chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
bk31
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/05/02

arrow_drop_down
  • 実力も運のうち

    「実力も運のうち能力主義は正義か?」マイケル・サンデル、ハヤカワ・ノンフィクション文庫、2023年9月実力も運のうち能力主義は正義か?(ハヤカワ文庫NF)マイケル・サンデル早川書房「これからの「正義」の話をしよう」のマイケル・サンデルが、現在の行き過ぎた能力主義に警鐘を鳴らした書籍。邦題「実力も運のうち」は穏やかですが、原題「TheTyrannyofMerit」は直訳すると「能力の専制」。厳しいです。自分なりに本書を要約しました。「人種・階級・宗教・民族・性別などに関わらず、努力して高い能力を身につけた者が、社会的成功とその報酬を手にする「能力主義」は平等に思える。しかしある世代でついた経済的優劣は次の世代に引き継がれ、その差がさらに拡大する傾向にある。能力主義以前、貧困層は貧困であることを人種・階級など...実力も運のうち

  • 駐車場のあるラーメン店(丸源ラーメン/幸楽苑/くるまやラーメン)(2024年1月)

    都内の駐車場のあるラーメン店で3食いただきました。■丸源ラーメン:野菜肉そば(913円)練馬関町店を利用しました。駐車場はかなり広くて、約40台あります。店内も広々。「野菜肉そば」にしました。細麺の上に豚肉たくさん、のり、玉ねぎ、ねぎ、もみじおろし。さらにねぎどっさり、キャベツ、もやし、ニラなど。卓上のどろだれラー油、揚げニンニクを利用しました。以前は無料だった野沢菜醤は有料になりました。■幸楽苑:しおらーめん+半チャーハン(790円)初めて深大寺店を利用しました。駐車場は27台。ランチメニューの「しおらーめん+半チャーハン」にしました。しおらーめんには小さめチャーシュー3枚、メンマ、のり、なると、ネギなど。チャーハンは肉多め。他に玉子、ネギ。それぞれに「幸楽苑の素」をかけてもおいしいです。「幸楽苑の素」...駐車場のあるラーメン店(丸源ラーメン/幸楽苑/くるまやラーメン)(2024年1月)

  • 【株主優待】リンガーハット:太めん皿うどん

    リンガーハットの株主優待券を利用して、「太めん皿うどん」をいただいてきました。皿うどんのように高さがないので見た目が控えめですが、量はあり、味・食感もよいです。麺はちゃんぽんの麺を少し焼いているようです。具は皿うどんと同じく、豚肉、エビ、さつま揚げ、かまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、いんげん、きくらげ、コーンなどにあんかけ。卓上のからし、こしょう、酢を順番にかけて味変。「太めん皿うどん」レギュラーサイズの料金は880円。550円分の優待券1枚を使用し、差額330円をEdyで支払いました。ごちそうさまでした。[冷凍]リンガーハットの長崎皿うどん244g×6袋エネルギー522Kcal、たんぱく質13.0g、脂質21.9g、炭水化物68.1g、ナトリウム1968mg、(食塩相当量...リンガーハット...【株主優待】リンガーハット:太めん皿うどん

  • 【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年9月末分)

    東京テアトルから映画招待券(2023年9月末分)が届きました。今回も半年で16回分(8~10月で8回、11~1月で8回)。株価は1100円台。日経平均がどんなに上昇しても、東京テアトル株は変わらず。2023年下半期の東京テアトル配給作品のうち、自分が鑑賞したのは、愛にイナズマ白鍵と黒鍵の間にスイート・マイホーム株主優待のご案内|東京テアトル株式会社関連エントリ:【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年3月末分)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2022年9月末分)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2022年3月末分)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2021年9月末分)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2021年3月末分)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2020年9月末分)【...【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年9月末分)

  • 新宿ラーメン(鳳仙花/航海屋/萬馬軒)(2024年1月)

