フラワースクール ロワゾブリュ フラワースクール、秋田、いけばな、池坊、花風水 日本、秋田県秋田市 秋田市のフラワースクール L'Oiseau Bl…
スクールのご案内の他、いけばな、フラワーアレンジメント、バラ、庭造りなど、身近な生活の話題を紹介しています。ときどき、わんこも登場します。
|
https://twitter.com/korotiri |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/keihoo2/ |
フラワースクール ロワゾブリュ フラワースクール、秋田、いけばな、池坊、花風水 日本、秋田県秋田市 秋田市のフラワースクール L'Oiseau Bl…
庭にあるラ・フランスの木。今年はたくさん実がついたけど、鳥の襲撃があったので、早々に収穫しました。 でも、あまりに早かったためか追熟がちっとも進まず、時間が…
お彼岸を過ぎたというのに、真夏のような暑さが続いています。でも、少しは風が変わってきたかな? 暑すぎるので外仕事をお休みして、部屋飾りを作りました。 数種類…
庭に植えたラ・フランス。今年は何故かたくさん実がついたので、袋掛けをしてみました。 でも何故かときどき袋が落ちる・・・・・風・・・ 違いました。正体は鳥で…
台風が近づき、雨が降り始めています。おととしの今日も、雨でした。 『お盆の準備』 今日は、すごい雨でした。 大きな被害に見舞われた方には心からお見舞い申しあ…
庭にお花があると、蜂が飛んできます。どこから来るのかな・・・・・と思っていたら、なんと我が家の壁に巣ができていました。 いつの間に・・・・・。 …
庭に2本のすももを植えています。1本はベニスモモで、いけばなに使うために枝はしょっちゅう切っています。 それでも、植えてから7年くらいたったので、去年はベ…
昔うちにいた犬は、みんな母の手作りごはんでした。それで、いよいよ今のわんこにも、手作りごはんをあげることにしました。3日ほど前から、少しずつドッグフードに混…
去年短く切ったので、今年は春から放置状態だったぶどうとキーウイ。ぶどうがちらりと見えたので、袋掛けでもしてみようかなと思ってのぞいたら、こんなふうになってい…
契約している駐車場が、草ぼうぼうになりました。昨年は不動産会社の方が1度機械で刈ってくださっていたけど、今年はまだのようです。 それで、草刈り機と迷いまし…
初夏のバラだったのに、研修中にものすごく暑くなり、庭の様子がすっかり変わってしまいました。 1週間前にご紹介しようと撮っていた写真です。 名花「クリム…
北国秋田でも、薔薇の花が咲き始めました。 まずはトップバッター。 「チャールストン」です。 以前にもご紹介しましたが、色が変わる不思議な花です。はじめ…
ここ数日で、庭の花がどんどん咲き始めました。 まずは、これ。 杜若です。 水生植物なので、水槽に入れて育てています。 去年植えた株がどんどん増え、すで…
花展に出かけるため、わんこには、泊りがけで床屋さんへ行ってきてもらいました。とても良くしていただいている上手な床屋さんです。 このところ、突発的な皮膚病や…
去年あたりから、花をつけるようになったシャガ。 『シャガの花が咲き始めました』 いけばなの花材としては、葉が重要なシャガ。雪の中でもつやつやとしてはりのあ…
お稽古場が入っている建物の1階は、現在障害をもつ子どもたちのためのデイサービスになっています。それが、今月で移転することに決まったそうです。業者さんも変わる…
日曜日、部屋の中に毛の塊が落ちていました。もしやと思ってわんこを調べてみると、お尻の下に毛の塊。 慌てて塊をカットしてみたら、ぺろりと毛がとれて十円ハゲの…
