メインカテゴリーを選択しなおす
#防災訓練
INポイントが発生します。あなたのブログに「#防災訓練」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
5年というWord
11月最後の日曜日。。。今日の午前中は地域の防災訓練に参加してきました放水しているのはわたしで。。。はありません今日の大安に。。。今度こそッ今日もお立ち寄りいただきありがとうございましたコメント欄はcloseさせていただいてま~す。。がFC2拍手コメント(非公開コメント)はOPEN中です...
2023/11/26 21:17
防災訓練
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
町内防災訓練で
おはようございます♪ 雨です もう金曜日ですねぇ 昨日は天気が良かったのでお出掛けして来ました 11月5日(日)の町内防災訓練の話 🔘実はギリギリだったので、車で送って貰い ※
2023/11/18 08:35
連休最終日 11月5日 朝から晩まで
おはようございます♪ 今朝は車全体が凍っていますが なんとか日光で解けて来てる( ≧∀≦)ノ 最低気温1度台から始まって、晴れる予報と言うので 外に洗濯物干したら、蒸気?湯気?出た‼
2023/11/16 09:28
久しぶりの防災訓練
久しぶりの防災訓練 市内各所で訓練を行う旨の防災無線が流れる。 地区自治会で集まったあと、避難所に指定されている中学の体育館に向かい、簡易ベッドの組み立て訓練やパーテーションの組み立て、
2023/11/08 10:15
【《マンションの防災訓練》に参加しました★今日の夕食は『キムチ鍋』★〆は『キムチ炊き込みごはん』『キムチ雑炊』】
★ 11月5日 (日) 🌞 ★ 今日は《マンションの防災訓練》に参加しました 発電機の設置場所や使い方 地震がおきてエレベーターに閉じ込められた時の対処法や エレベーター内に設置してある『緊急ボ
2023/11/06 11:06
やれやれ済んだよ
本日は地元校区の防災訓練。 我々関係者は朝7時の集合です。 ワタクシ、目が覚めるのは 早いのですが 早い時刻に出掛けるのは とってもとっても苦手です。 でも、やらなきゃいけない お役目があるので
2023/10/28 17:39
車いすで行く「金沢港クルーズターミナル」晴れ26℃風速5m
男の自宅介護生活、妻が脳出血、在宅介護、介護の工夫、石川県、金沢市、介護用品自作、車いす散歩
2023/10/01 14:26
至誠君の田舎暮らし始まる(56)・・・防災訓練に参加しました。
皆さん、こんにちは!滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。今回は、56回目です。*このシリーズは人気がないので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓さて、先週末は地域の防災(避難)訓練でした。・・・???朝8:30、各戸に配られているFM端末から、緊急避難指示(訓練)が流れ、それに基づき、避難を開始します。高齢者が多いため、各家庭を代表して1名が訓練に参加しているところが多かったように思います。・・・我が家もそうですが(笑) ↓ ↓ ↓ 防災訓練委は、80名が参加。避難が終了すると、まず、区…
2023/09/07 04:47
防災訓練 (`・ω・´)ゞ ビシッ!!
一昨日…9月3日は地域の防災訓練でした こんにちはこんばんは haru3です(*・ω・)*_ _) 救護班のharu3 班長さんの支持に従い、班員二手に分かれて 要介護の方、救護が必要な方のチェックに回る 子供の頃良く遊んでいた路地も 久々に通ると家が新しく建っていたり あれ?こここんなんだったっけ?? なんて所もちらほらあったりして…(´∇`;) うちの近所には若い人が少ない 分かってはいたけど圧倒的にお年寄りの方が多い 耳が遠かったり、視力が落ちて動き辛かったり 酸素ボンベが必要だったり、車椅子だったり… 実際に災害が起きた時 みんなで協力しなきゃどうにもならんよねぇ… たまたま前日にテレ…
2023/09/05 13:35
我が家の防災対策は娘中心!一般家庭よりかなり多め
もう2023年も7月半ばを過ぎてしまいました。夏休みが終わると9月!9月といえば防災の日なので、今日は我が家の防災対策についての情報と悩みを共有したいと思います。自閉症スペクトラム障害+重度知的障がいと防災特別支援学校では定期的に防災訓練を
2023/07/17 17:02
【車中泊】防災訓練もかねて家にあるものをメインにやってみた~暑さ対策等反省点あり~
いつもスターやブックマークありがとうございます。 励みになります。 今回はこかぶ念願の車中泊です。 車中泊の準備の為、ポータブル電源を選びました。 kabuchan225.com その際大事なのはWh(ワットアワー)ですね。 1Wの家電を1時間動かすには1Wh。 60Wの家電を1時間動かすには60Wh。 60Whを5時間動かすと、300Wh。 これが大切だと学びました。 こかぶイチオシのJackery(ジャクリ)です。 アウトドアのキラキラした場面でも使いたいですが、災害大国の日本にいる以上備えは必要かと思います。 我が家の車はトヨタのルーミーです。 こかぶは小三で140センチ、私は大人ですが…
2023/06/19 19:52
ちょっと和んだ防災訓練と私をキュンキュンさせる人♡
おはようございます昨日、職場で開催された防災訓練各チームから1人参加してくださいとのことでわたし、はいと立候補して参加してきましたなぜ自ら立候補したかって…
2023/06/14 10:12
デンマークでは新しい「緊急速報」
自然災害が多い天災大国ジャパンに比べると、デンマークは信じられないほど穏やか。でも警報システムはあり、これまでのサイレンに加えて、スマホを使った緊急速報が新たに作られました。
2023/04/03 22:59
最近の情報番組の防災コーナーに思う
東日本大震災の3月11日が近づくにつれ、朝の情報番組でも防災を扱うコーナーが増えている。その中で『あれ?』と思うことが多々あるので、少し触れておきたい。 専…
2023/03/09 23:38
津波に備えた防災訓練
津波に備えた防災訓練 お子様の学校では、津波に備えた防災訓練は実施されていますか?学校の防災担当の先生とお話していると、津波の被害が想定されていない地域では…
2023/03/07 22:47
災害ボランティアセンター設置運営訓練
愛知県名古屋市北区役所にて、災害ボランティアセンター設置運営訓練に参加しました。
2023/02/16 11:34
一週間分の買い物
今日の富士山すそ野の方まであった雪も溶けていましたが青空に映えて綺麗富士山の...
