メインカテゴリーを選択しなおす
#個人投資家
INポイントが発生します。あなたのブログに「#個人投資家」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ダウ久々の反発も債務上限問題で動けず─日経先物は29870円で日経平均は窓空けで始まるか
昨晩のダウは5日ぶりに上昇、47ドル高33348ドルで終了、NASDAQも反騰で上昇傾向が続いており、NY市場は債務上限問題という茶番が過ぎれば再び賑わうのか、といった印象だった。ダウ 日足反騰が始まるのが週後半なのか来週以降なのかはわから
2023/05/16 08:37
個人投資家
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【 321万円 損益 +14万円 : +4% 】毎月積立 2023/05/16 おおぶね ひふみ 投資信託 / SBIラップ / ロボット投資 順調すぎる上昇 しかしリセッション懸念・セルインメイ リスクに注意!
毎日最新版の記事…を公開しています。月曜日から金曜日までの平日更新。毎月18万円を積立中ですSBIラップおおぶねJapanひふみ投信毎月積立額3万円10万円5万円ほったらかし投資は可能なのか? 投資の初心者むけ講座 毎月積立 ドルコスト平均
2023/05/16 03:30
[株投資] #91 楽天3,000億円の公募増資報道で急落、KeyHolderを100株購入
5月第3週、今週と来週を終えると、今年も半分が終了...
2023/05/15 23:44
高値更新の続き日経平均の行方
週明け、日経平均は年初来高値を更新。238円高の29626円で大引けを迎えた。これは一昨年11月以来のことで、朝書いたように30000円が見えてきたことに引け後のチャートを見ると、トレンドレンジの先は5月19日に一昨年の高値を更新して300
2023/05/15 19:12
【IPO企業分析】5253:カバー上場後を追跡!VTuber儲かるの?
カバーというVTuberプロダクション事業会社の業績、株価推移を分析します。VTuberと聞いてもピンとこない投資家にオススメの内容です。
2023/05/15 11:58
NISAは特定口座へ移管
NISAは特定口座へ
2023/05/15 11:08
手探りで進む一週間─日経平均のセルインメイは何処へ?
日経平均 日足先週末の日経平均は29388円だったが、ナイトセッションの先物が29570円で引けているので、プレオープニングで何事もなければ窓を空けてのスタートとなる。その場合に流石にこの位置でもあるので利食い確定の売りも出るのだろうが、仮
2023/05/15 08:06
[週間報告] #90 含み益 +7.28% / 2銘柄買い増し
GW明けの1週間は新たに2銘柄、ラウンドワンとFO...
2023/05/15 02:07
【IPOスケジュール】情報通信業IPO予定と2022年~2023年上場リスト
情報・通信業の直近IPOをリストにしています。業種においてサービス業に分類されている銘柄も、今後追加を検討中で
2023/05/14 16:31
[銘柄分析] KeyHolder(旧アドアーズ) 4712, 広告代理店事業の収益性が課題
今回はアミューズメント関連銘柄を分析していたついで...
2023/05/14 14:40
【3222】ユナイテッドスーパーマーケットの株主優待決めた!(2023年2月末権利)
【3222】ユナイテッドスーパーマーケット 権利確定月 2月末・8月末 株価 1166(23.5.10) 配当 16(1.37%) 【小売業】イオン系。首都圏で展開する食品スーパー最大手。 【業種】コンビニ・食品小売り 優待内容 株主優待券
2023/05/14 07:41
2023年5月12日 裁量損益
こんにちは。昨日5/12の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/5/10 +201,495円 5月合計 +612,065 円 昨日はかなり利益が伸びました。ただ、ドル円スキャルピングの利益は3万円くらいで、残りは前日までに仕込んでいたオージーキウイ(AUD/NZD)ロングの利確でした。 以下はオージーキウイの60分足です。確かに原油が下落していたので豪ドル売り要因ですが、それにしてもオージーキウイが下がり過ぎていると感じて1.07を割れた5/9(火)あたりから買い下がっていました。それが昨日は1.073まで戻した影響で利益につながってくれました。まぁ、これはただのラッキーパ…
2023/05/13 22:28
忘備録:誰のための、なんのためのコンテンツなのか
ネットサーフィンをしていて、昨晩気になる記事を見つ...