今年の一番手です。 「ラ マリエ」です。 ほとんどのバラを地植えにしたので、鉢植えのこの子が一番先に咲きました。 このところ暑いので、フリルの花びらが一…
昨日、5月2日は、ロワゾブリュの開業日でした。おかげさまで、今日からは、3年目に入ります。 現在、お稽古日に顔を合わせるみなさんとの時間があまりに楽しくサ…
今日も通院してきました。 耳の中に発疹が出て、それが剥がれて腫れているのだそうです。明日から研修で連れて行けないので、以前使ったことがある1週間は効くという…
うちのわんこは、小さい頃からすぐに外耳炎になります。お金がかかりすぎるため、ペット保険会社から保険を打ち切られた経緯も。 ここ数年落ち着いていたのですが、…
家の裏口がアパートに面しているのですが、境界線にあったブロック塀が一部壊れていました。それで、7年前ラティスを付け、去年は防腐剤で再塗装しました。それが、1…
ブログを見たら、5日にわんこがシュシュを食べてしまったことを書いていました。 『わんこの体重をはかったら・・・』 『「春のいけばな体験教室」実施中です!』 …
『「春のいけばな体験教室」実施中です!』 ロワゾブリュは、5月2日で開業2周年となります。その記念として、4月8日~5月10日まで、「春のいけばな体験教室」…
『「春のいけばな体験教室」実施中です!』 ロワゾブリュは、5月2日で開業2周年となります。その記念として、4月8日~5月10日まで、「春のいけばな体験教室」…
『「春のいけばな体験教室」実施中です!』 ロワゾブリュは、5月2日で開業2周年となります。その記念として、4月8日~5月10日まで、「春のいけばな体験教室」…
今日は雨でしたが、昨日は午後から半袖で過ごすほど暖かくなりました。 そこで、ふと思い出しました。「あれ、ワインセラー(ただの爽健美茶置き場と化している)に…
ロワゾブリュは、5月2日で、満2周年となります。その記念に、4月10日~5月10日まで、「春のいけばな体験教室」を実施しています。通常の体験価格の1割引の価…
今日は、狂犬病の予防注射の日でした。いつものかかりつけ医でやってもらいました。 注射前に体重測定をするのですが、なんと10kgをきって、9.9kgでした。…
県民共済の会員になると使用できるドッグランへ、久しぶりに行ってきました。 セルフシャンプーもできるし、きれいでひろびろとしたとってもよいドッグランですが、…
家のリビングの南側にあるソファーは、日差しもよく入り、うちのわんこのお気に入り。このところ、日中はほとんどここで日向ぼっこをしています。 でも、なぜか、座…
(プリザードフラワー作品の話の続き) 我が家のちょっと暗い階段の踊り場に置いているのがこれ。 真っ赤な大きなバラのブーケです。 本当は、こんなところ…
研修からたくさんのお花を持ち帰って、はや1週間になろうとしています。今、家には、お花が沢山!それに加えて普段のお稽古で使ったお花もまだ元気です。それで、ミニ…
研修で関西から戻ってきました。 ここ数日は少し気温が下がり、雨も降っていました。でも、車窓からは梅の花が咲いている様子や生き生きとした木々が見え、春の雨とい…
今朝は、一面の雪景色。だけど、日中はお日様が顔を出して、うっすら積もった雪をとかしてくれました。おかげで、午後のお散歩は、乾いた道を歩くことができました。 …
今日で、うちのわんこは8歳です。 わんこには、今年も手作りケーキをごちそうしました。 なんか不格好で、今流行りの映えとは縁遠い・・・ですね。 だけど…
人間ドックの待ち時間、暇なので、ペットカメラでわんこの様子を見ていました。この冬一番という寒波の中で、どうしているか心配だったので。 そしたら、朝も、昼も…
