メインカテゴリーを選択しなおす
#50代老後資金
INポイントが発生します。あなたのブログに「#50代老後資金」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【50代マンション2人暮らし】1ヶ月のガス代いくら?お風呂のガス代を節約する方法
物価高で家計への負担は大きくなるばかり…だけど節約するのも限度があります😅できれば電気・ガス・水道などの固定費が節約できれば、家計は大助かり。できることはやっておきたいですよね!そこでこの記事ではガス代を安くする方法をお伝えしていきます。簡...
2024/06/05 22:01
50代老後資金
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
住信SBIネット銀行が-7.66%の調整だが、気にしない
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.47%の減少、 米国株資産は、0.97%の増加で、差引すると減少😵 米国債券ETFは、順調に上昇しつつあるが、 住信SBIネット銀行がや
2024/06/05 18:03
老後4,000万円問題より重要な老後資金額とは
あまりにも法外な金額を提示されて?世間がびっくり仰天した老後4,000万円問題。 あ。ご挨拶が遅れました、ヨコモでございます。 イヤもうだって、びっくりしましたよね。いきなり倍額を言うんですもの。 2019年の老後2,000万円問題だって、
2024/05/25 00:34
来年のNISAに積立するお金を特定口座に入金しました
ヨコモです。皆様ごきげんよう。 散々悩んだけど、来年に積み立てする予定のお金をNISAの特定口座に入金することにしました。 半分賭けの気分で貯金を特定口座に入金 現金貯金で持っていて、来年になったら年初に一括で埋められるだけつみたて投資枠と
2024/05/20 12:21
インフレにより老後に必要資金は2000万円から4000万円に増えてしまう件
2019年くらいから大きな話題となった年金だけでは2000万円足りない問題。たしかに現実にはそのくらいの老後資金は必要なんですよ。しかし、昨今のインフレでこのレポートの2000万円ではなく4000万円くらい必要になるとの試算が出てネット上で大きな話題となっています。
2024/05/15 06:18
【50代お金の不安】新NISAでつみたて投資!2024年5月の残高報告
私は2022年2月からつみたてNISAを始めた投資初心者です。 NISAとは↓ NISA(ニーサ)とは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のこと 50代でつみたてNISAを始めた理由は
2024/05/13 21:29
驚くほど当たる占い師に鑑定してもらう=介護方針決めました!
皆様ごきげんよう、ヨコモでございます。 早速ですがタイトル回収。 自分の住まいと実家で介護の二拠点生活始めます まだこの家に引越して、1ヶ月ちょっとしか経っていませんが。 母が緊急入院&手術で、これまでと同じ生活は無理と思いますので実家に帰
2024/05/12 22:36
引越し後一ヶ月でまた引っ越しするかもしれないと言う難題
皆様ごきげんよう。よこもでございます。 今の賃貸アパートに引っ越して1ヶ月ちょっと。ようやく住み慣れてきた&掃除しまくって、綺麗になってきた所なのに。 なのに。 またもや引っ越ししなくてはいけないかもしれない問題が浮上してきました。(早口言
2024/05/06 22:14
【50代お金の不安】投資詐欺に注意!50代60代がだまされやすいワケ
最近ニュースでよく聞く「投資詐欺」。 森永卓郎さんや堀江貴文さんらの写真を使い、インスタグラムなどで偽広告をクリックさせLINEに誘導させる手口の詐欺。 先日は70才女性が、7億円(!)の被害にあったというニュースに驚くばかり。 ともふん
2024/04/28 15:20
電気代節約のために朝型生活に変える
タイトルとは真逆を突き進む、よこもでございます。相変わらず深夜にごきげんよう。 電気代節約のために朝型生活に変える 『変える』つうか『変えたい』が正しい文章なんですけどね。新しく実験クンで、新電力に変えて電気代月額0円を目指していますんで。
2024/04/20 20:32
【イオン経済圏】イオン株増配!50周年記念配当+オーナーズカード新特典
2024年4月10日にイオンから「株式上場50周年 記念配当等に関するお知らせ」がありました。 当社は2025年2月期(2024年3月1日~2025年2月28日)の配当において、「株式上場50周年記念配当」を実施することを決定しました。 ま
2024/04/12 17:17
【50代の投資】新NISAでつみたて投資!2024年4月の残高報告
2024/04/10 21:43
iDeCo資産が目標達成!毎日が理想の人生への過程だ
こんにちは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、0.27%の減少と踏ん張った。 米国株資産は、0.54%の増加で、 債券ETFが上昇し、大幅減少とはならなかった😁 分散投資効果あり😜
2024/04/05 16:38
老後の生活は厳しくなるから自分で準備しておこう!
