昨日(2025年6月30日)をもって、311系の定期運行が終了しました。 311系の概要(311系電車)311系電車は1989年から1991年にかけて製造…
【宮原車】14系サロンカーなにわ(中間車) 廃車回送 2025-6/23
2025年6月23日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」の中間車5両(オロ14 706+707+708+709+710)が廃車のため、宮原…
地域タグ:大阪府
今回は、南草津駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 南草津駅の概要南草津駅は1994年に開業した滋賀県草津市にあるJR西日本 東海道本線(琵琶…
地域タグ:滋賀県
【鉄道NEWS】 223系0番台の未更新車・阪和線から223系2500番台の未更新車が消滅
先日、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE418編成が吹田総合車両所に入場しました。リニューアル工事が実施される事が確実的な情勢ですので、これにて223…
地域タグ:大阪府
今回は、能登川駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 能登川駅の概要能登川駅は1889年に開業した滋賀県東近江市にあるJR西日本 東海道本線(琵…
地域タグ:滋賀県
本日は夜行フェリーに乗船しており、更新が難しい状況ですのでこちらのご挨拶のみとさせて頂きます。また後日、今回のフェリー旅の様子も記事にさせて頂こうと思いますの…
【南海】7100系7135F+7155F 千代田入場回送 2025-6/23
2025年6月23日、南海7100系7135F+7155Fが住ノ江→なんば→千代田工場の経路で回送され、千代田工場に入場しました。住吉東にて。7100系がブツ…
地域タグ:大阪府
昨日、最後まで残っていたE217系Y-101編成とY102編成が長野総合車両センターに廃車回送されたという事で、これにてE217系が形式消滅する事となりました…
地域タグ:神奈川県
【食レポ】 ロイヤルホスト ハンバーグ&厚切りアンガスサーロインステーキ
先日、ロイヤルホストさんの「ハンバーグ&厚切りアンガスサーロインステーキ」を頂きましたので、レポートさせて頂きます。 ハンバーグ&厚切りアンガスサーロイン…
地域タグ:大阪府
今回は、大津京駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 大津京駅の概要大津京駅は1974年に開業した滋賀県大津市にあるJR西日本 湖西線の駅です。…
地域タグ:滋賀県
【JR東海】311系G1編成に引退記念「感謝」ヘッドマークが掲出される 2025-6/22
現在、JR東海 大垣車両区所属の311系G1編成に引退記念のヘッドマークが掲出されています。柏原にて。神戸方のヘッドマークは311系の顔のイラストがあしらわれ…
地域タグ:滋賀県
【京都車】117系M117編成(WESTEXPRESS銀河)を使用した団臨が湖西線で運転される
2025年6月21日から22日にかけて、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成(WEST EXPRESS 銀河)を使用した団体臨時列車が新大阪→湖西…
地域タグ:滋賀県
【JR西】227系S07編成 京都鉄道博物館展示回送 2025-6/18
2025年6月18日、下関総合車両所広島支所所属の227系S07編成が京都鉄道博物館で特別展示されるため、広島→吹貨西→向日町(操)→京都貨物の経路で回送され…
地域タグ:京都府
【8年前の今日は⋯】117系T1編成を使用した集約臨時列車が宝殿⇔奈良で運転される
2017年6月21日、吹田総合車両所京都支所所属(当時)の117系T1編成を使用した集約臨時列車が宝殿→吹貨西→天王寺→奈良の経路で運転されました。今宮にて。…
地域タグ:大阪府
今回は、東部市場前駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月18日) 東部市場前駅の概要東部市場前駅は1989年に開業した大阪市東住吉区にあるJR西日本 関…
地域タグ:大阪府
【鉄道車両解説vol13】 JR西日本 225系5100番台
今回は、225系5100番台の紹介です。 225系5100番台の概要(225系5100番台 2024年 上野芝駅)225系5100番台は2016年から20…
地域タグ:大阪府
