メインカテゴリーを選択しなおす
#キハ183系
INポイントが発生します。あなたのブログに「#キハ183系」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(34)
撮影年月日不明 石勝線 紅葉山付近(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/06/05 23:18
キハ183系
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(31)
撮影年月日不明 石勝線 川端~滝ノ上(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/05/20 20:21
キハ183系、引退したその勇姿を偲ぶ(3)
過去ポジ・キハ183系シリーズ、最後はオレンジ色の500番台による特急おおぞらの走行シーンです。撮影可能本数が少なかったのか、フィルム時代の割には結構なシャッター数を切っていました、ピントも構図も外しているものがほとんどでしたが(^ ^;;まぁ20世紀ならこんなもんだろう、無理やり自分を納得させてます。
2023/04/24 04:24
【レア車】札幌駅で735系に遭遇!奥にはノースレインボーエクスプレスも
場所を問わず、数の少ない「レア車」に遭遇すると嬉しいものです。札幌駅ホームに降り立った時のこと。目の前に側面無塗装の電車が止まっているのに気が付きました。北海道の通勤電車にはたいてい、側面に帯が付いています。しかし、例外が一つだけあります。それがアルミニウム合金製の735系です。そう、目の前に止まっていたのは、3両2編成しかない735系だったのです。ぱっと見だと、733系との違いはよく分かりません。側面帯の...
2023/04/23 19:10
キハ183系、引退したその勇姿を偲ぶ(2)
前回の続きです。前回の記事がうまくリンクしていなかったようなので、本日特別に増発です。今回出てきた過去ポジはスーパーとかち用のキハ183の姿でした。このゴツいスラントノーズも今となってはカッコよかったですよねぇ、結構うるさかったけど(おいおい)。どこかに国鉄色時代のしゃしんは残ってないもんか。宝探しはまだまだ続きますw
2023/04/23 10:38
キハ183系、引退したその勇姿を偲ぶ(1)
本当は別の写真を探していたのですが、ついうっかりこの写真に行きついてしまいました。先日引退したJR北海道のキハ183系。しかもオレンジ系の塗装がリバイバルでなく実際に大量に活躍していた頃の写真。これ、来月のトレインフェスタにも持っていこうかな。最近引退したご苦労さま車両群として。今見てもいいデザインですよね〜。
2023/04/23 03:32
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(20)
2023/03/30 10:50
キハ183系:特急「北海」
キハ183系:特急「北海」 特急「北海」と言えば、山線経由の唯一の特急列車であり、使用車輌もキハ80系の時代が長かったため、キハ183系で運転されていた印象が少ないかもしれません。 昭和54年度
2023/03/28 06:56
小樽・花園橋界隈
花園橋から見送った、小樽市街を背に走るキハ183系ニセコ号(3/26) 17日に定期運用を終了し現在は道内各方面を臨時列車として最後の活躍をしています。札幌~小樽間を走るのは4/7に運行される旅行会社企画のツアーが最後。その時は札幌から小樽へ向かう為、札幌へ走る姿はこれが最後に。線路脇の雪が溜まっている場所がかつての国鉄手宮線の跡。明治~大正時代の花園橋からの視点。 当時は右の複線が官営幌内鉄道・左の単線が北海...
2023/03/27 22:12
キハ183系ラストラン!特急ニセコ
キハ183系ラストラン!特急ニセコ≪函館本線 函館駅≫ 新特急色を先頭に入線する特急ニセコキハ183系ラストラン企画第1弾の折り返しは、臨時特急「キハ183系 ニセコ」。特急ニセコは、毎年9月に札幌-函館間で運転されている臨時特急で、その名のとおり、函館本線小樽回りの通称「山線」を経由しています。今回のラストラン企画は、行きが室蘭本線東室蘭経由で函館へ、そして帰りが函館本線山線経由で札幌へ。行きと帰りのルートが...
2023/03/26 20:53
キハ183系ラストラン第1弾!特急北斗
キハ183系ラストラン第1弾!特急北斗≪函館本線 札幌駅≫ ついにラストラン!第1弾は函館へ2023年3月ダイヤ改正で、特急オホーツクと特急大雪の運用から引退したJR北海道のキハ183系特急型気動車。そのラストラン企画として、今週末は函館方面へ臨時特急として運転されます。本日(3/25)は、臨時特急「キハ183系 北斗」として札幌から東室蘭経由で函館へ。明日(3/26)は、臨時特急ニセコとして函館から倶知安を経由して札幌まで運...
