メインカテゴリーを選択しなおす
45℃の裏庭葉挿しっ子たち&予定外の置き配にビックリΣ(OωO )
こんちゃ朝起きたら今日は関節が痛い日でした指もパンパンでグーが出来ない歩くのもサササッと普通に歩けない毎日ちゃんと薬を飲んでても日によって体調がバラバラ〜全く…
こんばんは。 新しく作った寄せ植え^^ この前お迎えしたエケベリアのまわりに ピンクになったブロウメアナが可愛かったので 入れてみました。 ブロウメアナの丸い葉😊💜 下の小さい多肉はピンクプリティです 2月の多肉達です😍 100均のトレーで葉挿しを育てていました 小さくて根も少ししか出てないので 少しの鹿沼土で育ってくれました(^^♪ ピンクプリティ葉挿しで育ったコ達 ここから、あちこちの寄せ植えに入れています✨ 4つの多肉さんの名前は分からないんだけど 皆で仲良く夏越ししてね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
こんにちは、くうです 今日もブログに遊びに来てくださりありがとうございます 今日は朝から で最高気温は29度でした。 夕方雨が上がったのでその隙に気になっていた子たちをチェック
こんにちは。 暑いと小さな多肉やセダムは いつの間にかいなくなってしまって😅 葉挿しで育ったシルエットをいくつか ツメがちょっと赤いとこが 可愛いです😊 多肉植物ってほんとに可愛い~ ただただ、それなんだよな~~ 今日はL'Arc-en-cielを聴きながら(^^♪ HYDEさん最高なんです!ワンオクも聴きます K-popも好き💜家にいる時はずっとイヤホンしてます 今日は休みなので朝からチキンのトマト煮を 鶏肉切って焼いてトマト煮のソースを入れるだけだけど それが大変なんだよ~(*´∀`*) 美味しそう~いい匂い~で救われますよ😭 これから夕飯のカレーを作ります 具材を切るのが大変だ・・・ 料…
こんにちは!️️️⛅️17℃/26℃昨日も暑かったですねー(*´ェ`*)☀️今日も朝から晴れてるけど風が強いので窓を開けてるだけで風が入り涼しいです。夜に...
昨日の事です。 発見した、チョットいい事がありました。 雨で庭のアナベルの花が折れてました。 2年目の小さな木ですが、今年は沢山の花が咲いてます。 それなのに、特に養生もしていなかったので折れてしまって。 折れた3本だけ、切花にしました。 小さな花瓶に 一緒に入っているのは、アイビーとヒューケラ。 別の小さな花瓶で生けていたのを、アナベルと一緒にしました。 その時発見!! 1本だけですが、ヒューケラの葉の根元から根が出てます。 活力剤のメネデールを入れて、他の花と一緒に入れていました。 グリーンのヒューケラは、2本ともハルディンのパリ。 根が出ているのは、その内の1本だけ。 チョット得した気分…
梅雨入りしたこともあり、最近、育てている多肉植物のパトロールを強化しています。多肉植物はすごく育てやすい植物と言われていますが、梅雨時期の蒸れには要注意です。1月にダイソーで購入したオリビアもすごく元気に育ってくれているのですが、少し密集具合が気になったので、梅雨対策も兼ねて、確認していこうと思います。 オリビアってどんな多肉? 梅雨対策 オリビアってどんな多肉? 【オリビアの基本情報】 名 前 :オリビア 科属名 :ベンケイソウ科グラプトベリア属 原産地 :アメリカ 増やし方:葉挿し、挿し芽、 生長期 :春秋型 特 徴 :グラプトペタルムとエケベリアの交配種、葉に艶がある。とても子ぶきやすい…
高級多肉の葉挿しっ子&成長点の無いエケのその後( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
こんちゃまだ6月なのに朝からデッキはアッチアチ日陰のデジタル温度計は8時前には31.5℃半日陰の液体温度計は35℃昨日も寄せ植えに水をあげたしこれは遮光した…
