メインカテゴリーを選択しなおす
#登山初心者
INポイントが発生します。あなたのブログに「#登山初心者」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【初心者必見】どんな服を着て山へ行けば良いの?[初夏編]
はじめに「山登りをしてみたい」「自然散策やハイキングしてみたい」、「でも、どんな服装で行けばいいかわからない」といったことはないでしょうか?僕も最初に山登りに挑戦しようと思ったとき、何を用意すればわからず色々失敗しましたが、今回は初夏のハイ
2022/06/15 14:08
登山初心者
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【初心者必見】オススメの地図アプリは?
はじめに山登りを始めてみたい、そう思ったときが始めどきです。とはいえ、まず山へ行く前に絶対に用意すべきものがあります。それは「地図」です。地図がないと最悪の場合、遭難に至ることもあるため、必ず準備が必要です。地図といっても色んな種類がありま
2022/06/15 14:06
登山グルメ:鍋割山の鍋焼きうどん!?
登山グルメ:鍋割山の鍋焼きうどん!?な、なんちゅー物を山頂で売っているのか。絶賛している人の多いこと。動画の中で、周囲の人の感想も聞こえて来るのがあるが、「今…
2022/06/10 21:54
中高年以上の登山は非常に危険な趣味?:山岳遭難者数は身近な低い山で増加
「中高年以上の登山は非常に危険な趣味?:山岳遭難者数は身近な低い山で増加」 最近、登山を再びやり始めてつくづく感じておりました。 登山とは非常に危険な趣味であ…
2022/06/10 21:50
雨と登山
「雨と登山」 教訓:山の深奥部で雨が降って来たら不安と危険の度合いが街とはまるで違う 梅雨入りしたと発表のあった関東地方。 どんより曇っていて夕方から再び雨の…
2022/06/09 02:19
沼津アルプス登山(徳倉山~鷲頭山)
沼津アルプス登山(徳倉山~鷲頭山)2022.5.22晴れ沼津アルプス縦走を目指して先週の続き徳倉山から登りました(すみません写真多めです)MAPは沼津市のホームページからダウンロードできます徳倉山登山口登り始めはこんな感じ登り途中の景色、駿河湾が見えます30分歩くと香貫台分岐に到着、既にヘロヘロ一度戻る感じになるけど徳倉山山頂を目指します山頂までの登りはキツかった・・・もちろん下りも・・・徳倉山山頂到着!!富士山の頭だけ見えた下って次の山「志下山」目指します沼津アルプス登山道には所々見るところがあり歴史を感じることができる覗いたけど暗くて中は見えずしおみち広場に到着広いところに出るとホッとするもう富士山見えない。雲の中♪この木なんの木きになる木♪グーグルで調べたら「ホオノキ」らしいホオノキの花初めて見た暫く穏や...沼津アルプス登山(徳倉山~鷲頭山)
2022/05/26 17:28
高尾山を楽しむために必要な体力について
「高尾山を楽しむために必要な体力について」結論:週に2〜3回、5kmランニングを楽にやっている能力が必要首都圏在住の人にとってはお馴染みの高尾山。大抵の人は一…
2022/05/21 21:21
新緑の高峰へ~山吹、ムシカリ、フレッシュピザ
お立ち寄り下さり、ありがとうございます。 新緑を追いかけて高峰高原へ。長野県・小諸市と群馬県・嬬恋村にまたがる標高2000mの高峰高原。 浅間山へと続くトレ…
2022/05/21 00:00
花咲く鷹取山登山
阿蘇で綺麗な桜を見た翌週。午前中はあれこれやる事があったので14:00から鷹取山に登って来ました。新緑で覆われた山に向かって福智ダムの上流の登山口からスタート。森に入るとせせらぎの音が心地いい季節になりました。渓流沿いを登って管理林道を進むと本格的に登山道らしい道へ。去年に登ってるので景色は同じだけど夕方に登るのは初めてなので光の射し込み方が違って明るい。半分を過ぎたことが判る熊笹エリアまで登って来ました。これを登りきると道の先が後光を射したように明るくなります。は~い、鷹取山の山頂に到着。ヒァーーッ!なになに?この時期に登るとラッパ水仙がこんなに咲いてんの?ただの城址だったのにお花畑みたいになってるよ。植えてるのだと思うけどきっちり並べずにランダム感がいい。ラッパ水仙越しに見る主峰の福智山。とりあえず鷹取山の山頂なので・・・「登ったゾーー」ラッパ水仙の他には春らしくリンドウもいっぱい咲い..
