メインカテゴリーを選択しなおす
#陶芸
INポイントが発生します。あなたのブログに「#陶芸」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
自主練#11 | 電動ろくろ・菊練り・土殺し。大負けだい!
2023/08/22 17:14
陶芸
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
電動ろくろを購入!
2023/08/21 09:12
【2023.08.20】平野紫耀/神宮寺勇太
ご訪問ありがとうございます^^ 新しい道が彼らにとって自由に耀ける場所であり続けるように祈り、応援したいと思っています✦✦┈┈┈┈┈┈┈┈┈✦◆✦┈┈┈┈┈┈…
2023/08/20 07:44
スモモと桃を食べつつ 少々想う
自転車をキーコキーコと漕いで用水路脇を行くと、 相変わらず真夏の暑さではあるが、田んぼに目をやれば緑の中にも黄色く色付いた稲になっている。 だいぶ頭(こうべ)を垂れてきた稲穂。 なんだかんだといっても、二十四節気の「立秋」・七十二候の立秋末候で ┗→「深き霧まとう」という頃になっている。…
2023/08/20 06:15
レース紋コースター★テーブルを拭いてばかりな陶芸ww
台風7号がピカピカに磨き上げてくれた窓越しの空😁 翌日から今日にかけては異様な蒸し暑さが続いてる ...
2023/08/17 15:53
お盆も終わり日常へ
このお盆の期間、台風7号の進路周辺各地では甚大な被害、爪痕を残した。 ニュースの映像は痛ましい。御見舞い申し上ます。 遠く離れた埼玉のこの辺りでも一昨日の夜半には凄まじい雨音で目が覚めた。 朝起きると空のバケツに20センチほど雨水が溜まっていた。 これが辺り一帯に降ったわけで、、畑に行ったら固かった表面の土がじわっと沈んだ。 ◇ 我が家には仏壇も位牌もないから、お盆といっても迎え火も送り火…
2023/08/17 07:45
【アート鑑賞】「エマイユと身体」①銀座メゾンエルメス
【アート鑑賞】「エマイユと身体」①銀座メゾンエルメスにてグループ展を鑑陶芸に用いられる釉薬(エマイユ)という素材に焦点を当てながら、粘土とそれが形成する身体(かをテーマとしている。ジャン・ジレルフランスの人間国宝指定、「曜変天目」に魅せられ、40年以上研究
2023/08/15 18:07
自主練#10 | 高台が小さい湯呑
2023/08/15 15:09
【2023.08.14】平野紫耀/神宮寺勇太
2023/08/14 18:37
自主練#9 | 小鉢の削り
2023/08/11 08:34
土の値上がりが酷い★おかあさんすきww
陶芸仲間のQさんに頼まれて Qさん宅に届くように信楽の土を注文した 今...
2023/08/11 00:31
自主練#8 | 玉づくり・小鉢の成形
2023/08/10 13:15
深めのお皿2枚無事運搬★ぐい呑み1個作って★陶材届く
深めのお皿2枚を厳重に梱包 この2枚は4mmの厚さで作ったので 持っただけでも壊れそうで・・ タ...
2023/08/09 21:33
今年の自由研究は楽勝かも?! 電動ロクロを使った陶芸に挑戦
2023/08/09 21:23
自主練#7 | 玉づくり・マグカップ本体・削り
2023/08/09 15:22
陶芸の知識 | 自宅陶芸で削りカスをどうするか。
2023/08/07 13:12
★下絵付け後の処理は発掘作業♪★
下絵付け後の処理です 凸過ぎるところは強めに そうでないところは軽く サンドペーパーで削り ...
2023/08/06 00:05
陶芸教室#6 | 窯出し・完成品【還元焼成】
2023/08/05 17:25
自主練#6 | 玉づくりで湯呑を成形・削りまで
2023/08/05 10:51
★土に刺繍★
針と糸と布で何日もかかる刺繍が これなら数時間でできる😁 土に刺繍🧵w ...
2023/08/05 01:23
自主練#5 | 玉づくりで飯碗を作る。
2023/08/03 15:24
陶芸教室#5 | 玉づくりでスープボウルを成形
2023/08/02 08:29
熱中症対策しつつ、釉薬作り、粘土再生す
「深部体温」は脳や臓器など体の内部の温度で、これが上がると熱中症にもなる。 エアコンの無いエリアや庇はあっても外で作業すると、汗が吹き出てくる 〓 冷たい飲み物やアイスでひと休み。 畑のミニトマトが毎日どんどん採れるのでコレを冷やして食べるのも気持ちがよく元気がでる。 ついでに、 ち…
2023/07/31 07:05
ミルクティーとピザトースト★結局深めのお皿を
こんな熱帯魚がいたら飼いたいわ😍 朝ごパン久々にミルクティーとピザトーストにした ...