【鉄道NEWS】 185系電車が形式消滅へ これに伴い国鉄型特急電車も消滅
昨日から本日にかけて、185系で最後まで残っていたC1編成が長野総合車両センターに廃車回送されました。これに伴い、185系電車は形式消滅する事となります。 …
地域タグ:東京都
本日はオススメ動画を紹介したいと思います。①103系LA3編成 臨時回送 天王寺駅発車シーン【JR西】103系LA3編成(OSAKA POWER LOOP) …
地域タグ:大阪府
【食レポ】 大阪・関西万博 マレーシアパビリオン レストラン (ナシゴレン等)
先日、大阪・関西万博にまた行ってまいりまして、夕食はマレーシア館に併設されているレストランで色々頂きましたのでレポートさせて頂きます。 マレーシアパビリオ…
地域タグ:大阪府
今回は、花園駅(嵯峨野線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 花園駅(嵯峨野線)の概要花園駅(嵯峨野線)は1898年に開業した京都市右京区にある…
地域タグ:京都府
【南海】7100系7187F(めでたいでんしゃ さち)+7137F 臨時回送 2025-6/11
2025年6月11日、南海7100系7187F(めでたいでんしゃ さち)+7137Fが和歌山市から羽倉崎検車区まで回送されました。和歌山市にて。今回は7187…
地域タグ:大阪府
今回は、平城山駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 平城山駅の概要平城山駅は1985年に開業した奈良市にあるJR西日本 関西本線(大和路線)の駅…
地域タグ:奈良県
【食レポ】 大阪・関西万博 エスニックフュージョンレストラン チキンカレー
先日大阪・関西万博にまた行ってまいりまして、昼食に「エスニックフュージョンレストラン」のチキンカレーを頂きましたのでレポートさせて頂きます。 エスニックフ…
地域タグ:大阪府
今回は、上狛駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月7日) 上狛駅の概要上狛駅は、1902年に開業した京都府木津川市にあるJR西日本 奈良線の駅です。 …
地域タグ:京都府
和歌山線の普通列車等を撮影する事が出来ます。①撮影対象:和歌山線下り 高田・五条・奈良方面オススメ度:★★★★☆レンズ:望遠順光:---被り:なし備考:改札外…
地域タグ:奈良県
【8年前の今日は⋯】205系HH403編成 鳳疎開返却回送 2017-6/14
2017年6月14日、吹田総合車両所日根野支所所属(当時)の205系HH403編成が疎開先の吹田総合車両所日根野支所鳳派出所から日根野支所まで回送されました。…
地域タグ:大阪府
今回は、和泉大宮駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 和泉大宮駅の概要和泉大宮駅は1937年に開業した大阪府岸和田市にある南海電気鉄道 南海本線…
地域タグ:大阪府
【南海】1000系1004Fを使用した全車自由席特急が運転される 2025-6/9
2025年6月9日、10000系の車両故障の影響で、南海1000系1004Fを使用した自由席特急が難波⇔和歌山市で運転されました。今宮戎にて。先日1000系ブ…
地域タグ:大阪府
今回は、下松駅(阪和線)の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 下松駅(阪和線)の概要下松駅(阪和線)は、1984年に開業した大阪府岸和田市にあるJ…
地域タグ:大阪府
【食レポ】 新大阪駅・大阪駅・京都駅駅弁 旅のにぎわい御膳(淡路屋)
先日、淡路屋さんの「旅のにぎわい御膳」を頂く機会がありましたので、レポートさせて頂きます。 旅のにぎわい御膳の概要旅のにぎわい御膳は「淡路屋」さんが製造し…
地域タグ:大阪府
今回は、熊取駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 熊取駅の概要熊取駅は1930年に開業した大阪府泉南郡熊取町にあるJR西日本 阪和線の駅です。 …
地域タグ:大阪府
【宮原車】EF65 1124+14系サロンカーなにわを使用した団臨「サロンカー彗星」が運転される
2025年6月9日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」を使用した団体臨時列車が大分→小倉→大阪の経路で運転されました。立花にて。EF65 …
地域タグ:大阪府
【京都車】117系M117編成(WESTEXPRESS銀河)を使用した団臨が奈良線で運転される
