22436位
ポイント確認
トーさんの野鳥撮記 春夏秋冬
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#ミソサザイ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ミソサザイ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
白い雪の中で~ミソサザイ
ミソサザイ(鷦鷯:スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属) 2025/1/18 撮影
2025/06/18 03:06
ミソサザイ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
高原のミソッチ♪
高原の沢で出逢ったミソサザイさんしばらくまったりと入念に羽づくろいをしていたと思ったらそろそろ始めようかな…なんて思っていたのかなリサイタルの準備は万端綺麗な声を聞かせてくれました♪埼玉の下界では急に蒸し暑さが厳しくなり本日リビングの湿度は77~78%(゜ロ゜)今季初めてエアコンを使っています高原の爽やかな空気が恋しいです(奥日光で5月13日)高原のミソッチ♪
2025/06/17 20:19
素晴らしい~都民の森(三頭山)
遠くて今まで行かなかった、奥多摩三山の三頭山。 🏠から約70㎞。休日の朝は混まないので、拝島でツレをピックアップして一気にやって来た。1時間50分。~朝…
2025/06/17 13:37
八方ヶ原再チャレンジで!あの幼鳥に会えた!
皆様こんにちは!MASKMANです!今回は前回から行ってる八方ヶ原に再チャレンジ!凄くお気に入りの場所です!天気が良くて良かった!目的はコルリなんですけど・・・難しいwセミがうるさいw鳥の声が・・・聞こえないwアカハラいました!地元ではおおーって思うんですけど・
2025/06/17 10:20
大台ヶ原で出会った野鳥 ミソサザイなど
大台ヶ原で出会った野鳥、朽ち木でさえずるミソサザイ 和名のミソは「溝」、サザイは「些細」であり、谷筋の細い沢に生息する小さな鳥を意味するといわれる・・・尾をピンと立てた姿勢も特徴的月日が経つのは早いもの撮影 23年6月上旬 カケス翼の部分に鮮やかな青と白と黒、褐色などで彩られた美しい模様を持つ鳥ヒガラシジュウカラはネクタイのように黒い線がお腹の中心に入っているが、ヒガラとコガラのお腹は真っ白・・野...
2025/06/13 08:04
「山」ミソサザイ
山で本命を待っている間に出て来たミソサザイです。ミソサザイ2025年(令和7年)5月中旬 撮影EOS R6 MarkⅡ + EF500mm F4 L ISⅡ USM現在、ランキングには参加しておりません。(PVポイントを除く。)仕事が多忙の中、コメントの返信が書けない為、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。...
2025/06/10 11:56
高原のあちらこちらでリサイタルが開かれていました♪一生懸命の綺麗な声が聞こえてくると心が洗われる思いです←クリックで大きくなります臨場感を味わってくださいませ(^ー^)(栃木県4月29日)高原のミソッチ♪
2025/06/05 20:38
囀るミソサザイ(Eurasian Wren)
渓谷では、多くのミソサザイが一斉に囀っていた。 長く囀る途中で目を閉じる。 にほんブログ村
2025/06/05 08:32
苔の岩からミソサザイが出てきた
今日も25度越えの夏日だこんな暑くちゃ野鳥もいなくなる(..;)夏鳥も山に行っちゃたね。 森の沼にいったらシジュウカラが水浴びをしていた。 ゴジュウカラもやっ…
2025/05/15 21:03
ミソサザイ ~5月の渓谷で~
澄み切った声が神出鬼没に聞こえてきます5月のきょうの8時56分のリサイタルはここだよ♪大好きなミソッチ★小さなからだで一所懸命歌います三鳴鳥には入っていないけれどわたしはミソサザイさんの歌がいちばん好きです(^o^)/*雀さんより4センチほど小さいことになっています (八ヶ岳にて5月6日) ミソサザイ~5月の渓谷で~
2025/05/15 12:12
埼玉の渓流でミソサザイ探し!子育て中のカワガラスもいて渓流での探鳥も面白い
春も深まり、あちこちで鳥の囀りが聞こえてくる季節になりました。 この時期になると聞きたくなるのが、ミソサザイの囀りです。 ミソサザイは渓流などの苔むしている場所を好む鳥で、この時期になると小さな体とは
2025/05/15 09:06
ミソサザイ ~巣材を運んで歌を~
沢でミソサザイさんを見つけたら一生懸命苔を咥えてお家作りの準備ですいい声を響き渡らせて…婚活三鳴鳥には入っていないけれど私はミソサザイさんの歌声が一番好きです可愛い彼女ができますように(^ー^)人間になんかかまってられないもん!…とばかりにあちらこちらでミソサザイさんがリサイタルこちらにはルリくんがすぐそばにいて「ミソサザイを撮っていたらルリビタキに代わっていたよ」と隣り合ったカメラマンさんがにっこり夢のような場所でした(*´▽`*) *今日から愛鳥週間です*そんなわけでミソサザイさんのことを少々 古事記日本書紀にも出てくる 日本で最も小さな鳥さんわずか10センチです(野鳥図鑑/池田書店より)↑クリックで大きくなります(5月2日)ミソサザイ~巣材を運んで歌を~
2025/05/10 19:57
みそっちょ(ミソサザイ)との出合い
暗~い森の中に一人おし入る。岩肌の苔が滑りやすい、気をつけないとね、一度転んでいるのだコルリはいないかねヤブデマリが眩しく光っていた足下のミヤマセセリ。みそっちょ(ミソサザイ)が現われるおまけのコマドリ私は30分も歩くと腰が痛くなってくる。もう2ヶ月以上コルセットを着けている。腰の骨折は完治するのかな…妻は「もう山へ行っちゃダメだよ」といっている にほんブログ村にほんブログ村...
