メインカテゴリーを選択しなおす
#コロナ禍後の海外旅行
INポイントが発生します。あなたのブログに「#コロナ禍後の海外旅行」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
コロナの記録と記憶2023⑲ 二類から五類へ
コロナがいよいよ五類になった。国内で初の感染者が出てから三年三か月。長いトンネルを抜けようとしている。ニュースでは、「五類になり、なにが変わるのか?」を盛んにやっている。僕ら添乗員にとっては、なにが変わるのか?空港での作業が変わる。例えば、受付時に
2023/05/08 08:37
コロナ禍後の海外旅行
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
忘れていた現地の常識と案内不足 ノルウェー編
今回も素晴らしいフィヨルドの風景だった。昨日、今期二度目の北欧ツアーから帰った。連休の時期しか休めない人たちのために作られた六日間の旅。現地でたった四日間しか過ごせない中、最後のプログラムにして最大のハイライトであるネーロイフィヨルドとアウランドフィヨル
2023/05/07 19:04
【タイ】次も絶対また行く絶品タイ料理|お気に入りの食堂・カフェ4店舗
絶品タイ料理が食べられるお気に入りのお店4店舗のご紹介。今すぐにでも食べに戻りたいー。いや、本気で。
2023/05/01 22:50
【タイ】お土産|辛いお菓子|ドン・キホーテで買ったニッシンカシ(นิสชินคาชิ )
5泊6日のタイ旅行で買ったお土産のご紹介。
2023/04/29 21:33
コロナの記録と記憶2023⑱ 水際完全撤廃
ブログ更新通知で朝早くから起こしてしまった方々。申し訳ない。でも、朝から騒がずにはいられない。(この記事を書いているのは28日の夜だけど)2023年4月29日。いよいよ日本入国の水際対策が撤廃される(ただし一部の国々を対象として継続)。大型連休中の混乱を避ける
2023/04/29 07:41
北欧にて 以前から変わった事情と以前から変わらない風景
ちょっとしたトラブルはあったが、この前の北欧ツアーは、かなり順調だった。北欧といえば、ノルウェーのフィヨルドがハイライトで、なにより天気が重要なのだが、ありえないほどの晴天に恵まれた。そこで目にした風景は、下手な旅行会社のパンフレットを上回るほど美しかっ
2023/04/27 10:42
こぼれ話 本当に時代が変わったと思った羽田空港の風景
23日に帰国して、ずいぶんと久しぶりにブログを書く。添乗中に少し書いてやろうと思ったが、案外余裕がなく、できないものだ。こんな駄文であっても文章を書くって、それなりにエネルギーを使うということを改めて知った。改めて知ったことといえば、今は、本当に日本にやっ
2023/04/26 18:31
「初めての海外旅行に行く前に知っておきたいこと」
海外旅行は、新しい文化や言語、食べ物、景色など、多くの魅力があるものです。しかし、初めての海外旅行は不安もつきものです。今回は、初めての海外旅行に行く前に知っておくべきことを紹介します。パスポートとビザの取得海外旅行に行く前には、パスポートとビザの取得が
2023/04/26 16:45
Visit Japan Webを登録してみた(1月25日午前3時よりシステム更改)
Visit Japan Webサービスは、デジタル庁が提供する、海外からの入国者が入国時に検疫・入国審査・税関申告の入国手続等をオンラインで行えるウェブサービス。日本の水際対策は2023年日本は5月8日以降、ワクチン接種証明書も陰性証明書も入国時に不要になります。それまでは、
2023/04/25 00:10
アムステルダム近郊の美しい古都ハーレム
アムステルダムから電車で30分以内で行ける美しい古都ハーレムを散策
2023/04/22 05:13
【タイ】シリラート博物館の営業時間|船でのアクセス|ボート|水上バス
法医学博物館(死体博物館)と解剖学博物館は、火曜日は休館です。知らずに突撃、病院敷地内フードコートで昼食を食べて帰ってきました。これ、何時間?(笑)
2023/04/17 14:12
「AIがおすすめする、ゴールデンウィークに行きたい海外旅行先TOP5」(第4弾: ヨーロッパ編)
