メインカテゴリーを選択しなおす
#モノクロ写真
INポイントが発生します。あなたのブログに「#モノクロ写真」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
スマホを見ないで周りを見る
モノクロフィルム写真のマネをしています。あいかわらず、それっぽくするのは難しいです。 見慣れた情景が、ちょっと違和感がある瞬間はシャッターチャンスだなと思ってます。駅のホームには人が居そうなのに人が居ない状況、これがい
2022/09/14 08:12
モノクロ写真
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
写真はスポーツだった
水流の写真、撮り方でだいぶ絵が変わります。1/2000とかでビシっと停止したようにいくか、1/15ぐらいでツブを消してサラサラにするか...。レンズは大きいAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8
2022/09/14 08:02
風の秋、彼岸花または曼珠沙華
陽やわらかな明滅、樹影ゆらす白秋の華花木点景:曼珠沙華マンジュシャゲまたはヒガンバナ2016.9.18彼岸花また曼珠沙華、この花を見ると秋の懐かしいカンジがします。笑山の日暮れは早い×寒いので登山の方はお気をつけて・早く越境して山歩けるよーになりますよーに。【撮影地:神奈川県2016.9.18】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます風の秋、彼岸花または曼珠沙華
2022/09/10 22:49
水のゆらぎ
微熱もつ水のゆらぎの輪郭をとぢやうとしてグラスに注ぐ 尾崎まゆみ JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2022/08/31 08:43
夏の終りのハーモニー
原岡桟橋(8/12)この写真は、GR IIIで息子が撮影したもの。なかなか雰囲気があって自分は好きなのだが…去り行く夏、ベストショットの一枚ですね。(自分...
2022/08/29 09:05
原岡桟橋 - Part.2 -
原岡桟橋(8/12)ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/27 11:42
ぞうの国 - Part.4 -
ぞうさんへのふれあいタイムが終わると、集団で宿舎の方へ帰って行きます。(いきなりこれに遭遇するとビックリしますw)日によって時間が変わるらしいので、これか...
2022/08/25 09:03
ぞうの国 - Part.3 -
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/24 12:01
ぞうの国 - Part.2 -
自主療養の5日目。体調は特に問題なし。部屋が隔離され、トイレとシャワー以外は出れないので、そろそろ飽きてきた…wランキングに参加中。クリックして応援お願い...
2022/08/23 09:32
ぞうの国 - Part.1 -
自主療養の4日目。熱も平常に戻り、体調も回復してきた、やれやれ…もう少しの辛抱なのだ。写真はコロナ発症前の8/12、家族で「市原ぞうの国」に行った時のもの...
2022/08/22 09:27
「3min Pics Vol.05」本日発売!!
「3min Pics Ver.05」 Amazon Kindleにて本日発売です!! 3分間で読める写真集 隙間時間やコーヒーブレイクタイムなどに是非ご覧ください。 Kindleでの検索はKiで!! よろしくお願いします。
2022/08/22 08:55
SNS・商用利用フリー写真素材
詳しくは投稿をご覧ください。
2022/08/20 12:27
多摩川の土手 #2
二ヶ領用水中野島取入口自主療養の3日目。熱は37℃前後を行ったり来たり…あと咳をすると胸がちょっと痛い。それ以外はいたって正常。むしろ寝てばかりいるので、...
2022/08/20 10:03
多摩川の土手 #1
新布田橋水位観測所PCR検査で陽性(+)反応出ちゃいましたorz日頃から気をつけてはいたんですけどね。昨日から自主療養となり自宅の1Fに隔離され、家族は2...
2022/08/19 22:34
静謐、社の回廊
静謐ならぶ、神域ゆく回廊で建築点景:神社回廊2022.8.18光陰かっこよかったから雰囲気でやすいかなーとモノクロで。笑山の日暮れは早い×寒いので登山の方はお気をつけて・早く越境して山歩けるよーになりますよーに。【撮影地:神奈川県2022.8.18】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます静謐、社の回廊
2022/08/18 20:32
life goes on. 何番目かの月。
2022/08/17 21:47
2022/08/16 08:00
なんにもない部屋
海のあけくれのなんにもない部屋 尾崎放哉 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2022/08/14 09:41
2022/08/13 17:37
2022/08/09 15:15
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.5 -
「竹林の小径」にやって来ました。1枚目は見上げたアングルですが、モノクロだとよく分かりませんねwランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/08 10:22
「3min Pics Ver.04」08.08発売!
「3min Pics Ver.04」 アマゾンキンドルにて 08.08発売です。 見たことある人も無い人も、是非一度ご覧ください。 よろしくお願いします。
2022/08/07 10:22
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.4 -
1枚目は桂橋から楓橋を見たアングル。桂橋のたもとにはまだ、綺麗な紫陽花が咲いていました。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/07 10:12
2022/08/07 07:47
2022/08/07 07:46
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.3 -
1枚目は日枝神社にある夫婦杉(子宝の杉)と名付けられた御神木。根元で2本のスギが合体し、その間を通り抜けると子宝に恵まれるそうです。ランキングに参加中。ク...