    新宿で味の異なるラーメンで3食いただきました。■鳳仙花:金目鯛白湯らぁ麺西武新宿駅から歌舞伎町の間にある入り組んだ路地の、パチンコ屋の向かいにあるお店。はやし田の系列店です。この日は「金目鯛白湯らぁ麺」にしました。950円。「金目鯛のアラをメインに炊いたアラ出汁スープ」だそうです。麺は細麺。具はチャーシュー、金目鯛数粒、長いメンマ、玉ねぎ、かいわれなど。■航海屋:野菜ラーメン、チャーシューおこわ新宿三丁目のお店。この日は「野菜ラーメン」にしました。850円。「鶏ガラと魚介のWスープ」だそうです。麺は普通の太さ。具は小さめのチャーシュー4枚、メンマ、ネギなど。野菜はもやし、キャベツです。思ったより少なかった。チャーシューおこわも頼みました。ランチタイム(11:00-14:30)は100円で3杯までおかわり可...新宿ラーメン(鳳仙花/航海屋/萬馬軒)(2024年1月)

  • 【株主優待】吉野家:牛すき鍋膳 肉増量祭(2024年1月)

    吉野家の株主優待券を利用して「牛すき鍋膳」をいただいてきました。1億食突破記念で、1月29日まで「牛すき(並盛)肉増量祭」を実施しており、並盛から大盛に無料でサイズアップできました。牛すき(並盛)肉増量祭を開催! 吉野家公式ホームページ公式ニュースリリースから引用----------『牛すき鍋膳』は大判の牛すきやき肉と白菜、ねぎ、豆苗、人参、絹豆腐、きしめんを特製すきやきのたれで煮込んだ牛すき鍋と、玉子、ご飯、漬物を御膳仕立てで提供します。大判にスライスした牛すきやき肉は「牛丼」の牛肉同様、穀物肥育にこだわり、なめらかな食感と深みのあるうまさを味わえます。また、牛すき鍋は成人が1日に必要とする野菜の量の半分を摂取することできます。牛すき鍋に使用しているたれは、うまみの三大要素と言われる昆布(グルタミン酸)...【株主優待】吉野家:牛すき鍋膳肉増量祭(2024年1月)

  • ある閉ざされた雪の山荘で

    舞台の最終オーディションの案内状が届き、4日間の合宿に臨んだ男女7名が一人ずつ消えてしまう話。東野圭吾の原作はつい先日読んだばかりです。ある閉ざされた雪の山荘で(書籍)あらすじや登場人物の役割は原作と概ね同じ。原作の内容を辻褄が合うようにギュッと詰め込んだせいか、展開が早く感じました。ディテールは異なります。そもそも山荘ではありませんでした。ラストは同じとも言えますし違うとも言えます。主演は重岡大毅ですが、人気俳優を集めただけあって、役の重要度や出演シーン数は原作ほど差はありませんでした。岡山天音は「笑いのカイブツ」と同様陰キャの役でしたが、タイプの異なる陰キャでした。自分にとって一番の見どころは堀田真由と森川葵の取っ組み合い。原作:東野圭吾監督・脚本:飯塚健脚本:徳永友一出演:重岡大毅、中条あやみ、岡山...ある閉ざされた雪の山荘で

  • 駐車場のあるうどん店(山田うどん/丸亀製麺×2)(2024年1月)

    都内西側の駐車場のあるうどん店で3食いただきました。■山田うどん:野菜の旨みたっぷりうどんネットニュースやブログで時々見かけるので、一度行ってみたいと思っていたお店。東久留米南店を利用しました。所沢街道沿い、駐車場は15台あります。「野菜の旨みたっぷりうどん(690円)」はキャベツ、きくらげ、にんじん、ニンニクの芽、玉ねぎなどの野菜がたっぷり入っており、豚肉もけっこう入っています。メニューにはラーメン、定食、日替わりの丼とうどんのセットもありました。自分の生活圏にはないのですが、近くにあったら通いたくなるお店です。■丸亀製麺:明太玉子あんかけうどん、ちくわ天武蔵境店を利用しました。駐車場は31台あります。JR中央線武蔵境駅からも徒歩6~7分。「明太玉子あんかけうどん並(610円)」はたっぷりの玉子あんかけ...駐車場のあるうどん店(山田うどん/丸亀製麺×2)(2024年1月)