2023/03/25 21:44
新時代の幕開け (キハ283系オホーツク)
3月18日のダイヤ改正で、石北本線を走る特急列車が新しくキハ283系になりました。以前は、特急スーパーおおぞら(釧路方面)や特急北斗(函館方面)に使用されていた車両を石北本線に転用。これは、営業運転ファーストランとなった網走駅5時57分発オホーツク2号。前日の3/17、定期運行ラストランとなったキハ183系オホーツク3号。国鉄時代・1986年の運転開始から37年間、道内各方面・青函トンネルを抜け弘前・盛岡までも走っていたキハ...
2023/03/23 20:05
キハ183系:特急「とかち」(新国鉄色時代)
キハ183系:特急「とかち」(新国鉄色時代) 平成2年9月1日のダイヤ改正において、特急「おおぞら」増発分のうち札幌~帯広間運転の列車を特急「とかち」として名称を分離、5往復が誕生しています。石勝
2023/03/23 04:22
キハ183系:特急「おおとり」
キハ183系:特急「おおとり」 「おおとり」は、昭和39年10月1日、「おおぞら」に続く北海道2番目の特急列車として誕生、函館~網走を石北本線経由で結んでいました。※確か登場当初は釧路行きと併結さ
2023/03/22 04:06
キハ183系:特急「北斗」
キハ183系:特急「北斗」 特急「北斗」は、函館~札幌間を室蘭本線・千歳線経由で結ぶ幹線特急です。 永らくキハ80系で運転されていましたが、キハ80系全廃により183系化されています。登場当初、一
2023/03/21 05:20
キハ183系:特急「おおぞら」
キハ183系:特急「おおぞら」 北海道を代表する特急列車「おおぞら」。 キハ82系の老朽化に伴い、キハ181系以来となる特急形気動車キハ183系が登場することとなり、過去ログ『キハ183系900
2023/03/20 08:41
キハ183系の写真を集めてみた。
3月18日のダイヤ改正、いつも以上にトピックが多かった印象。 世間的には東急・相鉄新横浜線の開業が最も大きいニュースでしょうか。 趣味的にはキハ85系の特急ひだ定期運用終了というのが目立っていた印象。651系引退とともに、JR初期に登場した車両が続々淘汰される時代になり、時に流れを感じずにはいられません。 その中で、北海道ではキハ183系の定期運用が終了しました。今後臨時列車としての運行はあるみたいですが、事実上の引退です。 というわけで、引退記念ということでキハ183系の写真をいくつか。 まずは、2011年8月11日の深川駅です。 オホーツクはスラントノーズの印象が強いです。 次は2012年…
2023/03/18 22:19
本日デビュー!キハ283系 特急オホーツク
本日デビュー!キハ283系 特急オホーツク≪函館本線 札幌駅≫ キハ283系 特急オホーツク1号本日(3/18)、キハ283系による特急オホーツク1号がデビューしました。2023年3月ダイヤ改正以降、特急オホーツク(札幌-網走)と特急大雪(旭川-網走)はこれまでのキハ183系に代わり、キハ283系での運行となります。ということで、本日の動画はこちら。 【速報】本日デビュー!キハ283系 特急オホーツク1号 札幌駅発車 にほんブログ...
2023/03/18 08:52
ラストラン!キハ183系 特急オホーツク
ラストラン!キハ183系 特急オホーツク≪函館本線 札幌駅≫ キハ183系最終日!特急オホーツク1号2023年3月ダイヤ改正で引退となったJR北海道のキハ183系特急型気動車。最終日の特急オホーツク1号は、復刻塗装の新特急色を2両連結した5両編成で札幌駅を発車し網走駅へと向かいました。札幌駅7番ホームの電光掲示板には、キハ183系への惜別メッセージが流れ、多くの人に見送られながら発車していきました。ということで、本日の動画は...