6月になり暑い日がどんどん増えてきましたね。 多肉植物の葉挿しや株分けで増やした子株も少しづつ大きくなっている時期ですが、もうすぐ魔の夏がやってきます。多肉植物は夏が苦手です。とくに日本の夏は特に苦手だと思います(高温多湿) 「南米や南アフリカなどの暑い地域で生息しているから、多肉植物は夏が得意なんじゃないの?」 と思われている方も多いと思います。私もはじめはそう思っていました。しかし、油断してはいけません。やられる時は一気にやれられます。 ここ数年、直射日光が年々強くなっているように感じています。今回は直射日光に弱い夏の子株の注意点について書いていこうと思います。(今年2月にダイソーで購入し…
こんにちは。 ハンキングバスケットはこんな風にしましたが 日差しに耐えられるかな? 朝の短い時間だけだから、ここでやってみます^^ 1枚黄色っぽくなっている怪しい葉は 取りました😆 2月にホームセンターで買いました 寄せ植え1つより大きいです(*´∀`*) 葉をたくさん取って葉挿しスタ~ト♪ 4月にはたくさん根が出ていて 期待していたんですけど・・・ 4月終わり芽が出ているのは11コ 可愛い~~💜 昨日、葉が大きくて半分切りました 第1グループは11コ😊 他にもいろいろ入れて 葉挿し達は明るい日かげで育てています またね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
人気ブログランキング昨日は朝からよく晴れて暑かったですね日向ではジリジリ焦げそうでしたジューンベリーの株もとの鉢植え紫陽花テマリテマリ↓ジューンベリーの実は大雨の前に全て鳥に食べられてしまいました真っ黒で大きなヒヨドリではなく今年は青い鳥が来ていました画像検索したらイソヒヨドリという幸せの青い鳥でした駐車場の土間コンに糞が落ちて黒くなってしまったのでケルヒャーしないとデッキブラシで擦りましたが汚れは全く取れませんでした紫陽花テマリテマリ↓花が少ないかなと思いましたがだんだん増えてきましたやっぱり紫陽花はいいなぁ・・・HCを回り見切り品の紫陽花を物色しました欲しい紫陽花はなかったなぁ(来年は母の日は紫陽花を頼もうかなぁ)HCで物色していたら昨日消毒で使ったサンヨールが別の容器でありましたなんと値段が...ジリジリ焦げそうな日差し*登録商標*
唐突ですが、 「みなさんは、多肉植物の「女雛(めびな)」を増やすの得意ですか?」 私は、正直、女雛を増やすのは苦手です。今日は、なぜ苦手なのか?を踏まえて書いていきたいと思います。 【女雛の基本情報】 【増やしやすい形状もあります】 【女雛の増やすのが苦手な理由】 【失敗からの傾向と対策】 【女雛の基本情報】 【基本情報】 名 前 :女雛 科属名 :ベンケイソウ科エケベリア属 原産地 :中米 増やし方:葉挿し、株分け 生長期 :春秋型 特 徴 :非常に育てやすく、暑さ寒さにも強い品種です。細い葉で縁取りのピンクが印象的。紅葉の時期になるとピンクの色が強くなる 多肉植物の普及種で手に入れやすい品…
我慢出来なかった紫陽花&まさかの葉挿し成功にニンマリ(*´艸`*)
こんちゃいまにも降り出しそぅな曇り空が続く ばにら地方明日から1週間ガッツリ雨マークです雨は困りものだけど気温は低くなりそぅなので葉挿しと植え替えを頑張るか…
こんにちは。 少し前に葉の根本が白くなっていて😆 葉をたくさん取ってしまったオリオン・・・ 今までを見てみます 2022.10.10 お迎えして100均のカゴへ寄せ植え♪ 2022.11.18 沖縄の11月はまだまだ夏なのか?(*´艸`*) 濃い緑色の多肉さんに囲まれてオリオン 2022.12.10 美しいオリオン✨ 2023.2.28 紅葉した多肉達💜 2023.4.19 元気に育っていると思ってたのに 2023.4.19 色もフォルムもお気に入りでしたが 今は・・・ 2.3枚葉の根本が白くなっていたので これを機会に葉挿しで増やしてみます!😁 葉はこれから移します どこにしようかな? 今日…