  • 【株主優待】日高屋:ピリ辛とんこつネギラーメン、やきとり丼(2024年1月)

    日高屋の株主優待500円券を利用して、「ピリ辛とんこつネギラーメン」「やきとり丼」をいただいてきました。「ピリ辛とんこつネギラーメン」は名前どおりの見た目と味。チャーシュー1枚、のり1枚、メンマ、刻みネギなどの具。トッピングネギが別皿で提供されます。「やきとり丼」にはラーメンのスープを入れていただきました。料金はピリ辛とんこつネギラーメン640円、やきとり丼290円、合計930円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額の430円をEdyで支払い。ごちそうさまでした。エースコックスーパーカップ1.5倍とんこつラーメン111g×12個エネルギー:492kcal、タンパク質:11.7g、脂質:20.0g、炭水化物:66.4g、食塩相当量:6.1gエースコック関連エントリ:【株主優待】ハイデイ日高:優...【株主優待】日高屋:ピリ辛とんこつネギラーメン、やきとり丼(2024年1月)

  • 笑いのカイブツ

    テレビやラジオにネタを投稿する「ハガキ職人」として評価され、ラジオ番組の制作に携わることになった男性の物語。ツチヤタカユキの私小説が原作。ずいぶんダメ人間として描かれていますが、支えてくれる人たちがいたということは、何か光るものがあったのでしょう。劇中の仲野太賀と板橋駿谷による漫才がオードリーに似ていると思ったら、やはりオードリーの元作家でした。ということは、若林の役が仲野太賀。かなり好青年に描かれています。作家役を岡山天音が怪演。とも言えますし、岡山天音に合った役とも言えます。松本穂香は本作のような不思議な女の子の役をときどき演じますが、本作では少しセクシーさもありました。菅田将暉はトップ俳優なのに、大規模とは言えない作品の脇役で出てしまうところがすごい。(テアトル新宿)※「割引証」提示で1000円で鑑...笑いのカイブツ

  • 中華料理(餃子の王将/兆楽/大阪王将)(2024年1月)

    中華料理屋でラーメンと炒飯・丼のセット3食いただきました。■餃子の王将:五目あんかけラーメン・餃子3個・ライス(小)(1001円)フェアセットBは最近まで990円で、ギリギリ1000円を切っていましたが、ついに1000円超え。五目あんかけラーメンは醤油スープに、豚肉、海老、うずらの卵、大きいしいたけ、白菜、ネギ、にんじん、キクラゲ、生姜など具だくさんではありました。下北沢店だと出してもらえない(店員さんに頼めば出してもらえるかも)マジックパウダーが卓上にあり、餃子3個のうち1個はマジックパウダーを振りかけました。■兆楽:ムースーロ定食(900円)渋谷道玄坂のお店。訪問した週のサービスメニュー。ムースーロは豚肉、きくらげ、玉ねぎ、ピーマン、玉子などをチリソースで炒めたもの。辛さは控えめでした。たぶん作る人に...中華料理(餃子の王将/兆楽/大阪王将)(2024年1月)

  • 新宿ラーメンと炒飯・丼のセット(桂花/龍驤/菜香菜)(2024年1月)

    新宿でラーメンと炒飯・丼のセット3食いただきました。■桂花:西口オリジナル炒飯セット(970円)桂花新宿西口店のオリジナルセットだそうです。細麺桂花、餃子2個、半炒飯で970円。ラーメンは太麺ほどの歯ごたえはありませんが、スープは同じ。具は小さめのチャーシュー2枚、煮卵半分、メンマ、茎わかめ、ネギなど。桂花で餃子や炒飯を食べた記憶はありませんでしたが、両方おいしかったです。■龍驤:合鴨醤油ラーメン、五目ザーサイ半炒飯(900円)桂花より道一つ手前にある中華料理店。ランチメニューです。麺は無料で中盛・大盛にできます。中盛にしました。中盛で十分な量でした。具は鴨肉4枚、ネギたくさん、もやしたくさん、にんじん。卓上の激辛自家製ラー油と山椒を入れました。激辛自家製ラー油は辛いと分かっているのですが、ラー油の具があ...新宿ラーメンと炒飯・丼のセット(桂花/龍驤/菜香菜)(2024年1月)