今回は、AIがおすすめする、ゴールデンウィークに行きたい旅行先TOP5の第4弾、ヨーロッパ編を紹介します。ヨーロッパには、歴史的な建造物や美しい自然がたくさんあり、旅行には最適な場所です。ぜひ、この機会にヨーロッパを訪れてみてください。 【1. パリ】 まず紹介するのは、フランスの首都「パリ」です。パリには、エッフェル塔やルーブル美術館など世界的に有名な観光スポットがたくさんあります。また、美食の街と…
2023/04/16 17:51
「AIがおすすめする、ゴールデンウィークに行きたい海外旅行先TOP5」(第5弾: タイ編)
今回は、AIがおすすめする、ゴールデンウィークに行きたい旅行先TOP5の最後を飾る、タイ編を紹介します。タイは、エキゾチックな文化や美しい自然、そして美味しい食べ物がたくさんある国です。ぜひ、ゴールデンウィークにタイを訪れて、素晴らしい旅行体験をしてみましょう。 【1. バンコク】 タイの首都、バンコクは、タイ文化や歴史、そして近代的なビル群が共存する魅力的な都市です。バンコクには、ワット・プラケオ…
2023/04/16 17:50
人魚姫の正しい撮り方
京都ツアーについて、書き終わらないうちに、あっと言う間に北欧にいる。コロナ禍の間、何度も取引先の北欧オンライン説明会に参加させていただいた。取引先の努力の甲斐あってか、比較的このツアーの売れ行きは悪くないようだ。このツアーに関しては、僕もその努力に関わ
2023/04/16 17:03
史上最大の完売フェルメール展
これだけの作品数が集まることは二度とないだろうといわれているフェルメール展を堪能
2023/04/14 05:22
【タイ】旅行の反省会|バンコク&チェンマイ|移動方法|スマホの活用
バスやバイクタクシーを使うと活動範囲が広がって、もっと楽しい旅行になっていたのかも。そんな旅行後の反省会です。
2023/04/12 15:24
【タイ】バンコクからチェンマイ|寝台列車の予約方法|チケット料金|新型車両|一等個室
バンコクからチェンマイの寝台列車、一等個室の予約方法について。人気のようで完売だったけれど、粘って予約ができました。
2023/04/12 15:20
【タイ】ワクチン未接種の海外旅行|出入国、大丈夫?|バンコクでPCR検査
ワクチン未接種でのタイ旅行。出入国や、現地でのPCR検査の様子をまとめました。
チューリップには早すぎたアムステルダム旅行
運河の街アムステルダムを散策。
2023/04/06 03:35
コロナの記録と記憶2023⑰ 真のコロナ禍後へ規制撤廃
まだ調整段階ではあるらしいが、5月8日にコロナが二類から五類になるのに合わせて、日本の入国規制が撤廃される可能性が高い。五類になったら、法的な水際措置が可能かどうか気になっていたのだが、特例をつくらずに消滅することになりそうだ。2022年6月に外国人の受け入れ
2023/04/05 07:56
こぼれ話 コロナ禍直後のツアー作成事情
サマルカンドからシャフリサブスに向かう山道で。標高1600mの頂きを超えたところには、アーモンドの花が咲き乱れていた。春の風景。地中海沿岸よりも、少しピンクが強い気がする。パミール高原に続く山塊の稜線もくっきりしてきた。さらに昨日の続き。今回は、怖くはない
2023/03/28 07:33
こぼれ話 親日というわけでなくて@ウズベキスタン
昨日の続き。「ところでこのサーモンのお刺身、美味しかったわー。」紅一点姫が、話題を切り替えた。「でも、ウズベキスタンは内陸国よね。このサーモンはどうしたの?海からここまで泳いで上ってくるの?」「それだとサーモンが大変だから、飛行機を用意しています
2023/03/27 07:33
こぼれ話 筋金入りの治安の良さ@ウズベキスタン
今回のツアーで出てきた日本食。メインディッシュは、真ん中の鍋焼きうどん。右上にはサーモン刺身があるが、大きな器は丸ごと氷でできている。白米がない珍しいメニュー。現地スタッフがおすすめするウズベキスタンで一番と言われる日本食レストラン「FURUSATO」。「わざ
2023/03/26 13:08
ベトジェットから欠航連絡!無事に返金されるの?欠航に遭った実体験から解説します
ベトジェットから突然、欠航のお知らせが来たよ。詳しいことは書いてないし、ちゃんと返金されるか不安だな。 私も先
2023/03/26 03:47
こぼれ話 かわいい夫には旅をさせよ@ウズベキスタン
