chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブルさんジャーナル https://buru3journal.com/

中学生の娘を抱え夫と離婚の派遣社員。教育資金を貯め、ほぼ0からの老後資金作りに取り組み中。「資産形成何もしてこなかった50代族」代表的の備忘録。

ブル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2024/06/11

arrow_drop_down
  • スマホ見直し検討など

    子供の行事と保護者同士のお付き合いなど週末は子供の体育祭がありました。リレーや徒競走、その他クラス対抗の競技など、ちょうどよい気候の中、全て午後まで滞りなく観覧できました。楽しかった〜お昼ご飯を挟んでの行事なので、娘と仲の良いお子さんのママ...

  • 頑張るな

    実母に離婚を報告今週、離婚届を区役所に提出したことを実母にLINEで報告。母は実家から介護付きマンションに引っ越ししたばかりなので報告が躊躇われたのですが、夫の引っ越しも完了したこのタイミングでの報告となってしまいました。「大丈夫。頑張るな...

  • 離婚届を提出

    離婚届を提出昨日無事に離婚届を提出。今週末には戸籍の反映がされ、来週は家裁で子供の転籍の手続きをします。家庭裁判所で子供の転籍の手続き申請(区役所)子供の入籍届出子供の保険証の異動(父扶養→母扶養)概ね子供関連の書類手続きが主なのですが、夫...

  • 学習管理(塾なし高校受験)

    中間テストと学習スタンス連休明け、娘の中学校の中間テストがありました。離婚手続きのドタバタの中でも(といっても日常生活はほぼ変化はなかったのですが)、日々コツコツとワークやスタサプの学習を進めていた娘。なんと、数学が満点でした。(わーい)あ...

  • 別居の開放感

    なければないでなんとかなる当たり前ですが、夫と別居してからは食費がかからなくなりました。米の高騰に嘆いていたわけですが、購入は2ヶ月に1回強くらいの頻度に減りあまり気にならなくなってきました。旦那からの養育費以外の収入はなくなるわけですので...

  • 塗り替え

    気になるドラマ毎週火曜日放映のNHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」。毎回録画を2回以上視聴している最近。病気で人生が一変してしまい、築45年の団地に移り住み、そこでの薬膳や人との出会いで主人公が少しずつ前向きに生きてゆくようになる。。。...

  • 根無草の人でよい

    平常運転GWが明けて、平常運転に戻りました。仕事の業務も滞りなく、子供の中間考査も終了。離婚の協議は公正役場からの指示日待ちの状態となっており、少し落ち着いた週末を過ごせそうです。離婚と実家の売却と、人生において割と重大なイベントが同じ月に...

  • キッチンとNISA口座と

    キッチン実家は今月から解体作業に入るため光回線を解約済だったので、今回の帰省時はポケットWi-Fiを利用していたのですが、値段をケチったらGB数の上限が3GB /日だったようで、娘が配信音楽を聴いていたらあっという間に上限に達してしまう日々...

  • 実家とお別れ

    最後の実家への帰省娘を連れて北海道の実家へ。離陸した際は大雨でしたが、上空はうっすら日の入り後できれいな空でした。実家は売りに出してから1ヶ月以内で売れ、売却の手続き中とのことです。また、母が入居するホーム兼マンションも、内覧したその日にほ...

  • 筋活

    ゆる筋トレ1ヶ月の成果離婚の心労で・・・ではなく、1ヶ月前から「身体鍛えよ!」となり、体重を50kg台から48kg台に少し減量しました。朝晩のスクワットと2日に一回の腹筋、ステップ台ダンベル、アルコールは1日2杯くらいの白ワイン、夜は炭水化...

  • 捨て活再開

    GW突入 学校は平常運転職場は約一週間のGWに突入。とはいえ、学校は暦通りにあるので平常運転。3日から北海道の実家に帰りますが(実家を売却するのでこれが最後の里帰り)、GW明けは娘の中間テストがあるのであまりウキウキもしておられず(´ω`)...