  • ある閉ざされた雪の山荘で(書籍)

    「ある閉ざされた雪の山荘で」東野圭吾著、講談社文庫、1996年1月ある閉ざされた雪の山荘で(講談社文庫)東野圭吾講談社舞台のオーディションに合格した男女7名が、3泊4日の舞台稽古のために集まった山荘で、一人ずつ消えてしまう話。1992年に発行、1996年に文庫化された、東野圭吾の長編小説。今まで読んだことはありませんでしたが、1月12日から本作を原作とした映画が上映されているということで、鑑賞前に購読しました。一人ずつ消えていくのが劇中の出来事なのか、あるいは本当に殺されてしまったのか。犯人は誰なのか、動機は何か、最後まで興味深く読めました。映画の主要キャストは重岡大毅、中条あやみ、岡山天音、西野七瀬、堀田真由、戸塚純貴、森川葵、間宮祥太朗。「堀田真由出演」というのが鑑賞したいと思っている一番の理由ですが...ある閉ざされた雪の山荘で(書籍)

  • 吉祥寺ラーメン(ホープ軒本舗/宏ちゃん/野方ホープ)(2024年1月)

    吉祥寺北口でラーメン3食いただきました。■ホープ軒本舗:中華そば(750円)吉祥寺サンロード近くにあるお店。中華そばを注文。大盛無料でした。具はチャーシュー1枚、もやし、のり1枚、ネギ少々卓上の唐辛子を振りかけました。■宏ちゃん:辛味噌らーめん(920円)サンロードを抜けて五日市街道を左に進んだところにある、味噌ラーメンがメインのお店。辛味噌ラーメンを注文。平日11時-14時半ライス無料です。スープは見た目どおり辛かったです。具はチャーシューぶつ切り、メンマ、わかめ、もやし、ネギなど。卓上のにんにくを小さじ1杯入れました。■野方ホープ:元(950円)ヨドバシカメラの手前にあるお店。お店の前でぎょうざ5個サービス券をもらいました。元=「はじめ」と読みます。ランチタイムは麺大盛、小ライスが無料です。小ライスは...吉祥寺ラーメン(ホープ軒本舗/宏ちゃん/野方ホープ)(2024年1月)

  • 【株主優待】はなまるうどん:ピリ辛担々(2024年1月)

    はなまるうどんは吉野家グループですので、吉野家の株主優待券が利用できます。期間限定メニューの「ピリ辛担々」をいただきました。公式サイトより引用----------季節限定のうどんの中でも人気の高い担々うどん。味の決め手は、濃厚なごまの風味が際立つクリーミーな担々スープです。すりごまとねりごま、2種類の白ごまをたっぷり使用し、ピーナツバターを加えたスープにかけだしを合わせたはなまるこだわりのオリジナルスープは、濃厚でよりコク深い味わいの自信作です。たっぷりと盛り付けたそぼろ肉は、3つの醤(豆板醤、甜麺醤、豆鼓醤)とふわっと香る花椒が特徴のタレを使用しており、濃厚なスープにピリッとスパイシー。白ネギと青ネギも味のアクセントになっています。「ピリ辛担々」は、白ごまの濃厚なだしに香りの良いピリ辛のごまラー油を回し...【株主優待】はなまるうどん:ピリ辛担々(2024年1月)

