静嘉堂文庫美術館にて絶賛開催中です。 入場料1500円!株主優待で無料・・けっこう混んでいます。 天目茶碗(てんもくちゃわん)とは、中国の宋代に作られた…
リタイヤ生活突入で出張も無くなりましたがブログタイトルは変えません、夏は野球観戦、冬は野鳥撮影&フルマラソンランナーです。
山の天気は変わりやすい~苦登へ~ AM12:00、大下りの頭に到達。ここまでライチョウには出会わなかったです。 先に見える大きな山体が大天井岳(おてん…
地域タグ:長野県
バスで中房温泉の登山口へ~ 今回は下山部3人のパーティーです、便宜上メンバーを山のベテランを1号、元全日本ランナーを2号と呼ぶことにします。小雨が降って…
地域タグ:長野県
槍ヶ岳縦走へ向け麻績(おみ)村~ 途中の姨捨PAで休憩気温26℃! ツバメがいました。 こちらは近い方の巣。東京より1ヶ月は遅い。 麻績ICで降りて~聖…
地域タグ:麻績村
7月から暑いので夜と明け方に帰って来るだけで日中は不在。 石垣島のアダンが大きくなって来た。 暑さには強いです。 珍しく午前中に帰宅した~帰ってくると色々な…
地域タグ:東京都
神経根ブロック(ステロイド)注射の後、ランニングを中止して腰椎に衝撃を与えないようにしています。右L5神経根にステロイド注射をしたところ、なんと長年の腰痛自…
地域タグ:東京都
夜は雨の予報でしたが自転車で参戦 今日の先発はエース今井!キャッチボールみたいな投げ方で速い! 1回、川瀬ニゴロ、周東もニゴロ、栗原見逃し!157㌔出て…
地域タグ:所沢市
2ヵ月に1度の八王子へ~ 暑い!都心より暑くて寒い八王子。 名物。都とは養蚕が盛んで桑の都と呼ばれていたから~ 久しぶりにスープカレーを食べたくなったな…
地域タグ:八王子市
久しぶりの大宮~腰椎ブロック注射! 大宮氷川神社の神輿~ 「はしもと整形外科へ」右第五腰椎からの坐骨神経痛は完治していません~1時間40分待ち!📖ゴール…
地域タグ:さいたま市
やや涼しい日に30㎞走にチャレンジ AM6:43、多摩湖自転車道、西東京市をスタート!無理をしない㌔5:38ペース。 朝日の森ポイントを16分16秒で通…
地域タグ:武蔵村山市
聖地ラーメン二郎三田本店に再度訪問! 高齢者の運転や登山を止めろという声はよく聞きますが、ラーメン二郎を止めろと言う声は聞きません。そもそも高齢者が行く…
地域タグ:港区
庭の草花の記録です~ 7月4日。最後のタチアオイの花。 急に大きくなった紅はるか🍠初めてサツマイモを植えました。 皇帝ダリア。 7月9日。枯れたタチア…
地域タグ:東京都
久しぶりのお茶々特集です 3月のお茶々~2階の押し入れの奥で1日寝ています~ 庭を眺めるお茶々。 4月のお茶々~2階のロフトの奥に入って夕方まで過ごして…
地域タグ:東京都
7月9~10日は統一ライオンズデーだった台湾「統一ライオンズ」とのコラボデーは恒例のイベントです。パフォーマンスチームも人気です。 とても楽しめた そこ…
地域タグ:所沢市
「7月10日対日本ハム戦」負けを覚悟で往くのがライオンズファンです。
暑いけど空いているので観戦に~ 真夏のベルーナドームは蒸し暑い!これが不快松原や大樹よりコルデロや蛭間や渉ちゃんを使って欲しいと切に願います。 先発は青…
地域タグ:所沢市
オキの耳、トマノ耳の登頂を目指します トマノ耳を通過して先にオキの耳を目指します~ 振り返るとトマノ耳。 山頂です。 オキの耳へ一気に登る~水分を補給し…
地域タグ:みなかみ町
槍ヶ岳縦走への練習登山・人間は水で出来ていると実感! 新潟で降る豪雪は谷川岳で落ちるから関東は晴れるらしい、そのため、田中角栄は谷川岳を削って東京に雪を降ら…
地域タグ:みなかみ町
本日は吉祥寺でお買い物! 月末の槍ヶ岳縦走へ向け登山靴を買いに行きました。でござる・・ エルブレス!ゼビオグループです。ここが安いと思います。 今履いて…
地域タグ:武蔵野市
あまりの行列に「ラーメン二郎」を回避して「まさる」へ行った~
人間ドック→眼科→メガネ屋→ラーメン二郎→焼肉まさる 先日の人間ドックで初めて白内障を指摘され眼科を受診しました。 眼科での診察ではやはり白内障が進行中~実…
地域タグ:港区
お孫1号の運動会に行きました。 幼稚園の軒先に巣立ったツバメ。 巣から出て防犯カメラにとまっています。 お孫1号はおじいちゃんの見立て通り!歌って踊っ…
地域タグ:東京都
「ブログリーダー」を活用して、カラムクさんをフォローしませんか?
