メインカテゴリーを選択しなおす
#複雑性PTSD
INポイントが発生します。あなたのブログに「#複雑性PTSD」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ゲシュタルトの祈り
わたしはわたしの人生を生き、 あなたはあなたの人生を生きる。わたしはあなたの期待にこたえるために 生きているのではないし、 あなたもわたしの期待にこたえるため…
2023/02/11 18:36
複雑性PTSD
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
心理学の本を読もう!
あけましておめでとうございます。 今年も頑張ってブログ更新しよう!と、すがすがしい気持ちで思ってます。(今のところ 笑) そして、これを読んでくださるあなた…
もっと本を読もう!
前の記事で、心理学の本を読んでほしいと書きましたが 心理学ではない本でも、読む価値があると思います。 最近のカウンセリングに来る人達は「きちんと悩めない」傾…
2023/02/11 18:35
365日、一生涯、同じ日
我が家は例年通り氏神様に初詣に行っただけの、地味なお正月です。 こういう生活になってきたのは、アスペルガーの夫にとって 「変化」が非常にストレスだから。場合…
善は微に入り細にわたって行わねばならない
「善は微に入り細にわたって行わねばならない」 これは、臨床心理学者の河合隼雄さんが 「こころの処方箋」というエッセイの中に書かれている言葉です。 もともとは、…
2023/02/11 18:34
もっともっと本を読もう!
アダルトチャイルドは、心が子どものまま凍ってしまっている部分があるので 児童文学を読んで童心に返る時間を持つといいのではないかなと思います。 童心に返りながら…
2023/02/10 14:40
カウンセラーは「親」ではない
私もそうでしたけど、アダルト・チャイルドは、 ずっと「お母さん探し」をしているようなところがあります。 母親からもらえなかった関心や愛情(受け入れてくれる、ほ…
2023/02/10 14:39
「ぼくがぼくであること」
「ぼくがぼくであること」(山中恒・著) ぼくがぼくであること (角川文庫)Amazon(アマゾン)527円 山中恒氏による児童文学です(小学校5・6年向き…
2023/02/10 14:38
清水の舞台から飛び降りなくていい
怖いと感じているのに、無理にチャレンジしないほうがいいと思います。 「臆病者」と言われることもあるかもしれないし、 「清水の舞台から飛び降りないと変われないよ…
2023/02/10 14:37
依存症ビジネス
「『依存症ビジネス』の作られ方 僕らはそれに抵抗できない」(アダム・オルター) 僕らはそれに抵抗できない 「依存症ビジネス」のつくられかたAmazon(アマゾ…
やる気がない時
生きている意味が分からないとき、 生きていてはいけないと思っているとき 何かをやり遂げようとか、 人生を向上させようなどとは思えないものです。 まずは心行くま…
2023/02/09 14:56
対人関係の困った癖は「自己防衛」
「心がつながるのが怖い 愛と自己防衛」(イルセ・サン) 心がつながるのが怖い 愛と自己防衛 (心理療法士イルセ・サンのセラピー・シリーズ)Amazon(アマゾ…
2023/02/09 14:55
「わかりやすい教え」は単に「きっかけ」
心って、複雑です。 なのに、どうして、「3日で改善!」というようなうたい文句とか 「1週間の講座でカウンセラー資格」とかが許されるのだろうと 不思議でなりませ…
「本気でトラウマを解消したいあなたへ」
本気でトラウマを解消したいあなたへ(藤原ちえこ) 本気でトラウマを解消したいあなたへAmazon(アマゾン)1,600円 最近、「トラウマは身体に刻まれた…
2023/02/09 14:53
”俺が強すぎるから、神様がハンデを与えたんだ”
SIONさんというミュージシャンのファンです(最近、聞いてない…)。 売れない時期も長かったそうですが、 誰に何を言われても自分の信じる道を歩き続けるロック魂…
2023/02/09 14:52
嫌いな親と対決するべきか?
