メインカテゴリーを選択しなおす
#山野草
INポイントが発生します。あなたのブログに「#山野草」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
旅立つフウセントウワタ
ある夏の朝フウセントウワタの実がはじけました。綿毛がきらきら。この後 でかけてしまったので飛ぶ姿は見られませんでしたが、帰ってきたら実はほとんど空っぽでし...
2024/08/02 11:53
山野草
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
この実なんの実? 里山の夏
夏の里山で出会った実、こんな色の実はここでは初めて見ます。あなたはだぁれ?帰って調べたらウワミズザクラ(上溝桜)でした。あの房のような白い花がこんなかわい...
ミツバオウレン~小さな花畑
ミツバオウレン(三葉黄蓮:キンポウゲ科オウレン属) 2024/6/5 撮影
2024/08/02 04:22
ミソハギ
山小屋の庭から~ミソハギ にほんブログ村 暑さに負けないで咲くミソハギお盆にかけ更に猛暑が続きそう、そんな今日は山小屋のレンゲショウマを訪ね花友さんがお越し下さいました嬉しいありがとう。 にほんブログ村...
2024/08/01 17:14
軽井沢植物園~夏の花
にほんブログ村軽井沢植物園 夏の花~3タマアジサイセイヨウフウチョウソオカトラノオマツムシソウオミナエシ、ノカンゾウカワラナデシコヒゴダイオミナエシ、アサマキスゲ にほんブログ村軽井沢植物園 夏の花~2...
2024/08/01 17:12
ミネズオウ~残り花
ミネズオウ(峰蘇芳:ツツジ科ミネズオウ属) 2024/6/5 撮影
2024/07/31 16:03
ツガザクラ~待っていてくれた
ツガザクラ(栂桜:ツツジ科ツガザクラ属) 2024/6/5 撮影
2024/07/30 16:46
レンゲショウマ~軽井沢植物園
群馬遠征続編 にほんブログ村軽井沢植物園 夏の花~2園内のレンゲショウマは頭頂の一番花が咲き始めたばかりで山小屋のレンゲショウマと同じでした。ヒオウギ(アヤメ科アヤメ属の多年草)シュロソウサワギキョウミソハギコバギボウシ にほんブログ村...
2024/07/30 09:14
夏色キルト③
こんにちは~kinariです(kinari.Instagram)なんだかクーラーがききません暑い暑い壊れちゃったのかな〰猛暑の故障は生死にかかわりますよね老犬…
2024/07/29 17:56
コマクサ~女王の貫録
コマクサ(駒草:ケシ科コマクサ属) 2024/6/5 撮影
2024/07/29 16:34
アサマキスゲ~軽井沢植物園
群馬遠征続編 にほんブログ村軽井沢植物園 夏の花~1アサマキスゲ園内はヤマユリのオンパレードこれでもかという程、沢山のヤマユリで溢れていました。 にほんブログ村...
2024/07/29 14:49
イワタバコを訪ね遠征
イワタバコの旅 にほんブログ村 花友さんの案内で軽井沢植物園経由で群馬方面へ遠征まだ見ぬイワタバコを訪ねました。花の最盛期は過ぎていましたが何とかギリギリ間に合い初見のイワタバコと対面出来ました。道脇の擁壁に張り付くイワタバコ沢山咲いていました。イワタバコとタマアジサイが一緒に見れました。ツリフネソウも咲いていました。 にほんブログ村...
2024/07/28 17:43
コケモモ~低木
コケモモ(苔桃:ツツジ科スノキ属) 2024/6/5 撮影
2024/07/28 16:01
高原のヤナギラン
戸隠高原花散歩~ヤナギラン2 にほんブログ村↓3枚 スマホ撮影ゲレンデのヤナギラン にほんブログ村...
2024/07/27 17:27
イワカガミ~俯き加減
イワカガミ(岩鏡:イワウメ科イワカガミ属) 2024/6/5 撮影
2024/07/27 16:16
あなたはだぁれ? ヤマノイモ? ニガカシュウ? ついに正体判明
五月の終わりに芽を出したこれ、あなたはだぁれ?翌々日。もしかしたら・・・ニガカシュウ?一昨年(2022年)の秋、散歩道とJAの食用のムカゴを四つ埋めておい...
2024/07/27 11:54
ヤマユリからレンゲショウマへ
山小屋の山野草 にほんブログ村ヤマユリもそろそろ終わりレンゲショウマにバトンタッチです。最後のヤマユリクルマバナにモンキチョウヤブラン、マツモトセンノウレンゲショウマ にほんブログ村...
