メインカテゴリーを選択しなおす
#八幡平
INポイントが発生します。あなたのブログに「#八幡平」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
ドラゴンアイが見頃の八幡平を散策する
6月8日、ドラゴンアイが見頃となっている八幡平に出掛けた。平日にもかかわらず全国から沢山の観光客が訪れていて駐車場は満車になっていた。八幡平は花の山としても知られる山だが、まだ雪が解けたばかりでやっと春の花が咲き始めたところだった。それでも晴天の中、湖沼群と高層湿原をゆっくり巡り歩くのは気持ちの良いひと時だった。
2023/07/12 19:25
八幡平
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
八幡平~女ふたり旅④
彩冬は朝ごはんも美味しかったです(*^^*)ビュッフェ形式で、バラエティに富んだおかずがたくさん。さすがに全種類制覇は大変なので、少しずつ気に入ったおかずを取ってきました。八幡平周辺、わたし達のこの日の行動範囲ではランチしたいお店が見つからなかったので(お店はいくつかありますが・・・)この朝食をランチ兼用にして、あとは立ち寄り先でちょこちょこ買い食いしようということに。わたしのアバウトなレポだとお宿の良さ...
2023/07/07 19:24
八幡平~女ふたり旅③
このお宿での最大のお楽しみは食事♪とにかく評判が良いのです(*^^*)わたし達のプランは、定番の懐石膳に選べる3品がついたもの。予約していた時間になったのでお食事処に向かいます。最初のセッティング。利き酒セット。普段の生活ではビール派のわたしとワイン派のnaoですが、旅先では『利き酒セット』( *´艸`)食前酒は林檎のワイン。八幡平産わらびの煮付け。前菜の盛り合わせ。沢蟹甘露煮・アロエポン酢・もろこししんじょう・...
2023/07/04 10:48
八幡平~女ふたり旅②
小岩井農場を後にし、向かうは八幡平。本日のお宿は・・・『安比八幡平の食の宿 四季館彩冬(さいとう)』旅行予約サイトでも大人気のお宿です。ここは宿泊したことがある人からずっとオススメされていて、いつか泊まってみたいと思っていました。館内はお楽しみスポットがたくさんありますので、それぞれご紹介しますね!まずはお部屋から。スイートルームのような部屋、露天風呂付の部屋、デラックスルーム、などなどありますが、...
2023/07/04 10:47
【岩手県八幡平市】ドラゴンアイの次はガマ沼!着くまでの景色も最高でした!
こんばんは。 トザワです。 昨日投稿した、 八幡平ドラゴンアイの続きのお話になります。 八幡平にある、 「ドラゴンアイ」は秋田県、 「ガマ沼」は岩手県になります。 天候に恵まれ景色がとても美しいので、 「ドラゴンアイ」を見たあとに、 ガマ沼へ向かいました。 遊歩道が完全に雪に埋もれて、 途中、向かうのを挫折しそうになりました。 スニーカーが原因です。 それでも美しい景色に励まされ、 「ガマ沼」に到着! ガマ沼!? 「ガマ沼」に向かうルートは2つ! 「ガマ沼」へ着くまでの景色いろいろ 八幡平は3つの百名山 まとめ ガマ沼!? どうしてもガマガエルが生息しているから「ガマ沼」かと思ったら、 まった…
2023/06/06 22:22
【秋田県仙北市】八幡平ドラゴンアイ「鏡沼」天気もよく美しいエメラルド色でした
こんばんは。 トザワです! 2023年6月5日のお話になります。 秋田県仙北市にある「鏡沼」に訪れました。 「鏡沼」は、秋田県と岩手県にまたがる八幡平にあります。 そして「鏡沼」は、 沼にたまった雪が龍の目のようにとける、 自然現象の「ドラゴンアイ」が見られるところ。 昨年と同じ日に訪れることになりました。 開眼したのか 見頃 冬用の靴や登山靴 「鏡沼」までのルート 駐車場アクセス 駐車料金 まとめ 開眼したのか 開眼はまだでした! 中央部の凹みは昨年よりとけてるような、 周りは昨年より、 とけるのが遅い感じがします。 雪の量が多いところは薄いエメラルド色。 こちらは画角が広いiPhoneで撮…
2023/06/06 01:08
春の景色(八幡平〜玉川〜鎧畑〜乳頭)
今日は朝一はガスでイマイチな八幡平で大場谷地〜玉川〜鎧畑〜乳頭の順でウロウロして来ました。(笑)春の景色(八幡平〜玉川〜鎧畑〜乳頭)
2023/05/27 20:25
柴犬と行く北海道旅行(その5)/八幡平が想像以上に良かったです!