2025年6月7日、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成(WEST EXPRESS 銀河)を使用した団体臨時列車が(向日町操→)京都→湖西線→敦賀…
地域タグ:京都府
今回は、井原里駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月6日) 井原里駅の概要井原里駅は1952年に開業した大阪府泉佐野市にある南海電気鉄道 南海本線の駅で…
地域タグ:大阪府
【日根野車】281系HA606編成を使用した団臨が大阪~山陰本線~城崎温泉の経路で運転される
2025年6月7日、吹田総合車両所日根野支所所属の281系HA606編成を使用した団体臨時列車が(向日町操→大阪→宮原操→)大阪→京都→城崎温泉(→京都→向日…
地域タグ:京都府
今回は、葛駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 葛駅の概要葛駅は1923年に開業した奈良県御所市にある近畿日本鉄道吉野線の駅です。 駅構造…
地域タグ:奈良県
【南海】7100系7131F+7177Fを使用した全車自由席特急が運転される 2025-6/6
2025年6月6日、10000系の車両故障の影響で、南海7100系7131F+7177Fを使用した自由席特急が難波⇔和歌山市で運転されました。粉浜にて。今回の…
地域タグ:大阪府
今回は、吉野口駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 吉野口駅の概要吉野口駅は1896年に開業した奈良県御所市にあるJR西日本 和歌山線・近畿日…
地域タグ:奈良県
【7年前の今日は⋯】1180レにEF66 27が充当され、EF66 27+チキの組成で運行される
2018年6月7日、1180レ(安治川口→吹貨西)にEF66 27が充当され、EF66 27+チキ6車の組成で運行されました。安治川口にて。出発前に据え付けら…
【南海】10000系10004F(旧塗装) 千代田出場回送 2025-5/31
2025年5月31日、前日(30日)に出場試運転を行っていた南海10000系10004Fが千代田信号場→なんば→住ノ江の経路で回送されました。狭山~北野田にて…
地域タグ:大阪府
【食レポ】 大阪・関西万博 クウェート国パビリオン レストラン (チキンマクブース等)
先日、夢洲で開催されている「大阪・関西万博」に行ってきました。日を追う事に人の数が多くなっていてビックリしていますが、本当に楽しいです。夕食はクウェート館に併…
地域タグ:大阪府
今回は、大和新庄駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 大和新庄駅の概要大和新庄駅は1896年に開業した奈良県葛城市にあるJR西日本 和歌山線の…
地域タグ:奈良県
【南海】10000系10004F (旧塗装)千代田出場試運転 2025-5/30
2025年5月30日、南海10000系10004Fが千代田工場での検査・塗装変更を終え、千代田工場⇔堺東で試運転を行いました。白鷺にて。約10年ぶりに旧塗装に…
地域タグ:大阪府
【南海】3000系3555F+3517Fを使用した自由席特急が運転される 2025-5/29
2025年5月29日、10000系の車両故障の影響で、南海3000系3555F+3517Fを使用した自由席特急が難波⇔和歌山市で運転されました。住吉大社にて。…
地域タグ:大阪府
【奈良車】221系NA427編成を使用した乗務員訓練が和歌山線(高田⇔五条)で行われる
2025年5月28日、吹田総合車両所奈良支所所属の221系NA427編成を使用した乗務員訓練が佐保(信)→王寺→高田⇔五条⇔高田→王寺→佐保(信)の経路で運転…
地域タグ:奈良県
今回は、JR五位堂駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) JR五位堂駅の概要JR五位堂駅は2004年に開業した奈良県香芝市にあるJR西日本 和歌…
地域タグ:奈良県
今回は、ハーゲンダッツさんの期間限定商品「あふれるショコラ濃い抹茶」を紹介させて頂きます。 あふれるショコラ 濃い抹茶の概要ハーゲンダッツさんの「あふれる…
地域タグ:大阪府
今回は、五位堂駅の訪問記です。(訪問日:2025年5月28日) 五位堂駅の概要五位堂駅は1927年に開業した奈良県香芝市にある近畿日本鉄道大阪線の駅です。…
地域タグ:奈良県
「ブログリーダー」を活用して、シーラカンスさんをフォローしませんか?
