4月15日 グッジョブセンター沖縄内OnexOneでWORDの講習の為伺いました。ワープロ検定準2級、3級の勉強をしてきました。入力だけはできるのですが、設定に関してはうまくできなくていろいろ教えてもらいました。講習は1時間と時間的にちょっ...
4月15日 グッジョブセンター沖縄内OnexOneでWORDの講習の為伺いました。ワープロ検定準2級、3級の勉強をしてきました。入力だけはできるのですが、設定に関してはうまくできなくていろいろ教えてもらいました。講習は1時間と時間的にちょっ...
ディズニーランドを満喫した翌日。この日は娘をキッザニアへ連れてい行きました。キッザニアは夕方に予約してあるのでその間に上野動物園へパンダを観にいきました。その前に東京駅へ寄って玄関を観てきました。 初めて見ましたが、やはりすごい佇まいでした...
完成品の紹介をしたいと思います。とは言っても全部を紹介するのは大変なのでお気に入りをいくつか紹介したいと思います。 たくさんのお気に入りの作品の中で特に気に入った作品たちです。他にもたくさんのおススメ作品が展示されていましたが、すべ...
千葉、東京旅行2日目。この日はディズニーランドへ行きました。でも、腹が減っては戦は出来ぬということで朝食はしっかりと食べました。ホテルの朝食メッチャ美味かった。食後、部屋に戻り出かける準備をしていざ、ディズニーランドへシンデレラ城。ディズニ...
去った3月27日から3月30日の3泊4日間に東京観光とディズニーランドへ行ってきました。1日目は羽田空港へ到着後リムジンバスで千葉県の新浦安駅近くのエミオンホテルへ直行しチェックインした後にお台場へ観光へ行きました。 2年ぶりにユニコーン...
去った3月23日(日)沖縄県立博物館・美術館で開催された「第13回沖縄マシーネン展示会」の事後報告したいと思います。今年は新作の3体と旧作6体を出展させて頂きました。その日はAM9時現地集合で会場に入り会場の準備をしてAM10時に開催されま...
製作にかまけて投稿がおろそかになってしまいました。申し訳ありません。ここからは事後報告になります。今年のマシーネン展示会in沖縄の出展予定の作品3点完成しました。 今年はこの3点の新作+旧作を幾つかを出展したいと思います。次回は過ぎた3月2...
3月19日(水)で不眠症と適応障害の再診察を受けて一か月以上経ちました。症状は残念ながら改善には至っていません、今の状況は自分に合う薬を探しています。最初は睡眠薬と抗うつ剤をもらっていましたが、睡眠薬が合わなくて3週目は抗うつ剤のみで1錠を...
3月3日から3月7日の期間コリンザ内グッジョブセンター沖縄One xOneさん主催のExcelセミナーに参加してきました。Excelセミナーの内容は初心者向用でした。私はExcelは30年ほど前に勉強はしていましたが、仕事には活かすまでには...
3月23日(日)に開催されるマシーネン展示会まであと1週間をきりました。私の方は製作も追い込みに入りました。現状は2体目までは完成していて残りあと一体も塗装に入っています。2体目はニューラリーポーンを仕上げました。改造も考えたのですが、時間...
出品作品予定の内の一機がやっと形になりました。これで基本塗装は完了です。ここから少しなんやかんやしていきます。三月に入り追い込みモードになってきました。気が付けば1ヶ月切っている・・・やばい・・・なかなか作業が進まない・・・頑張らなねば。そ...
2月19日(水)から不眠症と適応障害の治療を再開しました。不眠治療中断して約2年ほど経ちました。しかし、未だ完治はしておらず、仕事をするにも影響が出る可能性があります。なので、ここでしっかりと治療しなければと思っています。が、しかし、正直な...
バンダイ HG 1/144 ガンダム ジークアクス(GQuuuuuuX)製作日記2 完成
完成しました。バンダイ 1/144スケール HG ガンダム ジークアクスなんかタイトルが英字でGQuuuuuuXって書いてあります。初めてガンダムの名前を覚えるのに時間が掛かってしまいました。 製作は素組です。しかし組立はとに...
バンダイ ベストメカコレクションシリーズ1/144 ガンダム リバイバル 製作日記 完成
買ってみました。世間では結構話題になっていました。ガンダムリバイブ 旧キットを今風のキットにした商品です。価格は1320円(税込) 2024年 10月12日 発売されました。興味本位で購入しました。 ランナーは4枚、旧キットは2枚だった...
バンダイ HG 1/144 ガンダム ジークアクス(GQuuuuuuX)製作日記1
1/144 HG ガンダムGQuuuuuuXの制作を始めています。まずは袋を開封してランナー確認です。ランナーは7枚、デカールは2枚パーツ多めです。しかも細かそう。頑張れ!老眼を持つ私!まずは説明書とランナーの紹介。 デカールを...
1月27日に発売のGフレームFA7のマイティストライクフリーダムを購入できました。今回のマイティストライクフリーダムは他のシリーズと違い3ケースとなっていました。通常は2ケースです。3ケースなのでその分ちょっと割高です。ゲット出来て嬉しい!...