例年ほどの寒さではないものの、午前中は吹雪いていて、なんとなく悲しかったです。午後からは少しお日様が顔を出したり引っ込んだり。 軒下に置いておいたパンジ…
気がつくと、1月ももう半ば。第2週の土曜日が今年のお稽古始めとなりました。 今回の花材は、お花屋さんおまかせです。赤芽柳とストックとドラセナというシンプル…
クリスマスのときに積もった雪も消え、雨が続いていた今日このごろ。今朝は、雨が雪に変わり、うっすらと銀世界になっていました。 うちのわんこもなんとか元気に…
1日、急に毛がどんどんに抜け始めました。特に尻尾の付け根あたりが・・・・。でも元旦なので、抗生物質のつけ薬で様子を見ることにしました。 数日、お尻周りが濡…
今年もいよいよ始まりだなと思ってデスクに向かったら、キャ、キャと鳥がなく声。それで、窓の方を見たら、外のぶどうの樹にこの子がいました。 ずーっとこの体勢で…
先日、動画を見ていたら、急に編みたくなりました。百均ショップに行ったら、材料が沢山。色も手触りも素敵!それで、ついつい衝動買いしてしまいました。 頭のサイ…
お稽古で、ユーカリを使いました。 池坊お稽古あるあるで、空間を美しく整えるために、1本の太い枝からたくさんの小枝が切り落とされます。 いつも少し可愛いそ…
一昨日、深夜に京都から戻ってきました。途中から、雪景色!!家に戻って、朝見たら、玄関に置いていたバラがこんなふうになっていました。 お花の真ん中に雪が…
今年最後のいちごです。 大粒2つ。まだお花が咲いているけど、こちらは流石に無理でしょう。 一度雪の下になってしまったのでもう駄目かと思ったけど、どんど…
わんこと暮らすようになって、掃除魔になった私。仕方ないと言いつつ、やっぱり毛が落ちています。自分のもありますけどね。 ロボット掃除機を更新しようと思ってサ…
以下のように行いますのでよろしくお願い致します。 日 時:12月27日(水)11:00~14:00 場 所:キタスカ 小会議室 持ち物:エプロン、剣山(そ…
地域タグ:秋田県
先週主治医からもらった薬を飲みだして1週間。やっと赤みがとれてきました。 「赤みはとれましたか」「はい」 「もう、気にしなくなってきたでしょう。」「はい」 …
現代語訳が手に入ったので、子供向け版以来50年ぶりに読んでみました。読みやすいけど、よく分かりません。なんとなくすっきりせず、このところのお天気のような気分…
昨夜から雪が降り、せっかく咲いたバラたちも雪の中です。 ハンスゲーネバインです。 て、何がなんだかわかりませんね。お花も蕾も雪で覆われてしまいました。…
大雨の中、道の駅のシクラメンフェアへ行ってきました。大雨の午前中だから人が少ないだろうと思いきや、とても混雑していました。 ポインセチアのクリスマスツリーや…
今朝から、またおててナメナメしています。ぬり薬も頂いてきたのですが、舐めちゃうのでストップしています。お医者さんからお散歩をやめるように言われているため、庭…
先代犬の時からお世話になっている犬猫病院の先生。 「腕は良いよな」というのが家族一致の見解。だから、ずっと通っています。先住犬がもう手の施しようがない状態と…
道の駅のシクラメンフェアへ行こうと思ったら、25日からだそうで取りやめました。残念! 今年はお花の生育が遅れているのだとか。いつも23日の勤労感謝の日は、シ…
今年のミニツリーは、パステルカラーで作ってみました。 ほわんとして、柔らかい雰囲気です。もう少しカスミソウを増やして作った方は、幻想的な雰囲気に仕上が…
昨日から、たくさんあられが降ってきたので、檸檬とみかんを収穫することにしました。雪国なので、柑橘5兄弟はみんな鉢植えです。けれど、なかなか良く頑張ってくれま…
楽しいお稽古~クリスマスリース、クリスマスツリーを作りました!