2022/05/19 09:39
沼津アルプス登山(香貫山~横山)
2022年5月15日曇り沼津アルプス登山まだまだ体力的に自信がないので無理せずにということで静岡県沼津市にある沼津アルプスの一つである香貫山から横山を往復してきました香陵台にある無料駐車場からスタートですチャボちゃんが「コケコッコー」と行ってらっしゃいしてくれました香貫山はハイキングコースになっているのでルンルンと気持ちよく歩くことが出来ました所々急な登りもありますけどね夫婦岩だそうです途中水飲み場あり1時間弱で香貫山山頂に到着手作りの案内板が可愛い山頂だけど眺望はないです一度下って横山めざします香貫山を下りきると道路に出ます道路を渡って反対側に横山登山口がありますこの山を登りますよ横山登山口八重坂峠登り口です初めからこんな横山はヤバかったロープがないと登れない急坂がたくさん1時間かけて山頂に到着かなりヘロヘロ...沼津アルプス登山(香貫山~横山)
2022/05/18 17:11
簡単山ごはんには”CAN”Pの達人ホットサンドの具がおすすめ!【キャンプ飯にも】
今回簡単に美味しいホットサンドを作ることができる「"CAN"Pの達人ホットサンドの具」のチキンマヨネーズ味とミートソース味を購入し、実際に登山したときに食べてみたところ、おすすめできる商品だったので「"CAN"Pの達人ホットサンドの具」について詳しく紹介しています!
2022/05/15 00:08
*思い出しキャンプ「中国地方最高峰大山へ!我が家の無謀な挑戦!」
ゴールデンウィークに久々のファミキャンで片添に行きましたが、まだ余韻に浸り中。(笑)そして次なる...
2022/05/14 11:02
2022年初登山に、乳岩峡へ行ってきました。
こんにちは、きゃもたろうです。今回の登山は、愛知県新城市にある、国の名勝天然記念物に指定されていて、各地からインスタグラマーやフリークライミングの愛好家らも訪れる、『乳岩峡』へ行ってきました。☆前回の登山の模様はこちらから↓↓↓※新型コロナ
2022/05/14 00:05
goodr(グダー)は初めての登山用サングラスにおすすめなおしゃれサングラス
登山をはじめるといろんな道具や服を集めたくなっちゃいますよね!サングラスの購入を考えることもあるのではないでしょうか?今回は登山の際にはサングラスがあるといいって聞くけどどんなサングラスがいいの?高いのは買えないけどちゃんとした機能のあるサ
2022/05/12 20:27
山頂からの景色を見てみたい神が宿る三大名山
今晩は管理人のKAZUです。今回は一度は登ってみたい名山を取り上げたいとおもいます。本格的な登山経験は全くないのですが、一人になりたい時や気分転換したい時に夜景スポットで有名な六甲山に足を運んだ事はありました。山頂はとても清々しく自分を見つ
2022/05/02 14:09
【初心者向け】日帰り登山の持ち物リスト&定番やオススメ紹介
登山を始めようと思った時、どんな服装が良いのか悩むのと共に出てくる疑問はこれではないでしょうか。 どんな持ち物を持って行けばよいのかな 筆者は日帰り登山は何十回も行って慣れてるのですが、物忘れも忘れ物
2022/04/25 22:47
登山の最初の目標を変更した
「登山の最初の目標を変更した」 昨年のトレーニング開始後から登山の最初の目標を丹沢表尾根縦走に設定していた。 このところ色々チェックし、娘からも厳しく指摘され…
2022/04/11 11:19
テント泊登山(無雪期)の持ち物 ゆる登山者が初めて挑戦!
というわけで、今年はお泊り登山を実現したいので、具体的に計画をしてみることに。 とは言うものの、今後もテント泊登山を続けることができるのかまだ分からない筆者は、できるだけ現在持っているものを活かしてコ
2022/04/11 10:22
【SOTO】日帰り登山におすすめ!登山初心者が最初に買うべきクッカー【SOD-521】
登山をはじめて、何回か山に登ると山小屋のご飯もいいけど、自分でご飯を作ってみたい!山頂で淹れたてのコーヒーが飲みたい!できれば二人分作りたい!クッカーを買いたいけど、初めてだし何を買ったらいいか分からない・・・と思うことがあるのではないでし
2022/04/09 00:10
【今年こそ登山デビュー】ひとりでも大丈夫!女子山小屋スタッフが教える、初心者のための登山のはじめ方と必要なもの【ソロ登山】
登山してみたいけど、何から準備すればいいかわからず、困っていませんか? 必要な道具だけでなく、どんな山を選んだらいいかわからず、意外とハードルが高いですよね。 本記事では、女子山小屋スタッフの筆者が、初心者が知っておきたい登山の始めかたを丁寧に解説します。
2022/04/07 19:25
登山用救急セットの中身に最低限必要なものは?【初心者向け】
登山では負傷したり、不測の事態が起きたとしてもすぐに治療が受けられるわけではありません。そこで救急セットに何を持っていけばいいのかを登山でありがちなトラブルを例に挙げながら紹介します。登山前にこの記事を読んで準備してください!