静嘉堂文庫美術館にて絶賛開催中です。 入場料1500円!株主優待で無料・・けっこう混んでいます。 天目茶碗(てんもくちゃわん)とは、中国の宋代に作られた…
連敗を止めるつもりで急きょ参戦しました~ 古賀打て!たまには打て! モンテルが支配下即先発!頑張れヒグマ落とし!一塁平沼でネビンはDHです。この方が良い…
🏠マイガーデンの様子を時系列でご紹介します~ 4月22日。モッコウバラ。 4月26日。撒いたサンチュが出て来た。 ビッグタチアオイが今年も大きくなって来…
つつじが丘公園に向かう途中、渡良瀬遊水地に立ち寄る。 とにかく広い渡良瀬遊水地。曇り空・・ 北エントランスのコウノトリ。 頭が見える。抱卵中ですが・・実…
後半も満開のツツジ群を巡ります~ クルメ系「麒麟」もりもり咲いています。 右側も「麒麟」 びっしりと咲きました! 「石南花」 「蓑霧島」と「桔梗霧島」 …
満開を狙って館林市のつつじが丘公園へ~ 曇り空ですが、結果的に最高の日に当たりました。(取材4月25日)ハイシーズンのお高い日です。 つつじが丘公園は昭…
東京湾をゆっくりと竹芝桟橋に向かいます 13時5分。猿島を通過。 SITCのコンテナ船「MINHE」。146m、9,973㌧。2024年建造の新造船。 …
帰りは揺れないで良かったです。 6時28分。朝だ~夜明けだ~ 八丈島を通過。 八丈富士が見えます。 御蔵島と三宅島。 御蔵島。8時40分。 三宅島へは調…
今日は菅井の出来次第だと思った試合。聖弥も見たい! 本日は統一ライオンズとのコラボデーです。 今日の菅井はどうかな? 1回、小郷空振り、今日が誕生日の小…
いよいよ小笠原から帰ります。名残惜しいです。 出港まで、いつもの公園で時間を過ごし港へ向かいます~休日は公園で過ごす住民も多いね。 早くも港にはたくさん…
南島の砂浜を歩いて行くと気が付くのは・・ これは・・ 貝殻ではありません。 かつて生息していた陸産貝類(カタツムリ)の半化石でした。 ~🐌 この大きいの…
出発の日、半日のツアーで目一杯父島を楽しみます。 今まで小笠原諸島の天気を気にしたことが無かったけど、この一ヶ月は注視しました。最後の日にやっと快晴!三…
母島から戻って来ました、すっかり燃え尽きています。 JAにあるカフェで一瞬、父島が都会に思える。そんな訳はない・・ 文明の味を感じ燃え尽きる・・ そして…
小笠原の別れの挨拶は「いってらっしゃーい」! 港に戻って来ました。乗船までの時間がランチタイムですモグモグ・・すると! 母島でも出たぁ~オガサワラノスリ…
後半の母島ツアーへ~そのままの戦争遺跡にビックリ! 昔、この辺りも、右側は海岸まで見渡せていたようです。海軍の探照灯基地がありました。 洞窟です。 これ…
ハハジマメグロに遭遇しました! まず、ハハジマメグロが出て来そうな所を回ります。 声が近づいているようです。👂メジロとは鳴き声が違う・・絶対撮るよ! い…
今井様で勝ちます、バンクには負けられない! 我が後輩。コントロールを! 伝統のライオンズ焼、昔は120円だったよ。200円の時は覚えている。何年振り? …
早朝、アカガシラカラスバトを撮る!いよいよ母島へ~ 翌日は早朝から散策へ~やっと天気が回復してきました。大神山神社(おおかみやまじんじゃ)へ。 住民が移…
終盤に咲く桜たちを撮ってみました!まだ見られます!! (4月9日の小金井公園)桜の園の「ソメイヨシノ」 公園西側にある「太白」の巨木。 「楊貴妃」 小…
本日は野川沿いの枝垂れ桜とのウグイスをご覧ください~ 桜の時期ですので、連載中の「絶海の孤島・小笠原」はいったんお休みです。明日から再開します~ 野川沿…
