以前、乗り替えで使っていた秋葉原は少しだけ詳しい~ 本日は秋葉原のSONYで📻修理→ヨドバシカメラで新しいPCや📷を研究しました~ ここは安い!いつも思…
リタイヤ生活突入で出張も無くなりましたがブログタイトルは変えません、夏は野球観戦、冬は野鳥撮影&フルマラソンランナーです。
またまた来ましたネット裏前列! 試合前のセレモニー、福井県知事から米一俵進呈! 1回、今回もグリフィン、負けそう・・ 秋山もすっかり他人の雰囲気、さすが…
地域タグ:文京区
フルマラソン3.5トレーニング1.1 フル3.5メニュー、最初にクリアすべき課題が2㎞8分50秒。これが意外に難しい・・3月の東京マラソン前は8分59秒…
地域タグ:小金井市
武蔵境に行ったらやっぱり油そば! 武蔵境の駅前に「東京油組総本店」なんてありましたが発祥の街でやっていけるのでしょうか?普通は「元祖」に行くでしょう! …
地域タグ:武蔵野市
年に2回の強剪定の日(6月24日) 朝練のあと、貴重な梅雨の晴れ間だから庭木の剪定作業を実施。 事前にヤブ蚊バリアを周辺に吹き付けて~AM9:20スター…
地域タグ:東京都
多摩湖のコチドリを探してみる しばらく待ちました。着陸してきたのは! ♀だね。 その数メートル先にもう1羽歩いていました。ひと回り小さいです。画像では…
地域タグ:東大和市
2週間ぶりの多摩湖2周ラン! 奥多摩の山々が良く見えます。正面が大岳山です。江戸のランドマークで相模湾からも江戸湾へ向かう目印となりました。 ここにカル…
地域タグ:東大和市
各事業内容については熟知しているつもり 雨の所沢~やって来ました。 出席者はおよそ1,000名ぐらいでしょうか。 西武ホールディングスは多岐にわたる事業…
地域タグ:所沢市
槍ヶ岳へ向けて雲取山で練習登山! 晴れて良かったしかし駐車場が一杯でいったん700mほど戻って駐車 鹿の角が落ちていた・・ 小袖登山口をスタート!AM9…
地域タグ:奥多摩町
野田市のコウノトリを見に行きました 我孫子駅で下車します。 ここは有名な山下画伯縁のお店です。その昔、おいちゃんは山下画伯の直弟子から版画を習いました。…
地域タグ:野田市
頭がいっぱいですがいよいよラストです~ 地球環境の変動と生物の変化(地下2階)地球には6度の絶滅の危機がありました。 ベンド紀(6.5憶年~5.4億年前)に…
地域タグ:東京都
国立科学博物館の見どころをご紹介します地球史ナビゲーター/地球の多様な生き物たち(1階)牛の腸!🐄 これは凄い~マッコウクジラ。 頭部にあるゲル状の脳油を冷…
地域タグ:東京都
地球館へ~まずは屋上から降りて行きます 屋上はスカイガーデンになっています。 暑いので3階へ降ります。 大地を駆ける生命(3階)これは凄いです~ たくさんの…
地域タグ:東京都
創立1877年・国立科学博物館へ45年振りの訪問 屋外に展示されているSL。 シロナガスクジラ。 3階から見学して行きます。1931年竣工の中央ホール。重…
地域タグ:東京都
惨敗でも記事を書きます!辛いです・・ バッティング練習中の石原。 カープ女子ブームの頃より減ったとは言え広島ファン良く入っています。一人負けのライオンズ…
地域タグ:所沢市
ライオンズの連敗は止まりませんがこちらは満開になりました。 6月3日。花が開いて来ました。 6月5日。二つに割れる。 6月6日。水平になった! 6月7日…
地域タグ:東京都
小金井公園ランのついでに行ってみる 水路に到着~あれっ!カルガモの雛がいません!消えた! お母ちゃんかお父ちゃんだけがいた。ここで閃いた!ふたつ池にいる…
地域タグ:小金井市
ラン&コチドリの様子を見に行きました その前に、6月5日の小金井公園ランニング~サブスリーランナーさんについて走る~5㎞1周目24分36秒!2周目23分…
地域タグ:東村山市
この日もシーズンシート前席です この日はオリのBsGravityとVENUSとのコラボです ネット裏のお客さんに向けて踊ってくれる 1回、巨人の先発は…
地域タグ:文京区
小金井公園ランニング・人だかりが~ クリーク(水路)にカルガモの雛がいます!ランニング終了後、📷を取って戻って来ました! 島に滞在しています。奥が♂、手…
地域タグ:東京都
遅ればせながら青梅の森へ行きました お墓参りで長年行く青梅ですがここは初めてです。駐車場も15台程停められます。青梅市街から徒歩で行ける大自然の森。 ま…
地域タグ:青梅市
台風で倒れたタチアオイの近況 6月1日、復旧した鉢植えの大タチアオイ。根が大分切れてしまって水や土を足しましたが萎れて来ました。頑張って! 6月末の強剪…
地域タグ:東京都
「巨人対ロッテ戦・ネット裏」1イニング球団記録タイ9連続安打!セ界タイ12安打!