  • 積立額変更と、友人に元気付けられた

    積立額を減らす(NISA、iDeco)離婚協議を始め、家計収入が減ることを考慮し、NISAとiDecoの積立額を設定変更しました。iDecoは半年くらい前から積立額を減らしたいと考えていたので(まずはNISA枠を埋めたいため)、ちょうどよい...

  • しんどいながらも前に進む

    着々と進める離婚準備協議離婚の準備を着々と進めている今週。保証人を知人に頼む公正証書役所へ書類の提出区役所で離婚届用紙取り寄せと氏名を変えない手続きについて相談区の窓口でひとり親世帯の住居斡旋、補助について確認「今週、俺はとりあえず何もしな...

  • 離婚協議開始

    協議離婚についてchatGPTで壁打ちしばらく離婚についての話が続きます。ごめんなさい。まず、何から準備したらよいのか?をchatGPTで抽出してもらい、協議離婚についてマストで話し合うべきものを列挙してもらいました。親権者について生活費お...

  • 離婚することになりそうです

    50歳を過ぎて、離婚の話し合い突然ではありますが、兼ねてより何度か夫婦間で持ち上がっていた離婚の話し合い。子供が小さなうちはこの話が持ち上がっても、私が折れてなんとか離婚を回避してきました。今回は夫の方からの申し出となります。が、お互い、も...

  • UNIQLO感動ジャケット購入

    春夏用ジャケット購入一気に気候が初夏の趣に。本日トップスはHanesTシャツで過ごしております。たまのオフィスの出勤時やPTAの委員会活動出席のときに、ちょっとオフィシャル感を出すために、UNIQLOの感動ジャケットリラックスフィットを購入...

  • 高齢者向けNISAとか、学費足りない、とか。

    高齢者向けNISA???先日のニュースで目にした「高齢者向けNISA創設の検討」。高齢者になってから運用を始めて、増やしながら取り崩すことが果たして可能なの?毎月分配型投信より、定率売却・定額売却サービスでよくないか?証券会社や信用金庫に商...

  • 夏に向けて、準備中

    エアコンの掃除は、今。気温の変化の激しい時期が過ぎて、やっと暖かな季節になってまいりました。そうねぇ、今やるしかないのよねぇ。もう少ししたら今度は冷房の時期だし。ということで、エアコンご開帳〜フィルターや換気口の部分は掃除しやすいけれど、や...

  • 塾なし中学生の学習立て直し

    中2、塾なしの子の学習管理都内区立中学に通学中の娘。中1終わりに週2で通っていた塾を辞めました。(本人の申告)そにれに伴い、学習管理と立て直しを母が担当することに。※ちなみに、学校の宿題管理やテスト用の学習などは本人にお任せしております。塾...

  • 靴下入れ替えと時間管理と

    3足ローテの靴下を夏用に入れ替え一気に春めいてきました。冬用靴下3足をえいやっと捨てて(1シーズン同じ種類の靴下を3足履き回しています)、夏用のスニーカーインに衣替え。ローソンで買える無印のスニーカーインです。穴が空いたりほつれたら(小さな...

  • リセッションのはじまり

    トランプ関税で株価は暴落NISAでインデックス投資を始めて、初の資産額マイナスに。20%以上の下落なので、これはもとの相場に戻るには一年以上かかりそうな気がします。更に10%下がったら4〜5年くらいはかかるのでしょうか。きましたかねリセッシ...

  • 実家の売却

    実家を売りに出す北海道に住む実家の母が家(土地)を売却し、サービス付き高齢者ホームに入ることになりました。実父が亡くなり、いずれそうしようと計画していたものの、私が高齢にして里帰り出産したり、なんだかんだ言っても足腰も丈夫でおひとり様ライフ...

  • 4月 NISA口座状況

    下落相場1月からずっと下がり続ける利益率。それでも、すこーしずつは増えております。利回りは昨年よりも10パーセント下がりました。完全にダウントレンド。なんとなく、”暴落”というよりはこうやってじわじわと下がり続ける感じがしますね。不審なメー...