2023/05/13 19:02
強い日経平均は30000円へ?─先物主導でどこまで行くのか
週末の日経平均は261円高、29388円と続伸で大引けを迎えた。日経平均 日足3月20日からのこの上昇過程は週足で見るとなんと5連騰となっていることから、相当な強さだったことが窺える。日経平均 週足反落となった1週を挟むと7連騰になるのだか
2023/05/13 09:20
為替やるならこの本を読め Part7
為替やるならこの本を読め Part7 市況2まとめ 市況2chFXトレード手法まとめ FXトレーダーな俺 先物市場のテクニカル分析 ☆☆☆☆ 分厚いが和訳がこなれていて他の本と比べてかなり読みやすい。古典チャート分析は全ての基礎になるのでぜひ。 シュワッガーのテクニカル分析☆☆☆☆ 良書。古典的テクニカルの解説が充実。だましパターンの攻め方がイイ!! マーケットのテクニカル秘録 ☆☆☆☆ システムトレーディング本としては平易かつ基本的なことがきちんと書かれてる。 魔術師たちの心理学 ☆☆☆☆ 必読。システムに行くなら絶対読むべし。 投資苑 ☆☆☆ とりあえず基本書なので。 1000%の男 ☆☆ 面白い。実際の攻め方の参考にドゾー。 ゾーン 相場心理学入門 ☆☆ いいことが書いてある。読むべし。 生き残りのディーリング ☆☆ いいことが書いてある。が初心者はピンとこないかも。 売買システム入門 ☆☆ 難しいが、いつか役に立つかも。 ターナーの短期売買入門 ☆ 悪くないが、これだけでは儲けられないような。 魔術師たちの投資術 × 金持ち倒産系のライト過ぎるノリ。なんでこれが魔術師シリーズなんだよ。 スイングトレード入門 ×× 難解過ぎる。読みづらい。著者が読者に理解させる気がない。おまけに高い。
2023/05/13 06:38
[株投資] #89 保有資産YearHigh、楽天グループ決算発表
GW明けの一週間、お疲れ様でした!連休明けにしっか...
2023/05/13 00:55
米コロナ緊急事態宣言解除によってインフレ要因がひとつ減る理由
先日のWHOによるコロナ緊急事態宣言の解除、日本の...
2023/05/12 12:58
[株投資] #88
昨日は仕事が捗らずにデイリーの報告をせずに寝てしま...
2023/05/12 11:42
2023年5月11日 裁量損益
こんにちは。昨日5/11の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/5/10 +35,190円 5月合計 +410,570 円 1分足、10秒足とポジション情報をメインで見てポジションが傾いた方向と逆に売買をするスタイル。今日はそんなスタイルが比較的よくはまった日でした。だけど、入るロットが少なかったのと、2銭前後で利確した後に5銭くらいまで伸びることが多くてちょっともったいなかったなと反省もあり。 昨日の仲値あたりはわかりやすい動きだったかと思います。下のチャートは10秒足とポジション情報。これをみるとオレンジで囲った134.0-134.1あたりでショートポジションが溜まって…
2023/05/12 10:34
【7613】シークスの株主優待(2022年12月末権利)
【7613】シークス 権利確定月 12月末 株価 1391(23.5.10) 配当 32(2.3%) 【卸売業】電子機器の製造受託国内トップ。車載関連が成長。 【業種】電子部品・産業用電子機器 優待内容 VJAギフトカード 1001,000
2023/05/12 09:35
ダウ続落もNASDAQは続伸─漸くSQで日経平均も素直になれるか
昨晩のNYはまちまち。ダウは一時400ドルを超す下げを見せたものの引けは221ドル安で33309ドルとなったダウ 日足この位置に来ると少々戻りは厳しくなるのだが、今晩の動き次第でもう一度上昇トレンドに戻れそうかどうかが見えてくるだろう。今の
2023/05/12 08:05
【3825】リミックスポイント─決算発表の前の動意は期待なのか?