こんばんは😊 本日の投資活動どうだったですか? 僕の日本株資産は、1.46%の増加となり、 暗号資産もやや回復、金価格は最高値更新となり、 仕事も休みですごく気分の良い一日になりました😁 個別
2024/04/04 18:04
【50代お金の不安】住宅ローン借り換えしたほうがいい?!2024年4月の金利決定
2024年3月30日付の読売新聞経済面に、住宅ローン金利に関する記事が載ってました。 2024年3月30日の読売新聞経済面 2024年3月、日銀が17年ぶりにマイナス金利政策を解除することを発表してから、こんな心配をする人も多かったのでは?
2024/04/04 08:27
自分のお金は自分で守る・銀行口座編
よこもです。今日は知人から教えてもらった、大切なお金を守る情報をお伝えします。 自分のお金は自分で守る・銀行口座編 よこもは、阪神大震災で被害を受けました。 当時は今より行政も災害に対するマニュアルが整備されていなかった。と言うか、この阪神
2024/03/28 20:32
楽天証券&住信SBIネット証券でNISAのカード払いの上限が月10万にUP!
皆様お久しぶりです。よこもです。 引っ越しを終えて、ようやくプロバイダー契約&ネット回線が引けてパソコンが開けるようになりました。TVを持っていないので、PCがつながるまではスマホ&ラジオの生活。やっぱり今はパソコンやスマホがないと生活でき
2024/03/25 15:25
【50代の心配事】結婚して4年の30代娘と家計と投資の話をしてみた
結婚して東京に住んでいる娘が、連休を利用して約1年ぶりに帰省していました。窓ガラスに貼られたアンパンマンシール窓ガラスのアンパンマンシールは孫ちゃんの名残…余韻に浸ってます😅娘と離れて暮らすようになってからは、ゆっくり話す機会も少なくなりま...
2024/03/22 11:01
引っ越しをするメリット3選
皆様お久しぶりです、よこもです。 ここ数日、よこもは引っ越しの準備に追われていました。 契約日の交渉 プロバイダーの契約 引越しトラックの手配 荷造り ガス、電気、水道の開栓申込 その他、不要なもののメルカリ出品や断捨離など。正直めちゃくち
2024/03/13 01:40
【50代の投資】新NISAでつみたて投資!2024年3月の残高報告
私は2022年2月からつみたてNISAを始めた投資初心者です。 NISA(ニーサ)とは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のこと 50代でつみたてNISAを始めた理由はこちらの記事で詳
2024/03/12 21:54
【50代の生きがい】娘と孫ちゃんが帰省!準備する2024年3月
娘は3年前に結婚して東京で暮らしています。 その後孫ちゃんが生まれ、私は約1ヶ月間東京へお手伝いに行きました。 詳しくはこちらの記事をご覧ください↓ >>娘のお手伝いへ!東京ホテル暮らし1ヶ月 そして2024年4月から娘は仕事復
2024/03/06 10:35
【イオン経済圏】2024年3月イオン株式上場50周年!イオンの経営者は90万人以上
我が家は歩いて10分の場所にイオンがあるので、買い物は基本イオンです。 イオンを使う頻度が多い分、なるべくお得になる方法を模索しているうちに自然とイオン経済圏を活用するようになりました。 私が活用しているイオン経済圏の中身はこちらの記事で詳
2024/03/02 12:12
【イオン経済圏】ここが違う!WAONPOINTと電子マネーWAONポイントの貯め方・使い方
イオン経済圏を活用していると、WAON POINTがたくさん貯まってとてもお得です。 イオングループでもそれ以外のお店でも、WAONで支払いできるところは多いです。 でもWAONの仕組みって正直わかりづらいんですよね... そこでこの記事で
2024/02/28 22:39
【イオン経済圏】何が違う?イオンとイオンモール株主の違い4選
イオン経済圏を活用するなら、イオンやイオングループの株主になると一気に活用効率がUPします。 私は2018年からイオンとイオンモールの株主になりました。 イオンの株主になるといつも通りの買い物をするだけで、いろいろな特典が受けられるのでとて
2024/02/28 22:38
固定費を下げるための新居決定!