2024/07/27 00:09
イチヨウラン~群生
イチヨウラン(一葉蘭:ラン科イチヨウラン属) 2024/6/5 撮影
2024/07/26 16:55
チダケサシ
一風変わった名前で乳茸刺と書きますが、草原や湿原で結構普通に見られるユキノシタ科 … Continue reading →
2024/07/26 08:34
カラマツ~新芽の座布団
カラマツ(唐松:マツ科カラマツ属) 2024/6/5 撮影
2024/07/25 16:10
レンゲショウマ咲き始める
山小屋の庭から にほんブログ村 蕾を膨らませていたレンゲショウマがついに咲き始めました。山小屋の山野草ガーデンの中で一番早く開花の始まる大株の集まる裏庭の一角です。 にほんブログ村...
2024/07/25 09:28
早朝のツユクサの蕾み
朝ようやく空が明るくなり始めた頃、ヒグラシも鳴き終えて、次はウグイスがまだ鳴く山際の朝…ふと見ると、ツユクサがまだ蕾みのままの姿を観ることが出来た。いつもは、開いたときの花のカタチしか↓知らなかったけど………↑蕾みの形で観るのも↓……何か、こう………ハッとする美しさを感じた朝でした☺️言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村早朝のツユクサの蕾み
2024/07/25 09:09
ヤナギラン
戸隠高原花散策~ヤナギラン1 にほんブログ村シキンカラマツのキャンプ場を後に夏の草原を彩るヤナギラン咲く戸隠スキー場へ移動。戸隠山五地蔵山 にほんブログ村...
2024/07/24 18:11
サナギイチゴ~初対面
サナギイチゴ(猿投苺:バラ科キイチゴ属) 2024/5/30 撮影
2024/07/24 16:18
シロバナノヘビイチゴ~若い花
シロバナノヘビイチゴ(白花の蛇苺:バラ科オランダイチゴ属) 2024/5/30 撮影
2024/07/23 16:24
ウバユリ、コバギボウシ~戸隠
戸隠高原花散歩~戸隠キャンプ場 にほんブログ村まだキャンパーも目覚めていない朝露を踏んで小川の縁を花散策夏の花が濡れていた。ウバユリコバギボウシメタカラコウ光芒シキンカラマツ戸隠連峰西岳 にほんブログ村...
2024/07/23 14:59
戸隠のシキンカラマツ
戸隠高原花散歩~シキンカラマツ にほんブログ村この時季に咲くシキンカラマツを訪ね戸隠キャンプ場へ、まだ夏休み前でテントの数も僅か静けさに包まれていた。メタカラコウ小川の縁はシキンカラマツの花園 にほんブログ村...
2024/07/22 17:19
草抜きでヒメヤブラン
梅雨明け。芝生をA氏🤓にガーッと機械で刈ってもらったが、末端処理は手作業だ。煉瓦や砂利のところの芝生や雑草を手で引っこ抜く、引きちぎる。そ...
2024/07/22 16:56
ホソバノアマナ~思わぬ遭遇
ホソバノアマナ(細葉の甘菜:ユリ科チシマアマナ属) 2024/5/30 撮影
2024/07/22 16:35
晴れて湿気が抜けると動きやすい
梅雨が明けて2日目、今朝も青い空に白い雲が気持ちいい!山々が折り重なるように見える部分が↑うっすらとグラデーションを成しているのが美しいと思う和歌の>出雲八重垣《つまごみに》…>からころも着つつ慣れにし《つましあれば》の部分の、つまとは和服の裾の角を言う褄(つま)だと考えるとこの山々の折り重なったところが八重垣と表現する気持ちが何となくわかるような………(上手く説明できないや😅σ(^_^;)💦)山々に空の雲の影がうつる。雲の動きの変化は観ていて飽きない。今朝は少ないかな?と思って入れ物を持たずに採ったら、片手にあふれるほど、案外あった🫐フウセンカズラが伸びてゆく後からアサガオのツルが待って〜!と、追いかけるように…ツユクサは自然に地面から生えて来て元気!自生する植物たちはたくましい。園芸種のアサガオはやっ...晴れて湿気が抜けると動きやすい
2024/07/22 09:43
ヤマユリの庭
山小屋の庭から~ヤマユリその3 にほんブログ村梅雨明けの山小屋はヤマユリが全開もう暫らく楽しめそうです。 にほんブログ村...