リミックスポイント 日足5月に入って235〜6円を底にして四日間ほど横這いだったが、昨日から動意付いて今日は261円の高値をつけて257円で引けたリミックスポイントだが、このまま上値追いとなるかどうか。明日の決算発表を迎えるにあたって投資家
2023/05/11 22:23
[購入報告] ラウンドワンとFOOD&LIFEを追加で買い増し
先日の決算を受けて保有株のラウンドワン(4680)...
2023/05/11 17:55
新NISAへの移行はどうすべき
新NISAの情報に惑わされない。
2023/05/11 13:18
2023年5月10日 裁量損益
こんにちは。昨日5/10の裁量ドル円スキャルピングの損益結果です。 損益 2023/5/10 +27,600 円 5月合計 +375,380 円 いつも、1分足、10秒足とポジション情報をメインで見てポジションが傾いた方向と逆に売買をするんですが、ここ数日あまり機能してません。昨日もそんな、あまりうまく立ち回りできなかった一日。 夜には米CPIの発表がありましたね。概ね予想通りでしたが前年比はジワジワ下がっていて、ドル円もそれを嫌気したか135円から134円まで1円ほど下落。その値動きで少しスキャルでとれたくらいです。あまり利益が上がっていませんが、気持ちが悪い所で入ると大損するので、焦らずチ…
2023/05/11 13:08
下値ためすもダウはほぼ横這い─日経先物が一時29000円割れでSQ前の日経平均は難しい一日に
昨晩のダウはほぼ横ばいとも言える30ドル安、33531ドルで引けた。ダウ 日足CPIが若干予想をしたブレたため一旦はプラスで始まったもののその後失速、一時33200ドル台まで値を下げたが、そのCPIによる景気減速が確認出来たため債券市場が反
2023/05/11 08:32
【9861】吉野家の株主優待(2023年2月末権利)ウィズリンクのラーメンも食べた♪
【9861】吉野家ホールディングス 権利確定月 2月末・8月末 株価 2500(2023.5.9) 配当 10(0.40%) 【小売業】牛丼といえば吉野家!老舗。「吉野家」「はなまるうどん」展開。「京樽」は21年4月譲渡。 【業種】外食・娯
2023/05/11 06:04
押し目にもならず日経平均はNY待ち
大引けの日経平均は120円安の29121円と押し目とは言い切れない程度の下げで終わっている。日経平均 日足これはCPI待ちのNY待ちというなんとも悲しい状況なのだが、実際のところ日本の市場はNYの従属市場みたいなものでもあるので、致し方ない
2023/05/10 18:53
2023年5月9日 裁量損益
こんにちは。不定期になる可能性が大ですがデイリーの裁量取引の損益もまとめていこうと思います。 損益 2023/5/9 +18,920 円 5月合計 +347,780 円 私は裁量取引は基本的にドル円でスキャルピングをしています。本日は昼間に顔のシミ取りの2回目が予定に合って外出していたこともありあまり取引できませんでした。 今日はどっちにしろ値動きが小さくてモニターの前にいてもどっちにしろトレードしなかったかもですね。水曜日の米CPIまでは値動きが細りそうなのであまり無理せずに毎日数万円取れればいいやくらいの気持ちで引き続きトレードしていこうと思います。 【5月裁量損益】 【トラリピ マネース…
2023/05/10 15:43
2023年5月1週目 トラリピ損益+99,049円
こんにちは。先週はFOMCにECB、米雇用統計と盛りだくさんの週でしたね。私は旅行中だったためほとんどトレードはできませんでしたが、トラリピがしっかり稼いでくれました。旅行中にほったらかしで10万近く利益が出る、リアルなゴールデンウィークになりました。ありがたや・・・ さて、今週も自動売買はマネースクエアのトラリピ、裁量トレードは外貨ex、JFX株式会社、ヒロセ通商 (メイン)の3口座、スワップはIG証券のフランフォリントのショートで資金を運用しています。 先週のトラリピ損益 先週のトラリピ損益は+99,049円でした。これまでの収益は以下の通りです。 先週は久しぶりにドルカナダ、ユーロポンド…
CPI待ちのNYは素直─日経平均は昨年11月のコピーとなるのか
昨晩のNYは小反落。ダウは56ドル安で明らかにCPIを意識した動き。S&P500も然りで、NASDAQは若干趣を異にした感じではあるが、ここまでの上昇の調整と言っても良いだろうか。ダウ 日足ダウはCPI待ちなのでそう言った意味では素直な動き
2023/05/10 07:58
[株投資] #87 ラウンドワンとFOOD&LIFE決算でした
本日は保有株のうち2社、FOOD&LIFE...