2025/05/09 14:52
ミソッチ、リサイタル♪♪
いつもいそがしそうなミソサザイさんこの日はたっぷり長めのリサイタルを披露してもらえたのだけれど光の加減が難しすぎて上手に撮れないよ~(T_T)(3月17日)*追記* 実は4月29日に奥日光でミソサザイさんに たくさんサービスしてもらえました 写真を整理次第アップしますその前に埼玉のミソッチ 最終便を見てやってくださいませ(^o^)/ミソッチ、リサイタル♪♪
2025/05/01 20:39
この季節の“ミソサザイ ”君は、大忙しです!!
繁殖期の♂ミソサザイ君のこの季節は、縄張り争い・巣作りそして♀へのアピールと大忙しです。少し休むことも必要ではなんて人間的な考えで思ったりしますが、彼らは彼らなりに精一杯生きているんですよね?★ミソサザイのさえずり動画アップしました。※画像は、クリック
2025/04/30 05:20
ミソッチ、歌う♪
大好きなミソサザイさんに逢いに出掛けたら渓谷に響き渡るいい声をたっぷり聴かせてくれたよ🎵でもでも…はりきりすぎて疲れちゃったかな?(^ー^)カワガラスさんも見かけたけれどすごい勢いで飛んで行ってしまいました(3月17日)ミソッチ、歌う♪
2025/04/24 20:55
ミソサザイ 鷦鷯 2025.3.16
苫小牧研究林、ミソサザイが飛び回っていました。主に川の周り。
2025/04/20 06:55
渓谷では、多くのミソサザイが一斉に囀っていた。長く囀る途中で目を閉じる。にほんブログ村囀るミソサザイ(EurasianWren)
2025/04/05 15:59
ミソサザイ ~渓谷をわたる声~
この春も渓谷に響き渡る綺麗な歌声を聞かせてくれました♪大好きなミソッチ声は降ってくるもののなかなか姿は見つけられません…諦めきれず夕方まで居続けて 沢には降りてもらえませんでしたが やっと姿を捉えることができました 暗くて遠くて画像が荒れていますがぶじ出会うことができてとても嬉しかったです(^ー^)渓谷沿いを歩いていていい声が降ってきたらこの子かもしれません…*日本で一番小さな野鳥です* (3月27日)ミソサザイ~渓谷をわたる声~
2025/03/29 07:21
群馬の嶺公園で雪の中・・あの野鳥に会えた!