こちら、レノフィルム・グッタツムの赤斑と呼ばれるものです。 本来のグッタツムは赤い斑点状の模様の出る品種ですが、斑点模様が荒ぶってマーブル状になった変種です。 レノフィルム・グッタツムは葉挿しが容易にできるので、植え替えの際に取れた葉っぱを葉挿しにしていました。 すると、いくつかの葉から先祖返りしたと見られる斑点状の葉が出てきました。 赤斑ではない普通のグッタツムは持っていなかったので、これはこれでという事で、独立させて育てておりました。 そして本日、この株の根元を何気なく見てみると・・・ あれ?赤斑の子株が出てますね。 葉挿しの親葉から新たに出たわけではなく、大きく育った普通のグッタツムの茎…
こんにちは。 メルカリで買った葉挿しちゃん達です。 昨日の大雨でどうなってるかと心配しましたが 大丈夫ですね😊 バラバラになっています😅 百均で紙ポットを買ったので 移そうと思っています 2023.2. 22です 葉挿しどうなるかいつもドキドキ、ワクワク! ほとんど芽が出てますよ 成長の早い多肉さん、のんびりな多肉さん(*´∀`*) 2023.3.21 プリリンゼアナです 2023.5.19 順調に育ってる♬可愛い~ 2023.3.31 たくさん葉を取ったエケベリア 根っこばかり出て芽があまり出ません💦 2023.4.26 やっと芽が出てます\(^_^)/ エケベリアとしか書いてなく 名前がわ…
長かった自粛期間3年間のトンネルを抜け、やっと街にも出やすくなりました。各地でイベントなども開催されるようになりましたね。そんなニュースを見ると嬉しくなります。みなさんも、もうイベント等に足を運ばれていますか?多肉植物のイベントもちらほら開催されているようです。 今回はお店やイベントで多肉植物を探している時に是非出会ったら買うべき多肉植物を書いてみようと思います。たくさんあるのですが、現時点で私の1位はこちらの 「桃太郎」です。 2年前にも一度桃太郎についての記事を書かせて頂いていました。 ↓↓ vintages-key.hatenablog.com 私が購入したのは、2年前の記事にアップして…
こんばんは。 今日の夕方の多肉達♪ 4月21日にオウンスローを入れて 寄せ植えしました 詰め込んでいるので蒸れないかと ヒヤヒヤですが😅 今のとこは大丈夫みたいです ちびっ子多肉も元気です^^ 真ん中の黄色い多肉、月の王子の隣は 火祭りです🙂 葉の外側はオレンジ色 内側は黄色っぽいオレンジです オールドエッグが2つ入っていましたが 1つ抜いてそのままなので🤣 バランスが悪いですね・・・ 3月20日は、こんな感じでした 中心に火祭りです オールドエッグを抜いた時に 火祭りの葉を形を整える為5枚取って 3つは芽が出ました!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨ 葉が薄いから勝手に葉挿しできないと思ってて 取…
こんにちは。 いい天気になりました~~✨ 葉挿しちゃんもすくすく育っています^^ 朝から眩しい~~😊 2023.2.17 1月に葉挿しスタートしました プリリンゼアナ根っこ出てますの時♪ 2023.3. 21 可愛い!テンション上がりますね🎉 2023.4.29 大きくなってちょっと窮屈な感じに🙂 どこに移そうかと・・・ 100均雑貨のバスタブに(*´∀`*) プリリンゼアナ全部芽が出ているんじゃないかな? 育てやすいコなんですね😍 親葉が取れたら寄せ植えにGO!です 楽しみです(^^♪ またね~ ありがとうございます🍀 にほんブログ村