ウズベキスタンのツアーは、男性に人気のある商品だ。申込者は圧倒的に女性が多数を占める海外パッケージツアー市場の中で、比較的男性の割合が高い。風景もショッピングも、それなりに女性が好みそうなものがあるし、治安もいいのに不思議だ。なにかイメージでもあるのだ
2023/03/25 07:34
コロナの記録と記憶2023⑮ ウクライナのコロナ対策
「マスク?ウズベキスタンでは、2020年の10月に誰もつけなくなりました。」「2020?2021年とか2年じゃなくて?」「2020年です。コロナ禍が始まって半年くらいで、ウズベキスタンでの対策はほぼ終了しました。」耳を疑った。日本のメディアで紹介された外国のコロナ対策
2023/03/24 07:33
イマドキの香港出入国事情とエアポートエクスプレス
香港に到着しましたー! 香港に到着した2023年3月2日現在、 香港入国の際には、まだ、 香港到着予定時刻の24時間前以内の抗原検査か、 48時間前以内のPCR検査が必要です。 私は前日に抗原検査をしていったのですが、 別に公的な証明書等は必要なく、 陰性の結果の抗原検査キットに、実施した日付を書いて それを写真を撮っておけばいいだけ。 スマホ内の写真を見せるだけでいいみたいで、 しかも、全員がチェックされるわけでもなく 抜き打ち検査だと。 ずいぶんてきとーやねぇ笑。 で、実際どうだったかというと、 誰一人検疫の方に止められている人はいなく、 あれ?私、検疫通ったっけ?くらいな感じ。 せっかく…
2023/03/12 23:06
【ラウンジレポ】完全復活!の羽田キャセイのラウンジ 23年3月
23年3月の誕生日に、羽田空港第三ターミナルにあるキャセイパシフィックラウンジを訪れました。カフェテリアは3年ぶりに再開されていて、ちょっと興奮しました!
2023/03/12 00:12
スタンプ押すのがもったいないアートなパスポート
新しいパスポートの素敵な浮世絵デザイン♫
2023/03/11 05:53
ナポリ地下鉄の落とし穴 と イタリアのおすすめお土産
イタリア旅行の滞在4日目。ナポリでの観光を終え、ローマへ帰ります。 世界一美しい地下鉄駅「トレド駅」に寄り道
2023/03/09 01:31
ナポリ1日旅の締めくくり!旧市街散策 と 世界最古のピッツァリア
イタリア旅行、滞在4日目の5つ目の記事です。 ナポリの旧市街を散策 地下都市を満喫した後は、日の沈んだナポリの
2023/03/06 09:17
コロナの記録と記憶2023⑫ コロナの質問が出ない海外旅行イベント
3月3日のひな祭りの日。取引先の旅行イベントに、ホストの一人として参加してきた。今春から夏の旅行選びや、既に申し込まれているツアーについてのご質問などを承るものだった。担当を決めて、一組あたりに添乗員が一人または二人つく(それもお客さんが希望されている地
2023/03/04 12:20
【購入品】海外旅行のために買ったもの6つ|持ち物|荷物|パッキング|アジア|ヨーロッパ
海外旅行のために買ったもの、6つをご紹介。スキン・ボディケア関係は、出発前にサンプルなどのミニサイズを購入しています。
2023/03/03 23:16
【タイ】バンコク&チェンマイ|旅行プランと費用|5日|4泊6日|関空発|航空券・寝台列車
タイ旅行(5日間|4泊6日)のプランと使ったお金の総額について。
2023/03/03 23:15
1日でナポリを満喫!旧市街散策|地下世界を探検(イタリア4日目-④)
サンテルモ城のエリアから地下鉄で移動し、ダンテ駅に到着。このダンテ広場から旧市街の観光スタートです♪ ナポリ・
2023/03/03 02:28
コロナの記録と記憶2023⑨ エジプトでのコロナ対策経験
17日から26日まで、またもやエジプト添乗に行っていた。これだけ行き続けると、現地では、「また来たか!どうせなら住んじゃえば?」とからかわれた。この時期は気候がいいので、「それもいいな」などと考えてしまいそうになるが、「真夏の気温は50℃を超える」という話を
2023/03/01 07:37
1日でナポリを満喫!卵城~サンテルモ城(イタリア4日目-③)
この記事で回った場所の位置関係は以下の通りです。 サンタルチア港 と 卵城 美しい海と山に囲まれ、青い空からは
2023/03/01 01:19