皆様こんにちは!MASKMANです!今回は群馬県の嶺公園で探鳥しました!あの野鳥にも会えたので是非見てください!!今回も動画でーす!ご視聴ありがとうございました。では!また会いましょう!ソニー α6700 ボディ [ILCE-6700] 《納期約1-2週間》23%OFF 3/30まで!アクショ
2025/03/28 20:06
オジロトウネン・ミソサザイ
3/18 tue 久しぶりの晴れ!雨の翌日で花粉が舞い上がってるかと思いながら出掛けたが、意外と少なく鼻や目への影響は少なかった。やはり風のない日は良い。javascript:pcview_on();昨日に続きオジロトウネンを観察、コチドリ
2025/03/22 11:45
ミソサザイ ~渓谷を駆ける~
きょう出逢えたミソサザイさん尾羽をピンと立てて綺麗な歌を聞かせてくれたよ日本で一番小さな野鳥がとてつもなく美しい声でどこからか種が飛ばされてきたのか美しい花を咲かせたそばで今季初のリサイタルの観客となりました(*´▽`*)そろそろ歌声を聴かせてもらえる季節かな…と出かけてゆきました大サービスしてもらえました(^_^)vミソサザイ~渓谷を駆ける~
2025/03/17 20:56
ミソサザイ ~リハーサル♪~
ミソッチを見かけたら嘴で苔をむしり取っていっぱい咥えて少しだけ婚活の歌を…ピントがバッチリ合っていたのは半眼でちょっと怖いのでブレてますがこちらを載せました拡大しないでね(^_^;)椿のお花さんも応援していますいいお声を聞かせてくれてありがとう(*´▽`*)(3月14日)ミソサザイ~リハーサル♪~
2025/03/15 20:22
ミソッチ歌う♪ ヤマメは泳ぐ
きょう出逢えた大好きなミソッチ今年初めてのリサイタル♪…の観客になりました\(^_^)/ヤマメさんも見つけたよ★メダカを飼い始めてからお魚さんを可愛らしく感じるようになりました(^○^)ノートリミソッチ♪*クリックで大きくなります暗い遠い同系色タイムラグというコンデジの四重苦ゆえ画像が粗いですが今年も無事きれいな声を聴かせてもらえて とってもとっても嬉しかったです! ミソッチ歌う♪ヤマメは泳ぐ
2025/03/13 20:12
ミソサザイ ~リサイタルはまぁだだよ♪~
耳慣れない声が聞こえてきてその主を探したら歌っていない時のミソサザイさんでした♪そばには樒(しきみ)の花が咲いていました大好きなミソサザイさんは一番好きな歌の名手ですが歌っていない時の声は聞き覚えがありませんでしたそばに咲いていた黄色い花は誰かな?とスマホで検索したところ樒でした梨木香歩さんのお気に入りの小説「冬虫夏草」で名だけは知っていましたミソサザイさんの声とその名の花とふたつのことが一致した嬉しいひと時でした(^ー^)(3月4日)ミソサザイ~リサイタルはまぁだだよ♪~
2025/03/10 19:36
雪とルリビタキを撮りに行ったが・・驚きの鳥が撮れた・・
※撮影:2025.2.12皆様こんにちは!今回は雪とルリビタキを撮りに群馬に来ましたー!お墓の多い、某公園です!wwwここに雪があると思って来ました!!少し雪あったー!猫が迎えてくれましたw初めにオシドリがいました。思っていたより多いかも!撮影:Lily α6700ええ?
2025/02/21 20:48
ミソサザイ ~まだ歌わないよ♪~
湿地で忙しそうにちょこまかと動き回っていた日本の野鳥ちっちゃいものクラブメンバーミソサザイさんです(^ー^)私の一番好きな野鳥ですどうして日本の三鳴鳥に入らないのか不思議なほどの美声の持ち主今春もいいお声を聞かせてもらえるのを楽しみに待っています この日近くで今季初のマヒワさんもチラ見したのですが カメラのズームが間に合いませんでしたチャンスが訪れますように★(栃木県2月11日)ミソサザイ~まだ歌わないよ♪~
2025/02/20 20:58
鷦鷯(ミソサザイ)
何度か通ってようやくミソサザイが撮れました。久しぶりの出会いです。日本の野鳥の中でも、キクイタダキと共に最小種のひとつです。和名のサザイは、古くは「小さい...
2025/01/20 08:18
さつまいもラテ
なんだかんだと慌ただしく過ごしている間にもう12月も10日になろうとしています。旭川は雪が消えることもなくもう根雪でしょうね~何度か地元でもサツマイモが採れるようになったって書いたけれどついにこんな商品まで!さつまいもラテこってりと濃厚でシチューのようでした。私はこんなのを見るとすぐにお菓子やパンに使ってみようと思ってしまいます。例年シュトーレンは何種類か焼いてます。定番のものからホシノ天然酵母や...
2024/12/09 21:40
やっとベニマシコ、でも遠い~ね
昨日は普通免許の高齢者講習会に行ってきた。実技指導の運転もしてきた。特に感じたのは、咄嗟のブレーキの踏み方の重要性だね。今までブレーキの踏み方の練習なんてしなかったから緊張したけど、とにかく無事すんで良かったよところがその後、帰ってからスマホがないことに気がついた。夕方に妻から家電の帰るコールがあって気がついた。「もう携帯に何度もかけてるのに出ないし」とおかんむりだ。それで家中を散々探した。最後に...
2024/12/08 16:19
幼鳥のお散歩~ミソサザイ
ミソサザイ~幼鳥(鷦鷯:スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属) 2024/8/3 撮影
2024/10/12 04:15
山の小鳥さんたち🌳🌳
里では冬鳥のアオジさんも夏は山で過ごします冬鳥のはずのルリビタキさんだって標高の高い山では出逢えるのです夏鳥のキビタキさんはもちろん♪可愛いコガラさんも待っていてくれました(^ー^)大好きなミソサザイさんもねっ★10日にアップした山の小鳥さんたちのシリーズ第2弾です(^_^)v(栃木県5月2日)山の小鳥さんたち🌳🌳
2024/08/13 20:17
ミソサザイ ~山の日だもの~
暑~い街中を抜けて高原のミソッチに逢いにゆきたいな♪だって山の日だもの(^o^)/(奥日光にてミソサザイ4月29日)*写真は全て初出しですミソサザイ~山の日だもの~
2024/08/11 19:23
駆け回る~ミソサザイ
ミソサザイ(鷦鷯:スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属) 2024/5/30 撮影
2024/07/29 01:11
マッチョ~ミソサザイ
2024/07/28 04:18
5月の鳥見⑭ミソサザイ&イカル&エナガ幼鳥&ヤマガラ幼鳥!