2月7日(金)沖縄グッジョブセンター沖縄内 One x Oneで4回目の相談に行ってきました。この日は臨床心理士の先生と相談しました。以前どんな仕事をしていたこと、どのような経緯で退職したかということ、今持っている病気の不眠症の事、適応障害...
今回は臨床心理士の先生と話をしたことをOne xOneの係員へ報告しました。係の人も臨床心理士の先生いう通り病気を治らないまま急いで仕事について周りに迷惑をかけてしまうよりも、今は治療と技術の向上(資格の取得)に集中した方が良いのではないか...
ディスプレイベースベースのシリーズにある指令室の中に何かフィギュアを入れてみたいと思い我が家にあるジャンクパーツを漁ぐっていましたらいくつかフィギュアを発見し試してみました。最初はバンダイの食玩で マイクロウォーズシリーズのパイロットフィギ...
ガレージキットの方も進めています。同時進行しています。キットの方もガレージキット専用のクリーナーで洗浄完了してパーツを接着をしてディテールアップパーツも付属しています。もう少し、ジャンクパーツをいろいろ加えて行きたいと思います。ガンダム好き...
この間ダイソーへ買い物へ行った時にやっと見つける事ができました。12月頃に購入した話題のコレクションケースなのですが、1月の末にようやく再販してくれました。しかし・・・あっという間に売り切れで私の住んでいる周辺のダイソーさんには完売状態にな...
長らく保管していた、アーガマのカタパルトデッキです。やっと飾る事ができました。飾り棚に入るかどうかはちょっと不安だったのですが、挑戦してみました。飾り棚を徹底的に整理をして空間を開けました。カタパルトデッキをはめ込んでみました。 思ってい...
職業相談2日目、今回はパソコンの判定を行いました。ワープロ検定をする時にどのくらいのレベルなのかどうかを判断してもらいました。ソフトはワードを使用、最初はどれだけの速度で入力できるか?次は文章作成を見てもらいました。レベル的には三級は問題な...
ゲットできました。HG 1/144スケール 「ガンダムGQuuuuuuX」よりガンダムGQuuuuuuXです。半分諦めで買いに行ったのですが普通にゲットできました。前回ディステニーガンダムゼウスシルエットで惨敗していたので買えるとは思ってい...
マシーネンクリーガー展示会2025年3月23日(日)10:00~18:00沖縄美術館 県民ギャラリーで開催されます。作品発表を先にやってしまったので、今更ではあるのですが、作品出展の参加応募は完了しました。出展予定は新作は3作と旧作を幾つか...
1月20日(月)沖縄市のグッジョブセンター沖縄内 OnexOneで2回目の相談に行ってきました。今回は担当者との顔合わせしてきました。相談内容は前回受付をした時と同じ内容を話ました。今後はパソコンのセミナーやら相談員からのメンタル相談をとか...
もう一つくらいは製作しようと思い始めました。ウェーブの「ニューラリーポーン」を選びました。一気に仮組まで持っていきました。3機同時製作をします。これから下処理を進めて行きたいと思います。進捗状況も報告して行きたいと思います。それでは。Ma....
先週の1月9日(木)に以前参加したデジタルデザイン講座の評価のお話をうむさんラボの係りさんとすることになり沖縄市のグッジョブセンター沖縄中部サテライトへ訪れました。この間のデジタルデザイン講座の評価とそれ以外にも仕事探しの事についても話をさ...
先日ダイソーへ行った時にいろいろ見て回っていると、この商品を見つけました。以前から製作していて現在製作をストップしている「天空の城ラピュタ」に登場していた「ロボット兵」を使ってジオラマにしてみたいと思い試しに購入してみました。この商品のサイ...
前にダイソーで買った500円のコレクションケースを紹介したのですが、それとは他にプラモを飾るケースを見つけたので紹介したいと思います。 300円のコレクションケースです。壁に飾る事もできます。棚板は2枚入っています。サイズは約W19cmxH...
2025年度最初のモデラーズINNに参加する事ができました。会場に行く前に行きつけの模型店の店主にご挨拶ついでにポケモンシリーズのプラモデルを2つ程購入して現地へ向かいました。今月を組立するキットは映画「パシフィックリム アップライジング」...
一つ目の作品にメドがついたので、もう一つの作品い取り掛かりました。2作品はガレージキットを製作することにしました。画像では大きさが分かりずらいのですが、A4コピー用紙の蓋にキッチリ入る大きさです。結構大きいな作品です。しばらくは、下地処理を...
新年明けましておめでとうございます。2025年が始まりました。昨年は就業支援に相談したりテレワークをしたり就職相談会に行ったりデジタルデザイン講座に参加したりといろんなことに試してみたのですが、仕事に就くことには至りませんでした。自分の自身...
10月、11月と体調不良で参加できなかったので、ちょっとションボリでしたが、今月のモデラーズINNには参加する事ができました。今回参加するにあたって選んだキットはプレミアムバンダイから発売された「RX-81 G‐ライン」です。このキットは「...
昨年製作途中で出展した作品を製作再開しましたここからスタートです。さあ、どうしてくれようか頭抱えています。とはいえ考えても埒があかないので、行き当たりばったりで作って行く事にしました。昔からいろいろ溜めてきたジャンクパーツを漁ぐりつつ合いそ...