昨日(2025年6月30日)をもって、311系の定期運行が終了しました。 311系の概要(311系電車)311系電車は1989年から1991年にかけて製造…
昨日(2025年6月30日)をもって、主に長崎本線(長崎~江北)や佐世保線で運用されていたキハ47(特急ふたつ星4047用を除く)の定期運用が終了しました。 …
2025年6月23日、網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」の中間車5両(オロ14 706+707+708+709+710)が廃車のため、宮原…
今回は、南草津駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 南草津駅の概要南草津駅は1994年に開業した滋賀県草津市にあるJR西日本 東海道本線(琵琶…
先日、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE418編成が吹田総合車両所に入場しました。リニューアル工事が実施される事が確実的な情勢ですので、これにて223…
今回は、能登川駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 能登川駅の概要能登川駅は1889年に開業した滋賀県東近江市にあるJR西日本 東海道本線(琵…
本日は夜行フェリーに乗船しており、更新が難しい状況ですのでこちらのご挨拶のみとさせて頂きます。また後日、今回のフェリー旅の様子も記事にさせて頂こうと思いますの…
2025年6月23日、南海7100系7135F+7155Fが住ノ江→なんば→千代田工場の経路で回送され、千代田工場に入場しました。住吉東にて。7100系がブツ…
昨日、最後まで残っていたE217系Y-101編成とY102編成が長野総合車両センターに廃車回送されたという事で、これにてE217系が形式消滅する事となりました…
先日、ロイヤルホストさんの「ハンバーグ&厚切りアンガスサーロインステーキ」を頂きましたので、レポートさせて頂きます。 ハンバーグ&厚切りアンガスサーロイン…
今回は、大津京駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月22日) 大津京駅の概要大津京駅は1974年に開業した滋賀県大津市にあるJR西日本 湖西線の駅です。…
現在、JR東海 大垣車両区所属の311系G1編成に引退記念のヘッドマークが掲出されています。柏原にて。神戸方のヘッドマークは311系の顔のイラストがあしらわれ…
2025年6月21日から22日にかけて、吹田総合車両所京都支所所属の117系M117編成(WEST EXPRESS 銀河)を使用した団体臨時列車が新大阪→湖西…
2025年6月18日、下関総合車両所広島支所所属の227系S07編成が京都鉄道博物館で特別展示されるため、広島→吹貨西→向日町(操)→京都貨物の経路で回送され…
2017年6月21日、吹田総合車両所京都支所所属(当時)の117系T1編成を使用した集約臨時列車が宝殿→吹貨西→天王寺→奈良の経路で運転されました。今宮にて。…
今回は、東部市場前駅の訪問記です。(訪問日:2025年6月18日) 東部市場前駅の概要東部市場前駅は1989年に開業した大阪市東住吉区にあるJR西日本 関…
今回は、225系5100番台の紹介です。 225系5100番台の概要(225系5100番台 2024年 上野芝駅)225系5100番台は2016年から20…
昨日から本日にかけて、185系で最後まで残っていたC1編成が長野総合車両センターに廃車回送されました。これに伴い、185系電車は形式消滅する事となります。 …
本日はオススメ動画を紹介したいと思います。①103系LA3編成 臨時回送 天王寺駅発車シーン【JR西】103系LA3編成(OSAKA POWER LOOP) …
先日、大阪・関西万博にまた行ってまいりまして、夕食はマレーシア館に併設されているレストランで色々頂きましたのでレポートさせて頂きます。 マレーシアパビリオ…