5月、英彦山系の林道にて美しい囀りに癒されました(^^)/小さくて地味~な色合いなので見つけるのがとても難しいのですが声の主はミソサザイです。尾羽をピンと上げるのが特徴的ですよね。高木からも美しい囀りが聞こえてきて...イカルでした!「ジュリジュリ」とエナガの群れが通り過ぎていきました。顔がこげ茶色のエナガ幼鳥です。幼鳥は赤いアイリングがあります。場所を変え渓流に行くと、すっと降りたった鳥が...ヤマガラ幼...
2024/07/16 22:08
ミソサザイ ~高原にて~
今頃はリサイタルの時期も終えて子育ても一段落してまったりしているのかな?ね、ミソッチ♪暑~い下界から涼しい高原に逢いにゆきたいな~(^o^)/(奥日光にて4月29日)ミソサザイ~高原にて~
2024/07/10 19:51
同化~ミソサザイ
ミソサザイ(鷦鷯:スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属) 2024/5/3 撮影
2024/06/22 00:53
【硫黄岳-横岳】八ヶ岳ノ高山植物【八島湿原】
【山行日20240603】横岳・大同心・赤岳。今年もツクモグサに会いに。上空に寒気が入り、ここ数日天気が安定しない。前日も大雨が降り、標高の高い穂高岳や先日の御嶽山では積雪10cmだったとか。降雪後の峰はとてもキレイだったようで、6月の降雪はこれが最後になるかも。八ヶ岳ももしかしたら稜線は雪が降ったかも。お守りにチェーンスパイク。午後は間違いなく不安定だろう。早朝5:00スタートで超高速横岳ツクモンPH。昨年同様、...
2024/06/06 08:28
口いっぱいに~ミソサザイ
ミソサザイ(鷦鷯:スズメ目ミソサザイ科ミソサザイ属) 2024/4/2 撮影
2024/06/03 02:11
力いっぱい~ミソサザイ
2024/06/02 04:19
ミソッチ🌿 歌う♪
渓谷に響き渡る美しい声なのにどうして三鳴鳥に入っていないのかしら┄ねえ、ミソッチ♪そんなこと、どうでもいっか~ひとが勝手に決めたことだものね!*クリックで大きくなります遠い暗いコンデジだし…ですがよろしければ現場の雰囲気をお楽しみください🌿*むりむりトリミングしています (4月3日)ミソッチ🌿歌う♪
2024/04/30 20:06
コガラ ゴジュウカラ ミソサザイ
コガラゴジュウカラミソサザイ...
2024/04/28 17:18
渓流のミソサザイ
...
2024/04/22 14:48
作業の様子と鳥たちのこと
薪ストーブとは構造が異なるせいか、薪オーブンはよく煤が溜まる。 不完全燃焼を起こして燻ぶりだしたので、kiiさんは煙突掃除人。 掃除が済んだ日はオーブン機能を利用して豆乳グラタンを焼く。
2024/04/09 13:25
増水のチョウチン毛鉤釣り🐟(渡良瀬川支流)
熊出没注意1日前の雨で増水していて・・・チョウチン毛鉤では歯が立たない~やっと良型が出た28センチの良型ここにかかったらバレないよねイワナって釣れだすと続けて釣れるんだこれで次の沢に移動する次の沢はポツポツ釣れるミソサザイ近くに来たから撮りましたこれで納竿し
2024/04/03 04:47
林道歩きで見かけたミソサザイ...
2024/03/28 13:30
杉木立のミソサザイ
朝から雨がシトシト降っている今日は一日中雨らしい。私は新宿まで心臓病の検査だ。今日はホルダー心電図を取り付けて明日外す。24時間の心臓がどうなっているかを調べ…
2024/03/25 11:57
ミソサザイ, Eurasian Wren
渓谷では、ミソサザイの囀り声が聞こえていた。にほんブログ村ミソサザイ,EurasianWren
2024/03/24 16:58
渓流の歌姫ミソサザイを撮る🐤(多々良沼公園)
餌台に来たミソサザイトリミング 地面に降りた・・・上段に上がった最後まで見て頂きありがとうございました
2024/03/20 05:50
次のページへ
ブログ村 51件~100件