2022/08/06 09:07
伊豆の旅(三日目) - prologue -
伊豆旅行最終日の朝です。本日も晴天なり。のんびりと修善寺観光して帰ります。ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
2022/08/05 17:50
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.1 -
修善寺、開基は807年空海による。その後約470年間は真言宗であったが、なぜか臨済宗に改宗され、最終的に北条早雲によって1409年、宗派が曹洞宗となる。(...
伊豆の旅(三日目) - 修善寺 Part.2 -
さほど信仰心のない自分が言うのもなんですが、神社・仏閣はモノクロに誂え向きですね。どう切り撮るかにもよりますが、石仏なんかも割と面白いと思います。ランキン...
2022/08/05 17:45
life goes on. 多重露光。
2022/08/03 20:28
2022/08/03 10:11
顔二倍
水中で会う七月の顔二倍 鈴木明 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2022/08/03 08:52
大阪・梅田~「梅田ゆかた祭」~グリーンベア
8月30日撮影大阪・梅田で「梅田ゆかた祭」が開催されていました。グリーンベアも着飾っていました。にほんブログ村...
2022/08/03 06:58
2022/07/27 08:52
空を飛ぶ熱帯魚
ショーウインドウに風景が映り込み、まるで熱帯魚が空を飛んでいるように・・・・妄想~にほんブログ村...
2022/07/25 07:19
夏陽、花山の夏
香る、夏の陽ゆらせ山が咲く山岳点景:山百合ヤマユリ2021.7.23イイカンジな光を活かしたくてアートっぽくモノクロで。笑丹沢はユリの自生地、この季節あちこちで華やかな大輪が香ります。山の日暮れは早い×寒いので登山の方はお気をつけて・早く越境して山歩けるよーになりますよーに。【撮影地:神奈川県2021.7.23】にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます夏陽、花山の夏
2022/07/19 17:04
life goes on. あなただけを。
2022/07/18 12:02
2022/07/14 08:04
「3min Pics Vol.03」本日発売!!
「3min Pics Vol.03」 3分間で読める写真集週刊誌 本日、7.11 発売です!! お買い求めはAmazon Kindleより 気になった方は是非チェックを!(^^)!
2022/07/11 08:12
Monochrome world
見た瞬間に「ときめいた」「ときめいた」ら撮るだけ~にほんブログ村...
2022/06/30 04:54
あやめもわかぬ
あやめ活けてあやめもわかぬ心かな 瀧井孝作 JUGEMテーマ:フィルムカメラ
2022/06/29 13:19
写真集「Deep Zone」
浅草地下商店街〜アメ横〜キムチ横丁を巡った、 ちょっとディープな東京の景色。 カメラは、トイカメラのSMENA 8M。スメハチです。 こんな浅草、見たことない!という地下のワンダーゾーン、 アメ横の裏路…
2022/06/25 18:25
2022/06/22 07:32
陰翳の色、あじさい月に
陰翳かさねて光る、真白あざやぐ渓の初夏花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.19たまにはちょっとアートなカンジで。に、なっていますかね?笑アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.19】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます陰翳の色、あじさい月に
2022/06/21 08:25
2022/06/19 07:42
六月の午後、あじさい月
雨あがる、陽ざし溜めて水無月の華花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.12アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.12】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます六月の午後、あじさい月
2022/06/13 22:56
雷雨のち花、あじさい月の空
雨あがる、雲光る花の丘花木点景:紫陽花アジサイ2022.6.12アジサイの原種は青か白がほとんど、そのため古代に「集藍=あづさい」と呼ばれるようになったんだとか。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.6.12】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雷雨のち花、あじさい月の空
2022/06/12 20:49
雫照る、大山蓮華の夏
真白に照る、雫ゆらす五月雨の華花木点景:大山蓮華オオヤマレンゲ2022.5.31樹上に咲く蓮と似た花は、雨に光る姿はどこか荘厳な雰囲気になるなあと。山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2022.5.31】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます雫照る、大山蓮華の夏
2022/06/11 09:23
凛と華、五月雨のユリ
凛々と華、五月雨あがる夕花木点景:ユリ2017.6.8ちょっとアートっぽいカンジで。笑山の日暮れは早いので登山の方はお気をつけて。【撮影地:神奈川県2017.6.8】早く越境して山歩けるよーになりますよーに。にほんブログ村純文学ランキング著作権法より無断利用転載ほか禁じます凛と華、五月雨のユリ
2022/06/08 23:55
次のページへ
ブログ村 1801件~1850件