こんにちは。 エボニーを抜いたとこには 100均多肉のデレッセーナを入れましたよ♪ ブルーっぽくてフォルムも可愛い😍 今年の冬には紅葉した違う デレッセーナも見てみたいです 100均から1月にお迎えしました 緑色で葉がパッカーン・・・ 室内にいたからね(*´∀`*) 2月、水を切るため一緒にお迎えした シノクラッスラとヘラクレスと カゴに置いて寄せ植え待ちです 3月31日はカゴの中で エケベリアのとなりに 長い間お待たせしました(*´艸`*) 今朝です(^^♪ 秋麗もピンクで可愛いです。 ギルバローズです 針のようなツメが好き 2022.1.14です お迎えした時は大きかったんですね😅 202…
こんにちは。 沖縄今日は21℃です もう暑くなるのかと思っていたら・・・ 今日は曇っていて風が少し冷たいです 2月にお迎えした大きなエケベリア 名前は何でしょう? 2月16日にたくさん葉を取って 葉挿スタート~~✨ 3月31日 第一陣はこんな感じ^^ みんな後に続くんだぞ! 今朝です 今、芽が出ているコ達 お母さんそっくり(*´∀`*) 好きな色💜 後は根が出て土をつかんでいますが 芽がでてないです😅 シルエットも早いコ遅いコいろいろだったので 気長に待ちます~ お母さんは、寄せ植え待ちのカゴの中です 今日は小さい多肉さんを集めたので 空いているスペースを埋めたいと思います どうしようかな~😊…
こんにちは。 この前、ベランダを片づけるといって 半分は寄せ植え作っていました^^ オウンスローとちびっ子多肉を プランターへ・・・(^^♪ 予定ではもっと大きいプランターへと思っていたけど やっぱり蒸れてしまうかなと、この大きさにしました 2022.10.16のオウンスローです 根っこは一つです 2022.12.23です 2023.3.9にカットして100均のトレーに😊 小さい多肉は底穴がなくても 育てられることが分かったんだけど 難点は風が強いと飛ばないか心配なとこと 私が引っかけてひっくり返してしまうこと😅 ひっくり返すとストレスが・・・ なので、まとめて寄せ植えです💜 オウンスローぜん…
こんにちは。 メルカリで買った葉挿しちゃん達 2月22日です✨ 一つ一つ名前が貼ってあって嬉しいです😍 名前がないのは家の多肉の葉挿しです^^ 1ケ月少しでこんな感じになりました💜 芽が出てる(*´艸`*)可愛い♪ 根っこが土に埋まっていないので どうにかしたいと思います🤔 早めにネームプレート買ってこなくっちゃ モンブラン可愛い(^^♪ 春なんだな~ ポイポイ鉢のコも ちゃんとポットに入れてあげよう 10月24日に葉挿しスタートした 月の王子は・・・ 5ケ月経っても親葉が枯れてないです はさみで切ったり、親葉をゆらしながら 取る方法もあるみたいですが 葉も紅葉しているので そのままにしておこ…
こんばんは。 2月2日にホームセンターで買った 大きなエケベリアです✨😯 葉挿しで増やそう~ 葉が大きいので、葉挿しもあっという間に 大きくなるのでは? 期待しちゃいますね😊 2月4日 葉を取ろうと鉢から出してみました 根っこが太い! 土を落として葉を取ってみたけど 水分たっぷりでパキっと途中で折れて うまく取れませんでした😅 少し水をきってからですね 2月16日です 10日ぐらい置いていたら葉が柔らかくなり きれいに葉が取れました 1枚1枚が大きいです(*´∀`*) 3月31日 今日です! エケベリアあちこち放浪していて しばらくベランダのポイポイ鉢にいたり 今は寄せ植え待ちの多肉さんを置い…
2023年 3月 25日(土)今日の多肉ちゃん2/24に挿した多肉ちゃんたちに水やりをしました3月24日金曜日に水やりをしました下書き保存しブログを投稿できず…
