メインカテゴリーを選択しなおす
短期記憶の喪失からの続き。 離れて暮らす家族と認知症検査に行く前に、私自身もMRI検査と認知症検査を受診しました。 自分が言ったことを忘れているよ、とオヤジか…
昨日デイサービスの生活指導員さんに 電話をして行きたくないことを伝えると とりあえず迎えに行きますって言ってた。 そしていつもより少し遅れて 生活指導員さんがやって来た。 プロは違うな~ 穏やかな口調で お試しの時楽しく会話してた人も 今日は来ていますしお誘いに来ました。 物忘れ外来の病院の先生も 家で娘さんと過ごすだけでなく デイサービスに少しづつでも 続けて通った方がいいですよと 言っていましたよ 今日はご飯食べて1時頃帰ることになった。 母が火・木・土も?って言うと それは今日行って見てから 考えましょうねと言ってた 母が園芸しないとと言うと 今日は午前中はお天気が悪いから 午後になれば…
先日、いろいろあった(笑)まりぃさんの面会の記事を書きましたが…。 しばらくたって思い出されるのは、〝従妹の様子でも、叔父のLINEでもなく〟。 やっぱりまりぃさんの様子と言葉なんですね。
寝て起きても忘れていなかった デイサービス辞めると言いはる どうしようかなぁ~ 誰も来ないからだとか ゴールデンウイークで 家族でお出かけしたのかもしれないし 家族がお出かけするから ショートステイに行ったのかもしれないし 風邪引いたのかもしれないよね~ 母が言うには 行きたくないのに 一人暮らしで心配だからと 言われて来た人もいるとか お試しデイサービスの時 おしゃべりしたの人たち 来ないらしい おしゃべりする人が いないらしい お試しデイサービスの時の 同じテーブルにいた人達が 火・木・土 に来てるから その曜日で契約したのにな 塗り絵や計算ドリル だけしかしないと言う ゆるやかなデイサー…
AIに介護のことでの悩みを聞いてみたブログがあったので 真似して私も聞いてみた。 こんにちは、最新のGPTモデルを搭載したAIチャットボットです。 何でもお尋ねください。 アルツハイマー型認知症の母がデイサービスに行きたくないと言っています。 どうしたらいいでしょうか ご相談ありがとうございます。お母さまがデイサービスに行きたくないとおっしゃるの は、認知症の方によくあることです。まずは、以下の点を考慮してみてください。 ・お母さまの気持ちや理由を理解する なぜ行きたくないのか、具体的な理由を優しく尋ねてみてください。 怖い、慣れない場所が不安、または人と会うのが苦手など、 さまざまな理由が考…
突然、しなきゃいけないことがあるから デイサービスに行ってる暇がない 2階の本も片づけなきゃならないし 園芸もしなきゃならないし 台所の勝手口のドア交換で ホームセンターにも行かないと ホームセンターのリホーム係の人と 会って話しないといけないけど 女だと馬鹿にされるから 夫さんが休みの日に行きたいけど ホームセンターの係の人の休みの日が 合わないかもしれないからクドクド デイサービスもう行かない 段々と来る人も減って来て することも無くてつまらない もう辞めるからと 怒り始める ケアマネジャーさんに電話する 行きたくないと言っている もう辞めると言っている 電話しているとすぐ後ろに 仁王立ち…
食器棚から洗わない皿や 洗ったけどご飯粒がついているお茶碗が 時々入っていることが多くなった。 鍋も隅々まで洗わない ごはん釜もごはんが付いているまま 仕舞おうとするので まだご飯ついてると言うと いいんだこのままでと言う 怒り出すこともある 炊いたごはん冷凍保存してるから 次のごはん炊く時まで 不衛生だと思うのだけど 梅雨の季節になればなおさら かびるんるんが居座るだろうし いちいち言わずに コッソリと洗いなおすこの頃 今日もスプーンの裏に コーンスープついたまま スプーン立てに入っていた。 お風呂の掃除も 部屋の掃除も 少しずつ壊れていく母 でも今出来ることは 取り上げたりはしないよ
きのう、職場の同僚と話していると、 「80歳の母親の認知症がすすんで大変…ストレスで耳が片方聞こえなくなった…」 と嘆かれていた。 私は自分が40代の時に同居していた姑が、その数年後に実家の母親が認知症になった。 同居している姑は、しょっちゅう財布や通帳がなくなって、そのた...
