メインカテゴリーを選択しなおす
#栄養士
INポイントが発生します。あなたのブログに「#栄養士」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
調理師でも手を抜きまくりの食卓
ご訪問ありがとうございます。夫、息子(小2・年中)の4人家族の《もか》です。 🎈調理師免許保有・ネットショッピング大好き!な私がお気に入りの、美味しい物🎈…
2023/01/24 22:23
栄養士
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
管理栄養士国家試験の会場発表!受験票が届いた後はこれをしました
第37回管理栄養士国家試験の会場が発表されました。受験票が届いたら、自分の会場を確認しましょう!前泊する方、当日早朝に自宅から向かう方それぞれだと思いますが、前日(当日)の朝何時に起きて、何時に家を出ることになるのか調べておきましょう。私は
2023/01/16 08:02
今日の富士山 2023.1.12
応援ポチお願いします↓にほんブログ村 今日は、いい時間に仕事がおわりました~ね!富士山がちょっと紅色になってて綺麗ですよねほんと素敵な光景南側もパステルカ...
2023/01/14 10:30
いつも「いいね」を押してくれている、フォロワー様だけに・・
この記事はブログのファンのみ閲覧できます
2023/01/14 10:28
管理栄養士国家試験!独学・既卒者は勉強時間の確保をしよう!
こんにちは!昨年、既卒・独学で管理栄養士国家試験を受験して、何とか一発で合格できた経験を少しずつ書いています。勉強の合間に見に来てくれている方、将来受験しようと思っている方に何か少しでもお役に立つことがあれば嬉しいです。「自分が勉強していた
2023/01/14 00:03
管理栄養士国家試験の勉強…ノート(正文ノート)を上手く使って合格しよう
昨日、図書館に行ってたまたま自習室の前を通ったら、学生さんから年配の方まで多くの方が勉強している姿を見かけました。自分が学生の頃、試験勉強を家よりも図書館や塾の自習室でやったことの方が多かったことを思い出しました。外出先など「隙間時間」で勉
2023/01/09 16:05
来月が管理栄養士国家試験本番…1・2月の過ごし方!
管理栄養士国家試験に向けて日々勉強されている皆さま、お疲れ様です。年末年始の慌ただしさは少し落ち着いてきましたが、コロナやインフルエンザの流行など、体調面で油断できない日が続きますね。ストレスの溜まる時期でもあると思うので、自分に合った解消
2023/01/09 15:38
【第37回管理栄養士国家試験まで7週間】過去問を徹底的に…
こんにちは。ブログを見に来ていただき、ありがとうございます。第37回管理栄養士国家試験まであと49日。今の時期、何をすれば良いか?昨年受験した私が言えることは、「過去問を解く!」ということです。女子栄養大学出版部『管理栄養士国家試験 受験必
2023/01/08 19:05
「人体」「栄養学」「臨床」はこうやって勉強しました!
管理栄養士国家試験、全部で9科目+応用力試験があります。多いですよね!でも、完璧にする必要はありません。6割以上得点すれば合格なのです。「上位何名が合格」という入試のような試験ではないのです。過去問を繰り返し(3周はすると◎)、他の人が解け
2023/01/07 13:33
管理栄養士国家試験「暗記系科目」の勉強法!独学でも大丈夫!
管理栄養士国家試験に限りませんが、暗記していれば点が取れるものがあります。今日は、下記の科目の勉強をどうやってしていたかについて書きたいと思います。社会・環境と健康(1章)、公衆栄養学(8章)この2科目は内容が重なる部分もあるので、勉強する
管理栄養士国家試験「食べ物と健康」の勉強法!
3章「食べ物と健康」については、机に座って1日何時間も勉強ということはしませんでした。配点は200問中25問(第36回)と高めですが、出題範囲が広く勉強するのが大変ですよね。暗記する必要も結構あるので、私はなるべく毎日寝る前に15分くらい勉
1歳半検診で「ひっかかった」!我が子は発達障害…?
こんにちは!ブログをお読みいただきありがとうございます。プロフィールにもありますが、私は第36回(令和3年度)国家試験に既卒(卒後約15年後)・独学で一回で合格しました。それには家族の支えが大きく、今でも本当に感謝しています。育児・家事をし
勉強しないといけないのに、やる気が出ないときは…
こんにちは!第37回管理栄養士国家試験まであと100日をきりましたね。今までコツコツと勉強してきた方、これから本格的に勉強を始めようという方、願書は提出されたでしょうか?現時点で合格点(6割)に届いていなくても、願書を提出することで一気に現
2023/01/07 13:32
管理栄養士国家試験!「分厚いまとめノート」よりも「正文ノート」を作ってみよう
学生時代、試験前に「まとめノート」を作って本番に臨んだという人も多いかと思います。しかし、管理栄養士国家試験は範囲が広く、既卒の方は特に勉強時間が限られています。結論から言うと、分厚い「まとめノート」は作らなくても大丈夫(作る時間がない…)
「学習支援外来」って?何をするの?