気がつけば会社を辞めて2年を過ぎていました。気が付かなかった・・・体調は仕事をしていた時よりも良くなっているとはいえ眠気は相変らずで日々の生活で常に眠気との戦いです。遠出するにも少しキツくなって来ていて体調が良い日ない限りは遠出をしないよう...
またまた、ディスプレイベースのオプションパーツを見つけてきました。拡張床2Pと側面壁を発売されていたので即ゲットしてきました。 今回ゲットできたのは「拡張床2P」と「側面壁」を見つけました。1/144スケールのキットでも大型の物なんかは単品...
12月の9日(月)から13日(金)Umusun labさん主催の「デジタル教室」に参加しました。UmuSun lab うむさんラボ – わたしたちは、豊かさを分かち合える逞しくて優しい経済の循環を生み出すことで、自然とひと、人とひととが...
話題のコレクションケースとは別に話題になっている商品をやっと見つける事が出来ました。キャンドゥで見つけました。前に初塀されたディスプレイベースのオプションパーツとして発売されました。いや~マジで嬉しいっす。アイテム数は全部で6種類(指令室が...
完成しました。画像を紹介します。 バンダイ 1/144スケールRX-93‐ν2 Hi-νガンダムバンダイ 1/144スケールRX-93 νガンダムキット:HG νガンダム、HG Hi-νガンダムを使用組立方法:ミキシング(ニコイチ改...
YouTubeを見ていた時にダイソーの商品で話題になっていたコレクションケースが紹介していたので近所のダイソーを探し回ってなんとかゲットできました。今かなり人気があるようでアプリで在庫確認したたところほとんど在庫なしでなかなか手に入らないよ...
HG Hi-νガンダム改造 Hi-νガンダムHWS 製作日記1 製作再開
もう覚えてないくらい前から製作してしていたHi-νガンダムHWSを今度こそ完成させようと一念発起、製作を再開しました。Hi-νガンダムとνガンダムガンダムを2個1で製作しています。HG FA-93HWS νガンダム(ヘビー・ウエポン・システ...
バンダイ コレクションシリーズ ウルトラホーク3号 製作日記 完成
ウルトラホーク3号を組み立てました。 2機組み立てをしました。 作品を紹介したいと思います。 メーカ名:バンダイ シリーズ名:メカコレクションウルトラマンシリーズNo.10 品名:ウルトラ警備隊 ウルトラホーク3号 スケール:ノンスケ
1/144 バンダイ ビルドメタバース ビルドストライクエクシードギャラクシー製作日記2 完成
完成しました。 作品を紹介します。 シリーズ:エントリーグレード(EG)1/144スケール ビルドストライクガンダムエクシードギャラクシー 発売日 2023年 10月20日 価格:1、210円(税込) 製作方法:素組 塗装:クレオ
1/144 エントリーグレード ビルドストライクエクシードギャラクシー 製作日記1
フィギュア 週間ランキング 今回は「ガンダム ビルドメタバース」より「ビルドストライクエクシードギャラクシー」を製作を始めました。 説明書とランナーの紹介です。 説明書x1、ランナー5枚 ベースはエントリーグレードのストライクガンダムです。
1/144 HG RX-78 ガンダム オリジン版 製作日記2 完成
完成しました。 さっそく完成画像を紹介します。 メーカー名:バンダイ サイズ:1/144スケール キット名:RX-78 ガンダムORIGIN版 (初期型、後期型に選択可) 作品名:機動戦士ガンダム ORIGIN 【イベント限定】HG 1/1
フィギュア 週間ランキング 完成しました。 まずは完成品の紹介から バンダイ HG MSD 1/144 FA-78-1 フルアーマーガンダム 販売価格 3300円(税込み) 発売日2023年 2月(プレミアムバンダイ) 【中古】プレミアムバ
去った10月29日(火)に県が主導している「多様な人材活躍促進モデル事業」で開催された企業説明会に参加してきました。 「多様な人材活躍促進モデル事業」は個々のライフスタイルに合った働き方を紹介をしてくれる事業だそうです。 3時間ほどの時間で
ヘビーガンダム完成しました。 まずは完成品紹介から。 HG 1/144 ヘビーガンダム 発売日 2018年 5月 プレミアムバンダイ ガンプラ 1/144スケールでは初にキット化です。 他のサイズではMG 1/100スケールもあります
10月14日(月)のヨシタケシンスケ展へ家族へ行ってきました。 TVCMで紹介された時からとても行きたかった展示会です。 我が家はヨシタケシンスケ先生の作品が大好きです。 本来美術館は月曜日定休日なのですが公休日と重なり美術館がOPENだっ
フルアーマーガンダムの製作に勢いで1/144 HG ヘビーガンダムを組立始めました。 こちらもHG化を待ち望んだガンダムです。 MSDは(Mobille Suit Discovery)の略です。 オリジンのシリーズの一つです。
仕事復帰の為にリハビリの為にテレワークに登録をして仕事に応募してチャレンジしたのですが、かなりのミスを出してしまいこれ以上ミスると今後の作業を断るとも言われてしまい正直へこんでしまいました。 今後の事ミスなく仕上げ事も出来ないので参加を控え