突然ですが、よこもです。皆様ごきげんよう。 昨日の今日で、の話ですが、よこもは新居を決めました。 80点合格ラインで新居を決定 かなり物件を見ました。トータル15件は回ったでしょうか。それ以上かな? ほぼ希望通りの内容でした。 2階で窓が2
2024/02/21 23:33
【50代の投資】SBI証券で株を買う!株主になるための株の買い方
「証券口座を開設して、株を買ってみたい!」 「配当金生活に憧れる〜」 こんなふうに考えたことはありませんか? 配当金だけで生活するのはむずかしいかもしれませんが、最初の一歩はここから踏み出せます。 この記事では次のことをお伝えしていきます。
2024/02/19 22:04
【50代の投資】NISAつみたて設定手順を解説!SBI証券つみたて投資の始め方
「証券口座を開設して、つみたて投資を始めたい!」 2024年から新NISAが始まり、つみたて投資をやってみたいけど何から始めていいかわからない... 私にできるかな? そう思っていませんか? ともふん 大丈夫、できます!やってみましょう そ
【50代の投資】新NISAでつみたて投資!2024年2月の残高報告
私が投資を始めたのは50代になってから。 インフレ対策や老後資金のことも考え、2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISA(ニーサ)とは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制
2024/02/19 22:03
リスク許容度と毎月の投資&貯金可能額を考えた
リスク許容度と毎月の投資&貯金可能額を試算してみた 皆様ごきげんよう、よこもです。 以前、自分の老後に必要な資金を計算してみたのですが、これが現実的でない貯金額となりまして。 リスク許容度を考えて、早めに新NISAに積み立てるリスク許容度を
2024/02/09 00:19
老後に備えて副業を考える
老後に備えて副業を考えてみる 皆様ごきげんよう、よこもでございます。 先日、老後試算を2つに分けて計算すると必要な金額が明確になる!とお伝えしましたが。 一番問題なのは、65~75歳のセミリタイア期。労働所得が落ちかけるけど、貯金は少しでも
2024/02/08 11:30
統計で見ると50代は独身者だらけ?
統計で見ると50代は独身者だらけと言うが 皆様ごきげんよう、よこもでございます。 今日、Tverでマツコの知らない世界を観ていたのですが、衝撃の事実が。それは、 50代男性の未婚率は、28.25% 成人全体で見ても離婚率は、36.8% って
【50代お金の不安】イオン経済圏!イオングループのお得な株主優待
「イオン経済圏をもっと活用したい!」 「もっとお得な情報を知りたい!」 そんな人におススメしたいのが、株主優待でもらえるお買い物券です。 イオングループの会社の株主になることで、イオン店舗で使うことができるお買い物券をもらうことができます。
2024/01/31 14:40
【50代の投資】新NISAでのつみたて開始!2024年1月の残高報告
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISA(ニーサ)とは「少額投資非課税制度」のことで、NISA投資枠から得られた利益に対して税金が非課税になる制度のことです。 NISAについてはこちらの記事も参考にしてみてください
2024/01/11 10:26
【50代の投資】2024年スタート!新NISAつみたて投資枠で買う銘柄&積立額
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISAについて詳しくはこちらをご覧ください↓ そして2024年から新NISAが始まります。 「今さら投資を始めても遅いんじゃない?」 50代になるとそんなふうに思っていませんか?
2023/12/30 21:41
【新NISA】つみたて設定完了!
こんにちは、みやこです。 この間、令和5年分源泉徴収票を見たら、年収が激減!!! 新NISAについて、いろいろ悩んだけど、そもそも、そんなに積み立てできないやんっっ( ;∀;) とはいえ、何もしないよりは、コツコツ積み立てが大切!って思いなおして、新NISAの積み立て設定をしました。 新NISAのつみたて設定は、こんな感じ eMAXIS Slim米国株S&P500…1万円 テンバガーハンター…1万円 iTrustインド株式…1万円 ピクテゴールド(為替ヘッジなし)…1万円 あと、新NISAではないけど、キンカブで純金信託(1540)に1万円積み立てます。 なぜ、この設定にしたのか? 基本的に、…
2023/12/24 07:01
50代のおひとりぐらし FPに老後のお金の相談をしました
信頼している会社から無料でFPにお金の相談をできるとすすめられました。老後にお金が足りるか心配で相談しました。 FPに相談したこと 無料相談って聞くと怪しいと思うしオススメの商品を売りつけられるんじゃないかと思いますが5年くらい前に別のFP
2023/12/14 09:53
【50代の投資】つみたてNISA〜2023年12月の残高報告