ナポリを1日で満喫!美しい王宮にうっとり(イタリア4日目-②)
この記事では、Municipio(ムニピチオ)駅周辺の、ヌオーヴォ城、ガッレリアウンベルト1世、王宮 をご紹介
2023/02/27 07:43
1日でナポリを満喫!ローマからナポリへ移動(イタリア4日目-①)
早朝に出発 1月2日の早朝6:00頃、ホテルから地下鉄(Lepanto駅)に向かいます。お仕事に向かう人の姿も
2023/02/25 23:13
元旦の過ごし方 in ローマ トレヴィの泉~ディナー(イタリア3日目-③)
トレビの泉 次はトレヴィの泉に向かいます。15時半過ぎ、いつも通り、ものすごくたくさんの人で混み合っています。
2023/02/25 03:24
元旦の過ごし方 in ローマ ポポロ広場~スペイン広場 お店は営業しているの?(イタリア3日目-②)
元旦の営業の状況 まずは結論から☆ ポポロ広場やピンチョの丘、スペイン広場は問題なく楽しめる ハイブランドのお
2023/02/23 02:49
元旦の過ごし方 in ローマ ローマ法王に会いに行こう(イタリア3日目-①)
ローマの元旦 できること、できないこと 年末年始のイタリア旅行が決まってから、ずっと調べ続けていたのが「元旦は
2023/02/22 01:17
ローマの年越しカウントダウン!おすすめの場所はどこ?危険性も紹介(イタリア2日目-⑤)
ローマの年越しカウントダウン どこで過ごすのが良いの? 事前の候補 せっかくのイタリアでの年越し。どうやらイタ
2023/02/21 02:41
海外ならではの大晦日の過ごし方! 大晦日ディナーとコンサート(イタリア2日目-④)
ローマの大晦日ディナーイタリアの大晦日は大夕食会!イタリアでは、大晦日の夕食は、家族や友人と共にレストランに行って、大量のお料理を食べ、そのあと大騒ぎしながら年を越す、という過ごし方が一般的なようです。大晦日の夕食は、「チェノーネ(CENO
2023/02/19 00:45
サン・ジョバンニ・インラテラノ大聖堂 & コロッセオ (イタリア2日目-③)
ラテラノ大聖堂までお散歩ラテラン・オベリスクランチのあとは、コロッセオエリアから、サン・ジョバンニ・インラテラノ大聖堂までお散歩。歩いていると、大きなオベリスクが現れたので、何だろう?とGoogle mapで見てみると、ラテラン・オベリスク
年末年始の海外旅行 どこへ行く? 航空券の探し方とローマに決めた理由
今回は12月29日~1月4日の7日間のお休み。半年前の6月上旬のある夜、ふと航空券を検索し、その日のうちに購入しました!行き先未定の旅行。どうやって検索するの?とにかくスカイスキャナーが便利です!リンクはWEBサイトですが、私はアプリで使っ
2023/02/17 15:22
コロナの記録と記憶2023⑧ 残酷で大きな三年間
2023年。コロナ禍から丸三年。2月12日の日曜日は、「三年間」をいろいろな意味で強く意識する日だった。用事があって足利に日帰りした。弟と、今後の実家について話すためだった。その際、お互いの家の庭に立って塀越しではあるが、隣家で一人暮らしをしている年配女性
2023/02/13 12:21
コロナの記録と記憶2023⑥ 添乗員を襲うコロナ禍の副作用
2月17日から、またもやエジプトに行くが、これにてファラオ参りもようやくひと段落。3月は、ようやく別の国に行く。今日は、その一回目の打ち合わせだった。実は、今回の国の訪問は初めてだ。別に特別珍しい地域ではないし、難しい国でもない。たまたまそこのツアーが今ま
2023/02/11 07:34
【機内食レポ】2日連続のSKY DELI by JAL90 ソウル~羽田 02JAN23
2023年1月2日。JALエコノミークラスの韓国線で、2日連続で頂いた SKY DELI by JAL となりました!
2023/02/08 00:17
コロナの記録と記憶2023⑤ 貴重な情報と助言で辿りついた案内
「アメリカでは、コロナの致死率が季節性のインフルエンザと変わらないところまできたと、具体的な数字を出して報道されたんです。『欧米でコロナは風邪扱いになった』と言われているのは、きちんとした根拠があるんですよ。日本でも、そういう数字は出ているはずなのに、は
2023/02/07 07:41
次のページへ
ブログ村 101件~150件