こんばんは。 野球、勝ちましたね~🎊🎉🎉🎉 家族も普段は見ないのに 今日はTVの前で盛り上がっています😊 明日は決勝!♬ プリリンゼアナです 1月中頃に葉を取ってこんな感じに育っています✨ 白い鉢に入っている多肉さんが、プリリンゼアナですよ 真ん中のコはプリドニスです 似ているなと調べるとプリリンゼアナは プリドニス(花うらら)とリンゼアナの交配種と ありました。 間違えそうなのでネームプレート 入れておきます^^ 可愛いな~(*´∀`*) ちびっ子多肉🥰 この葉挿しはもう~~ どの多肉さんか分からなくなってしまった😅 ヘラクレスかと思うけど・・・ 名無しさんですね 半年ぐらいして大きくなった…
2023年 3月 19日(日)今日の多肉ちゃん旦那が実験中の多肉ちゃんです3/4に水を含ませた土と乾燥したままの土に秋麗の葉挿しをしました葉を採取後しばらく放…
2023年 3月 15日(水)今日の多肉ちゃん多肉ちゃんたちに水やりをしました私の課題多肉植物への水やりを体で覚えること!今日は様子を見ながら水をあげる子とあ…
このどうかしている色彩の植物は、レノフィルム・グッタツムの赤斑株です。 お値段もそこそこしますし、いかにも難物っぽい見た目をしておりますが、育ててみた感じでは丈夫で育てやすい多肉植物だと思います。 一時期ハダニが付いてしまった事があったのですが、目立った傷もつかず、薬剤で防除できました。 2022年の過酷な夏も難無く乗り越えてくれました。 そしてこの多肉、葉挿しで簡単に増やす事ができます。 伸びた花芽の葉を使っても葉挿しができます。 今のところ、葉挿し成功率は100%。 そのうち価格が暴落するんじゃないかなぁと思っております。 雑な葉挿し用トレイ豆腐容器。 斑点模様の株は先祖返りしたレノフィル…
2023年 3月 12日(日)今日の多肉ちゃん多肉ちゃんたちに水やりをしました私の課題多肉植物への水やりを体で覚えること!葉挿しを始めて、1ヶ月ちょっと水をや…
100均バスタブにアメイジンググレイスとシルエット寄せ植え♪
こんばんは。 100均で白い猫足バスタブ買いました。 可愛いものがあると多肉入れられるかな?と まず考えちゃいます^^ アメイジンググレイスを置いて ルビーネックレスと虹の玉を置いて 間に葉挿しで育ったシルエットを入れようと 準備OK!です(*´∀`*) 出来上がり~~💜 真っ白だったので桜のフレークシールを貼りました フレークシールいろんな柄があって すごくかわいいですよね~ つい買ってしまうけど、いつ使えばいいのかと・・・ 今、この時なんですね(*´艸`*) 葉挿しっコ達大きくなったね😂 2022.11.14です 葉を取って1ケ月ちょっとでこんな感じ✨ 初めに大きくなったコ達 寄せ植えに入…
こんにちは。 月の王子の葉挿しちゃん💜 黄色に薄っすらオレンジ色が入っています ぜんぜん親葉枯れる様子なしです 葉を取って5ケ月ちかくなりますが😅 100均のトレーに移動しました 2022.10.23 たびたび見返しては葉挿し楽しい~~(^^♪ と、育てる楽しさを(*´∀`*) 2022.10.24 葉挿しスタートです。 緑色の葉🍀 2022.11.29 芽が出ています\(^_^)/ 2023.1.19 少し寒くなって一気に紅葉していますね 2023.2.14 順調に育ってるよ😊 2023・ 3・ 9です いつまでたっても親葉取れないので そのまま虹の玉とセダムを入れて 月の王子の黄色✨ 早く…
こんにちは。 オウンスロー4つ100均のトレーに 少し土を入れて置いてみました 後ろのトレーのベビーちゃん達も可愛い💜 根が一つで葉がくっついてて気になったので 茎をカットしました また根を出して大きくなってほしいです😊 2022.10.16です お迎えして寄せ植えした時 葉はグリーンで水もきってあるので葉が薄いですね よしよし、お水たくさんあげるよ~~✨ 2022.11.19 気温27℃ 1ヶ月後ですね 少しパリッとしたような・・・ いいんです。いいんです。可愛くなってると念じて(*´艸`*) 2022.12.23 まだまだ暖かい沖縄 お日様浴びて紅葉は2月頃だなと😉 2022.1.6 この…