2023/07/31 00:41
エアコン消し忘れ★やる気が失せて
朝 わりと早く目が覚めた時 ひゃ~涼し~~🤣 朝はこんなに涼しくなったんだ~ と嬉しくなっ...
2023/07/30 01:27
「徹子の部屋」に武田鉄矢氏を観る
海援隊の歌は、自分のスマホにも選りすぐりの12曲が入っている。 武田鉄矢もかれこれ74歳とか。学年で言えば七つ上になる。 徹子の部屋に登場した武田鉄矢氏の回を録画で観た。 ◇ 同じ福岡県出身で、1977年公開の映画「幸福の黄色いハンカチ」で共演した高倉健さんや、山田洋次監督の話などをしていた。 合気道など習い事もされているそうだ。 今年、金婚式だそうで、奥さんとの話も面白おかしく聞かせて貰った…
2023/07/29 16:13
レース紋深めのお皿★結局雨は降らなかった
昨日も 極めて危険 不要不急の外出は控えるように と御布令が出るほどの猛暑日だった ...
2023/07/27 02:10
オレンジ色の薔薇2★本焼き3の結果
オレンジ色の薔薇2輪目 1輪目なう ...
2023/07/19 16:19
兵庫陶芸美術館ついでにモチモチ生パスタはいかが?~虚空蔵(KOKUZO)~
先日ご紹介した兵庫陶芸美術館に、モチモチでとっても美味しいパスタが食べられるイタリアンがあります!虚空蔵(KOKUZO)です!!!山が窓越しにドーンとみることができ、篠山市の自然を感じながらランチを楽しむことができます!!陶芸を見た後に、ぜ
2023/07/19 07:55
納豆の日
7月10日 月曜日 晴れの鹿児島市 最高気温が35℃ 暑かった!今日は納豆の日だそうです 我が家はひきわり納豆を夕食時に食べていますお隣の日置市の佐藤食品の納豆 「日之出っ子」にキムチを混ぜて発酵食品に更に発酵食品納豆に付いているタレはサラダにかけて使っています涼し気な器にカラフルなミニトマト青いトマトの食べごろは?まだかもと思いながら食べ比べしてみました 美味しかった順は黄色 青 オレンジ 赤 ...
2023/07/17 15:59
窯入れ 素焼き分
窯入れ 素焼き分 昨日は屋外は暑すぎを通り越して酷暑身の危険を感じるほどの高温地面近くは40℃どころではない尋常ではない暑さでした 今日は朝から雨が降り気温…
2023/07/14 09:23
暑い夏は ★やはり素麺
曇り空ながら連日の猛暑。 作業場はいまひとつ頼りないエアコンの効きめ (^^; この日のお昼、陶房めしは〈そうめん〉 夏は、やっぱり冷やした素麺で自然と食欲がそそられる。 ↓
2023/07/14 07:15
【アート鑑賞】外山和洋「Earth, Metal, Vessel」
銀座幕屋書店にて、外山和洋氏の個展 「Earth, Metal, Vessel」溶解させた金属を吹き付けるという独特な手法で、特徴的な質感を出している。にほんブログ村
2023/07/10 22:19
【ふるさと納税】杜の湯 きらの里 古民家風の露天風呂付客室 離れ「竹ぶえ」宿泊~静岡県伊東市
静岡県伊東市のふるさと納税の返礼品『杜の湯 きらの里 古民家風の露天風呂付客室 離れ「竹ぶえ」宿泊 1泊2食付ペア旅行チケット(陶芸体験付き)』を紹介します。寄付金は、308,000円です。きらの里は「にっぽんの原風景」をまるごと再現した温泉宿です。
2023/07/10 20:59
レース紋鉢に藁白を掛けた★モヤっとするw
部活の時にきれいに掛からなかったので 持ち帰ってゆっくり掛けようと思っていた レース紋鉢に ...
2023/07/10 14:59
両目、片目に、袋に、三猿に想う
結婚披露宴のスピーチなどでよく聞かれるというが、私はこれまで一度も聞いたことはなく、先日ある人からはじめて聞いた。 ↓ 「結婚前には両目を大きく開いて見よ 結婚してからは片目を閉じよ」 一方、 昔の披露宴で何度か聞いた三つの袋(お袋、給料袋、堪忍袋)の話は、今や日本昔話ほどの古典であって使えはしない...
2023/07/10 07:16
★亀裂に気付いて絵付け三昧★
さて 程好く乾いてきたところで絵付けを・・と 描き始めてしばらくしてからキレツを発見Σ( ̄□ ̄ ) ああもうこれは修...