今日は、いけばなのお稽古をお休みして、クリスマスグッズ作りのレッスンです。 今日は、仕事が盛りだくさん・・・・ 仕事を始めると、無口になります。 …
きりりとした顔つきで「美男子」と言ってもらえていたうちのわんこ。歳のせいか、飼い主の在宅時間が長くなったせいか・・・顔つきが変わってきました。 思わず、…
暑かった今年の夏。気温は連日新記録達成、雨が降らない日も続きました。 おかしなことは、バラたちにも。ここ数日は、ものすごい雷雨が降るため、せっかく咲いた花も…
クリスマスのリースやお飾りのレッスンの予約を開始しました。 リースは、材料は工夫次第で色々なものが使えます。もちろん、100均の材料にも素敵なものがたくさん…
地域タグ:秋田県
日照り続きとあまりの暑さに、枝や葉が枯れてしまった木々が出てしまったこの夏。お彼岸を過ぎやっと暑さが和らぐと、もう秋薔薇の季節です。 猛暑日が過ぎてまだ1…
気がつくと、もう秋のお彼岸です。 まだまだ暑いのですが、吹く風に、確実に季節が移り変わってきたことを感じます。日照り続きだった庭にも雨が降り、植物たちが元気…
うちのワンコが庭に出ると、かならず行くところ。それは、このプルーンの木の下。 8月後半から時々落ちていたようです。鳥も来ていたので、落としていったのかも…
暑い日が続いています。先日ようやく雨が降りましたが、焼けるような暑さに、せっかく咲いた花も焼けたようにすぐ枯れてしまいます。でも、さすが、暑さに強い日々草は…
一昨日、研修から帰ってきました。事情があって、研修所まで荷物を運ぶ必要があり(宅配を使えばいいのに・・・)、Mサイズのスーツケースを転がしていきました。 …
秋田の小中学校では、もうすぐ夏休みが終わり、学校に元気な声が帰ってきます。ます。例年、学校が始まるとまた暑くなるのですが、今年はずっと暑いです。しかも、今だ…
今日は熱中症指数が、「極めて危険」。そして、気温がなんと38度。 お昼頃に帰宅して少し寝ていたら、偶然電話が鳴ったので、目を覚ましました。そしたら、部屋の…
今日は、干し始めてから3日目。こんばんはそのままにして明日取り込む予定でした。でも、さっきからゴロゴロと雷がなっているので、急遽家の中に入れました。 友達…
暑い日が続いています。暑いというより痛い感じですね。 さて、念願の(?)梅干し作業に挑戦しました。友人のような丸いザルが欲しかったのですが、お店になかった…
暑い日が続いています。おまけに雨が殆ど降らない日が続いているというのに、植物たちはものすごい勢いで成長しています。とくにイチジクには、びっくり。 春に…
みんなの回答を見る 夜ふけに読みたい数奇なアイルランドのおとぎ話 [ 長島 真以於 ]楽天市場 アイルランド妖精物語 [ 高畑吉男 ]楽天市場 絶…
定期お稽古時間を若干変更しました。 (変更前) 金曜日 16:30-20:30 土曜日 12:30-16:30 (変更後) 金曜日 17:00-21:00 …
地域タグ:秋田県
庭からとってきた赤しそ。教えてもらった規定量より随分少ないけれど、袋に入れて冷蔵庫に保存中です。 白梅でもいいかなと思ってましたが、色がどんどん変わってきま…
ここ数日、梅が落ち始めました。落ちている梅をうちのわんこがすかさず見つけて口に入れるので、追いかけっこの毎日でした。流石に食べはしなかったけど・・・・。大粒…
ラズベリーの一種、ウルトララズベリーを植えています。今年で3年目。去年、一昨年と、大きくて甘い実ができて大喜びしていました。枝の棘がかなり痛いのを我慢して、…
今日は夏至 おととい暑かったので、研修先で宿泊した部屋のエアコンをつけたまま寝てしまいました。そしたら、何十年ぶりかで足がつり、明け方ものすごく苦しかったで…
このところ、暑い日が増えてきました。家の時植えのバラたちは、一気に盛りを迎えたようで、どんどん咲いています。 暑くなってきたので、花が終わるスピードもアップ…