先日、初めて子どもを「学習支援外来」に連れて行きました。この記事では、おもちと我が子が学習支援外来に初めて行ったときにことについて書いています。学習支援外来を初めて知った時のこと 幼稚園年中から字を書き始めたものの、 「なんか、筆圧が弱いな
管理栄養士国家試験!今こそ勉強スケジュールを立てよう!
第37回管理栄養士国家試験まであと85日となりました。寒いこの時期に勉強を続けている皆さん、本当にお疲れ様です。一日の大半を国試の勉強につかうことができれば良いのですが、そんな訳にもいきませんよね。。既卒の方は家事、育児、仕事、学生さんは卒
2023/01/07 13:31
既卒受験の私が受けた管理栄養士国家試験模試と結果
第37回管理栄養士国家試験まであと77日(11週間)となりました。合格に向けて日々勉強されている皆さま、お疲れ様です。模試を既に何度か受験した方も多いかと思います。模試については以前少し書きましたが、今日は私が受験した模試とその結果、やり直
管理栄養士国家試験!既卒の私が模試を受けた後に毎回したこと
管理栄養士国家試験に向けて日々勉強をしている皆さま、本当にお疲れ様です。そして、このブログを読みにきてくださりありがとうございます。私は既卒後10数年経った後、第36回を受験し一度で合格することができました。昨年、模試を4回(2社)自宅受験
2023/01/07 13:30
今年の筋肉量は(2022年12月)
ご訪問ありがとうございます。 今年最後の栄養士さんとの面談がありました。最近の体調を報告して・・(正確に伝えることが必要ですが、びっくりさせないように・・…
2022/12/30 02:09
入院中の食事は
ご訪問ありがとうございます。 アレルギーと抗がん剤の副作用の味覚障害でいろいろと食べられないものがありますが、まあ、自分ではずせばよいと思っていました。 …
2022/12/03 16:45
子どもを育てながらフルタイム栄養士をして感じたこと
こどもを育てながら働くって、なんでこんなに肩身狭いんだろう!!って思いません!?孫の顔が見たいから早くこどもを産め家計のために働けこどもの泣き声にイライラしが…
2022/11/14 10:40
ニュートリー ブイ・クレス(ミックスフルーツ味)
今回紹介するのはブイクレスシリーズのCP-10です。 ゼリータイプもあります。 ニュートリー ブイ・クレスCP
2022/10/30 12:33
明治 メイバランス コーヒー味 食べログ
言わずと知れたメイバランスシリーズです。 クリニコのクリミールをしのぎを削っています。 今回はコーヒー味ミルク
2022/10/30 12:32
意識低い系栄養士が考える転職②(給食委託・病院・福祉編)
Winな女性の転職『WomanWill』 結論から言うと・・・ 7回転職してる私からの感想は正直どこに転職して
有能栄養士と誤解させる週間献立表(エクセル版)
色々な施設の週間献立表を見てるんですがなんか味気ない週間献立表が多いのです。 地味というか、ただ掲示してるだけ
2022/10/17 08:49
底辺栄養士×副業の考え方②
給料がエグイくらい低くて栄養士職を辞める栄養士さん後を絶ちません。 残念な限りです。 栄養士の仕事内容は、嫌い
2022/10/17 08:48
底辺栄養士が考える転職(病院・福祉・保育限定)
タイトル通りですが一般企業には当てはまらないです。 昭和の時代のように一生同じ会社で務めるなんて今の令和の時代
日清医療食品株式会社 口コミ
★メリット★ 〇産休、育休はみんな取得できている。 女性が多い職場のため、入れ替わり立ち代りで休暇をとって人
2022/10/06 09:33
株式会社 LEOC 口コミ
★メリット★ 〇研修をオンラインで受けることが出来る。本社に行く必要がない。 〇 まかないを食べられるので、
エームサービス株式会社 口コミ
★メリット★ 〇希望休は基本的に通る。早く申請したものがちなところはあったが先輩は忙しくて申請を忘れてい
株式会社 メフォス 口コミ
★メリット★〇給料は安いが、休日制度はとてもしっかりしている。体調を崩したり子供が熱を出したりして急にお休み
2022/10/06 09:32
富士産業株式会社 口コミ
★メリット★ 〇厨房業務から栄養士業務まで幅広く経験できると思います。また異動があるので色々な施設を経験でき
フジ産業株式会社 口コミ
★メリット★〇残業はほぼないので良い点かと思います。保育園のお迎えや仕事の後の予定などには対応しやすいか
日本給食株式会社 口コミ
★メリット★〇朝が早い分、早い時間に帰ることができたため、午後の予定が立てやすい点。また、残業がほとんど無い
結婚は慎重(DNA)に彼氏は見た目でOK
女性栄養士向け記事です。 表題のまんまの事なんですがこれ超重要だと思ってます。 一般的に女性栄養士さんは出会い
2022/10/06 09:30
栄養士だからって全員料理好きとは限らないのです。
栄養士養成校を卒業したら、親戚たちから料理の先生料理のプロって一時期、だいぶもてはやされた。いや、しかし言わせてくれ。私は違う!!!栄養士は金を稼ぐための手段…
2022/10/04 14:20
栄養士が国家試験を受ける前の実務3年って辛すぎる
短大卒や専門学校卒の栄養士が、管理栄養士の国家試験を受けるために必要なこと。3年の実務経験!!この3年って長くない?私の二個上くらいまで2年だったのに、大学側…
2022/10/04 14:19
患者の好き嫌い、どこまで受ける?
