剪定後の葉っぱと枝の分別や処理が結構大変(笑)
本館の西側に日除け対策で植えてあるシラカシ9本は、それなりに大きく育っていて、毎年10月末~11月末までに飛び出している枝の刈り込みをするのですが、剪定らしい剪定は随分長い間したことが無い状態だった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング これが5月末の状態になります。 先日、あまりにも不要な枝が多くなってきたので、チェンソーで目立つ太い枝は切ったのですが、その時に不要な枝は日が当たらないのでアブラムシが発生していて切り落とした枝を持つと手がべたべたになった。 そこで重い腰を上げて170cmの脚立を使って手の届く範囲で剪定をすることにした。 上の写真は南側から生垣を撮…
2023/06/02 06:08