戦前の予想を覆し大興奮の一戦となりました まずはセミファイナル。WBOバンタム級チャンピオン・ジェイソン・マロニー対同級5位・武居由樹の一戦。大方の予想は武…
東京ドームで34年ぶり開催のプロボクシング世界戦です~ 今回は世界戦が4試合、井上尚弥対ルイスネリ戦はもちろんメインです。井上尚弥グッズは特設売店でのみ、球…
ジャスミンやツツジの花が散り~次に咲いて来たのは~ 🏠ムサシノキスゲ、フェンスを越えて隣家側に咲きます。 1日咲いて入れ代わります。 ツツジの後に咲くサツキ…
浅間山にしか咲かないムサシノキスゲ 浅間山(せんげんやま)公園、4月28日の様子。キスゲ橋。 キンランが満開でした。 たくさん咲いています。 アップ。…
腰は完治していませんが順調にスピードが上がっています。 4月29日、多摩湖2周トレーニング。この日の周回は左回り、上り区間を5分半のペースで走り、下りではス…
観に行くのも憂鬱・しかも冷たい雨・・ 1993年から通っていますがこれだけ打てないのは初めてです、送り、スクイズ、四死球を選べ!では球場へ向かいます。 …
ツツドリが来たと言うことで行ってみた で20㎞ちょっと。秋ヶ瀬公園は凄く広いです~ チョウジソウ。 散策するとツツドリの声が遠くに聴こえては消える・・ …
4月18日に書きましたが9年乗ってもバッテリーは買い替えていなかった 何度かバッテリーのリコール情報が出ていましたが遂にリコール対象となりました。しかしパ…
三鷹のフレンチの名店です。 三鷹駅から玉川上水沿いを井の頭方面に歩くと~ 三鷹は太宰治ゆかりの地です。 そしてここが太宰治入水の地です。 その向かいにあ…
春の渡良瀬遊水地に行きました~ AM7:50、北エントランス着。コウノトリの巣塔では抱卵が始まったようです。 一羽座っています。 「りょう」と「あむ」の…
つつじが岡公園に今年もやって来ました 連日天気が悪かったこともあってか晴れた25日~26日は平日でも大盛況でした。つつじ祭り期間中の見頃時期は入場も有料…
🏠庭の草花たちの様子~ 4月19日。毎年雪が降ると花芽が枯れてしまいますが今年は上手く対策できました。 27年目、過去最大級の開花が期待できる ヒラドツ…
退職して7か月経ちますがご苦労さん会と言うことで~ この日は新宿東口~アルタはまだやっています。 歌舞伎町方面へ~ お昼からやってます! 地下にある「かっぱ…
お孫4号のお宮参りに行きました。 杉並区の「大宮八幡宮」は、武蔵国三大宮の一つで「多摩の大宮」または「武蔵国八幡一之宮」とも呼ばれています。昭和44年に…
深大寺に行きました。意外に近いです 久しぶりに来ました。深大寺!近道を通ったら近かった。 見事なものですね。 平日でも人が多いので少なくなった所を📷 …
花のまとめ、ジャスミンが満開ほか 4月19日、小金井公園の桜が最終盤でした。普賢象。めしべが普賢菩薩が乗る象の鼻のように曲がっている所から名付けられた。…
今日のスタメンはイースタン級だった! 急きょ参戦しました。勝てそうな気がしたんですよ。 青山テルマさん、すんごいメイク・・ 今日のスタメンもすんごい!相…
久しぶりのムク散歩(グルメ編) この日は増上寺の近くで法事でした。散歩じゃないね。 会食は「煌味屋」並んでいます有名な超人気とんかつ店「檍」の向かい側。…
2014年頃から毎年やって来るウグイス 野川沿いの紅枝垂れが今年も咲きました。 満開は少し過ぎたかも。 紅垂れですが終盤は白っぽくなるんですね。 ここ…
野鳥ランナーやってます。他にこんな人はいないと思います 4月11日、多摩湖を走りました。途中浄水場の桜のトンネルがきれい 多摩湖にて1周(11.825㎞)走…