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます! 最初に挿した葉が!? 最初に挿した葉一番最初の子発根まで2ヶ月以上かか…
「100円均一の多肉植物って実際どうなの?管理方法は?」 と疑問を持たれている方へ、私が、実際購入した商品をもとにオリジナルの管理方法も書いてみたいと思います。 ・100円均一の多肉植物って大丈夫? ・お迎え後の基本的な管理方法 ・オリジナル管理方法 ・葉挿しの経過報告(おまけ) ・100円均一の多肉植物って大丈夫? 私の場合、100円均一で売られている多肉植物の購入頻度は、多いか少ないかどちらかで言えば、少ないほうだと思います。 理由は、なかなか欲しい品種に出会えないことと(すでに持っている品種が多い)、元気な子に出会えないからです。店内で販売されている為、やはり日照と風が足りず徒長してしま…
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます! 昨日のブログで容器が無くて葉挿し出来なかった子を葉挿ししました!急いでヨ…
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます! 最近多肉植物のセダム虹の玉や食虫植物のハエトリグサ君のことで楽しい毎日で…
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます! 最近多肉植物のセダム虹の玉や食虫植物のハエトリグサ君のことで楽しい毎日で…
こんにちは。 メルカリで(*´艸`*)💜 一つ一つ名前を貼ってくれて嬉しい! 届いた時、ちょっと感動 家族も凄いね~と^^ありがとう~~😍 たくさんの多肉ちゃん°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 葉挿しから育てるのも、とても楽しいですね~ 小物トレーのちびっ子も元気です 初めて見る名前がほとんどです シールが取れても後で分かるように記録します しばらく明るい日陰に置いておきます 大きくなれ~~😊♪ モンブラン可愛い(*´∀`*) このコ達も大きくなったら寄せ植えに・・・ ここにギュウギュウだったシルエットは 少し他へ移したりして もう、しばらくは増やすのをお休みして 今ある多肉達を管理したいと思います…
多肉より強いかもな花&七福神からビックリな葉を発見( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
こんちゃまた寒さがぶり返したね〜。明日の最低気温が1℃らしいからもしかしたら氷点下になるかもウスネオイデスを軒下に避難させておこう犬走りに置きっぱなしにして…
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます! 多肉植物のこと 3 先日ご紹介した多肉植物・・・・・・・・・・・・・旦…
こんにちは。 2月2日にホームセンターから お迎えしました大きなエケベリアです すぐに葉を取ったら水分たっぷりで パキっと折れてうまく取れなかったので 2週間水を切っていました 触ると少し柔らかくなっていたので葉を取りました 30枚ほど取ることかできましたよ😊 一つ一つが大きくてプラスチックケース いっぱいに💜 親株の方は周りに多肉を足してあげます^^ 1月28日の ピンクプリティなんですが・・・ 少し大きくなって缶から落ちそうになっています😅 このぐらいの時って、ぐんぐん大きくなるから 余裕をもって植えないといけないですね~ 多肉3年生、気付きました😮 ここにも、ちびっ子多肉が・・・ ここは…