  • 3月 通信費や電気代など

    日本通信SIMに切り替えて1ヶ月目の請求額日本通信SIMから私と娘のスマホの通信料金の請求が届きました。私の請求額娘の請求額合計 1196円 でした。わかっていたけど安い!娘は自宅Wifi利用がほとんどなのでGBを消費せず。高校生になりGB...

  • 忙しくとも、食費はかかる。

    予算を増額忙しいは忙しいのですが、夕飯くらいはしっかり食べたい!という意識からか毎日品数は少ないながらに夕飯を作り続けています。でも今月の予算はオーバー。予算を増額することにしました。ある種の諦め。白米と玄米を購入したのもありますが、食べた...

  • 心が折れそうな時の対処

    募るイライラ最近、心のバランスが少し崩れています。原因は多岐に渡りますが(仕事、子供、実家、諸々)、一番は自分の考えや思いがどれに対しても深く至っていないことにあります。時間配分が下手くそなんですよね。そして休日に深酒をしてしまい・・・もう...

  • 塾なし高校受験とiMac購入

    塾なし高校受験をスタート、でiMac購入娘の通う公立中学で卒業式がありました。もう直ぐ中1も終了です。中2ともなるとそろそろ受験が視野に入ってくる頃になり、保護者の集まりでも塾についての話題が結構多い印象です。(3月は毎週のように部活の郊外...

  • 失われた10年(いや30年)と今からできること

    バフェットの投資原則日曜日はずっと雨だったため一日中本を読んでいました。20年前の書籍ですが、やっぱり投資の神様は常人よりはるかに努力家ですし、細かい数字を読み解くことが得意なんだな、の感想。図書館から借りたこの書籍の帯には「投資の腕前を上...

  • 夕飯一週間と、ちょっと痩せようと思った。

    夕飯一週間今週末は朝から子供の部活動行事あに参加、そのあとに一週間の買い出しに。一週間の夕飯メニューは比較的シンプル、ほぼ一汁一菜メニューです。先週あたりまでは業務が立て込んで夕方ぐらいになるとワタワタしていたのですが、今週は比較的穏やか。...

  • 気絶投資突入とマインドセット

    気絶(見て見ぬふり)投資期間に突入見ていません。私、証券口座にログインして見ていませんよ!(誰に対して言っている)何だったらSNSも殆ど開いていません!(仕事が少し立て込んでいるのもあり)でも、わかっちゃうんですよね〜2月後半から家計簿アプ...

  • 夏の紫外線と気絶投資の準備

    中学生の晴雨兼用傘を選ぶ3月に入り、三寒四温、暖かい日があると思ったら次の週は極寒の日々(エアコン暖房MAX!)それでも、4月になると早速日差しが強くなり、うちの中学生は通学に徒歩30分近くかかるのでこれからの季節は紫外線対策に日傘が必要に...

  • 食材高騰、口座は減る一方。

    今週のごはん今週も仕事が結構忙しく日々残業。朝のうちに夕飯の仕込みを済ますことが多かった週でした。それにしても、スーパーに行くたびに食材が高くなっている気がします。チョコレートなんてデパ地下か!って突っ込みたくなるようなお値段になっています...

  • 塾なし受験始動?

    塾には通わない選択中1の娘、一年間通った地元のゼミ(民間塾とは違う)には中2からは通わない選択をしました。正直あまり身にならなかった。家でじっくり学習したほうが理解が出来る。(不明な部分は動画などを観て学習)塾のために部活をあまり休みたくな...

  • 反省を活かして買い物リスト作成(食費削減)

    買い物リストに忠実に買い物実施よく考えてみると、ここ半年間はずっと食費が予算オーバーだったことを鑑みて、今月からは気を引きしめて買い物リストを作成。とはいえ、今週は娘の誕生日会を実施したので、ディナーは少しだけ予算を増しました。(ついでにケ...