  • 日経ビジネス 徹底予測2024

    「日経ビジネス徹底予測2024」日経BP、2023年12月徹底予測2024日経ビジネス日経BP毎年年末年始に読んでいます。トップの「4賢人」の項では、米国・欧州の賢人がパレスチナ問題、中国の賢人が台湾有事と地政学リスクを挙げています。日本の賢人はインフレ。インフレへの対応も難しい問題ではありますが、他国に比べると平和を感じます(自然災害や事故などはありますけど)。台湾有事は「徹底予測2023」でも取り上げられていました。この1年大きな動きがなくよかったです。「人手不足」の項では、物流業が人手不足なのは伝わりました。それ以外は人手不足との直接的な関係は薄い話題。「トランプ(米大統領候補)」の項では、トランプ叩きが激しいです。トランプがよいとも思いませんが、バイデンになったからよくなったとも思えません。---...日経ビジネス徹底予測2024

  • 丼・定食(松のや/なか卯/たつ屋)(2024年1月)

    都内で丼・定食3食いただきました。■松のや:味噌ロースかつ定食松屋グループのとんかつ屋。スマホアプリのクーポンを利用して、味噌ロースかつ定食が550円で食べれます。しかもごはん大盛無料です。味噌ダレにからしを足していただきました。■なか卯:ネギラー親子丼+はいからうどん温小京風つけものセットネギラー親子丼はレギュラーメニューになったのでしょうか。いつもあるような気がします。ラー油は別皿で提供。けっこう量があります。全部丼にかけました。辛いだけでなく旨味もありました。生玉子もついてきます。親子丼には紅生姜をのせ山椒を振りかけ、うどんには香りとうがらしを振りかけました。ネギラー親子丼670円、はいからうどん温小京風つけものセット230円、合計900円。■たつ屋:牛どん、玉子、定食今は新宿店のみのお店。牛丼、玉...丼・定食(松のや/なか卯/たつ屋)(2024年1月)

  • 【株主優待】リンガーハット:彩りちゃんぽん、ぎょうざ3個クーポン

    リンガーハットの株主優待券を利用して、「彩りちゃんぽん」をいただいてきました。「野菜たっぷりちゃんぽん」と同様に野菜がたくさん入っており、「野菜たっぷりちゃんぽん」より色鮮やかです。濃い緑色の野菜は、以前はケールでしたが、今回は春菊っぽい食感でした。他の具材は、見た目と食感では、エビ、さつま揚げ、かまぼこ、キャベツ、もやし、にんじん、玉ねぎ、いんげん、きくらげ、コーン、かぼちゃ、赤ピーマンなど。また、スマホアプリ「Zeetle」のぎょうざ3個クーポンもありましたので、利用しました。ぎょうざについてくる柚子胡椒をちゃんぽんのスープにも入れて味変。他にからし、酢を使用しました。「彩りちゃんぽん」レギュラーサイズの料金は東京23区外では890円、東京23区内では920円。今回は東京23区内のお店を利用しましたの...【株主優待】リンガーハット:彩りちゃんぽん、ぎょうざ3個クーポン

  • 大河への道

    郷土の偉人、伊能忠敬を主人公とする大河ドラマの企画を進める市役所職員を描いた現代の物語と、江戸時代の地図製作の過程を描いた物語から成る映画。江戸時代の物語では、地図完成前に伊能忠敬が亡くなったことを伏せ、残された人が地図を完成させますが、これは史実のようです。中井貴一、松山ケンイチ、北川景子、岸井ゆきのら主要キャストは現代の役と江戸時代の役を一人二役で演じています。原作は志の輔の新作落語ということもあり、CSで鑑賞したことと相まって、肩の力を抜いて楽しめました。原作:立川志の輔監督:中西健二脚本:森下佳子出演:中井貴一、松山ケンイチ、北川景子、岸井ゆきの、和田正人、田中美央、溝口琢矢、立川志の輔、西村まさ彦、平田満、草刈正雄、橋爪功(日本映画専門チャンネル)映画『大河への道』公式サイト大河への道中井貴一関...大河への道

  • カレーライス(CoCo壱番屋/C&C/マイカリー食堂)(2024年1月)

