「ツリーのジレンマ❓クリスマス編🎄イラスト2」(イラスト編32)
日本でクリスマスにチキンを食べるのが一般的になったのは、ケン〇ッキーの商業戦略だって知ってました❓そもそも、日本でクリスマスが広まったのは、1970年に大阪で万博博覧会が開催され、欧米志向が強くなってきてからです。その影響で日本にも七面鳥を食べる文化も入ってきましたが、日本では七面鳥を手に入れるのは難しく、大きいオーブンなどの調理器具もなく、家庭での調理法が分からなかったとか。スーパーで売っている場合も高価なため、代わりに手に入りやすいチキンを食べる文化が広まったそうです。イラストに大きなクリスマスツリーが描かれていますが、わが家のツリーはコチラ。最後に飾ったのは2017年。吞太と暮らすようになってからは、一度も出してません。理由は・・・🙀分かりますよね・・・💦☆らむみ☆の手作りクリスマス🎅ディナーのインスタ記事はコチラ。⇒https://www.instagram.com/p/BrxR3dqFW5R/?utm_source=ig_embed&utm_campaign=loading
2023/12/02 21:57