2023/03/17 20:32
キハ183系 復刻塗装
キハ183系 復刻塗装 特急オホーツク・大雪≪石北本線 上越(信)-奥白滝(信)≫ 復刻塗装車先頭の特急オホーツク2023年3月ダイヤ改正で、石北本線の特急オホーツクと特急大雪から引退となるJR北海道のキハ183系。昨年5月にデビューしたこの新特急色の復刻塗装車も見納めとなります。3月ダイヤ改正からは、このキハ183系に代わり、昨年の3月まで根室本線の特急おおぞらで活躍していたキハ283系が、石北本線の特急オホーツクと特急...
2023/03/15 21:36
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(10)
撮影年月日不明 函館本線 厚別~森林公園(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2023/03/14 09:51
キヤ291 石北本線で本格運用開始!
キヤ291 石北本線で本格運用開始!≪石北本線 中愛別駅≫ 中愛別で小休止のキヤ291新製以来、石北本線を中心に試運転が続けれてきたJR北海道の新型ラッセル車キヤ291。2023年2月からは、石北本線の排雪列車(常排)の運用に入り、本格運用されています。今のところ、キヤ291は1両のみなので、DE15とのローテーションで使用されており、このキヤ291で運転される日と従来どおりDE15で運転される日があります。現在、石北本線の沿線は、...
2023/03/04 08:28
入線日記282 MicroAce キハ183系5200番代 ノースレインボーエクスプレス
ノースレインボーエクスプレスは、1992年に「アルファコンチネンタルエクスプレス」の置換え用として製造されたリゾート列車で、愛称は公募により決定されました。客室は高床式を基本として展望性を重視した構造になっています。編成順にラベンダー・ブルー・ライトグリーン・オレンジ・ピンクのテーマカラーが設定され
2023/02/28 23:26
マイクロエース 2月出荷情報
マイクロエース、2023年2月9日発売品
2023/02/14 23:50
【JR北海道】キハ183系ラストラン臨時特急の詳細発表、「グリーン車3両の『オホーツク』」も。
北の183、ラストランは3月下旬〜4月上旬に。
2023/01/21 15:14
KOJI 今日の1ショット「キハ183-219・1983年新潟鐵工所生まれ・1993年J...
この投稿をInstagramで見る 撮影快調!Photography go smooth!(@koji.thephoto…
2023/01/18 12:03
【旅行記】みんなの九州きっぷ 北部九州版を使ってみた(3)―あそぼーい!で夕暮れ阿蘇紀行
大分駅に到着した僕は、熊本行き「あそぼーい!」が到着するまでの間、駅を散策することにしました。まずは到着したその足で、高架駅になったホームを見て回ります。▲大分駅に到着!大分駅が高架化されたのはずいぶん前のことですが、工事が完了してから、ここに来る機会はないままでした。高架駅になったことで雰囲気は一変し、前よりも明るくなったような気がします。▲大分駅に到着する久大本線キハ1252020年11月現在、久大本線...
2023/01/09 23:57
TOMIX 2022年11月発売品
TOMIX、2022年11月の発売品
2022/12/31 22:44
キハ183系900番台:特急「おおぞら」試作車誕生~試用運転
キハ183系900番台:特急「おおぞら」試作車誕生~試用運転 北海道の過酷な仕業に耐えてきたキハ82系も故障が多くなり、次世代の気動車特急の登場が待たれました。ここにキハ183系が誕生することにな
2022/12/26 06:43
キハ82系:特急「オホーツク」
キハ82系:特急「オホーツク」 2023年ダイヤ改正において、特急「オホーツク」からキハ183系が撤退し、キハ283系化されるそうです。これにて、最後まで残っていたキハ183系も全廃されるようです
2022/12/25 08:51
【JR北海道】2023年3月ダイヤ改正、一度は引退した「キハ283系」が『大雪・オホーツク』に。
「大雪・オホーツク」にFURICO283、「ホームライナー」は1ヶ月前から予約可能な座席指定列車に。
2022/12/20 22:24
特急「利尻」 キハ183
B寝台車スハネフ14-500番代付き。2006年2月 札幌...