湯冷めして寒がって 他の活動出来なくなるから デイサービスで入浴しないことに これから冷房に季節になれば なおさら寒がるからな~ 家で入浴介助必要になったら お願いしようと思う デイサービスで塗り絵 褒められたそうです ワタシ得意なのと言ってました。 出来上がったものは 母の後ろの壁に貼られていたそうです みんなに褒められて??? 振り返って見ないから 分からなかったらしいです。 送迎時間5分前には 外に出て園芸すると言うけど 待ちきれなくて歩いて行ってしまうかも 徒歩3分だしと思うと一人に出来ない 一緒に外で待ちました 帰ってくると お昼寝しておやつ デイサービスでも おやつ食べてくるけど …
「メメント」という映画を観た時の衝撃は忘れていない。 短期記憶を失ってしまった男が殺された愛妻の復讐を遂げようとするサスペンスで、脚本と監督は話題になった「オ…
今日はお迎えが8時50分だった いつもより早いお迎えだわ 送迎車を見たら小さいワゴン車 マスク忘れて取りに戻るアクシデント 何だこんだ言いながらも行く母 行く人いないと困るだろうから 行ってあげるわ だそうだ(笑) 12時半ごろ デイサービスから電話が来た 今日は暑がったり寒がったりして 家にいる時はこたつで温まるのに と言うことに固執して おうち帰りたいモードになっています もしかしたら早めに帰るかもしれませんが 大丈夫でしょうかと言うので はい、大丈夫です家にいますと答えた 湯冷めしたのではと言うと ご本人もそう言っていました。 家でこたつに入っているのは 本当ですか?と確認された カイロ…
やっぱり週1回でいいわ がーこが心配だから 具合が悪いのに一人に しておけないわ そうですかぁ~ 別に大丈夫ですよ 一人でも大丈夫 一緒にいる方が 具合が悪くなるわ いろいろエンドレスに 聞かされてさ 精神的にも限界突破だよ 大体寝込んでいたの 何年も前でしょうが 母の中では昨年の7月まで ずーと寝ていたらしいから 週3回で契約したよ え?契約したのいつ? 覚えてないのね 忘れるの早いな 土曜日のデイサービスも お試しデイサービスだと 思っていませんかー?
一日の中でも穏やか時と怒っている時がある。午前中は、普通だったけど午後お昼寝の後業者さんに怒っている母の妄想ストーリーをエンドレスに聞かされる。おまけにデイサービスに行かないとか1日でいいとか言い出す。デイサービスの相談員さんが男性なのでショートステイでの嫌な思い出と結び着いたか?午前中今日は行かないのかって言っていましたよね~コロコロ言うことが変わるから振り回されないとしなきゃ夕方ケアマネージャーさんとデイサービスの相談員さんがやってきて契約した。週3回火・木・土にデイサービスに行くことに決定した。行きたくないなどとは言いませんでしたよ昨日デイサービスの契約した
今日からデイサービスに行く行きたくないのに迷惑な話だと言っているけどね聞き流すことに朝起きたらあれほど触るなと言った本が束ねられていた。これは、まだ捨てないって言ったでしょうと言い元に戻した。束ねたまま置いておけばと言うそんなことしたら母に絶対に捨てられる油断も隙もない困る9時お迎えの5分前から玄関でうろうろしてる行く気満々じゃないか玄関に椅子を持っていきここに座ってと言ってたら9時にお迎えが来て出かけていきました。今日からデイサービスに行く母
あまり怒らなくなったが要らない本を束ねると言い出した。あんな重い本束ねるの?と思っていたら・・・・私が触れてほしくない物を束ねようとしていた。まだ心の整理ついてないから触らないでと言ったよね自分に都合が悪いことは忘れるのね~~忘れてほしいことは忘れないはぁ~~~~~~油断も隙もありゃしない母
今日は、徒歩3分のところにある見学したデイサービスへお試しに朝は行きたくないようなことを言っていたけどちゃんと送迎付きなのでお迎えが来て行きました。午後3時半帰ってきました。楽しかったようで行く気満々😀早速ケアマネジャーさんに電話今週金曜日に契約することに曜日は、今日一緒のテーブルで穏やかに会話していた人達が火・木・土に来ているからその日程でどうですか?とのこと帰る時またお会いしましょうと言ったらしいです。文句たらたらだったらどうしようと思ったけど大丈夫みたい。ふふふ今業者さんに不満たらたら怒っているけど離れる時間があったから聞き流せるわ~~お試しデイサービスに行った母