2024年7月2日、南海8300系8702Fが住ノ江→なんば→千代田の経路で回送されました。萩ノ茶屋にて。複々線を走る2両編成は非常に違和感があります。こうい…
今回は、新今宮駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月3日) 新今宮駅(南海)の概要新今宮駅(南海)は、1966年に開業した大阪市西成区にある南海電鉄の駅…
2024年6月29日、近鉄けいはんな線生駒~白庭台間で発生した土砂崩れの影響で近鉄けいはんな線の新石切~学研奈良登美ヶ丘間が運転見合わせとなったため、新石切行…
本日、三岐鉄道がJR東海から211系電車を譲受したと発表しました。 三岐鉄道三岐線の概要(三岐線の車両)三岐鉄道三岐線・近鉄連絡線は近鉄富田から西藤原を結…
今回は、石生駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 石生駅の概要石生駅は1899年に開業した兵庫県丹波市にあるJR西日本 福知山線の駅です。読みは…
2024年6月28日、南海2000系2039Fが千代田工場でのワンマン対応改造を終え、千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。沢ノ町~住吉東にて。前述の…
2024年6月24日、吹田総合車両所森ノ宮支所所属の323系LS17編成(大阪プレDC「来てな!」ヘッドマーク掲出編成)が吹田総合車両所日根野支所での車輪転削…
今日は6月28日ということで、パフェの日だそうです。あまり私は食べませんが😅そんな6月28日ですが、6年前の2018年6月28日に少し珍しい組成で訓練列車(黒…
2024年6月24日、4月23日に吹田総合車両所に入場していた吹田総合車両所奈良支所所属の205系NE405編成が検査を終え、吹貨西→天王寺→佐保(信)の経路…
2024年6月23日、阪堺電気軌道のモ707が故障し、モ162に牽引される形で天王寺駅前→我孫子道間で救援回送されました。東天下茶屋~北畠にて。後ろの青い車両…
今回は福知山駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 福知山駅の概要福知山駅は1904年に開業した京都府福知山市にあるJR西日本・京都丹後鉄道の駅で…
2024年6月19日から20日にかけて、南海電鉄8300系8323Fと8324Fが徳庵→吹田貨物ターミナル→天王寺→王寺→五条→和歌山→和歌山市の経路で甲種輸…
2024年6月17日、下関総合車両所運用検修センター所属のEF65 1128と網干総合車両所宮原支所所属の14系「サロンカーなにわ」5両を使用した乗務員訓練が…
今回は、上川口駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 上川口駅の概要上川口駅は1911年に開業した京都府福知山市にあるJR西日本 山陰本線の駅です…
2024年6月17日、4月30日に吹田入場していたあいの風とやま鉄道の521系AK16編成が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東→湖西線→敦賀→敦賀支所→敦賀…
昨日山陽電鉄の定時株主総会が行われまして、せっかくなので行ってきました。 山陽電鉄とは?(山陽電鉄の車両)山陽電鉄は兵庫県の西代~山陽姫路を結ぶ山陽電鉄本…
今回は、和田山駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 和田山駅の概要和田山駅は1906年に開業した兵庫県朝来市にあるJR西日本 山陰本線・播但線の…
今日は2024年6月21日ということで、1日で最も日が出ている時間が長い夏至であります。我が家では冬至と違って南瓜を食べるとか、そういったイベントは特にしませ…
2024年6月15日、網干総合車両所宮原支所所属の223系MA15編成を使用した乗務員訓練が宮原操→吹貨西⇔徳庵⇔吹貨西→宮原(操)で運転されました。鴫野にて…
今回は、保津峡駅の訪問記です。(訪問日:2024年6月1日) 保津峡駅の概要保津峡駅は1929年に開業した京都府亀岡市にあるJR西日本 山陰本線(嵯峨野線…