ガンダムEXを仕上げました。キットはどこを探しても見つからずメルカリからゲットしました。ゲットしたのは完成品だったので、軽く手直しをして仕上げました。 届いたときに貼られていたデカールを一部合わないなぁっと感じた部分を剥がして後、スミ入れ作...
フリーダムさんが 参加中のテーマはありません。
テーマは同じ趣味や興味を持つブロガーが共通のテーマに集まることで繋がりができるメンバー参加型のコミュニティーです。
テーマ一覧から参加したいテーマを選び、記事を投稿していただくことでテーマに参加できます。
「ブログリーダー」を活用して、フリーダムさんをフォローしませんか?
ガンダムEXを仕上げました。キットはどこを探しても見つからずメルカリからゲットしました。ゲットしたのは完成品だったので、軽く手直しをして仕上げました。 届いたときに貼られていたデカールを一部合わないなぁっと感じた部分を剥がして後、スミ入れ作...
ガンダムプルトーネ完成させました。ガンダム00外伝に登場した第二世代のモビルスーツです。※ちなみに第1世代はOガンダム、第三世代はエクシア、バーチェ、デュナメス、キュリオスになります。完成はこちら↓ 完成しました。組立は素組でスミ入れ、汚し...
2025年度マシーネン展示会出展作品の新作3作目。このキットは大手メーカーの商品ではなくワンダーフェスティバル(以降ワンフェス)で販売されていた商品です。これはガレージキットです。作り方としは通常のプラモデルとは違った作り方になります。まず...
やっと、ゲットすることが出来ました。カタパルトデッキ。(山田化学)旅行中に見つけました。SNSでは結構紹介されていましたが、私のいける範囲の所では全く売っていなくて出てくるまで待とうかとちょっと諦めモードだったのですが、今回のディズニーラン...
先月の4月22日は私の誕生日でした。妻と娘からはたくさんのプレゼントをいただきました。また、追加でプレゼントをもらいました。 ユニクロの限定Tシャツです。左はガンダムSEEDのフリーダム、右はファーストガンダムです。フリーダムは上からフリー...
バンダイ 1/144 HGUC ジーライン完成しました。完成品紹介から。 製作は素組で改造はしていません。正直無理にいじる必要はないと思いました。塗装はクレオスウェザリング塗料の黒でスミ入れと汚し、仕上げに水性トップコートの艶消しスプレーで...
楽しかった旅行もいよいよ最終日を迎えてしまいました。この日は1時半くらいまでには羽田空港に行かないといけなかったのでどこを観光しようか悩んでいたのですが、舞浜駅の隣の駅が「葛西臨海公園」というところを見つけそこに行くことにしました。なんでも...
&マシーネン展示会出展作品その2です。この作品は昨年の第12回展示会で未完成で出展したものを完成させたものです。 前に出展した時より少し形が変わっています。パーツをあれこれ加えました。マシーネン、ガンプラ、ボトムズ、マクロスF、ガチャポン、...
第13回マシーネン展示会で出店した作品の内3作品は新作でした。まずは一作目の紹介したいと思います。ウエーブ 1/20スケール マシーネンクリーガー「ニューラリーポーン」です。人型のバトルスーツです。 マシーネンクリーガー...
今回私自身待ちに待ったキット化したモビルスーツです。1/144 HG ジーライン スタンダード アーマーです。ゲームやコミック「ガンダム戦記」で登場した機体のようです。(すみません。ゲームはあまり詳しくないので)コミックでは完成はしていたが...
4月12日(土)にモデラーズINNへ参加してきました。その前に行きつけの模型屋さんへ寄り目に栄養もらいにと必要なものの買い物をしてきた後、現地へ向かいました。 今回組み立てたキットは1/144 HG エルガイムmarkⅡを選びました。キット...
4月15日 グッジョブセンター沖縄内OnexOneでWORDの講習の為伺いました。ワープロ検定準2級、3級の勉強をしてきました。入力だけはできるのですが、設定に関してはうまくできなくていろいろ教えてもらいました。講習は1時間と時間的にちょっ...