2023/07/09 16:35
wareta 割れた
wareta 割れた 朝曇り少し不安定な天気?朝方ぽつぽつとは言え蒸し暑い やっちまった 割れた 湯呑 しのはら土湯呑の高台削り前の乾燥時にヒビが入っ…
2023/07/09 09:51
山椒の新芽★薔薇の蕾★花器をひとつ
ベランダに出てびっくりΣ(・ω・ノ)ノ! 山椒の新芽がわっさわさと 育っているではありませんか! いつ...
2023/07/08 17:09
歳の差20で驚いたが、31、32、33、45と!
その場所へ行くと、親しく会話できるご夫妻がいる。 親しくといっても、 御主人の勤務先の名刺は頂戴してあって、会えば軽い近況や世間話をし、LINEのアドレス交換はご要望でしてあり、手土産を貰ったり差し上げたりというほどの間柄であるが、御主人のお母さん含めて好人物でいらっしゃる。 このご夫妻、大概ペアルックの仲良しで、いつもニコニコ、明るくちょっと控えめで温厚なお人柄。 御主人の前妻との間に娘さんも…
2023/07/06 11:18
最も重要な陶器工房展 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ ガラスやレースの知名度の影になってヴェネツィア産の陶器がある事があまり知られていません。 今回、ヴェネツィアで…
2023/07/05 14:39
キケンがあぶないマグ★超取扱注意
きょうのお絵描き キケンが危ないマグを使うときは 心なしか手が震える 予...
2023/07/04 23:07
一年前の試飲で売茶翁効果か?
一年前のハンドメイド展の時、特殊な急須で十数人の人たちに煎茶を飲んで頂いた。 ↓このような、煎茶急須で令和の『売茶翁』になった (^^)
2023/07/03 07:08
久々の土いじり 轆轤挽
久々の土いじり 轆轤挽 梅雨真っただ中ジメジメした曇天気温も上がり熱中症にい要注意状態 轆轤挽 菊練り久々の土いじりで粘土を整えるところから しのはら…
2023/07/01 17:23
続々々:神岡の造り酒屋別邸にて
ハンドメイド展で印象に残ったことの続きになる。 (前回、前々回の続き) 2日目(日曜日)は最終日で16:00の終了となった。 その1時間ほど前に訪れたお客さんがいらっしゃった。 この人が、えも言われぬ魅力的な雰囲気を醸し出してる御仁で、いまだに心の中に初夏の薫風にも似た爽やかさを残している。 背負っていた黒いバッグはパンパンで一眼レフのカメラがぶら下がり、新聞記者のようでもあるが、飾り気のない…
2023/07/01 07:18
続:神岡の酒蔵別邸にて
ハンドメイド展で印象に残ったことが沢山あった。 場所は奥飛騨の神岡町で、 酒蔵として180周年を迎えた老舗・大坪酒造店さんの別邸。 前回の続編となる。 私の展示スペースは、 八畳の間と廊下の一部を使わせて頂き作品を飾った。 廊下部分には薪窯で焼いた花器・置物を非売品として観て頂いた。 ↓写真の奥に立っているモノ
2023/06/29 06:41
大鉢釉掛け★黒マットに織部が・・Σ( ̄□ ̄ )
径30cmぐらいの大鉢に釉掛け 夢にまで見た黒マットです 持参した2ℓ容器:黒マットを2本 織部を1本 ...
2023/06/28 23:05
【アート鑑賞】道川省三 「たづたづしー伝統の先に見えるものー」
SOKYO ATSUMI天王洲にて、道川省三氏の個展 「たづたづしー伝統の先に見えるものー」道川省三氏は愛知県瀬戸市在住の陶芸家切り込みを入れた土を轆轤の遠心力を利用して回転させ、独特の模様を形作る。中心に軸となる棒を通すため各作品に穴が開いているが、花瓶ではなく、オ
2023/06/28 20:03
どうする大鉢?★の夢★R.I.P. P.Brotzmann
今朝がた夢の中で悩んでいた とてもリアルな夢だった ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ...
2023/06/27 14:38
奥飛騨の神岡町:酒蔵別邸にて
埼玉から途中、休憩しながら6時間。 先週末に岐阜県の飛騨市神岡町にある大坪酒造店さんの別邸(有形文化財指定)に行って来た。 目的はそこで開催される土日のハンドメイド展。 布小物、手織りのバッグ、手芸品などと一緒に私の陶器を並べて貰った。 この時期、途中山の緑、植物も美しい。 奥飛騨温泉郷あたりでは道路の両脇に所々でヤマボウシが咲いている。 ↓
2023/06/27 07:44
次のページへ
ブログ村 351件~400件