2024/07/21 16:48
ヒメシャガ~紫色が濃い
ヒメシャガ(姫射干:アヤメ科アヤメ属) 2024/5/30 撮影
2024/07/21 16:07
山登りと大切なキルト
おはようございますkinariです♡(kinari.Instagram)昨日は暑い中、山登りに行きましたたくさんのお花に出会いましたよ運良くヘビやハチには会わ…
2024/07/21 09:02
クワガタソウ~鮮やかな桃色
クワガタソウ(鍬形草:オオバコ科クワガタソウ属) 2024/5/30 撮影
2024/07/20 16:39
散歩道の花
散歩道の花~団地コース8 にほんブログ村 にほんブログ村...
2024/07/20 15:53
クルマバナ
山小屋の山野草 にほんブログ村 梅雨明けを待ち空き地の草刈りを始めたクルマバナが咲いていたので刈り払う前に撮ろうと刈払い機の燃料が切れた所で今日は作業を中断した。クルマバナヤマクルマバナマツモトセンノウクガイソウ にほんブログ村 ...
2024/07/19 19:25
クリンソウ~ぐるりと咲く
クリンソウ(九輪草:サクラソウ科サクラソウ属) 2024/5/30 撮影
2024/07/19 16:28
カモメラン~ドレスのような
カモメラン(鴎蘭:別名カモメソウ:ラン科カモメラン属) 2024/5/30 撮影
2024/07/18 20:00
続ヤマユリ
山小屋のヤマユリ~その2ようやく関東甲信の梅雨明け宣言が出た模様今度は暑さに注意が必要です。↓2枚 アカスジヤマユリヤマユリ にほんブログ村...
2024/07/18 16:58
ムラサキヤシオツツジ~林道で鮮やかに
ムラサキヤシオツツジ(紫八汐躑躅:別名ミヤマツツジ、ムラサキヤシオ:ツツジ科ツツジ属) 2024/5/25 撮影
2024/07/17 16:53
オトギリソウ
山小屋便り にほんブログ村梅雨空が続き梅雨明けが待たれます街道入り口に咲くオトギリソウ。 にほんブログ村...
2024/07/17 12:12
ブルーベリーの収穫🫐,ツユクサが咲いた
今頃が、我が庭のブルーベリーは収穫の最盛期?なのか、あれから次々と毎日、実が熟してゆく。↓今朝の収穫↓↓13日の↓今朝の方が、実の数が多い。アサガオは、まだ蕾もつけないのに、今年はツユクサのほうが先に咲いた。↓…(ブルーベリーのところも窓のグリーンカーテンのトコも、ゴチャゴチャと混成したままだけど💦…生物多様性?…植物の逞しさに頼ってイマス…😅💦)フウセンカズラも花から実(種を入れた風船)へと季節は移っているし…まだまだ、どんよりと降ったり止んだりの☔️天気です。梅雨明けは?来週かなぁ。。。雨の降る日は☔、スーパーなどへ食料品の重い品物を買い出しに行く時、乗せてもらえる自動車🚙🚌などの乗り物が、とてもありがたいです🙏💛言の葉つづり2ふっと浮かんだ言の葉を、感性の趣くままににほんブログ村にほんブログ村にほん...ブルーベリーの収穫🫐,ツユクサが咲いた
2024/07/16 21:52
タテヤマリンドウ~冬を越す
タテヤマリンドウ(立山竜胆:リンドウ科リンドウ属) 2024/5/25 撮影
2024/07/16 16:28
マツモトセンノウ
山小屋の山野草 にほんブログ村 種から育てたマツモトセンノウ土手に植えた株も咲き始めた。 にほんブログ村...
2024/07/16 14:37
ヒロハテナンショウ~ひっそりと
ヒロハテナンショウ(広葉天南星:サトイモ科テンナンショウ属) 2024/5/25 撮影
2024/07/15 16:18
ヤマユリ開花
山小屋の山野草 にほんブログ村雨に打たれヤマユリが咲き始めた三連休最終日も天気に恵まれず終わりそう。 にほんブログ村...
2024/07/15 14:54
千葉みどり野草会への参加 7/14
7月14日(日)に千葉市若葉区中野で千葉みどり野草会の7月度例会が開催され、多くの山野草が出品されて、競りが行われました。ここは毎月第二日曜日の開催で、以前は…
2024/07/15 06:38
タケシマラン~隠れるように
タケシマラン(竹縞蘭:ユリ科タケシマラン属) 2024/5/25 撮影
2024/07/14 16:24
百日草
山小屋便り にほんブログ村街道美化の一環で今年は赤ソバの代わりに種から育てた百日草を植えた。 にほんブログ村...
2024/07/14 13:01
ショウジョウバカマ~濃い桃色
ショウジョウバカマ(猩々袴:メランチウム科ショウジョウバカマ属) 2024/5/25 撮影
2024/07/13 16:20
次のページへ
ブログ村 801件~850件