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。 NISAについて詳しくはこちらをご覧ください↓ この記事では、2022年2月から始めたつみたてNISAの現在の様子をお伝えしていきます。 この記事を読むと次のことがわかります。 「5
2023/12/12 11:28
新NISAは「つみたて投資」のみで1800万円分投資可能
【新しいNISA】の話題が続きます。金融庁の公式サイトは必読新制度の概要はざっと理解していたものの、改めて金融庁のwebサイトを眺めていて初めて知ったことがあったのでメモ。「概要をちまちま読んでも理解できな〜い」という方、Q&Aから
2023/12/02 15:44
新NISAの積立設定【SBI証券】
新しいNISAに向けて、みなさまの「動き始めたよ」報告がじゃじゃん流れてきます。11/19からSBI証券で新NISA分の設定が可能になったので、私も早速設定ページをチェックしてみたよ。2023年時点の証券口座はぐっちゃぐちゃちなみに、今年は
2023/12/02 15:30
【新NISA】成長枠ではない積み立てをどうしようかと悩んでます。
楽天証券卒業!新NISAは日興証券にしました。 こんにちは、みやこです。 来年から新NISAが始まりますね。 新NISAのことがニュースで流れた時は、まだ先のことだから・・・と思っていたけど、早12月。 つみたてNISA口座は楽天証券でしたが、新NISAは日興証券でやることにしました。(←ただいま手続中…) SBI証券の方が、いろいろと便利なのですが、将来的に勤務先の持ち株を新NISAに移すことを考えると、勤務先指定の日興証券で・・・ということになりました。 あと、だいぶ前に日興の担当者に「新NISAをどこにしようか」と悩んでいるという話を(私が)したみたいで、「どうされますか?」なんて電話が…
2023/12/02 08:07
新NISAに向けて作戦会議、アラカンオババのLINEトーク
昨日の記事は、読者さんにしたらまったく意味不明でしたね。自分用備忘録としてしか役に立たない読みにくい内容で申し訳ありませんでした。今日もそんな話題の続き。よかったらお付き合いください。昨日の記事をつらつらと書いている最中に、友人のマダムMか
2023/12/01 11:51
新NISAに向けたアレコレ・ハピタスの紹介とかしてみる
ちょっと前に積立投信をクレカで買えるように三井住友カードを作りました。(SBI証券では三井住友カードだけクレカで投資信託が買えます)家の購入を見送って浮いたお金をいくらかインフレ対策で投資信託に回すつもりだったんだけど私長年、投資に興味が持てなくてやっとその
2023/11/11 08:23
【50代の投資】つみたてNISA〜2023年11月の残高報告
2023/11/10 21:57
【50代の投資】イオン経済圏10月のお楽しみ!キャッシュバックと配当金
イオン経済圏を活用してます。 現在、我が家の経済圏活用はこの通り。 夫名義=楽天経済圏 わたし名義=イオン経済圏 イオン経済圏を活用するために、わたしがイオン系で持っている株式はこの2つです。 イオン→100株 イオンモール→100株 20
1年半ぶりの更新
タイトル通り。 本当に文章を書くのが苦手。 でも今また再開しようとしているのは・・・ 今やばいから精神状態が。 ぐちぐち言ってても、考えてても変わらへんから。 とにかく書いてみる。 来年に
2023/10/29 09:55
そろそろ潮時か【SBIラップ】
1年ちょっと続けてきたを全解約しました。米国・先進国・新興国の債権と株式、米国不動産、ゴールドを対象にした8つのラップ専用ファンドの構成比率をAIが定期的に組み替えながら運用してくれる商品。投資の先輩であるマダムMが「面白いよ〜」というので
2023/10/26 19:08
【50代の投資】つみたてNISA〜2023年10月の残高報告
50代の2022年2月からつみたてNISAを始めました。NISAについて詳しくはこちらをご覧ください↓この記事では、2022年2月から始めたつみたてNISAの現在の様子をお伝えしていきます。この記事を読むと次のことがわかります。「50代から
2023/10/22 22:20
『墓じまい』は未来を明るくする第一歩: 50代から墓じまいを考えよう
墓じまいは何をしたらよいの?いつからはじめたらよいのかしら? ねこおばさん お墓をほったらかしにしておくと後々
2023/10/18 11:07
10月、生まれ変わります。
ハイ。55才にして生まれ変わります。そう決意しました!これからお金の管理を、賢くがんばるのです!一年前の10月にも「家計見直し」をゆる~く決意したけれど、、、。ご機嫌でいるための「楽しむこと」を重視して先を見据えることを見ないふりしていた私
2023/10/05 22:51
定点観測【SBIラップ】/単元未満株をポチポチと
すっっかり忘れていた【SBIラップ】の定点観測記録。まだ10月の変更は反映されていないはずなので、慌ててスクショしてメモです。8月にググッと下がった新興国株式の割合がまたまた大きく下がっています。先月の半分ほどに縮小。その分増えたのはもちろ
2023/10/04 13:34
次のページへ
ブログ村 151件~200件