5回に渡って綴ってきた北海道旅行の記事もこれで最終回となります。前回の記事で北海道を離れ大間崎までフェリーで進
2023/05/18 15:51
イッピとお出かけしよう! 前編
5月5日こどもの日 さーて、今日もお天気が良いのでバイクで遠出する事に 向かった先は岩手県の八幡平 朝早く出かけたので高速の渋滞もなくアスピーテラ…
2023/05/06 17:25
番外編 2014年5月5日と2015年の5月5日も東北の旅
Facebookの過去の思い出5月5日5月3日には見たのに昨日5月4日はぼーっとしているうちに見逃してしまいました来年またきっと出てくるでしょうまずは2014…
2023/05/05 20:12
☆☆2019年のGW③〜道の駅巡りと八幡平と
毎日ブログを❣️が私の今年の目標だったのに途切れる事の多い今日この頃💦4年前を振り返るのは脳トレにはなりますが思い出すのはなかなかちょっと前の事すら覚えてい…
2023/04/12 05:33
冬の旅行のかりそめ…、と無印良品週間で買ったものその2
… 毎年冬に雪遊びもかねて出かける旅行 お宿は決まってココ 安比八幡平の食の宿 四季館 彩冬楽天トラベル パパと結婚前から毎年毎年訪…
2023/03/20 16:45
◇61◇後生掛温泉と八幡平アスピーテラインと〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その61
田沢湖を出発して🚛後生掛温泉♨️へgogo🚛『◇60◇角館で挨拶状投函とお土産購入と〜夢の「春は桜を追いかけ気まま旅♬」第一弾その60』角館の桧木内川堤の…
2023/03/18 07:29
雲の上の楽園跡
<コロナ罹患者A(私)のその後の経過報告> 相変わらず痰が絡みまくるし、気管支に沿って胸が不快感。喉がイガイガすると云うより、唐突に咽せる感じ。我慢してると、涙と鼻水が唐突に噴出するの。でも.....、ご飯は美味しく食べられてます!10日ほど先に罹患した方に聞いたら、ひと月経つのに相変わらず臭いが判らないとのこと。私は直ぐに大汗かいた御蔭か、熱も低かったし、嗅覚・味覚は大丈夫だし、軽く済んでるのは間違い...
2023/01/19 22:12
八幡平の紅葉
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。 (当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田) 今…
2023/01/15 10:56
10月20日木曜日道の駅・かづのの朝は曇り。朝5時前にはパラパラと小雨が降った。今日の天気予報は全国的に晴れだが、青森県と秋田県の一部は曇りらしい。それって、八幡平の事かな。朝食を済ませて曇り空の中、八幡平に向けて出発した。標高が高くなるに従って紅葉の色が変わるのがよくわかる。標高600mくらいでは、かなり色づいてきた。標高800mくらいではかなり鮮やか。標高1,000mくらいここまで上がると茶色がだんだんと増えて来る。八幡平ビジターセンター前の大沼白いところは太陽が当たっているところ。雲が多いので全部がきれいには写らない後生掛駐車場にて雲で覆われて日影の部分はかなり茶色にしか見えない。こちらは後生掛温泉後生掛駐車場近くの山もいい感じ源泉秘湯の宿・ふけの湯をアスピーテラインよりのぞむ。ちょっと大きくアスピ...八幡平
2023/01/06 07:02
私の履歴書(26)捨て駒 。。。
にほんブログ村 サラリーマンの出世には、仕事上の実力だけでなく、出世する為の権謀術策 が必要な事は、残念ながら処世術として認めざるを得ません。 厭な上司にもおべんち
2022/12/06 18:00
△4△八幡平アスピーテライン〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断
十和田湖を出発して🚛道の駅 鹿角へgogo🚛イチョウがちょっと紅葉🍁『△3△奥入瀬渓流と十和田湖〜夢の「秋は紅葉を追いかけ気まま旅♬」で日本縦断』蔦温泉…
2022/12/04 17:29
ドライヴのかけら2022秋
今朝、起きたら雪でした。あっという間に季節は進む、その前に…記事にしなかったお出かけのかけら、UPしそびれた写真、もう一度掬い上げて、お出かけのかけら。今...