勝手口のドアノブが壊れたので、ホームセンターに見積もりをお願いをした。でも業者さんが気に入らなかったようで、怒っている。顔が覚えられないのか男の人はみんな同じに見えるのか、ワタシを押し倒して帰って行ったと言い張る。前にも来て嫌な思いをした。いやいやちがうぞう~~~んどうなんだろ無愛想だったけど隣との境に塀を建てた業者が女だと思ってバカにしてと言って変えて貰ったことがあるけど、その人とは別人だ。良くない記憶と今回も結びついているのかもそこから始まって怒りの矛先が今私に向いている本の引き取り業者が来ることになっていてどの本を出すかで揉めている私の物には触らないで欲しいでも母はみんな捨てると言う読まないくせに捨てれないくせに相変わらず人の心に土足で踏み込んで来るホームセンターに電話して業者を変えてくれと言って怒...今日も朝から何かに怒っている
昨日、徒歩3分のところにあるデイサービスに見学に行って来た。毎日20人ほどの利用があるらしい見た感じまあまあかも身体機能の維持が目的に理学療法士さんが利用者に合わせたプログラムを個別もしくは少人数で実施むせたり嚙む力の低下を防ぐ口腔体操を食事の前に実施レクリエーション見学の時はラジオ体操してボーリング大会してた入浴・食事・送迎あり来週の火曜日にお試しデイをすることになりました。相談員さんも話易かったしショートステイで攻撃性があると言われたことを伝えると利用者に対しての攻撃暴言ではなく職員に対するものであれば対処しますよと言ってくれた。相談員さんによると初めての介護認定での最初にショートステイではハードルが高いですよ自分の荷物を自分で管理出来なかったことが不満だったようですと言うとショートステイあるあるです...昨日デイサービスに見学に行って来た
朝もグチグチうるさい昼もそれなりにうるさい夕食の後不穏タイムショートステイでの扱いがお気に召さなかったらしくボケてないのにボケ老人扱いされた後、絶対行かないからなー😠毎日毎日聞かされて段々と機嫌が悪くなっていく母いろんなとこに怒りの矛先があるようで私に同意を求めるように話す。とうとう私がキレた。毎日毎日聞かされたくない否定しちゃいけないのは分かっている聞き流していればいいのは分かっているでも、もうたくさんだ~~~~~~思わず、一人で別の部屋に行って文句言ってよね😭私に聞かせないでよああ分かったわと言った先からグチグチ別の怒りが始まってしまう喧嘩しただけ疲れるだけだけどまあ、ちょっと泣いてスッキリしたわここに、書いてるうちに涙も止まったしはぁ~~~~~(;一_一)毎日、毎日うるさい母と喧嘩する
今日の不穏タイムの電話看護師さんが25日退院になってます言ってたどうやって帰るの?いつ帰れるかわかるの?うるさいな25日退院予定延びるかは分からない私が知りたいよ明日から流動食始まる食べてお腹痛くならなければ退院できるはず食べてみないと分からないじゃん退院延びたら誰が連絡するの?どこに連絡するの?と何度も何度もエンドレスやっぱり出なきゃよかったな~昨日話は忘れてあの騒動はなんなんだ😡分かってたけど電話に出なければしつこくかかって来るからやっぱり出なきゃないつ帰れるか看護師さんに聞いただけなんだろうけどすぐ忘れてしまうからでもいつ帰れるかは忘れなくて私に確認の電話をするだけなのと思うまいどお騒がせの母
9:50預けたもの返ってくるの?どこに連絡するの?看護師さんが、私のロッカーに入っていてなんか持って行ったんだよ、何か預かりましょうかと言って勝手に持って行った何を持っていかれたか分からない、本当に大丈夫?10:30財布後ろから黙って持っていかれた。安静にしていたくても気が休まらないよ物とられまで、出てきたの?18:30明日だねー(退院)ちがうよ今日は3月23日だよみんなの居る食堂は電気明るくて目が痛いしゃべる人いないから痴ほうの人ばかりで隣の婆は、おんなじことばかり言う(あんたもね)日付以外は、反論などしないただただ、言いたいこと言わせてへ~、そうなの?ふ~んとあいづちのみで対応した。ショートステイ6日目の母
3月24日10:13明日だろ、退院もうたくさんだわ~いろんな人いてさ物がのーなるしさー(無くなる)10:20今日、何日?明日、帰るのにお風呂入るから着替え勝手に持って行ったよ7連続で電話がなるすぐ切れる16:00歩ける?まあまあね~聞こえなかったらしく大声で歩けるの?ちょっと怖い感じスタスタあるけないけど部屋から出ないから分からないのだけどさそこ9階なのに歩けないでどうするの?エレベーターありますがな病み上がりの私に階段歩けっていうのかよ包括支援センターの電話教えて盗まれたものあるから確認してもらいたいの荷物の点検に立ち会って貰いたいのロッカーの中に座っているんだよ勝手に入って来て持って行くんだよ盗られたのに預かっているものありますか?って言うんだよ。持ち物リストも持って行った。ずっと鞄に入っていたのにバ...ショートステイ7日目の母
