小学校でトイレのLGBT化が進められていた、本当に必要なのか?
トイレって男性同士であっても互いに見たくもないし、見られたくないもんだから、特にLGBTに配慮する必要なんてないと思います。間違ってますか? おそらくこれはビジネスなんでしょう。そう考えるとしっくりきます。 トイレの共用化なんて本気で進めると、性的倒錯に陥る日本人が増えるのでは。 マンガでわかるLGBTQ+ 作者:パレットーク,ケイカ 講談社 Amazon ◎ニュース記事 ◎ニュースのポイント ◎小学校で進むトイレの共用化 ◎学校のトイレ研究会とは ・設立趣旨 ◎トイレの配慮なんて必要なのか ◎ニュース記事 www.iza.ne.jp ◎ニュースのポイント 性同一性障害の経済産業省職員に対する…
2023/07/12 05:19