HGCE 1/144 ディスティニーガンダム 製作日記2 完成
完成しました。 まずは完成画像から 【中古】エクセレントモデル RAHDX機動戦士ガンダムSEED DESTINY・2 ルナマリア・ホーク(Ver.2) 最初のHGシリーズからHGCEに変わりスタイルも変更されてよりスマートになった
気が付けば病気で仕事を辞めて2年に月日が経っていました。 2022年9月21日に仕事を辞めて2年経ちました。 1年前よりは気持ち的にも楽になりました。 以前よりは前職の事は考えなくなりました。 体調はあまり良くは無く不眠症も相も変わらず好調
1/144 HG RX-78ガンダム オリジン版 製作日記1
1/144 HG RX-78 ガンダムオリジン版を作り始めました。 ランナーを広げてみました。 ランナー数は10枚と結構多めで作りごたえがあります。 発売当初は結構出来の良いガンプラとして話題になっていました。 このガンダムは初期と中期のス
2冊作りました。 一冊目は野菜の国の王様と女王様を紹介するお話です。 いろんな野菜の国の王様、女王様の事を書いたお話です。 もう一冊は「ドラゴンのくにへようこそ」です。 いろんな国の色んな特徴をもっているドラゴンを紹介したお話を
9月下旬から登録していたテレワーク会社からの依頼を応募していた仕事に参加する事ができたので、現在作業を開始しています。 作業内容はデータ入力です。 仕事の都合上作業の様子を画像として出せないのでご容赦ください。 作業時間は大体1~3時間ぐら
妻に誘われて9月29日 うるま市市民芸術劇場で開催されました。 「藤木志ぃさー 独演会 TKY550Pigs 戦後・ハワイから送られた豚の壮大な物語 」 を観てきました。 「海から豚がやってきた」という実際に合ったお話をしてくれました。 娘
過ぎた9月21~23日に沖縄県北中城村イオンライカムでガンプラのイベントが行われていました。 現在全国で展開しているようです。 バンダイで取り組んでるリサイクルと全国、世界展開している事を簡易的にではありますが紹介しています。
9月21日は結婚記念日でした。 10年目になります。 結婚記念日のお祝いは沖縄市泡瀬にある「サムズバイザシー」で食事をすることしました。 サムズ バイザシー 泡瀬店 - シーサイドレストラン (gorp.jp) こちらで食事をするのも娘が生
バンダイ 1/144 HGフルアーマーガンダムを作ります。 念願のガンダムフルアーマーのHG化ずっと希望していたので実現してくれたバンダイさんに感謝です。 パーツは結構多くて細かいです。 老眼に鞭を打ちたいと思います。 組立は
7月15日発売されたGフレームをゲットしました。 今回ゲットしたのは ・ライジングフリーダム ・イモータルジャスティス です。 今回はこの種類を購入しました。他にもギャンとゲルググがあったのですが、今回はパスしました。もし、ギャンシュトロー
9月13日(金)より公開した劇場版プリキュアを娘と観てきました。 場所は浦添市にある浦添パルコシティ内にあるユナイテッドシネマです。 ユナイテッド・シネマ PARCO CITY 浦添 サンエー浦添西海岸 PARCO CITY 映画館
9月14日(土)モデラーズINN 今月は参加する事ができました。 今回は「バンダイ 1/144 エントリーグレード ビルドガンダム エクシードギャラクシー」を組み立てました。 エントリーグレードシリーズは安価で作りやすく、無塗装での完成度も
昨年の11月に行ってきた横浜旅行でガンダムファクトリーに行った時に購入したGフレームをやっとこ開封しました。 組立はデッキのみでガンダム自体は完成されていました。 市販ものはフレームは組立式になります。 (FAになってからフレームが組立
三日目最終日は車を借りて飛行機の時間まで島内を回ることにしました。 最終日の朝食もガッツリと頂きました。 2日間続けて海鮮丼を頂きました。 メッチャ満足です。 次回もこのホテルにしたいです。 ちょっと名残惜しかったのですが、ホテルを早めにチ
二日目は石垣島の近くにある離島 竹富島へ行ってきました。 とその前に朝食です。 このホテルの朝食はとても人気があるという事を聞いていたのでとても楽しみにしていました。 特に朝から海鮮が食べられるという事なので早速海鮮丼を作って食べました。
以前に模型の集会(モデラーズINN)に参加した時に途中まで組み立てていたデスティニーガンダムを完成させることにしました。 とはいっても・・・ あつまりの時にで既に8割ほど組み立てていたので組み上げるのにはそれほど時間は掛かりませんでした。
去った8月5日から7日にかけて石垣島へ家族で旅行に行ってきました。 5年ほど前に一度行ったことがあり今回は2回目の石垣島旅行になります。 今年は朝10時頃の飛行機に乗り11時ごろに石垣島へ入りました。 久しぶりの来島でしたが、空港自体は大
先月のモデラーズINNは諸事情で参加できず残念な思いをしたのですが、今月は参加することができました。 今回組み立てたのは「バンダイ1/144HGUC ガンダムフルアーマー」を選択しました。 私にとって待望のキットです。 やっと出てくれた~っ