こんにちは。 月の王子が紅葉しています^^ 昨日暑くて、遮光ネットがある 南側のベランダへ移動しました 先月からあまり変わっていないけど 変わらないのも記録しておきます 10月24日です 徒長している月の王子 ホームセンターで見つけました✨ 葉挿しで増やすぞ~~😁 1月19日です 約3ヶ月で紅葉して芽も出て(*´∀`*) \(^_^)/♪ 2月13日です 先月とほぼ変わらないですね😅 親葉は4ケ月ぐらいしても枯れる気配なし・・・ 黄色くて綺麗ですね(*´艸`*) お水が少ないのかな~ もう少し多めにあげて大きくしたい! 昨日は春を飛ばして夏のようでした 今日は曇っていて18℃ このぐらいがいい…
こんにちは!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます! 多肉植物のこと 2 今朝ご紹介した多肉植物・・・・・・・・・・・・・旦那からは…
こんにちは。 いい天気です🌸🌸🌸 最近沖縄は20℃ぐらいあって もう冬、終わったのかな~ 「もうちょっと、冬でもいいよね~」って 仕事をしながら話しています^^ 手前、葉挿しの親葉が取れた多肉ベビーちゃん また、トレーに置きました(^^♪ 秋麗多めです ブロンズ姫はとても小さいけどとても強いコなので ここで大きくなってくれると思います✨ 左下のピンクプリティも大きくなってる🙂 1月28日はこんな感じでした 1ケ月も経っていないからあまり変わらないけど(*´艸`*) いい天気なのは嬉しいけど 葉焼けしないよね・・・ もう遮光の事、考えてる 去年はベランダはひさしがあると 油断して遮光をしっかりし…
おはようございます!還暦+2🐭ことひまわりです♪ご訪問ありがとうございます! 多肉植物のこと 先日ご紹介した多肉植物↓こんな感じでした!↓・・・・・…
こんにちは。今日は曇り空☁️ 葉挿しちゃん、親葉が枯れているのがあります 東側ベランダの雨ざらしで育った多肉さんを 少し置いて準備OK!😊 小物トレーは底穴ないので 水やりしたら傾けて水をきっています^^ 1月に置いた多肉ベビー達💜 手前の百均の缶は底穴開けました 左側 ピンクプリティ 赤いのは、カット苗でお迎えした火祭りね 右側はシルエットベビーが😍 可愛いがたくさんで嬉しい(^^♪ 確定申告の計算書を仕上げて多肉事しよ😁 コロナ禍になってからは一旦仕上げて 税理士さんへ送りOKだったら 手続きの予約を入れるシステムに変わったので なかなか大変です🤣 がんばるぞ~~🚀 またね~ ありがとうご…
こんにちは。 ヒンヤリして冷たいですが風がないので ベランダで多肉達をみていました😊 シルエットの葉挿しちゃん、葉が取れたので 寄せ植えしました💜 ヤシの実チップの上に、ばらまいています😅 手前はブロンズ姫 後ろは秋麗一緒に入れようかと持ってきました ん~~(。´・ω・)やっぱり後ろの方は 一回り大きいコにしようと 他の寄せ植えから少しづつ持ってきました😉 多肉を育てて3年目です 育て始めた頃、葉挿しで増やせる事を知り そうなったらいいなぁ~~と 紅葉する多肉も可愛いし フォルムが変化していく多肉達も 葉から子供が育っていくのも魅力的💕 パワー充電できました! これから確定申告の準備に取り掛り…
こんにちは。 今日も冷たい朝です😂 しとしと雨も降っていて・・・ 朝食の暖かいスープで幸せになりました 暖かい食べ物、飲み物がホントに☕💕 昨日の多肉達です 真ん中、ピンクプリティ丼できました💜 ベビーの多肉達、可愛いです^^ 11月中頃 手前3つピンクプリティの葉を取って・・・ 1ケ月少しで芽が出てこのぐらいに♪ いろんなやり方がありますが 私は土に挿さず置いてるだけです 写真を撮るので並べてみました(*´∀`*) ほぼ芽が出ていて嬉しいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 約2ケ月少しで葉が枯れたコは移しました 葉が取れていないコもいくつか・・・ お母さんと違って葉が短くコロコロしていますね 成…