アダルトチャイルドは、親に対する「甘えたい、愛している」 だけど、「わかってもらえない、憎い」という複雑な感情を抱えています。 嫌い、迷惑と言いながら親から離…
2023/02/08 11:10
自分を甘やかそう
あー、疲れたなー。 あー、もう、何もかもどうでもいいなー。上司も同僚も、夫も姑も どいつもこいつもー! いい加減にしろ―! ふー。(お風呂で深呼吸) お風呂か…
なぜ20年もかかってしまったのか(1)
私がアダルトチャイルドを自覚してから、20年以上たっています。 なぜ、こんなに時間がかかったかなと、振り返ってみました。 二つ、大きな理由があると思いました。…
2023/02/08 11:09
なぜ20年もかかってしまったのか(2)
なぜ20年もかかってしまったのか(1)の続き 理由② 【泣いたり引きこもったりしてる場合じゃなかった】 当時は、同居する義父母との関係、アスペルガーな夫との関…
2023/02/08 11:08
赤ちゃんのときの記憶?
「心の傷」は、胎児のとき、出産時にも体験することがあるらしいです。 母親が妊娠中にストレスフルな生活だったとか、難産だったとかでも、 胎児は恐怖を感じてトラウ…
2023/02/08 11:06
「事実」と「真実」
前の記事で書いた、私の「赤ちゃんの時の記憶」は事実かどうかはわかりません。 私が作り上げた妄想かもしれません。 ですが、それは問題ではないのです。 妄想だろう…
2023/02/06 12:44
依存されるのが気持ちいい
義母の介護中、お世話をしているときに、義母がつぶやくように言いました。 「わしには娘がおらんから、あんたがいてくれてよかった」 いやー、、、。あのきつかった義…
2023/02/06 12:42
「お金が欲しい!」と切望するとき
まあ、誰でもお金は欲しいです。 たくさんあるに越したことはありません。 お金がたくさんあれば、楽しいこともたくさんできます。 お金を手に入れようと努力するのは…
2023/02/06 12:41
アダルトチャイルドの飢餓感(1)
私が20歳のころ、それまで全く私に無関心だった母が、なぜか急に 「〇〇のお祝い」と、私に高価なものを買ってくれようとしたのですが 私の好みのものではなかったし…
アダルトチャイルドの飢餓感(2)
長年、虐待やネグレクトに耐え、愛に飢えたアダルトチャイルドの飢餓感は 何年も食べるものがなく、空腹すぎて、もう、食べ物のことは考えないようにして、 その日その…
2023/02/06 12:36
ドリームキラー
他人の夢を応援せずに「やめたほうがいい」と言う人を「ドリームキラー」と呼ぶようですね。 そのことを知ったときの私の感想。 「他人に何か言われたくらいでしぼむ夢…
2023/02/05 14:25
氷山の一角なのかな
セラピスト(新潮文庫)Amazon(アマゾン)832円 以前に紹介したこの本に書いてあった衝撃的なお話。 無資格でカウンセラーを開業していた男性が、 「育て…
こんな制度はどうでしょう(1)
医師やカウンセラーは「あなたの命はかけがえがない」と言うけれど 彼らにとっては、患者・クライアントは、かけがえがないどころか 単に大勢の患者の中の一人、一つの…
2023/02/05 14:24
こんな制度はどうでしょう(2)
(前の記事の続き) 例えば、こんな制度はどうでしょう。 カウンセラー、セラピストと名乗れるのは、公認心理士のみにして その資格が取れない人は、介護ヘルパーのよ…
残念ながら誰も責任をとってくれない
生まれた環境が悪かった、いろんな能力に恵まれなかった。 不運だった。神様のバカ! 親ガチャはずれさんは、そんなふうに思うことばかりだと思います。 自分がアダル…
2023/02/05 14:23
おはようございます!感じる心を大切に
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私も少しずつ、感じる心を取り戻しています。ちょっと思い出すのは、数年前にシャスタ山に行った時のこと。可愛いワンコがいたので…
2023/02/05 08:39
惨めさを受け入れる
あるとき、「私の人生は失敗だった」と大泣きしたことがあります。笑 たしか、母や夫がアスペルガーだと気付いてしばらくたったときだったように思います。 彼らの、…
2023/02/04 19:42
コツコツと「怖い」をやる
アダルトチャイルドにとって大切な「努力」は 「怖いことをあえてやってみる」です。 傾聴だけのカウンセラーさんやいいことを言ってくれるセミナーやコミュニティは…