バンダイ HGCE1/144 マイティストライクフリーダム製作日記 オマケ ストライクフリーダム+プラウドディフェンダー 製作日記2 完成
以前にストライクスリーダムとマイティーストライクストライクを合わせてストライクフリーダム二式を製作した時に余ったストライクフリーダムの本体とプラウドディフェンダーを組み合わせてオリジナルフリーダムを組みました(はめ込んだだけですが・・・)。
バンダイ HGCEインフィニットジャスティス二式 製作日記3 完成
完成しました。 まずは完成画像を紹介します。 仕上げはクレオスのウェザリング塗料の黒を使用してスミ入れと汚しを行っています。 そして、仕上げはこれまたクレオスの水性トップコートの艶消しを使用しています。 簡易製作での仕上げに使うトップコート
バンダイ HGCEインフィニットジャスティス二式 製作日記2
組立完了しました。 組立完成直後の画像を貼ります。 組立は素組です。 ガンダムSEED FREEDOMシリーズの模型構造はガンダムに関しては殆ど似ています。 ポリキャップなしでもかなりの可動域を確立しています。 作品を観た後はプラモデルの製
バンダイ 1/144 HGCE インフィニットジャスティス二式 製作日記1
製作開始しました。 オーブが実験用に回収したものを一部改修した機体の一機になります。 アスランの場合はキラ達より前に受領され隠密行動の為にズゴックの装甲を装着していました。 映画終盤、キラを守るために機体を盾にしてズゴックの装甲が剥がれて中
ちょっと間を置いてしまいましたが、ようやく新作が完成できました。 タイトルは「うちゅうのはなし 3さく」です。 今回は3作品を一冊にまとめて出版しました。 タイトルは 一作目「ほしのこたちと たいようけいのぼうけん」 男の子と女の子が太陽系
7月13日から浦添市美術館で開催されている「タミヤ展」へ行ってきました。 久しぶりの模型関係の展示会でした。 タミヤ主催の展示会は初めてです。 10年ほど前に静岡でタミヤ本店の展示場を見て以来です。 タミヤ本社の展示されてた展示物からの一部
夏に入りました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 本土ではまだ梅雨が続いていますが、沖縄は梅雨もあけて青空が続いています。 空はとても青く高い。 今はめっちゃ暑い日が続いています。 私、すでに暑さでバテおります。 とにかく暑い・・・。 まだ
7月11日は娘の誕生日でした。 娘の7歳になり元気いっぱい勉学に励んでおります。 主夫になり娘とは仕事をしていた時よりも比べ物にならないくらいに一緒に過ごせるようになりました。 いろんな話をしたり、買い物したり、散歩したり、喧嘩もします。
毎月参加しているモデラーズINNですが、今回は諸事情によりいく事ができませんでした。 残念です。 まあ、こうゆう事もあるさと心に言い聞かせ慰めています。 とはいえこの日はプラモデルを触る事が出来なかったのでその翌日の早朝いつも以上に早めに作
バンダイ 1/144HGCE インフィニットジャスティス二式 製作日記 遊んでみました。
無事に購入が出来たインフィニットジャスティス二式ですが、ジャスティス二式を組み立てる前にまずやりたいことがあったのでそれを優先にしたいと思います。 それはジャスティス二式のバックパックをズゴックの背中にくっつけてみたかったのです。 既にSE
仕事を辞めてから結構経ってはいますが、未だに職場の事を考える事があります。 ちょっと前に母と話をした時に「未だ仕事に未練があるんでしょ?」と言われてしまい、言い返せない自分がいました。 その後改めて自分の中でいろいろ思い直してみると、確かに
バンダイ 1/144 HGCEマイティストライクフリーダム製作日記 オマケ
マイティストライクフリーダムとストライクフリーダムをニコイチしてストライクフリーダム二式を製作してパーツが余ったのでせっかくなのでこれも組み立ててしまおうと目下製作中であります。 製作途中ではありますが、一見では違いがわからないですね。 取
欲しかったプラモデルゲットできました。 バンダイ 1/144スケール HGCEインフィニットジャスティス2式 沖縄でも発売日当日に手に入れる事ができました。 マイティストライクフリーダム同様、定価格で変えました。 但し、お一人様一個という制
バンダイ 1/144 HGCE ストライクフリーダム二式 製作日誌 完成
HGCEのマイティストライクフリーダムを製作していたついでにストライクフリーダム二式も製作していた事を前の記事にアップしていたのですが、完成出来たのでアップしました。 前回にも書きましたが今回はHGCEストライクフリーダムとHGCEマイティ
バンダイ 1/144 HGCEマイティストライクフリーダム 完成
完成しました。 バンダイ 1/144 HGCE マイティストライクフリーダムです。 完成にちょっと時間が掛かってしまいました。 組立は素組、無塗装、クレオスMrウェザリングカラー(黒)と使ってスミ入れ、仕上げはクレオスの水性トップコート(艶
バンダイ 1/144 HGCE マイティストライクフリーダム 製作日記3 脱線