    都内でカレーライス3食いただきました。■CoCo壱番屋:たっぷりあさりカレーグランドメニューから注文しました。ライス、辛さが選べますが、どちらも普通にしました。メニュー名どおり、ルーにあさりがたっぷり入っています。福神漬をのせ、スパイスを振りかけました。791円。■C&C:プレーンカレー、チキンカツ京王グループのカレー店。Zeetleアプリのポイントが貯まり、プレーンカレーを無料でいただきました。チキンカツ(250円)を追加してチキンカツカレーにしました。卓上の福神漬ものせました。■マイカリー食堂:ごろごろ野菜バターチキンカレー(トッピングチキン増量)松屋グループのカレー店。トッピングチキン増量ということでたくさん入っていました。野菜はじゃがいも、にんじん、玉ねぎなど。福神漬は提供前に盛り付けられています...カレーライス(CoCo壱番屋/C&C/マイカリー食堂)(2024年1月)

  • 【株主優待】松屋:ビーフシチュー定食(2024)

    松屋の株主優待券を利用して、「ビーフシチュー定食」をいただいてきました。券売機をスルーして店員さんに直接オーダー。(公式サイトより抜粋)----------松屋の「ビーフシチュー」は、とろっとろに煮込んだ牛肉とじゃがいも、にんじんが入った、赤ワイン仕込みのコク旨濃厚ソースがたまらない冬の逸品です。酸味がありつつも味付け濃いめの大人な味わいのソースで、ごはんとの相性は抜群。お肉や野菜の旨味が溶け込んだコクのある味わい深い一皿です。----------冬の御馳走、大人の味。「ビーフシチュー」新発売|松屋フーズライス大盛にしました。ビーフシチューには牛肉の塊1個、じゃがいも2個、にんじん、玉ねぎなど。シチューでもみそ汁がついてくるのが松屋。定価990円。株主優待券で無料。別の日には自費で「うまトマチキン定食(定...【株主優待】松屋:ビーフシチュー定食(2024)

  • 身近な人の死後の手続き 相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全

    「身近な人の死後の手続き相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全」文響社、2021年9月身近な人の死後の手続き相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全佐藤省吾ほか4名文響社人が亡くなった後に必要な手続きを、Q&A形式で解説した本。近親者や自分自身に今すぐ何かある訳ではないのですが、万が一の備えとして購読しました。葬儀、手続き、相続などについて図表を用いて書かれていて、分かりやすかったです。手続き期間は短いですね。期間を把握していても、役所・出張所は混んでいることが多いので、期間内に手続きできるか不安になりました。多少は融通を利かせてくれるのかもしれませんが。社会保険、生命保険、遺産などは、自分のことも正しく理解できているとは言えないのに、亡くなった人が何に入っていたかはなおさら分からないと思います。かとい...身近な人の死後の手続き相続のプロが教える最善の進め方Q&A大全

  • ファミレス(バーミヤン/ガスト/ココス)(2024年1月)

    都内のファミレスでランチ3食いただきました。■バーミヤン:からあげの甘酢あんかけランチ日替わりランチメニュー。からあげ4個、ピーマン、たけのこに甘酢あん。ライス、スープ付き。ライスは大盛無料。スープバーでワカメスープを2杯いただきました。ワカメがたくさん入ってきました。ドリンクバーも数杯。日替わりランチ659、ドリンクバー219円、合計878円。■ガスト:ハンバーグ醤油ソース&海老フライ&ソーセージ日替わりランチメニュー。メニュー名にハンバーグと海老フライが同時に入っているだけで贅沢な感じがします。実際はそうでもないですが。海老フライにはタルタルソースががかっています。ライス、スープ付き。スープは洋風トマトスープ、ライスは大盛にしました。日替わりランチ700円、ドリンクバー200円、合計900円。■ココス...ファミレス(バーミヤン/ガスト/ココス)(2024年1月)

  • 日高屋:バクダン炒め定食(2024年1月)