2023/02/04 19:41
外側からつける自信
私は昔からブランドものにも女性らしい服装にも興味がなくて、普段着は、 ジーンズとかカジュアルな格好ばかりしていました。 世間知らずだったので、そういう外見で判…
幸せになれない理由
以前、自分が「幸せになりたくない」と思っていることに気づいて、 愕然としたことがあります。 私は幸せになりたいんじゃない。 幸せになる前に、親に復讐したい、こ…
2023/02/04 19:40
ちょっとずつ抵抗してみよう
誰かの言いなりになっていると感じて嫌なのだけど ついつい、言うことを聞いてしまう。 かといって、断るのは罪悪感がある、怖い。 そんな時、ちょっとずつ抵抗して、…
今年はモテ女へと変身
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ちょっと前の記事ですが自己愛性人格障害と毒親についておさらいしました。ここをクリック(^_-)-☆それから、運気アップする…
2023/02/02 16:22
おはようございます!遠くを見る目、近くを見る目
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!おはようございます!トラウマ、特に愛着障害複雑性PTSDのあるかたのなかで、いくつかパターンが分かれます。とても現実主義…
2023/01/31 16:16
毒親育ちにとっての教科書
「毒になる親」(スーザン・フォワード) 毒になる親Amazon(アマゾン)800円 「毒親」という言葉の元になった本です。 もう、20年以上前に出版されたも…
2023/01/28 11:32
優しい人、怖い人
アスペルガーな母は、子どものような人でした。 モラハラ気味の父が生きていたころは、父に従って不機嫌ながらも静かにしていましたが 父亡き後は、タガが外れたように…
2023/01/28 11:31
「守られなかった」か「守られすぎた」か
私がアダルトチャイルドを自覚したばかりのころは 「毒親」のイメージは、アルコール依存症だとか、暴力をふるう親とか 働かない、浮気や結婚・離婚を繰り返す、ネグレ…
言葉より行動を見る
義母が軽度の認知症になった後しばらくは、私がけっこう、べったりと一緒にいました。 社交的な人だったので、友達の家に連れて行こうかといっても、「行きたくない」。…
2023/01/28 11:30
楽しくても疲れる
しばらく前に、夫が庭仕事していて足をひねって骨にひびが入り、 松葉づえ生活を余儀なくされています。 それなりに動き回れるけれど、なにせ、GGなので 無理をして…
2023/01/28 11:29
アスペルガーの人の会話(1)
普通の人は無意識に、「文脈」というか、話の背景、流れ、目的をわかって会話します。 アスペルガーな夫は、話をしているときの「文脈」というものがわかりません。 …
2023/01/27 08:53
アスペルガーの人の会話(2)
アスペルガーの人は、話している相手の気持ちや意図をくみ取ることができません。 「言葉そのもの」に反応してしまうようです。 以下は、私と母の会話の例。 私 「…
不快なカウンセリング
こんなカウンセリング経験があります。 トラウマを探すということで、「過去にこんな感じの出来事はありませんでしたか?」と 次々に尋ねられました。 一生懸命に思…
2023/01/27 08:51
HSPなのか、トラウマなのか
私はHSP(Highly Sensitive Person=人より敏感な人)だと思っています。 チェックリストのかなりの項目が当てはまり、「高度のHSP」とい…
2023/01/27 08:50
カオスか牢獄か
「安全・安心」な社会には、適度な秩序と適度な自由が必要。 交通ルールがなければあちこち事故だらけで車の運転ができないけど 規制が行き過ぎて赤信号ばかり、一方通…
2023/01/27 08:49
怒りアレルギー(1)
日本人て、お上とか大企業にたてつくのをよしとしないというか、おとなしいというか。 (昔、英会話のネイティブの先生にそんなようなことを言われました) で、デモ行…
2023/01/26 13:24
怒りアレルギー(2)
昔の女性が権利が少なくて男性に従うしかない不自由な人生だったのに、 今の女性が自由でいられるのは、過去に「これは理不尽だ!」と叫んだ人がいて 国の制度が変わり…
2023/01/26 13:22
次のページへ
ブログ村 851件~900件