今年も東京ドームネット裏の日! 本日はムク一族の誇るシーズンシート前列です。オーナー様は開場より20分早く入場。テレビに映る座席からビジターのバッティン…
地域タグ:文京区
コチドリの雛は生きていた!~多摩湖でランニング~あじさい公園。
晴れたので多摩湖ランニングです 6月3日、多摩湖は曇り。野鳥ランナーだから走る前にコチドリの様子を見に行く~ 水際に2羽いました!雛は生きていました 餌…
地域タグ:東村山市
年に2回ほど、うちの人とお食事です 新宿プリンスホテルへ~歌舞伎町タワー! 25階「風雅」へ~ たのも~誰かおらぬか~ 歌舞伎町を見下ろせます。 ホテル…
地域タグ:新宿区
三菱オートギャラリーのあとはランチ! オムライスの人気店「さん太」へ~住宅街の中にあります。 並ばないで入れました。 店内は狭いです。 メニューここは「…
地域タグ:岡崎市
⚾試合前に行った岡崎市をご紹介 東京駅にて豊橋まで早割でこだまのグリーンが指定席料金になるよ! 豊橋で乗り換え、出張でいつも買っていた藤田屋の大あんまき…
地域タグ:岡崎市
「ブログリーダー」を活用して、カラムクさんをフォローしませんか?
以前、乗り替えで使っていた秋葉原は少しだけ詳しい~ 本日は秋葉原のSONYで📻修理→ヨドバシカメラで新しいPCや📷を研究しました~ ここは安い!いつも思…
ランニングの後、小金井公園の梅を見て、浅間山へ~長らく低迷していた、心肺機能が向上してきました。 昔は、走らなくても秋から一気に上げられたのに長かった。…
お酒はたしなむ程度です。おいらの浜松町で集合~ いつもの二鼓へ~16時半からやってます。身内のお店です。 くわんぱーい!やや高級店ですが、更に値上がりし…
ランニングのあと、梅林の梅が咲いて来ましたよ~ もう2月だからね。 まだ数本ですが咲いて来ました。 野鳥はシジュウカラしかいなかった。やっぱり梅にはメ…
以前NHKの番組で公表されたデータを元にグラフ化しました。 1. 男性の全体的傾向: 心臓、肝臓、脾臓、肺、脳の全ての臓器の重量が加齢で減少する。2. …
道東から帰ったら即ランニング!風邪で走力が落ちている・・ ランニング後の鳥撮📷です。アオゲラを追う~やっと発見! 見える位置に一瞬来ました。遠いね📸どう…
野付半島から尾岱沼(おだいとう)へ移動~ 尾岱沼港にやって来た。雪がかなり降っています。 ウミアイサを船の陰から撮る。ヘアスタイルが決まっていますね …
最終日は雪でした。野付半島へ向かいます。凍ったウィンドウを溶かしながらツレを待っています 野付半島に入ると、オホーツク海からの雪が飛んでくる~国後島は見…
道東の誇る景勝地、霧多布岬へ~ 午後15時過ぎ、霧多布岬に到着、本日最後の訪問地です。既に観光客はいません。 灯台へ向かおうとしたら向こうからやって来る…
今回のメイン、落石クルーズで海鳥などを探します。 落石港のエトピリ館に集合。参加者も揃い、天候も問題無いので出港です。お一人様8千円。 クルーズと言って…
落石クルーズ出港の時間まで色々回りました。根室車石。花咲港が見えて来た。 根室車石に到着。初めて来ました。観光です。 灯台下に降ります。 これが車石で…
いよいよ激動の1日が始まりました。納沙布岬と北方領土。納沙布岬で日の出を見る。本日は曇りの予報でしたが雲間から太陽が出て来ました。 日本最東端、日本で一…
恒例の道東の旅が始まりました「ニッポンレンタカーでレンタカーを借りる」今回、コンパクトカーで予約していましたが、車両が新型「プリウス」だったのでビックリ…
冬の北海道便のA席は日本一の絶景が期待できます。 元々、空撮で始めたblogです。曇り空の東京を離陸~ 日光連山~ここから先が曇ることが多いのですが晴…
道東から帰って来ましたが風邪(副鼻腔炎)が治りません。まずは出発前日のお話から~ 「らあめん花月嵐」が徒歩圏内に出来ました!チェーン店では一番好きです。…
明日から北海道へ~風邪が抜けませんが短く走りました。 ロウバイが満開です。 SX70HSで撮ってみた。 OK! 朝、体温は36.7℃といまだ微熱です。そ…
風邪はまだ抜けていませんが、今日から軽く走り始める・・ ㌔6分が速く感じる・・背中、肋骨がこわばった感じなので、鉄棒ぶら下がり1分半! いつもの水場へ~…