今回はタイトル通り脱線しています。 マイティストライクフリーダム組立は完成して仕上げだったのですが、どうしてもストライクフリーダム二式が欲しくなりもう一つ購入していたHGCEマイティストライクフリーダムと在庫で持っていたHGCEストライクフ
今月もお邪魔してきました。モデラーズINN。 と、その前に行きつけのプラモデル屋さんへ行ってきました。2か月ぶりにお邪魔してきました。 今回は必要な塗料の補充と娘にあげるプラモデルを購入してきました。 クリアスプレー艶消し、ペーパー400番
バンダイ 1/144 HGCE マイティストライクフリーダム 製作日記2
組立が完了しました。 やっぱりストライクフリーダムはカッコイイですよね。 本体であるストライクフリーダム二式は見た目は前作のストライクフリーダムに似てはいますが所々改装されていました。 分かりやすい所としては腰部のレールガンの移動がオミット
完成しました。 バンダイ ノンスケール MGSD(マスターグレードスーパーディフォルメ) 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズより 「バルバトス」です。 今回はMGSDバルバトスを組み立てたのですが、本家MG(マスターグレード)にも劣らない
娘の学校からの要請で横断歩道の誘導係をやってきました。 初の小学校からの協力参加です。 30分ほどの作業でしたが、任務完了してきました。 特に他の保護者とは話すことは無く淡々と作業を進める事ができました。 これからもいろんな作業の依頼が出て
バンダイ 1/144 HGCE マイティストライクフリーダムガンダム製作日記1
発売決定から心待ちにしてたキットです。 発売日が待ち遠しいと思ったのは本当に久しぶりです。 劇場版「ガンダムSEED FREEDOM」でこの機体を見てからずっとずっと楽しみにしていました。 5月25日発売だったので朝一で模型店へ娘と一緒に買
MGSDバルバトスの制作を始めました。 取り合えず内部フレームを組み立ててみました。 MGといえば内部フレームも見どころの一つだと思っています。 フレームだけの姿でも結構カッコイイですよ。 簡単ですが紹介したいと思います。 内部フレームじた
バンダイ 1/144 HG イナクトーカスタム アリーアルシャーシェス機 製作日誌1 完成
組立途中のキットからもう一つ完成させました。 理由は積箱を失くしていこうというのが理由です。 なので以前INNに参加した時に胴体まで組み立てていた物を持っていき組立を終わらせてまたしばらく寝かせていたものをようやく仕上げることができました。
5月11日(土)恒例のモデラーズINN参加してきました。 参加の前の行きつけの模型屋さんへ行きたかったのですが、静岡で開催中の展示会に行っているらしくお休みでした。 う~ん、残念。次回伺おうかと思います。 今回組み立てたのは HGCE 1/
今回はMGSD(マスターグレードスーパーディフォルメ)バルバトスを製作したいと思います。 義弟から頂きました。 ありがとうございます。 もらった時狂喜乱舞を心の中でやっておりました。 説明書の表紙がかなりカッコいいです。 MGSDシリーズは
<広告> 4月26日(金)に沖縄市にあるBCコザ(コリンザ)にあるLitalico ワークス(リタリコワークス)に行ってきました。 全国展開で活躍している就労移行支援事業所です。 適応障害と不眠症を持っていて普通に仕事が状態で出来ない状態の
<広告> 4月28日の日曜日、2度目の誕生日のお祝いをしてもらいました。 本当は22日が誕生日なのですが、妻の仕事の事もありこの日になりました。 行ったお店が沖縄市にある「安寿し」にお邪魔しました。 沖縄市に昔からある老舗のお寿司屋さんです
広告 完成しました。 バンダイ 1/144 HG ゼクアインです。 23年前に発売開始されたキットですが何度か再販はされています。 私は一昨年に購入しました。 この機体はZガンダムとZZガンダムのサイドストーリーです。 Z,ZZのメンバーは
今月参加したモデラーズINNの時に途中まで組み立てたキットを完成させようと思い製作を開始しました。 今回製作するキットは バンダイ 1/144スケール HGUC RMS-141 ゼクアインです。 2001年10月に発売されました。 ガンダム
昔からの知り合いで仕事仲間だった方で仕事をしていた時は同じガンダム好きで色んな話をしていたのですが、職を離れてはlineのみの繋がりだったのですが、この度lineから外れてしまっていました。 退会していたのは2月の末あたりで私がそれに気づい
「ブログリーダー」を活用して、フリーダムさんをフォローしませんか?
4月15日 グッジョブセンター沖縄内OnexOneでWORDの講習の為伺いました。ワープロ検定準2級、3級の勉強をしてきました。入力だけはできるのですが、設定に関してはうまくできなくていろいろ教えてもらいました。講習は1時間と時間的にちょっ...
ディズニーランドを満喫した翌日。この日は娘をキッザニアへ連れてい行きました。キッザニアは夕方に予約してあるのでその間に上野動物園へパンダを観にいきました。その前に東京駅へ寄って玄関を観てきました。 初めて見ましたが、やはりすごい佇まいでした...