いろいろ虚弱な?うちのわんこ。靴を履かせようとして、今まですべて惨敗。嫌がって脱いだり、すぐに破けたり・・。 そしたら、インターネットでこれを見つけたので…
昨日からずっと昼間で雨が続きました。 せっかく咲いてきたバラたちも。雨で頭を垂れる垂れる・・・可哀想なくらいお辞儀をしまくっています。それで、地面につきそう…
今日は、日中とても暑かったです。鉢植えのお花もぐったりしてしまい、帰宅してから慌てて水遣りしました。90度も首を傾げていたバラの蕾・・・明日は元気になるかな…
5月も下旬を過ぎ、ようやくバラの花が咲き始めました。一番先に咲いたのは、これです。 「ひなまつり」 名前の通り、大変可愛らしいお花です。地植えしたのが一…
移植は遅かったけど、結構世話していたいちご。マルチを敷いた方には、ぴかぴかの大粒いちごができてきました。思っていた以上の出来で、大満足でした。昨日の段階でか…
この冬中、楽しませてくれたキウイ。今年も、いつの間にか花をたくさんつけました。 つい先日、あまりにごちゃごちゃとツルが垂れ下がっていたので、かなりカッ…
この2週間ほど、ようやくうちのわんこと散歩できるようになりました。自分の体調が悪かったこともあり、ほんとにサボってました。その間も、1日も欠かさずお散歩に連…
いけばなの花材としては、葉が重要なシャガ。雪の中でもつやつやとしてはりのある、見ている人を元気づけてくれるような葉です。シャガの花も、とても可憐できれいです…
ここ数日、急に伸びてきました。今年初の収穫です。 切り口が歪なのは、ポキ、ポキっと手で折れるところが柔らかくて美味しいので、手で収穫したためです。朝食で…
今日は、とってもよいお天気でした。 庭仕事をしていたら、梅がきれいできれいで・・・青空に映えますねえ。 枝先まで花いっぱいです。 今日の空はほんとに…
うちの庭は梅が満開。奈良は、桜が満開でした。秋田とは季節が1ヶ月半ずれてるのは分かるけど、さすがにこの季節の満開は珍しいようです。週末は、お出かけになる方も…
この数日、気温がぐっと上がっていました。そしたら、なんと、梅が満開になりました。 例年、新年度が始まり薄暗いときに出かけ夜遅く帰ってきて、くたくたになった…
地域タグ:秋田県
秋田では、4月中旬になってから梅も桜も一斉に咲くことが多いです。でも、今年は温かいためか、もう咲き始めています。 こちらは、紅梅。昨年記念樹として植え…
4月にまた研修があります。 かかりつけの獣医さんのご指示通り、次回は家におくことに決めました。でも、我が家の場合は家族のほうが心配なので、ペットシッターさん…
地域タグ:秋田県
ペットホテルでうちのシェルテイが病気になってしまいました・・・。
冬なので、1週間の研修期間、ペットホテルにわんこを預けることにしました。小さいときからお世話になっているので大丈夫かと思ったのですが、病気になってしまいまし…
地域タグ:秋田県
昨日は、日中お日様が顔をのぞかせていました。 うちのわんこ、お外に出て、元気いっぱいに歩き回ってました。 足跡です。雪に足がうまってますね。 昔、山に…
今日は雨が降って雪がとける予定だったのに、たくさんたくさん雪が降りました。午後、少し雨が降りましたが、まだまだ油断できない日が続きそうです。 さて、2週間…
今日は、うちのわんこの誕生日です。7歳になりました。 うちに来て7年・・・じゃない6年と10ヶ月。私がペットを初めてまともにお世話した年月です。散歩を始めて…
7ヶ月を過ぎた頃から、テレビには全く反応しなくなったうちのわんこ。それまでは、テレビに吠えたり飛びかかろうとしたりしてて、ちょっとヒヤヒヤしてました。犬の成…
昨晩はすごい風でした。 12時過ぎ、秋田は一時停電にもなりました。入浴中でどうしようかとも思いましたけれど、なんとかすぐに電気がついたのでほっとしました。過…