2022/12/07 00:05
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part9/令和4年9月15日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part9の紹介です。5:56 網走始発 特急オホーツク2号札幌行き キハ183系4両特急オホーツク 札幌の方向幕指定席に乗ります。 指 定 券網 走 ➡ 旭 川オホーツク 2号 3号車9番A席9番A席指定席の枕カバーがいいです。後は無地な
2022/11/01 15:45
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part8/令和4年9月15日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第5弾Part8の紹介です。宿を5:00にチェックアウトし、コンビニに朝メシ買いに行き、網走駅に向かう。乗るのは特急オホーツクです。改札が始まり、ホームに入る。列車はまだ来ていない。留置線で入線待ちしてます。オホーツクの入線です。ん
2022/10/31 17:15
石北臨貨遠征2022・その6(最終日)
2022/10/23 12:40
石北臨貨遠征2022・その4(3日目・前半)
2022/10/22 13:58
石北臨貨遠征2022・その2(2日目・前半)
2022/10/21 21:55
特急「まりも」 キハ183 スハネフ14 500番代付き
*スハネフ14付きオホーツク2006年2月 札幌...
2022/09/18 01:45
「北斗」キハ183 「スーパー北斗」キハ281
北斗4号 5004D。北斗11号 5011D。スーパー北斗6号 5006D。スーパー北斗13号 5013D。2008年10月 室蘭本線...
2022/09/13 00:06
キハ183 北斗8号 106D
2008年 函館本線...
2022/09/05 00:02
夜行列車 オホーツク9号(19D) 回送
キハ183に、B寝台のスハネフ14 500番代が組み込まれています。前日夕方、新得駅前の公衆電話から電話帳を開いて宿を探しましたが、どこも満室。急遽、宿になってもらった列車(自由席)。1994年9月 網走...
2022/08/29 00:09
函館運輸所 2016年
...
2022/08/29 00:06
キハ183 雪煙
オホーツク4号。2005年1月 石北本線...
2022/08/24 00:10
トミックスのキハ183系スーパーとかちに手を加えました
トミックスの古いキハ183系スーパーとかちに手を加えてみました。25年ぐらい前の製品ですが、少しは近代化できたんじゃないかと思います。
2022/08/13 06:28
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part6/令和4年7月6日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part6の紹介です。オホーツクで網走に着き、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買い、次へ進む。12:35 網走始発 特急大雪4号 キハ183系4両大雪のヘッドマーク特急大雪 旭川の方向幕自由席に乗る。よく見るとコンセントがある
2022/08/06 13:07
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5/令和4年7月6日
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5の紹介です。次に乗る列車の入線です。9:16 上川発 特急オホーツク網走行き キハ183系4両上川に着く手前でクマに遭遇した為4分遅れで来た。4分遅れ発(9:20発)オホーツクの復刻ヘッドマーク特急オホーツク 網走の方向幕
2022/08/04 09:28
北の183系もカウントダウン!
2022年度で運転終了のキハ183系
2022/07/13 22:32
キハ183系(新国鉄色):特急「オホーツク」
キハ183系(新国鉄色):特急「オホーツク」 JR北海道において、特急「オホーツク」に使用している最後のキハ183系を新国鉄色に復刻塗装を施し、運用が始まったようです。 私は平成5年を最後に渡道
2022/06/21 12:44
183系 新特急色デビュー
183系 新特急色デビュー≪函館本線 岩見沢駅≫ 間もなくデビュー! 新183系のキハ183 1507鉄道車両でも復刻塗装なるものが流行りのこの頃。JR北海道でも特急オホーツクと特急大雪に使用されている183系特急型気動車の一部車両が、デビュー当時の塗装に復刻されました。今回、いわゆる「新特急色」と呼ばれるデビュー当時の塗装になったのは、先頭車のキハ183 8565とグリーン車のキロ182 504の2両。もともと、183系特急型気動車は石勝...
2022/05/01 22:11
【速報JR北海道】キハ283オホーツク転用か?JR北海道ソリューションズの媒体紹介に283系の文字が!石北本線オホーツク・大雪で復活か?
皆様こんばんは(^^)Twitterで先程入った情報によりますと株式会社JR北海道ソリューションズのPDFに「苗穂283系」の文字が・・・キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!〜以下株式会社JRソリューションズHP(PDF)より引
2022/04/23 17:36
次のページへ
ブログ村 101件~150件