2023/05/10 00:54
CPI待ちという言い訳で動かぬ指数たち─伸び悩む日経平均は下げの予感も
昨晩のダウは反落。ダウ58ドル安の33618ドルと、前日の上げに対しては1/3よりも少ない押しで済んだが、やはり勢いがなくなっていて少々分が悪くなっている。ダウ 日足S&P500とNASDAQは僅かに続伸だが、それぞれ趣を異にしている。前者
2023/05/09 08:46
[株投資] #86 マンガサービス好調続く、マックは成長しモスは赤字など
ゴールデンウィークが終了してしまいましたね。今週か...
2023/05/09 01:41
【8058】三菱商事─決算控えて横這いも上昇の余地はあり
三菱商事 日足明日に決算を控えた三菱商事だが、チャート的にはもう一丁上で新値を取っても良い位置と考えている。年明け早々に底を打った後の上昇トレンドレンジはイマイチ信憑性のないものだったが、3月後半からのトレンドレンジと合わせて見ると、レンジ
2023/05/08 23:06
日経平均は押し目なのかゴールなのか─なんだかんだ言ってもCPI待ちなNYと為替
連休明けの日経平均は反落。207円安の28949円で引けた。日経平均 日足これを押し目というのかそれとも用が済んだのでゴールしたのかと言ったところだが、ゴール下にしては弱さは感じず、まだ何か待っている雰囲気ではある。これは結局今晩のNY待ち
2023/05/08 18:30
投資家の定年
投資家に定年ってある?
2023/05/08 14:57
【3387】クリレスの優待利用♬デザート王国としゃぶ菜
ゴールデンウィークお疲れさまでした。 前半は晴れていたのでキャンプやアウトドアを楽しみ、後半は雨が降ったので商業施設でショッピング。 人の多い商業施設は疲れますね(^^; 自然の中でのんびりするアウトドアが私には合っているようです。 ショッ
2023/05/08 11:38
先物は十分戻った─日経平均は連休前の位置に戻るか
連休中の日経先物の上下は結局行って来いで何も変わっていないという結果に終わったが、ここへきて為替が再び円安方向に向き始めている点が気になるところだ。日経平均の上昇の一端は先物が関与している部分があり、その先物はドル建てが主導的役割を担ってい
2023/05/08 08:35
良好な経済と懸念されるリセッションの両面性を考慮した投資先の検討方法:成長分野に注目しながらも景気後退に強い投資先を選ぶ
現在、経済は良好であり、株価も上昇しています。しかし、同時に、リセッションの懸念も存在しているため、投資家は両面性のある投資アイデアを検討する必要があります。両面性のある投資アイデアにはどのような方法があるでしょうテクノロジー関連株テクノロ
2023/05/07 19:12
2023年4月3週目 トラリピ損益+30,283円
こんにちは。先週は値動きが少し落ち着き、トラリピはオージーキウイのリピートのみとなりました。指標で値動きに影響を与えたのは4/20に発表されたNZの1-3月期CPI(消費者物価指数)で、結果は前期比1.2%と予想1.7%よりも弱い結果となりました。前年比も6.7%と予想7.1%、前月7.2%より弱くインフレの低下によるNZの利上げ停止がちらついてきましたね。オージーキウイもNZ売りに押されて1.093まで上昇し、買いトラリピのリピートにつながってくれました。 では先週の各通貨の動きを振り返っていきます。今週も自動売買はマネースクエアのトラリピ、裁量トレードは外貨ex、JFX株式会社、ヒロセ通商…
2023/05/07 17:28
2023年4月4週目 トラリピ損益+7,622円