天気予報では、今晩から風雪が激しくなり、寒波が来るとのこと。実際、さっきからすごい風の音がして、家のわんこが怒ってます。 まだ1月なので、しっかり備えな…
「ブログリーダー」を活用して、keiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
フラワースクール ロワゾブリュ フラワースクール、秋田、いけばな、池坊、花風水 日本、秋田県秋田市 秋田市のフラワースクール L'Oiseau Bl…
庭にあるラ・フランスの木。今年はたくさん実がついたけど、鳥の襲撃があったので、早々に収穫しました。 でも、あまりに早かったためか追熟がちっとも進まず、時間が…
お彼岸を過ぎたというのに、真夏のような暑さが続いています。でも、少しは風が変わってきたかな? 暑すぎるので外仕事をお休みして、部屋飾りを作りました。 数種類…
庭に植えたラ・フランス。今年は何故かたくさん実がついたので、袋掛けをしてみました。 でも何故かときどき袋が落ちる・・・・・風・・・ 違いました。正体は鳥で…
台風が近づき、雨が降り始めています。おととしの今日も、雨でした。 『お盆の準備』 今日は、すごい雨でした。 大きな被害に見舞われた方には心からお見舞い申しあ…
庭にお花があると、蜂が飛んできます。どこから来るのかな・・・・・と思っていたら、なんと我が家の壁に巣ができていました。 いつの間に・・・・・。 …
庭に2本のすももを植えています。1本はベニスモモで、いけばなに使うために枝はしょっちゅう切っています。 それでも、植えてから7年くらいたったので、去年はベ…
昔うちにいた犬は、みんな母の手作りごはんでした。それで、いよいよ今のわんこにも、手作りごはんをあげることにしました。3日ほど前から、少しずつドッグフードに混…
去年短く切ったので、今年は春から放置状態だったぶどうとキーウイ。ぶどうがちらりと見えたので、袋掛けでもしてみようかなと思ってのぞいたら、こんなふうになってい…
契約している駐車場が、草ぼうぼうになりました。昨年は不動産会社の方が1度機械で刈ってくださっていたけど、今年はまだのようです。 それで、草刈り機と迷いまし…
初夏のバラだったのに、研修中にものすごく暑くなり、庭の様子がすっかり変わってしまいました。 1週間前にご紹介しようと撮っていた写真です。 名花「クリム…
北国秋田でも、薔薇の花が咲き始めました。 まずはトップバッター。 「チャールストン」です。 以前にもご紹介しましたが、色が変わる不思議な花です。はじめ…
ここ数日で、庭の花がどんどん咲き始めました。 まずは、これ。 杜若です。 水生植物なので、水槽に入れて育てています。 去年植えた株がどんどん増え、すで…
花展に出かけるため、わんこには、泊りがけで床屋さんへ行ってきてもらいました。とても良くしていただいている上手な床屋さんです。 このところ、突発的な皮膚病や…
去年あたりから、花をつけるようになったシャガ。 『シャガの花が咲き始めました』 いけばなの花材としては、葉が重要なシャガ。雪の中でもつやつやとしてはりのあ…
お稽古場が入っている建物の1階は、現在障害をもつ子どもたちのためのデイサービスになっています。それが、今月で移転することに決まったそうです。業者さんも変わる…
日曜日、部屋の中に毛の塊が落ちていました。もしやと思ってわんこを調べてみると、お尻の下に毛の塊。 慌てて塊をカットしてみたら、ぺろりと毛がとれて十円ハゲの…
今年の一番手です。 「ラ マリエ」です。 ほとんどのバラを地植えにしたので、鉢植えのこの子が一番先に咲きました。 このところ暑いので、フリルの花びらが一…
昨日、5月2日は、ロワゾブリュの開業日でした。おかげさまで、今日からは、3年目に入ります。 現在、お稽古日に顔を合わせるみなさんとの時間があまりに楽しくサ…