ディズニーランドを満喫した翌日。この日は娘をキッザニアへ連れてい行きました。キッザニアは夕方に予約してあるのでその間に上野動物園へパンダを観にいきました。その前に東京駅へ寄って玄関を観てきました。 初めて見ましたが、やはりすごい佇まいでした...
完成品の紹介をしたいと思います。とは言っても全部を紹介するのは大変なのでお気に入りをいくつか紹介したいと思います。 たくさんのお気に入りの作品の中で特に気に入った作品たちです。他にもたくさんのおススメ作品が展示されていましたが、すべ...
千葉、東京旅行2日目。この日はディズニーランドへ行きました。でも、腹が減っては戦は出来ぬということで朝食はしっかりと食べました。ホテルの朝食メッチャ美味かった。食後、部屋に戻り出かける準備をしていざ、ディズニーランドへシンデレラ城。ディズニ...
去った3月27日から3月30日の3泊4日間に東京観光とディズニーランドへ行ってきました。1日目は羽田空港へ到着後リムジンバスで千葉県の新浦安駅近くのエミオンホテルへ直行しチェックインした後にお台場へ観光へ行きました。 2年ぶりにユニコーン...
去った3月23日(日)沖縄県立博物館・美術館で開催された「第13回沖縄マシーネン展示会」の事後報告したいと思います。今年は新作の3体と旧作6体を出展させて頂きました。その日はAM9時現地集合で会場に入り会場の準備をしてAM10時に開催されま...
製作にかまけて投稿がおろそかになってしまいました。申し訳ありません。ここからは事後報告になります。今年のマシーネン展示会in沖縄の出展予定の作品3点完成しました。 今年はこの3点の新作+旧作を幾つかを出展したいと思います。次回は過ぎた3月2...
3月19日(水)で不眠症と適応障害の再診察を受けて一か月以上経ちました。症状は残念ながら改善には至っていません、今の状況は自分に合う薬を探しています。最初は睡眠薬と抗うつ剤をもらっていましたが、睡眠薬が合わなくて3週目は抗うつ剤のみで1錠を...
3月3日から3月7日の期間コリンザ内グッジョブセンター沖縄One xOneさん主催のExcelセミナーに参加してきました。Excelセミナーの内容は初心者向用でした。私はExcelは30年ほど前に勉強はしていましたが、仕事には活かすまでには...
MGSDバルバトスの制作を始めました。 取り合えず内部フレームを組み立ててみました。 MGといえば内部フレームも見どころの一つだと思っています。 フレームだけの姿でも結構カッコイイですよ。 簡単ですが紹介したいと思います。 内部フレームじた
組立途中のキットからもう一つ完成させました。 理由は積箱を失くしていこうというのが理由です。 なので以前INNに参加した時に胴体まで組み立てていた物を持っていき組立を終わらせてまたしばらく寝かせていたものをようやく仕上げることができました。
5月11日(土)恒例のモデラーズINN参加してきました。 参加の前の行きつけの模型屋さんへ行きたかったのですが、静岡で開催中の展示会に行っているらしくお休みでした。 う~ん、残念。次回伺おうかと思います。 今回組み立てたのは HGCE 1/
今回はMGSD(マスターグレードスーパーディフォルメ)バルバトスを製作したいと思います。 義弟から頂きました。 ありがとうございます。 もらった時狂喜乱舞を心の中でやっておりました。 説明書の表紙がかなりカッコいいです。 MGSDシリーズは
<広告> 4月26日(金)に沖縄市にあるBCコザ(コリンザ)にあるLitalico ワークス(リタリコワークス)に行ってきました。 全国展開で活躍している就労移行支援事業所です。 適応障害と不眠症を持っていて普通に仕事が状態で出来ない状態の
<広告> 4月28日の日曜日、2度目の誕生日のお祝いをしてもらいました。 本当は22日が誕生日なのですが、妻の仕事の事もありこの日になりました。 行ったお店が沖縄市にある「安寿し」にお邪魔しました。 沖縄市に昔からある老舗のお寿司屋さんです