アルツハイマー型認知症になった頃は母は認知症であることを認めないと私が、物忘れ外来で言いつけて認知症にしようとしていると私に、怒りの矛先を向けていた。私も、対応の仕方もよく分からず私自身、母がアルツハイマー型認知症にかなりショックだったし、混乱してた。本を読んだ、ネット検索したいろいろな介護ブログを読んだ対応の仕方が間違っていたかも何回も同じことを聞く母にだんだんイライラして声も大きくなって喧嘩状態になっていた。親戚で葬式があって母の妹から来なくても言いと言われた事が気に入らず怒りの矛先が母の妹に向いた。そして今はショートステイの職員さんに怒りの矛先が向いている。それが終わったら誰に怒りの矛先が向くのだろう?怖いなぁ😭母の怒りの矛先
ショートステイの前は不穏タイム(夕方)に怒り出していた。でもよっぽどショートステイがお気に召さなかったらしく朝から文句たらたら状態特に夕方~寝るまではイライラしていることが多いショートステイはもう行かないどろぼうがいるからだそうだいつも部屋のロッカーに看護師が座っていると言う何か金物がないか探してるんだごはんを配膳している男が犯人だ2~3日したらいなくなったからじ~と見つめて目を離さない監視されているなどなどエンドレスで毎日毎日聞かされる。淡々と話すときはまだまし、怒りのモードで話されたら叫びたくなるし泣きたくなる。否定はするなと言うからふ~んそうなのと言って聞き流しているけれど否定されないことを良いことにいい気になって我が道を進もうとする母に恐怖を感じる。母の中で都合の良いストーリーが出来上がっているら...毎日何かに誰かに怒り出す母
いつもの不穏タイムではなく午後7時過ぎ突然怒り出した😱怖いくらいに大声出して威嚇し始めた。物を投げたり、地団駄踏んだり怒りの矛先は夫さんだカーポートの車の置き方真ん中に置くなと怒り出す。その時々で置く場所母が言う通りにしてるのに何にもせねくせに(出来ない癖に)文句ばかり言ってなんだこの頃いい気になって車なんて乗せてもらって行かねくっそーあかめだクドクドクドクド怒りの矛先は夫さんでも怒り狂う母の言動を聞かされるのは私老人ホームに入ると言い出す。寝て起きたら忘れてくれないかな?エンドレスに怒っているもう聞きたくないやだやだやだやだ😭もう沢山だわ~~~~ん😭😭今日の母の怒りの矛先
朝起きると穏やかでニコニコ顔の母買い物も夫さんに普通に乗せてもらって行ってきました。ぜってー乗らないと言ってた昨日の母はまるで別人だね。昨日の言動はアルツハイマー型認知症によるものそうだとしても・・・・怖かったな(T_T)いつどこに怒りの元が潜んでいるのかと思うと怖いんですけど明日は、燃やすごみの日土曜日に人材センターにお願いした物置のごみの分別、燃やすごみ8袋もあるので夫さんに車に乗せて捨てに行きたいと言うと僕が、捨ててくるよそれを聞いた母は、生ごみを玄関先に出しに行ったはずが~一人で8袋全部持って捨ててきたらしい。夫さん会話が成り立たないと(´・ω・`)しょぼ~~ん。疲れると嘆いている。まあ、あんた達は昔から会話が成り立たないお互い言いたいこと言って人の話は聞かない間柄じゃん。間に入って通訳してた私の...母よ、昨日の怒りはなんだったの
内科受診で薬の飲み忘れがあると言うことで、薬の管理は私にと言われたがその場では、素直に返事でもね、そんな簡単じゃない特に眠剤は処方された通りに飲まない眠れない時に飲めば良いのに午後8時頃布団に潜るその時飲んだのに10時過ぎても眠れないからもう1回分よこせと騒ぐ元々1個を自分で半分にして飲んでいたことを内科受診の時言ったから半分に割って処方されたのに自分でするんだと怒る勝手にすればと渡した。ここで、渡さなかったらきっと、この前の様に攻撃してくるかもと思うと怖かった。眠剤は睡眠導入剤だから眠れないと言ったら渡せばよかったな。母に振り回されるこれからどうしたらいいのこの先、在宅では、無理かもしれないケアマネジャーさんも言ってたな薬の管理納得しない母
薬の力私は医師ではありません。私はケアマネージャーさんではありません。今からするお話は、あくまでも私の経験に基づいた私個人の意見です。どうかご了承ください。私の母がお世話になっている医師は、無駄な薬を出しません。私が母の状態を話すと、的確に...