病気療養中なので、少し前に撮った野鳥さんたちです。 広大な多摩霊園、桜の季節は素晴らしいです。浅間山を散策しました。フィルムカメラで撮ったみたいな色味。…
新年から肉を食べて筋力アップを狙います。 まず、ジョイフル本田でランチ~青梅街道沿いには飲食店がたくさんあるのにいつもフードコートにある「ヤマ牛」に行ってし…
ランオフ日、まず新人合同自主トレへ~ プロスピです。 話題は真ん中の人。 着いた時には、練習の公開は終了でした・・タイムスケジュールが分からないのは不親…
多摩湖自転車道が誇る八坂の河津桜~多摩湖自転車道・八坂(東村山市)の河津桜が例年以上に早く咲き始めましたよ。 四分咲きと言ったところ?今年は特に早いです…
青梅マラソンの前に多摩湖2周ラン~快晴の多摩湖は風が強い! マガモとホシハジロしかいないな。 大岳山も良く見えます。 AM9:50スタート。練習の疲れが…
青梅→東京→板橋CITYの予定を確認していたら・・💻は去年のエントリーのまま!3月17日の板橋CITYにエントリーされていないようです。最後の支払の所で…
年末ネズミ捕りに捕まって毛を刈ったお茶々のその後 1月2日。脳みそが出ているみたい・・・ 右サイドに貼りついた鳥餅ごと✂刈り取りました。 1月14日📺を…
小金井公園梅林を見て我が家の庭の様子 本日のランニングは流して5㎞26:28。もう一丁5㎞は24:51。㌔5巡行の兆しが見えて来た? 🏠庭も春が近い。昔…
昨日と今日撮影した梅林の様子です ランニングの方は5㎞27:22で流して、もう一丁は26:04 ランニング中に見つけていたシロハラを撮りに行くとまだいま…
4日間猛練習のあと4回目の30㎞走 筋肉痛が強いので練習を2日休む。しかしまだ回復途中・・お尻、腿の前+横+裏全部痛いです。ホントは5日間の休養が必要。…
お孫3号のお祝い(上納金)を届けに~翌日も府中へ~途中、府中の森公園にて鳥撮!アオゲラがいた!📷を準備していたら消えた・・・ オナガがたくさんいます。 …
道東ロスからの復活なるかって感じ?「そら」の生ラムを丼にして最後のランチホント肉厚~ 多摩霊園経由で浅間山(せんげんやま)へ~ いきなりあっアカハラ!?…
道東で燃え尽きて野鳥を撮る気がしない 小金井公園で毎日ランニングやってます 梅林で休憩📷ソシンロウバイ。ソシンとは芯まで黄色いと言うことらしい。 白梅が…
飛行機の出発時間まで再び森林公園へ いっ!いましたシマエナガ!午前中はどこを探してもいなかったのに・・ 4~5羽ほどの群れ、やはり晴れた日中が📷いいね!…
最終日も森林公園で時間の限り撮る!中標津の朝。-12℃、お湯をフロントガラスに掛けたらすぐに凍る・・ 本来のシマエナガを撮影する日、8時からお昼まで探し…
中標津の緑ヶ丘森林公園へやって来た。PM14:45。到着!遅くなったけど時間の許す限りシマエナガを探そう! うわっちょうどシマエナガが出ていた!ほかの鳥…
4年ぶり野付半島の砂嘴(さし)を歩く野付半島は砂嘴と呼ばれる日本最長の砂の陸地。強風時などは通行出来ません。 野付半島に入る。すると早くもエゾシカが逃げ…
風蓮湖を目指します~道の駅スワン44へ温根沼大橋を越えればすぐ目的地の道の駅スワン44です。 AM9:26着!漁師さんたちが雑魚を捨てるのをワシがじっと…
日本最東端・一番早い日の出が見えるのが納沙布岬です。 日の出直前に納沙布岬に到着! AM6:48が日の出です。 個人的初日の出! 眼前の北方領土が赤く…
今回のテーマはシマエナガを撮る!です。と言ってもシマエナガは本土のエナガとほとんど同じだからあまり興味が無いです。でも中々出会わない。7年目の冬道東へ向…
前回は33.6㎞でしたが今回は30㎞TT走~ AM8:28西東京市をスタート!ほぼ㌔5分。12月24日の30㎞走と比較します。少し速くなった気がする。2…
ロウバイを見に行ったらビンズイが現れた いい天気 もう少しで満開かな?梅が咲いたらまた来よう~ するとビンズイの群れがいました。 全部で5羽。去年もここ…
多々良沼のマガンを見に行きました。 城沼から30分ほどで多々良沼です。男体山も近く見えます。今年は雪がほとんどないね。 その奥が日光白根山でした。120…