広告 完成しました。 バンダイ 1/144 HG ゼクアインです。 23年前に発売開始されたキットですが何度か再販はされています。 私は一昨年に購入しました。 この機体はZガンダムとZZガンダムのサイドストーリーです。 Z,ZZのメンバーは
今月参加したモデラーズINNの時に途中まで組み立てたキットを完成させようと思い製作を開始しました。 今回製作するキットは バンダイ 1/144スケール HGUC RMS-141 ゼクアインです。 2001年10月に発売されました。 ガンダム
昔からの知り合いで仕事仲間だった方で仕事をしていた時は同じガンダム好きで色んな話をしていたのですが、職を離れてはlineのみの繋がりだったのですが、この度lineから外れてしまっていました。 退会していたのは2月の末あたりで私がそれに気づい
4月22日は私の誕生日でした。 家族やお知り合いの方々からお祝いを頂きました。 誠にありがとうございます。 私は家族や周りの人たちに支えられています。 大変感謝しております。 今の胸中を正直に言うと不安の塊でいっぱいです。 未だに続く自分の
がんたく! 100円ショップへ出向いた時に偶然見つけました。 「カスタマイズステッカー」というのが販売されていました。 今販売されている。ディスプレイベース用のデカールのようです。 目に入った途端に速攻数枚買いをしてしまいました。本当ならも
がんたく! 4月13日モデラーズINNに参加してきました。 3月のモデラーズINNは娘の卒園式の為に行く事が出来なかったのですが、今月は参加する事ができました。 会場へ行くその前に行きつけの模型店へ注文したプラモデルの受け取りと遅ればせなが
ゴジラー1.0観てきました。 アカデミー賞を取ったことで再上映が決定したので観に行くことになりました。 よもやSF映画で泣かされることになろうとは・・・ 感動しました。 ゴジラは終戦後での作品ではありますが、今回は終戦直後の何にも装備も必殺
4月10日は娘の入学式でした。 家では余裕をかましていた娘も学校に近づくにつれて表情が硬くなってきていました。 見ていてカワイイぞ娘。 入学式が始まる前にクラスの確認をして教室と席の確認その後、入学式が始まり上級生と一緒に会場へ入場をしてき
完成しました。 ここのところは別の要件を重視していた為に完成に時間が掛かってしまいましたが、4月12日(金)にやっとのこと出版することができました。 内容は世界のスーパーヒーロー図鑑をイメージして作ってみました。 スーパーヒーロー達がどんな
去った3月31日は横浜にあるガンダムファクトリーの最終日でありました。 ファイナルイベントをYouTubeで観ました。 凄かったですねー 今はやりのドローンでのイベント最高でした。 私も昨年ですが妻のおかげで家族みんなで現地へ赴き動くガンダ
ジャンクパーツってプラモデルを作られている方々は少なからず持っていると思いますが、私はたまにジャンクパーツを組み立てるということをしています。 なんといいますか・・・ パーツを眺めていると組みたくなってなってくるというか思わず手が伸びてしま
先月の28日で娘が無事に卒園をすることができました。 卒園式は3月10日で既に済ませていてその後は何事もなく終日まで楽しく過ごせることができたようです。 娘が保育園へ入ったのは1歳の時でした。 妻も仕事復帰をするタイミングをみて保育園へ入園
AI絵本 10作品目 「かわいい12しのおともだち」を製作しました。 干支を題材にカワイイに擬人化をして絵本にしてみました。 干支の女子の達を紹介する絵本になっています。 この書籍はAmazonのkindle出版で読むことができます。 よろ
9作品目「ニコニコタウンのはたらくくるま」です。 ある町で働く車たちを紹介する絵本を製作してみました。 車がメインの絵本が作りたくて製作しました。 読んで頂ければと思います。 この書籍はAmazonのkindle出版で読むことができます。