完成品の紹介をしたいと思います。とは言っても全部を紹介するのは大変なのでお気に入りをいくつか紹介したいと思います。 たくさんのお気に入りの作品の中で特に気に入った作品たちです。他にもたくさんのおススメ作品が展示されていましたが、すべ...
千葉、東京旅行2日目。この日はディズニーランドへ行きました。でも、腹が減っては戦は出来ぬということで朝食はしっかりと食べました。ホテルの朝食メッチャ美味かった。食後、部屋に戻り出かける準備をしていざ、ディズニーランドへシンデレラ城。ディズニ...
去った3月27日から3月30日の3泊4日間に東京観光とディズニーランドへ行ってきました。1日目は羽田空港へ到着後リムジンバスで千葉県の新浦安駅近くのエミオンホテルへ直行しチェックインした後にお台場へ観光へ行きました。 2年ぶりにユニコーン...
去った3月23日(日)沖縄県立博物館・美術館で開催された「第13回沖縄マシーネン展示会」の事後報告したいと思います。今年は新作の3体と旧作6体を出展させて頂きました。その日はAM9時現地集合で会場に入り会場の準備をしてAM10時に開催されま...
製作にかまけて投稿がおろそかになってしまいました。申し訳ありません。ここからは事後報告になります。今年のマシーネン展示会in沖縄の出展予定の作品3点完成しました。 今年はこの3点の新作+旧作を幾つかを出展したいと思います。次回は過ぎた3月2...
3月19日(水)で不眠症と適応障害の再診察を受けて一か月以上経ちました。症状は残念ながら改善には至っていません、今の状況は自分に合う薬を探しています。最初は睡眠薬と抗うつ剤をもらっていましたが、睡眠薬が合わなくて3週目は抗うつ剤のみで1錠を...
3月3日から3月7日の期間コリンザ内グッジョブセンター沖縄One xOneさん主催のExcelセミナーに参加してきました。Excelセミナーの内容は初心者向用でした。私はExcelは30年ほど前に勉強はしていましたが、仕事には活かすまでには...
3月23日(日)に開催されるマシーネン展示会まであと1週間をきりました。私の方は製作も追い込みに入りました。現状は2体目までは完成していて残りあと一体も塗装に入っています。2体目はニューラリーポーンを仕上げました。改造も考えたのですが、時間...
出品作品予定の内の一機がやっと形になりました。これで基本塗装は完了です。ここから少しなんやかんやしていきます。三月に入り追い込みモードになってきました。気が付けば1ヶ月切っている・・・やばい・・・なかなか作業が進まない・・・頑張らなねば。そ...
2月19日(水)から不眠症と適応障害の治療を再開しました。不眠治療中断して約2年ほど経ちました。しかし、未だ完治はしておらず、仕事をするにも影響が出る可能性があります。なので、ここでしっかりと治療しなければと思っています。が、しかし、正直な...
完成しました。バンダイ 1/144スケール HG ガンダム ジークアクスなんかタイトルが英字でGQuuuuuuXって書いてあります。初めてガンダムの名前を覚えるのに時間が掛かってしまいました。 製作は素組です。しかし組立はとに...
買ってみました。世間では結構話題になっていました。ガンダムリバイブ 旧キットを今風のキットにした商品です。価格は1320円(税込) 2024年 10月12日 発売されました。興味本位で購入しました。 ランナーは4枚、旧キットは2枚だった...
1/144 HG ガンダムGQuuuuuuXの制作を始めています。まずは袋を開封してランナー確認です。ランナーは7枚、デカールは2枚パーツ多めです。しかも細かそう。頑張れ!老眼を持つ私!まずは説明書とランナーの紹介。 デカールを...
1月27日に発売のGフレームFA7のマイティストライクフリーダムを購入できました。今回のマイティストライクフリーダムは他のシリーズと違い3ケースとなっていました。通常は2ケースです。3ケースなのでその分ちょっと割高です。ゲット出来て嬉しい!...
2月7日(金)沖縄グッジョブセンター沖縄内 One x Oneで4回目の相談に行ってきました。この日は臨床心理士の先生と相談しました。以前どんな仕事をしていたこと、どのような経緯で退職したかということ、今持っている病気の不眠症の事、適応障害...
今回は臨床心理士の先生と話をしたことをOne xOneの係員へ報告しました。係の人も臨床心理士の先生いう通り病気を治らないまま急いで仕事について周りに迷惑をかけてしまうよりも、今は治療と技術の向上(資格の取得)に集中した方が良いのではないか...
ディスプレイベースベースのシリーズにある指令室の中に何かフィギュアを入れてみたいと思い我が家にあるジャンクパーツを漁ぐっていましたらいくつかフィギュアを発見し試してみました。最初はバンダイの食玩で マイクロウォーズシリーズのパイロットフィギ...
ガレージキットの方も進めています。同時進行しています。キットの方もガレージキット専用のクリーナーで洗浄完了してパーツを接着をしてディテールアップパーツも付属しています。もう少し、ジャンクパーツをいろいろ加えて行きたいと思います。ガンダム好き...