2022/04/07 16:05
初参加の方と。
「TOKYO山さんぽSTYLE」を初参加の方と行ってきました。今回初参加の方は毎日午前中はジム通いし、週3〜4回はテニス、隔月には海外旅行(最近は国内旅行)をと、とにかくアクティブな方です。(69歳?
2022/04/05 22:20
【女子ソロキャンプ】山小屋スタッフが教える!テント泊デビューするための道具・やり方を徹底解説【登山初心者】
ソロキャンプに挑戦してみたいけれど、一体何からそろえれば良いかわからず、迷っていませんか。 本記事では、女性山小屋スタッフである筆者が、初心者がそろえるべきキャンプ道具と、キャンプデビューまでのステップ・ノウハウを解説します。 キャンプに挑戦してみたいけれど、ハードルが高くて躊躇しているという方は、ぜひ参考にしてみてください。
2022/04/04 07:23
登山初心者におすすめ 女性におすすめな25〜35Lリュック
リュック選びのポイント・使うシチュエーションを考える →できるだけ具体的に考えましょう! ・必ず購入する前に、背負ってみる(フィッティング)!!!使うシチュエーションを考えることはリュック選びにおいて重要です。大きいサイズを購...
2022/03/21 12:36
【愛知の低山】縦走が気持ちいい!宮路山~五井山ピストンで体力UP
宮路山で足慣らしをしたら、もっと高い山へ挑戦したくなりますよね。 次のステップアップには、お隣の五井山への縦走はいかがでしょうか。低山でも縦走は結構楽しいし、アップダウン少な目なので、無理なく歩行距離
2022/03/20 14:17
登山テントをレンタルしてテント泊にチャレンジ!厳選2社を比較
日帰りで行く低山歩きも楽しいけど、たまにはちょっとチャレンジングな登山もしてみたい。テント泊で満点の星空を見たり、夕焼けや朝焼けの絶景を見たい。登山に慣れてくると、そんなこと考え始めませんか?ベレーは
2022/03/17 11:41
【低山・初心者向け】登山の服装はラン用と兼用して簡単スタート
ジョギングを普段しているけど、登山も始めたい まだ何もしていないけど、登山もジョギングも始めたい というあなた!本記事はピッタリの内容となっています。 私が登山を始めたのも、マラソンに出るため(ダイエ
2022/03/11 18:17
2022/03/11 18:16
勝手にオススメ!登山系YouTuber!!
最近、登山にハマっているウケメンが勝手に参考にしている、登山系YouTuberを勝手に紹介します(#^.^#)コースやアクセス方法、注意すべき場所や登山のいろいろを勉強するのにとても助かっています!いつもありがとうございますm(__)mやま
2022/03/11 05:14
お手軽なハイキングだけど登山感を味わえる!?天覧山に登ってみた!
ヤマノススメの聖地でもある天覧山に登ってきました。登山というよりハイキングコースですが、足を上げる鎖場があったりするので、手軽に登山感が味わえる山です。駅からのアクセスも良いのに山頂からの景色も綺麗です(#^.^#)天覧山動画入口岩場...
2022/03/11 05:13
都心からのアクセスが良い人気の丹沢山に登ってみた!ヤビツ峠から丹沢山まで!気になるルートは?
神奈川の人気の山!丹沢山に登りました。気になるアクセスやトイレの位置やコースのレビューです。人気の山だけあってトイレもコースも整備されています。ヤビツ峠から丹沢山までのコースを撮ったの動画もあるので合わせて見てみてください(#^.^#)今回
2022/03/11 04:03
ゆる登山派が立山の山小屋に泊まる/雷鳥荘、みくりが池温泉シミュレーション
宿泊登山をしたことがない「ゆる登山派」が、山小屋に泊まるプランの第2弾!今回は富山県の立山をターゲットにシミュレーションをしました。 立山登山へのベースとなる室堂には、ケーブルカーやバスで標高2,45
2022/03/10 15:46
初心者登山におすすめ 三滝山!!!
こんにちは!今回は、広島県広島市にある「三滝山」に登山をしに行ってきました。どんな山か紹介していこうと思います!登山に興味がある方、お時間のある方はぜひ読んでみて下さい(^^)三滝山とは?三滝山は広島県広島市西区にある標高356Mの山です。
2022/03/10 12:08
広島駅から登山出来る! 牛田山を縦走!
こんにちは。登山好きの30代サラリーマンです。今回は尾長山⇒牛田山⇒神田山⇒見立山と縦走してきたのでその内容を紹介します。山根町から登り始めて下山したのは牛田旭、時間は3時間かかりましたがアップダウンもあまりなくて気持ち良く歩けました。街中
2022/03/09 23:17