メインカテゴリーを選択しなおす
白生地三丈物2反・八掛(銀座きしや製) 京染・湯通し 正絹素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!お母様の遺品の中に銀座きしや製の白生地三丈物と白生地三丈物と八掛が出てきたので、京染をして抜紋を入れ単衣と袷に仕立てたいとお聞きしました。まずは京都に染を依頼しました。白生地三丈物(銀座きしや製)こちらは単衣に仕立てをしたいとのご希望です。きしやさんの札が付いていました。白生地三丈物・八掛(銀座きしや製)古いこちらの白生地と八掛は袷仕立てにしたいとの事です。巻き芯にきしやのシールが貼っていました。どちらの生地も9寸5分だったので結構古い生地でした。生地は黄ばんでいますし、一部黄変しみもあったので、綺麗に染める為に染屋さんが必要ならば、練り直しもお願いしました。色無地表(京染後)見本通りに染上がってきました...白生地三丈物2反・八掛(銀座きしや製)京染・湯通し正絹素材