こんにちは。先週は植田日銀の初会合でしたね。粘り強く緩和を続けていく姿勢を示したことから、近々でゼロ金利を解除する可能性が低くなりドル円は136円まで2円以上の大幅な円安となりました。トラリピ運用通貨では豪1月輸入物価指数が-4.2%と大きく下落したことなども響き、オージーキウイが1.068まで久しぶりに100pips近く下落しました。大きく動いてくれましたがオージーキウイは買いレンジですのでリピートは無し。その他通貨ペアも値動きが乏しく今週は珍しくリピート無しかな・・・と思ったのですが、月末ロンドンフィックスでドルカナダが下落してくれてなんとか7,000円ほどの利益が出てリピートゼロは免れま…
[株投資] #85 WHOのコロナ緊急事態宣言終了と国内5類移行でいよいよ日常が戻ってくる
GW、皆さんいかがお過ごしでしょうか。最終日の本日はあいにくの大雨ですが、ゆったりと家で過ごす口実が出来て実は嬉しいのは僕だけではないはずです。笑 日本のGWとは対象的に米国株式市場ではFOMC会合で0.25ポイントの利 […]
2023/05/07 15:00
[株投資] #84 日本の子供3人に1人が東京圏、IT人材不足など
今日は朝からしっかり仕事をしていたのですが、クライアントから全然メールが帰ってこずほぼ何も進みませんでした。笑 これだったら最初から休むと決めてまったりすれば良かったと少し後悔。。。ひとまず明日からGWですので出かけない […]
2023/05/07 14:40
今週の日経平均─ダウと為替から見る流れ
週末のNYは大幅反発で取引を終え、5月頭からの下落に対して半値戻しを達成。何度も書くようだが半値戻しは全値戻しとも言うので、一旦、ここは上昇反転も考えられそうだ。ダウ 日足とはいえまだ反発1日目が終わっただけなので、ここで方向性を全て決めて
2023/05/07 11:02
米雇用統計を受けNYは大幅反発─日経平均先物もほぼ連休前の位置へ
昨晩のNYは3指標とも大幅反発。ダウ 日足ダウは短期移動平均線を上抜けて引け、5月1日からの4日間にわたる下落の半値戻しを達成。半値戻しは全値戻しとも言うが、ここから5月1日の高値に戻っていくかどうか、週明けの動きが気になるところ。日経平均
2023/05/06 09:07
投資家にとっての地獄!過去の金融危機とその生存戦略とは?
金融不安が本当に金融危機になりそうな雰囲気があったりします。ファーストリパブリック銀行もJPモルガンに移り、私が購入した1株33ドルも紙クズになってしまいました・・。さらに、米国の地銀のリスクが次々と表に出てきています。米地銀パックウエスト
2023/05/06 02:52
【IPO企業分析】5252:日本ナレッジ 上場後を追跡!検証事業とは?
2023年3月23日の事業計画及び成長可能性に関する説明資料を参考に企業情報、現在の株価水準を考察しておりますので参考にして下さい。
2023/05/06 01:02
NY続落で一時33000ドル割れも戻して引ける─225先物も一時28600円割れ
昨晩のNYは続落。ダウは286ドル安の33127ドル、S&P500は29ポイント安、NASDAQも58ポイント安の11966ポイントと、NYは4日連続で続落となった。ダウ 日足ダウは下髭を出したものの以前厳しい状況で、手元のチャートでは12
2023/05/05 09:42
勝てるEAはあるぞ。エントリーが凄く特殊だけどな。
【FX自動売買ea開発スレ】勝てるEAはあるぞ。エントリーが凄く特殊だけどな。 裏技的FX手法 FXチャート徹底攻略トレード手法必勝法比較サイト高勝率ルールで為替取引を FXトレーダーな俺 専業トレーダーから学ぶFXトレード上達の秘訣、スキャルピング勝率を上げるトレンドインジケーターの使い方やオシレーターのパラメーター期間設定と使い方のコツ、見方と組み合わせ掲載。最強の勝てるルールとは。
2023/05/04 08:47
次のページへ
ブログ村 2701件~2750件