2022/12/04 14:07
令和4年度 蕨市総合防災演習
もう1週間前になってしまいましたが、今年も11月になって総合防災演習が実施されました。総合防災演習に参加するようになってから6年、雨天中止を挟んで5回目となり、内容も同じなので既に飽きてしまっています。しかし、こうした訓練は同じことを繰り返し継続的に行うことに意義があるので、飽きても参加することに意義があります。毎年同じような内容なので写真はかなり少なめ。今回は起震車の登場はありませんでした。※撮影は、令和4年11月20日です。けが人の搬送は例年とはちょっと変わったようで、重度によって搬送場所を示し、仮収容するような仕組みになったようです。赤十字や看護師なども訓練に参加していましたが、これは昨年度まで見ていないように思います。恒例の高所救助作業は、手はしごだけなのか思っていたら、気の向こう側に隠れていたは...令和4年度蕨市総合防災演習
2022/11/27 15:02
週末買い物&ご飯 11月5日、6日 いつだって腹ペコさ😤
おはようございます♪ 晴れ☀ 今朝は外に洗濯物干したついでに 草取りして、乾燥コーヒーカス撒いて 実家から持ってきた不燃物の分別して腰痛い😖💥 昨日はやっと 買い物した物の二週
2022/11/15 15:43
ちょっと疲れた
今日は自主防災会の 避難所開設訓練で そのお手伝いを 真面目にやってきました。 このところ身体を 使うことがなかったせいで だいぶ脚腰が鈍ってきています。 ほどほどに動いたつもりですが 汗をかくほ
2022/10/23 17:44
究極の自由
複数の書類がはさまれた町内の回覧板が回ってきた。 ●市民運動会…感染拡大防止のため中止●防災訓練…感染拡大防止のため中止●公園(←町内にある)掃除…開催。ただ…
2022/10/21 11:40
「わがまちハザードマップ」の使い方を画像付きでご紹介
全国のハザードマップを検索してみて感じたのが「ハザードマップ、案外見つけにくいな」ということでした。 「これ、初めて調べた人ってたどり着ける?」と思ってしまうホームページもちらほら…… そこで、ぜひ使っていただきたいのが「わがまちハザードマップ」という国土交通省のサイトです。 スマホを使い慣れている方ならほんの数十秒、慣れていない方でも1分ほどで調べたい市区町村のハザードマップにたどり着くことができますよ! もちろん無料で、面倒なダウンロードや登録がないので、ぜひ一度使ってみてください! わがまちハザードマップの使い方を詳しく説明 わが町ハザードマップの基本操作は→都道府県を選ぶ
2022/10/19 21:22
メニュー変更
次の日曜日は 地元校区の自主防災会で 災害時の避難所開設訓練を することなっているので 今日はその詰めの 打ち合わせをやってきたよ。 コロナ対策で以前より規模を ぐ〜んと縮小して実施するよ。 このと
2022/10/16 17:14
防災の日 一般市民の「トリアージの訓練」知識と意識
9月1日は、防災の日ですね。関東大震災が起こった日という防災の日。地震想定の訓練が多いのかな。3年前、地域のコ…
2022/10/14 14:31
カンパンは進化していた
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今日は地域の 防災訓練 がありまして 参加賞として、非常食が抽選でもらえました。 うちは家族4人で参加したので 4回抽選して3個は
2022/10/01 20:30
▲▼ 防災訓練 ▼▲
行ってきたよ( *˙ω˙*)و グッ! ただいま~♪ からのおはこんにちは haru3です(*・ω・)*_ _))ペコリン 情報収集・伝達班の新入りharu3 何をするのか分からないから 上の人のやること見て聞いて動いてた(笑) とりあえず防災倉庫の備品確認とお掃除 壊れて使えないものを解体してきたよ 日向での作業だったから暑かった…( *¯ㅿ¯*) 今のところに引っ越してきてから 初めて参加した防災訓練 知らない人だらけだったけど すぐ打ち解けられてよかったぁ(´▽`) ホッ ↑↑これ配布されたゆかりちゃんご飯 (*´ `*) さ… ひと休みしたら昨日の続きはじめるどぉ٩( 'ω' )و…
2022/09/04 11:11
困った人
2020年に離婚してシングルマザーになりましたドタバタではあるけれど娘2人と平穏な3人暮らしです二度と関わりたくないクズ夫のいない遠く離れた街での生活を…
2022/06/11 22:11
地域の防災訓練が有りました
脳梗塞になってしまったブログ主の七転八倒です。
2022/03/13 12:16
日常の『不思議』な事を感じる心を何時までも持っていたいものです。 きょうは防災訓練が有りました。
2022/03/10 16:46