どう思いますか週末は寒くなるらしいですね。今日も風が強くて自転車が進まなかったです。桜、咲いてないわ~。さて、育児・介護休業法が4月から一部改正になるそうです。私は法律に明るくないです。眠さと戦いながらようやっと要約しました…。☆勤務期間が...
世界のアルツハイマー型認知症の3分の2が、女性だとご存じですか?
世界的に、アルツハイマー病患者の 3 分の 2 (64%)は女性だとご存じでしたか。私はこの事実を初めて知りました。 2025年3月に出たNature.co…
✔新しい出会い桜も咲き始めて、気温も安定してきましたね。このところ、体調が悪くて、休みの日は臥せっていました。気候の安定とともに、復活。今度は夏に向けて体力を付けねばと思います。春は新しい出会いの季節です。私はこれが結構苦手です。人に会う分...
3/21(金)今年84歳になる母2019年2月にホームに入って5年。認知症を患うと、老いのスピードが加速するように思う。アルツハイマーですと診断を受けたと同時に、医者から寿命は10年と、余命宣告を受けた。あたしが気づいた2018年のもうちょっと前からアルツハイマーという病が母の脳を侵していたとすれば、もうあまり先は長くないのかな・・・と思う。というのも、この5年、進行は緩やかだけれども確実。5年前の母と現在の母と...
【終活×認知症】ApoE(アポイー)遺伝子検査で将来のリスクを知る:認知症になったら終活はできない?
親を見ていて下記のようなこと感じませんか? 最近、親の様子が変わった気がする… 物忘れが増え、何度も同じことを聞いてくる 銀行の手続きや、生活の管理がうまくできなくなっている こんな経験があれば、親の認知症を疑うこともあるかもしれません。
文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』が終わりました〜写真×朗読×音楽〜
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。 3月23日は文化パルク城陽ふれあいホールへ 令和6年度地域交響…
3/23(日)文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』の最終リハーサルでした
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。 さて、「芸能の在る処」旅する編から1週間が経とうとしています。 3…
プラスチック汚染により海鳥にアルツハイマー病に似た脳障害が発生
プラスチック汚染により海鳥にアルツハイマー病に似た脳障害が発生 Plastic pollution leaves seabirds with brain d…
【超短編小説】母が死ぬのを待っている〜認知症介護の日常とこれから
わたしは55歳の専業主婦。 母子家庭で育ち、若いころから「母を支えるのは自分の役目だ」と信じて疑わなかった。 十年前に母と同居を始めたが、ゆるやかに認知症の兆候が出てきた。 夫とわたし、そして母の三人暮らし。 子どもたちはすでに独立して家
私信(拍手コメントへのお返事です)Tさまほんとうにやさしいお言葉をいつもありがとうございます。全く負担になったことはなくて、コメントがあるととってもうれしいんです。小規模多機能はスタッフの方はとっても良くして下さりお世話になったのですが施設長という方ちょっとアレで新しい施設を探していました。姉とは話し合って役割を分けて協力できているので感謝しています。あんなに嫌だったのにね。Tさんもお母様に会いに行...
昨日はたくさんの頑張れの拍手ボタンを押して下さりありがとうございました。夫との件が原因かわかりませんが、昨日は体調がとても悪くて日曜日からの旅行に行けるかなと思うくらいでしたが実家に帰り、パソコンを開けたらたくさんの方が拍手ボタンを押してくださっていて励ましてもらって心から嬉しかったです。住宅型の施設に体験に行ってる母の様子を毎朝報告してくださいます。細やかに見て下さっていて有難いです。アクティビ...