今月参加したモデラーズINNの時に途中まで組み立てたキットを完成させようと思い製作を開始しました。 今回製作するキットは バンダイ 1/144スケール HGUC RMS-141 ゼクアインです。 2001年10月に発売されました。 ガンダム
昔からの知り合いで仕事仲間だった方で仕事をしていた時は同じガンダム好きで色んな話をしていたのですが、職を離れてはlineのみの繋がりだったのですが、この度lineから外れてしまっていました。 退会していたのは2月の末あたりで私がそれに気づい
4月22日は私の誕生日でした。 家族やお知り合いの方々からお祝いを頂きました。 誠にありがとうございます。 私は家族や周りの人たちに支えられています。 大変感謝しております。 今の胸中を正直に言うと不安の塊でいっぱいです。 未だに続く自分の
がんたく! 100円ショップへ出向いた時に偶然見つけました。 「カスタマイズステッカー」というのが販売されていました。 今販売されている。ディスプレイベース用のデカールのようです。 目に入った途端に速攻数枚買いをしてしまいました。本当ならも
がんたく! 4月13日モデラーズINNに参加してきました。 3月のモデラーズINNは娘の卒園式の為に行く事が出来なかったのですが、今月は参加する事ができました。 会場へ行くその前に行きつけの模型店へ注文したプラモデルの受け取りと遅ればせなが
ゴジラー1.0観てきました。 アカデミー賞を取ったことで再上映が決定したので観に行くことになりました。 よもやSF映画で泣かされることになろうとは・・・ 感動しました。 ゴジラは終戦後での作品ではありますが、今回は終戦直後の何にも装備も必殺
4月10日は娘の入学式でした。 家では余裕をかましていた娘も学校に近づくにつれて表情が硬くなってきていました。 見ていてカワイイぞ娘。 入学式が始まる前にクラスの確認をして教室と席の確認その後、入学式が始まり上級生と一緒に会場へ入場をしてき
完成しました。 ここのところは別の要件を重視していた為に完成に時間が掛かってしまいましたが、4月12日(金)にやっとのこと出版することができました。 内容は世界のスーパーヒーロー図鑑をイメージして作ってみました。 スーパーヒーロー達がどんな
去った3月31日は横浜にあるガンダムファクトリーの最終日でありました。 ファイナルイベントをYouTubeで観ました。 凄かったですねー 今はやりのドローンでのイベント最高でした。 私も昨年ですが妻のおかげで家族みんなで現地へ赴き動くガンダ
ジャンクパーツってプラモデルを作られている方々は少なからず持っていると思いますが、私はたまにジャンクパーツを組み立てるということをしています。 なんといいますか・・・ パーツを眺めていると組みたくなってなってくるというか思わず手が伸びてしま
先月の28日で娘が無事に卒園をすることができました。 卒園式は3月10日で既に済ませていてその後は何事もなく終日まで楽しく過ごせることができたようです。 娘が保育園へ入ったのは1歳の時でした。 妻も仕事復帰をするタイミングをみて保育園へ入園
AI絵本 10作品目 「かわいい12しのおともだち」を製作しました。 干支を題材にカワイイに擬人化をして絵本にしてみました。 干支の女子の達を紹介する絵本になっています。 この書籍はAmazonのkindle出版で読むことができます。 よろ
9作品目「ニコニコタウンのはたらくくるま」です。 ある町で働く車たちを紹介する絵本を製作してみました。 車がメインの絵本が作りたくて製作しました。 読んで頂ければと思います。 この書籍はAmazonのkindle出版で読むことができます。
8作品目 「せかいのおばけベスト10」を製作しました。 世界中にいるお化けを紹介する絵本を作ってみました。 さすがに小さなお子様向けなので全く怖くはなくて出来るだけ可愛いく製作しました。 読んで頂ければうれしいです。 こちらの絵本はAmaz
去った日曜日3月24日沖縄県立博物館・美術館 県民ギャラリー3で沖縄マシーネンクリーガー展示会が行われました。 今回で12回目になります。 今年も参加させていただきました。 AM9時に集合で会場を作りAM10時には展示会が始まりました。 参
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 マシーネン展示会用作品で開催日までに完成させようとがんばっていたのですが残念ながら展示会までには完成には至りませんでした。 しかし、そのまま展示をすることにしました。 本来なら完成品させて展
AI絵本12作目が完成しました。 タイトルは「10のフルーツガールズ」といいます。 果物をイメージしたかわいい女の子たちを紹介するお話です。 よろしくお願いします。 絵本はAmazon kindle出版で無料で読むことができます。(kind
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 マシーネン展示会に向けて1作品はとりあえず完成出来たので、もう一つ作品を製作していました。これは設定にはないオリジナルの機体になります。 長年ジャンクパーツをくっ付けたり外したりと悩み悩ん
1/34 ウェーヴ アーケロン 完成しました。 今回はすべて筆塗りで仕上げました。 とはいうもののエアブラシの部品を失くしてしまい止む無く筆塗りで作業をしました。 組立は素組ですが胸部にバンダイのパーツからレーダーを使って取り付けてみま
この間コレクションケースにホワイトベースデッキを飾ったのでソレに入れるキットを昔素組してほっぽらかしていたキットを発掘して少し修正して展示しようと考えました。 取り出しのは1999年に発売されたガンキャノンを修正したいと思います。 前回に2