜなぜ尽くしの改造。ピエゾPUと電池穴の整え。
2024/04/18 00:10
カスタネットに関する雑学!
スペイン文化のリズムを奏でる魅力的な楽器 皆さん、こんにちは! 今回はカスタネットに関する雑学をご紹介します! カスタネットは、スペインを代表する伝統楽器の一つで、その独特の音色とリズムがスペイン文化や音楽に深く根付いています。 ここではカスタネットについて掘り下げ、その起源から製法、用途、象徴的意味までを紹介します。 名前の由来 カスタネットの名前は、スペイン語で「カシューの実」という意味の「castaña」に由来します。 その形状がカシューの実に似ていることから名付けられました。 起源と歴史 カスタネットの起源は古代に遡ります。 古代ギリシャやローマ時代には、手のひらや指を叩いて音を出す楽…
2024/04/15 09:37
KORG opsixのプリセット分析: 050 Ring Pipe Organ
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 050 Ring Pipe Organ」と題して、プリセット・プログラム「050 Ring Pipe Organ」のパラメー
2024/04/15 06:02
【レリック加工・完結編】自作フレットレスベースを再改造・調整。《第9話》
レリック加工の最終工程。最後の手直しと仕上がり具合。
2024/04/14 12:14
KORG opsixのプリセット分析: 290 WS Pulse Anthem
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 290 WS Pulse Anthem」と題して、プリセット・プログラム「290 WS Pulse Anthem」のパラメー
2024/04/12 05:48
やろうとしてた事を思い出して来た!【黒い砂漠冒険日誌1272】
黒い砂漠をしていると、楽しみが多いのでつい色んな事に手をだしてしまいます。その結果、少し離れると「何してったっけ…?」となってしまうのですwなので、やろうとしてた事を思い出したので、メモにしておいて徐々に完了させていきたいと思います。
2024/04/10 20:56
【ギター】ネックがベッチャリしてスライドできない件!
ここ数年ずっとベースばっかり練習していたのですが、久しぶりにまたギターを触ろうかなと思ったらーですよ! なんか全然スライドできない件について!!!!! ベースだともう少しスイ―ンとしてたんですって!(汗)
2024/04/10 19:38
KORG opsixのプリセット分析: 280 Algo Tripping MW
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 280 Algo Tripping MW」と題して、プリセット・プログラム「280 Algo Tripping MW」のパラ
2024/04/08 05:09
KORG opsixのプリセット分析: 220 Analog=FM Bass
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「KORG opsixのプリセット分析: 220 Analog=FM Bass」と題して、プリセット・プログラム「220 Analog=FM Bass」のパラメーター
2024/04/05 06:03
ハーディ・ガーディ
「ハーディ・ガーディ」を演奏する楽団の女の子のイラスト
2024/04/02 20:13
シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 216 Aphasin Bass
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 216 Aphasin Bass」と題して、プリセット・プログラム「216 Aphasin
2024/04/01 06:47
KORG opsix mk II、opsix moduleが発売されました
2024年3月、KORG opsixシリーズに新たな商品が加わりました。「opsix mk II」はopsixの同時発音数とボイシングを64ボイスに拡張したものです。「opsix module」はopsixの鍵盤部分を省いてコンパクトにした
2024/03/31 05:51
三畳ロック
数年振りに通電してエレキギターを鳴らした続かないと思うけどね~気力気持ちが長持ちしない&センスも才能も無いのでぜ~んぜん上達しないよ😆(楽器だけじゃなくてね)にほんブログ村人気ブログランキング覚書ミニシミテ君はフィクション夜が明ける無縁老人 高齢者福祉の最前線Studio Cat Tsuyoshi Konひらく夢などあるじゃなし...
2024/03/29 18:55
シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 211 Funk Bass
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 211 Funk Bass」と題して、プリセット・プログラム「211 Funk Bass」の
2024/03/29 05:26
シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 208 Punchy SynBass
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 208 Punchy SynBass」と題して、プリセット・プログラム「208 Punchy
2024/03/25 06:55
シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 184 opsix Concrete
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 184 opsix Concrete」と題して、プリセット・プログラム「184 opsix
2024/03/22 05:26
シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 173 Star Pad
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 173 Star Pad」と題して、プリセット・プログラム「173 Star Pad」のパラ
2024/03/18 06:49
シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 150 FM Ring Mod Pad
みなさん、こんにちは。「カムカム・シンセサイザー」のKAMINです。今回は「シンセサイザー KORG opsixのプリセット音のパラメーター分析: 150 FM Ring Mod Pad」と題して、プリセット・プログラム「150 FM Ri
2024/03/16 07:19
次のページへ
ブログ村 201件~250件