私信(拍手コメントへのお返事です)Hさまご自身の大切な時間と労力を使って読んで下さり書いて下さることに心から感謝しています。これからもよろしくお願いいたします。**********************昨日は姉からメッセージが数回あり、実家当番ではないけど心が休まりませんでした。11時父がまだ起きてこない→11時半過ぎに起きてきた夜、今日は1食しか食べずに寝てしまっただんだん弱っていってるのかも。など...
昨日は母が入居しようかと検討中の住居型有料老人ホームのアセスメントがあり今お世話になっている小規模多機能の方に母の日常を聞くと共に母にも会っていただき、いろいろお話を聞いて頂きました。今お世話になってる小規模多機能で対応してくださったのは80歳前後の理事長。いつも母の生活を見てるわけではないのに「問題行動はありません」→いやいやいろいろありました「排泄はいつも失禁です」→認知症といえども本人の目の前...
✔洗濯・掃除・臭い対策 続き。トイレ掃除トイレは、便座の下の縁にも尿が入ってしまうので、これで対策。母はこれさえも剥がしていました。西友のお掃除シート(厚手)も大活躍。使用済みパット類の処理使ったパット類は、ごみ収集日まで防臭袋へ入れて捨て...
✔2020年ごろ。私の暗黒発狂時代。今日の名古屋は雨で寒さが戻りました。桜は開花前に一定期間寒い方がきれいに咲くそうです。「休眠打破」と呼ばれています。暖かくなると気になる介護のニオイ。防ぐためには、とにかく洗濯、掃除。いかに楽するかが勝負...
✔2回も言わないで。今日の名古屋は曇ってはいたものの、気温が上がりました。散歩のおじさんが半袖で歩いていました。私は、来年度に認知症の小さなイベントをやろうと画策しています。その準備をしている時に驚いたお話です。イベントの場所を借りたくて、...
昨日は母を実家に連れて帰り父も一緒に梅見ランチをしました。お天気で暖かくて梅もほぼ満開で穏やかな時間を過ごすことが出来ました。私は縁側のテーブルでと思ってお茶やお箸の準備して朝出かけましたが父が座敷に母用の座椅子などをセッティングしてお茶など移動させてくれていました。梅の花や水仙の花も切って生けてくれていました。父の母を迎える気持ちが伝わりました。母も笑いが止まらない場面があったり、庭を父と眺めた...
✔映画「最強のふたり」に影響されている単純な私。名古屋はすっかり春らしくなりました。コートも薄手の物に変えて、軽くなった服装で、軽い(ように見える)足どりで、母はデイサービスへ行きました。今日は、好きな映画と介護の話です。何年か前に見た、映...
前回の話はコチラ ⇒ ☆タイトルで、お察しいただけたかと思いますが昨年末、トメはウトさんの元へ旅立ちました。正確に言うと「逝ってました」推定の49日も終えたので当時の事や、手続き等のことなど書いていこうと思います。それは、突然の電話から始まりました。たまたま有休を取っていたパパ朝イチで はな の病院へ行こうと玄関まで行ったタイミングでした。「〇署△△交番の××と申します」ん?サギ??「今、ご主人のご実家前に...
✔働いて介護しているみなさんへ今日の名古屋は、本格的な春も近いな、と感じることができた穏やかな一日でした。みなさんは、いかがお過ごしでしたか。私は、朝起きた時にぎっくり腰になってしまい、コルセットと湿布と痛み止めにお世話になった一日でした。...
今年87才になる母親に、どうも認知症の気配が出てきたようです。 実家近くに住んでいる兄弟(←医療従事者)によれば、 「あれは完全に認知症の始まり」 「最近夜0時過ぎまで、テレビを見て起きているらしいよ」 「朝も10時とか11時とかまで寝てる」 「一度病院へ連れて行こうと思うんだけど、どうしても嫌だと言って聞かないのよ」 とのことで、連休中様子を見に行ってきました。 受け答えを見る限り、わたしには母親が認知症とは思えません。 でも、兄弟に指摘されれば、そうかもしれないと感じる部分はあります。 アルツハイマー型認知症は、概日リズム睡眠障害が起こりやすいのだそうです。つまり、昼夜逆転。 これまでは、…