    日高屋の株主優待500円券を利用して、「バクダン炒め定食」をいただいてきました。「バクダン炒め」で検索してみましたが、日高屋関連のサイトしか表示されませんでしたので、日高屋オリジナルのネーミングと思われます。「豚キムチ炒め」のようなものです。具は豚肉、白菜、もやし、にんじん、ニラなどを程よい辛さで炒めています。料金は770円。食後のお会計の際、株主優待の500円券を渡して差額の270円をEdyで支払い。ごちそうさまでした。ダイショー豚キムチ炒めの素80g×10個原材料:還元水あめ、食塩、りんご酢、砂糖、キムチエキス、しょうゆ、赤唐辛子、コチュジャン、ラード、...ダイショー関連エントリ:【株主優待】ハイデイ日高:優待券(2023年8月分)【株主優待】日高屋:ネギタワー味噌ラーメン、餃子3個(2023年12...日高屋:バクダン炒め定食(2024年1月)

  • 市子

    プロポーズを受けた翌日に失踪した女性の物語。ストーリーは不幸で残酷。杉咲花が狂気を秘めつつ、普通に日常を送っているようにも見える役を、時には早口で、時には無言で、自然に演じています。過去の出演作品を見ても役を全部自分のものにしている印象があります。演技力は若手女優の中でトップクラスではないでしょうか。母親役の中村ゆりは色っぽかったです。他の俳優陣も最近の作品でよく見る方たち。(テアトル新宿)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年3月末分)原作・監督:戸田彬弘出演:杉咲花、若葉竜也、森永悠希、倉悠貴、中田青渚、石川瑠華、大浦千佳、渡辺大知、宇野祥平、中村ゆり『市子』公式サイト関連エントリ:【杉咲花出演映画】弥生、三月99.9-THEMOVIE青くて痛くて脆い十二人の死にたい子どもたち市子

  • 中華料理(一番館/れんげ食堂Toshu/餃子酒場)(2024年1月)

    都内の中華料理屋で3食いただきました。■一番館:イカと海老チリのオム炒飯(700円)一番館ではあまり頼んだことのない、炒飯系のメニューにしました。ボリュームはそれほどありませんが、玉子の上にイカと海老。甘酸っぱいチリソースもたっぷりかかって美味しかったです。スープ付き。■れんげ食堂Toshu:ランチミニ生姜焼き丼セット(693円)「コスパランチ」メニューの一つ。ミニ生姜焼き丼は生姜焼き、キャベツにマヨネーズ。半ラーメンはあっさり醤油スープ、細麺に、チャーシュー1枚、メンマ、ほうれん草、ネギなど。卓上の一味唐辛子で辛みを追加しました。こちらもボリュームはそれほどありませんが、コスパは悪くないと思います。■ラーメン王:肉野菜炒め定食(800円)「肉味噌野菜炒め」を頼むことが多いですが、この日は普通の「肉野菜炒...中華料理(一番館/れんげ食堂Toshu/餃子酒場)(2024年1月)

  • 怪物の木こり

    連続殺人犯が連続殺人犯に襲われる話。予告では主人公の連続殺人犯は亀梨和也ということが明かされていますが、もう一人の連続殺人犯は誰だか分かりません。ちょっとグロテスクなシーンもありますが、もう一人の連続殺人犯が誰で、どの犯罪が暴かれて、誰が生き残るのか、最後の最後まで目が離せずおもしろかったです。観客動員数は伸びていないみたいですけど。(ヒューマントラストシネマ渋谷)【株主優待】東京テアトル:映画招待券(2023年3月末分)原作:倉井眉介監督:三池崇史出演:亀梨和也、菜々緒、吉岡里帆、柚希礼音、みのすけ、堀部圭亮、渋川清彦、染谷将太、中村獅童映画『怪物の木こり』公式サイト怪物の木こり(宝島社文庫)倉井眉介宝島社関連エントリ:ラプラスの魔女ハケンアニメ!ホリックxxxHOLiC怪物の木こり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bk31さんをフォローしませんか?

ハンドル名
bk31さん
ブログタイトル
Blue Blue Blue
フォロー
Blue Blue Blue

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用