2022/12/02 23:44
みちのく周遊 - その弐 -
れっつ、ごぉ・・・旅行支援が、あかるかもしれない 今がチャンス! ということで・・・ 格安パック旅行!...
2022/10/29 14:28
紅葉と地熱発電所と雪
宿をチェックアウトした後 紅葉を見て帰ろうということになり 宿のお庭でチョコと 赤いもみじが綺麗でした 宿から奥の山の方へ行くと 葛根田地熱発電所があります その手前の駐車場から見た紅
2022/10/27 08:44
【八幡平】八幡平の紅葉 [SPIN-OFF]
キャンプ、ツーリング、DIYを中心としたKUMA型ヒューマンライフ
2022/10/10 12:04
八幡平アスピーテライン・樹海ライン2022.10.06
アスピーテラインを走り、八幡平山頂へ。秋色に染まるまで、まだ、もう少し…でも、気温は、2℃。2℃なのに、嬉しそうに歩く猫!寒いよ、戻るよ~…と、言っても、...
2022/10/09 18:59
麓の秋風
雨のあと、光透き通る、八幡平麓で、♪あ、これ…感じる、秋の風。♪どこから来たの…探しに行こう。アスピーテラインを走り、八幡平頂上へ。続きます。☆☆☆途中の...
2022/10/08 11:33
神秘の絶景!八幡平のドラゴンアイ
2022年5月23日TBS系朝の情報番組”THE TIME”の列島中継にて「八幡平のドラゴンアイ」が紹介されていました!! 残念ながら放送は見逃してしまった…
2022/08/22 17:36
【八幡平カントリー】今シーズン14ラウンド目
どーも、横浜です 暑さ厳しい中、ゴルフに誘われて(ェ 岩手県鶯宿温泉にある八幡平カントリー倶楽部へ こんな暑い中ゴルフやる奇特な人なんていないだろうと思っ…
2022/08/04 16:13
盛岡近郊で水遊びできるスポットは?公園や川遊び・幼児OKの場所も!
な盛岡近郊で水遊びができる「公園」や「幼児OKの場所」「川遊び」のスポットが気になりますよね?今回は盛岡近郊で水遊びできるスポット「公園」「幼児OKの場所」「川遊び」を調査しました!子供から大人まで楽しめる岩手盛岡近郊の水遊びスポットをチェックしていきましょう♪
2022/07/31 04:18
アスピーテライン走る
標高1614m、風が歌う、八幡平を、横断して走る、アスピーテライン。山頂を越え、シェルターに次ぐシェルター、潜り抜け、通り抜け、さらに、走る。ランキングに...
2022/05/30 08:53
八幡平ドラゴンアイ2024服装や靴は?いつまで見頃か・開眼予想も!
2024年の「八幡平ドラゴンアイ」の見頃はいつまでなのか、時間帯や服装が気になりますよね?今回は「八幡平ドラゴンアイ2024」の服装や靴、いつまでの見頃か?おすすめの時間帯、行き方について調べました。
2022/05/23 03:47
東北駅巡り85春 奥羽本線 白沢駅 ~快速「八幡平」と寝台特急「あけぼの」~
今年の冬の北東北駅巡りでは津軽新城駅から大館駅までの間で下車することはなかったので、代わりに35年前に下車した時の様子を・・・。1985年春、旅の1日目は大湊線と大畑線に立ち寄って青森のY.H.で一泊。2日目は津軽線に立ち寄ってから弘前のY.H.で一泊しました。そして、3日目は弘前から奥羽本線を南下して男鹿線の男鹿に向かう予定です。弘前から乗車したのは当駅始発花輪線経由盛岡行きの快速「八幡平」という気動車列車でした。こ...
2022/05/10 18:13
Ein müßiges Märchen 〜 他愛のない話
私の仕事は、5月の連休明けから6月頃まで、或いは9月・10月の秋頃に仕事が落ちつくので、すかさず有給休暇を貰い、バイクを走らせてテント旅へと出ていた。もうそんなことは、とうの昔に出来なくなっているのだけれどさ....。折角のフリーランスになったのになぁ。過去に、「オート・キャンプ・ブーム」でキャンプ場や河川敷なんかがが荒れた時があったけれど、私が訪れる様な時期には誰もいなかったもの。 だから、山の中や海...
2022/02/14 01:31