患者さんが入院してくると、食事のアレルギー調査あるじゃないですか?で、好き嫌いもアレルギーって言い出す人も結構多くないですか? 特に厄介だったアレルギー対応…
史上最強に嫌われてた後輩栄養士
人間って、本当に色々な人がいるよね。最初なじめなくても、職場の人間関係の大変さにもまれて、ある程度周りとの上手な接し方を学んでいくもんじゃん。そんな中、とある…
2022/10/04 14:18
栄養士しながらつわり乗り切るのは無理ゲーだった
栄養士しながらつわりを経験したことは2回くらいあるんですが…もうびっくりするくらい辛かったです!何が辛かったかまとめてみました。 薬味の匂いが気持ち悪い大好…
2022/09/30 12:30
栄養士生活で怒りに震えたランキング
生きてると怒りに震えることってありますよね。というわけで、栄養士生活をしてて、怒りに震えたランキングを 書いてみます。最近ランキングばかり書いてるな?そろそろ…
栄養士生活で焦ったことランキング
今回は、栄養士生活をしてて、これ焦ったわーと思った事件簿をランキングしてみました! 1位 日曜日、ラーメンで麺がこない事件日曜日、業者が休みの日に、冷凍ラー…
2022/09/30 12:29
実習先でかわいい子と思われる人
実習生によって、可愛がられる子と、ちょっとこの子苦手…って思われる子って、悲しいけど別れるんですよ。人間対人間だから仕方ないんだけどね。というわけで、最低限こ…
2022/09/30 12:28
栄養士生活で嬉しかったことランキング
完全に管理人の意見ですが、嬉しかったことランキングを発表してみようかなと 1位 食事おいしいと言われた時これはもう王道ですね。ほめられたら、誰だって嬉しい…
2022/09/26 16:54
栄養士生活で辛かったことランキング
完全に個人の見解なんですが、栄養士生活13年ほどの間で、辛かったランキングを作ってみました! 1位 上司からのパワハラ罵声、暴力、悪口、強制残業、全部受けた…
2022/09/26 16:53
何も知らずに食事の要望だけ言ってくる人ってうざくない?
食事に関するこだわりがあるって、すごくいいことだと思うんですよ。でもさ、病院食や給食に求めてくるの違わない??数ある人と接してきたけど、やっぱり自己中なやつっ…
2022/09/26 16:52
栄養士に冷めてたら守護霊が変わったと言われた話
20代の頃、栄養士の仕事は一生していくんだと思って疑いませんでした。 定年まで一生栄養士!!という意気込みNSTも極めて、なんでもできる、プロの管理栄養士に…
2022/09/26 16:51
厨房の隣が霊安室って、地味に怖い
厨房の隣に霊安室あるの、地味に怖くないですか?最初はあまり気にしてなかったんですよ。でも、なぜか厨房の隣に霊安室ある施設、地味に多い。霊感ある同僚が、「あー、…
2022/09/26 16:48
学校栄養士の一日はこんな感じでしたっ!
私の激推し栄養士職場!!学校の栄養士!!卒業校からのオファーで臨時採用で3ヶ月だけ就職しました。もうね、めちゃくちゃ楽しかった!! そんな学校栄養士の1日を…
2022/09/21 15:46
上司、訴訟を起こされかけた話
今の世の中、不祥事を起こすと、病院でなく個人を訴える人も多いのです。病院を訴えても勝てないから、あえて個人を的に絞って意義を唱えるというね。だから、個人で保険…
2022/09/20 20:15
次のページへ
ブログ村 201件~250件