今日も通院してきました。 耳の中に発疹が出て、それが剥がれて腫れているのだそうです。明日から研修で連れて行けないので、以前使ったことがある1週間は効くという…
お稽古場が入っている建物の1階は、現在障害をもつ子どもたちのためのデイサービスになっています。それが、今月で移転することに決まったそうです。業者さんも変わる…
日曜日、部屋の中に毛の塊が落ちていました。もしやと思ってわんこを調べてみると、お尻の下に毛の塊。 慌てて塊をカットしてみたら、ぺろりと毛がとれて十円ハゲの…
今年の一番手です。 「ラ マリエ」です。 ほとんどのバラを地植えにしたので、鉢植えのこの子が一番先に咲きました。 このところ暑いので、フリルの花びらが一…
昨日、5月2日は、ロワゾブリュの開業日でした。おかげさまで、今日からは、3年目に入ります。 現在、お稽古日に顔を合わせるみなさんとの時間があまりに楽しくサ…
今日も通院してきました。 耳の中に発疹が出て、それが剥がれて腫れているのだそうです。明日から研修で連れて行けないので、以前使ったことがある1週間は効くという…
うちのわんこは、小さい頃からすぐに外耳炎になります。お金がかかりすぎるため、ペット保険会社から保険を打ち切られた経緯も。 ここ数年落ち着いていたのですが、…
家の裏口がアパートに面しているのですが、境界線にあったブロック塀が一部壊れていました。それで、7年前ラティスを付け、去年は防腐剤で再塗装しました。それが、1…
ブログを見たら、5日にわんこがシュシュを食べてしまったことを書いていました。 『わんこの体重をはかったら・・・』 『「春のいけばな体験教室」実施中です!』 …
『「春のいけばな体験教室」実施中です!』 ロワゾブリュは、5月2日で開業2周年となります。その記念として、4月8日~5月10日まで、「春のいけばな体験教室」…
『「春のいけばな体験教室」実施中です!』 ロワゾブリュは、5月2日で開業2周年となります。その記念として、4月8日~5月10日まで、「春のいけばな体験教室」…
『「春のいけばな体験教室」実施中です!』 ロワゾブリュは、5月2日で開業2周年となります。その記念として、4月8日~5月10日まで、「春のいけばな体験教室」…
今日は雨でしたが、昨日は午後から半袖で過ごすほど暖かくなりました。 そこで、ふと思い出しました。「あれ、ワインセラー(ただの爽健美茶置き場と化している)に…
ロワゾブリュは、5月2日で、満2周年となります。その記念に、4月10日~5月10日まで、「春のいけばな体験教室」を実施しています。通常の体験価格の1割引の価…
今日は、狂犬病の予防注射の日でした。いつものかかりつけ医でやってもらいました。 注射前に体重測定をするのですが、なんと10kgをきって、9.9kgでした。…
県民共済の会員になると使用できるドッグランへ、久しぶりに行ってきました。 セルフシャンプーもできるし、きれいでひろびろとしたとってもよいドッグランですが、…
家のリビングの南側にあるソファーは、日差しもよく入り、うちのわんこのお気に入り。このところ、日中はほとんどここで日向ぼっこをしています。 でも、なぜか、座…
(プリザードフラワー作品の話の続き) 我が家のちょっと暗い階段の踊り場に置いているのがこれ。 真っ赤な大きなバラのブーケです。 本当は、こんなところ…
研修からたくさんのお花を持ち帰って、はや1週間になろうとしています。今、家には、お花が沢山!それに加えて普段のお稽古で使ったお花もまだ元気です。それで、ミニ…
研修で関西から戻ってきました。 ここ数日は少し気温が下がり、雨も降っていました。でも、車窓からは梅の花が咲いている様子や生き生きとした木々が見え、春の雨とい…
今朝は、一面の雪景色。だけど、日中はお日様が顔を出して、うっすら積もった雪をとかしてくれました。おかげで、午後のお散歩は、乾いた道を歩くことができました。 …