  • 3月NISA口座状況

    利益率が4割ダウンな相場状況じゃじゃん。利益率が18%→11%台に減っています。確かに、今月も変わらず20万円積立てたはずなのに、8万円しか増えていません。下落相場ですね。iDecoの運用率もぐっと減っています。そんな時期もあるさ。本来であ...

  • 2月の光熱費

    エアコンつけっぱなしの電気代2月の電気代の金額確定の連絡がきました〜(汗)特にこの時期はリンク先を開けるのが怖い(笑)我が家はインコ飼いにつき、夜間も室内は18度を保つようにエアコンは付けっぱなし、ついでに夏も同じです。が、やはり暖房代は高...

  • はじめての分配金と今年の還付金

    楽天SCHD 2月の分配金生まれて初めて分配金を受け取りました! 4,615円です!素直に嬉しい!10月からNISAの成長投資枠に組み込み始めた楽天SCHD。分配金としては大きな金額ではありませんが、やはり嬉しいものです!ふふふ。S & P...

  • 日本通信SIMへ乗り換え(Y!mobileから)

    光回線に続きモバイル回線の乗り換えへ 光回線の乗り換え(SoftBank光 → マネーフォワード光)が完了し、月末を前にモバイル回線の乗り換えも無事完了!半年間悩んでいた光回線とモバイル回線の乗り換えが完了!日本通信SIMへの乗り換えはとっ...

  • 食費をなんとかしよう

    2月食費残すところあと3日ですが、今月も予算オーバーです!前回も書いていた気がしますが、この値上げラッシュの中、家族3人で一人2万は今までの自分の中ではよくやっていると思ってはいます。いますが、支出管理表をよーく眺めてみると、やっぱり無駄な...

  • SoftBank光からMoneyForward光に乗り換える_Part3 開通!

    切り替え日の翌日午後に無事開通二週間ほど前に申し込んでいたマネフォーワード光(USEN光)が、なんとか本日開通いたしました。開通前の手続きについてはコチラなぜ申込日から日時を開けての開通だったかと言うと”切り替え日から開通までに最速で半日、...

  • 多忙な中に積み上げる習慣

    2月は繁忙期勤めている職場の繁忙期です。ばんばん依頼が飛んできて、納期もタイト。先週は残業で21時過ぎまでの作業(途中夕飯の支度などで1時間ほど中抜けする)が連日続きました。この業務は繁閑の差が大きなことは全員承知しているので、それぞれ1月...

  • MacBookで確定申告(派遣主婦2025)

    少なめ所得で、年末調整でよくない?という意見はスルーし、今年もやってまいりました。確定申告時期です。えぇ、所得少なめ家族の、入力項目少なめ確定申告です。はい 準備するもの今年も医療費控除用の明細以外は至ってシンプルなラインナップです。書類(...

  • SoftBank光からMoneyForward光に乗り換える_Part 2

    2-1 SoftBank光解約手続事業者変更番号を取得するために、マネフォ光(MoneyForward光)の窓口から案内していただいたSoftBank光解約(事業者変更手続き)の窓口に電話をしました。(0800-111-2009)SoftB...

  • SoftBank光からMoneyForward光に乗り換える_Part1

    SoftBank光の契約期間更新月になりました1月に受け取ったSoftBank光の契約期間自動更新のお知らせ。契約期間満了月が2月なので2〜4月が契約解除料不要期間となります。(それ以外の期間だとマンションタイプは5270円の解除料がかかり...

  • リカバリーとは生まれ変わること

    米国株に人気偏り・・・だってそういうものでしょう。「円を売ってドルを買え」。 誤解を恐れずに言うと私はNISAは完全にそういうものだと理解していますが、違ったのかな?という印象のニュース記事です。日本国株を敬遠しているとかそういう意味ではな...

  • 増える食費予算

    値上げの波には逆らえない1月のスプシ家計簿の食費が予算1万円オーバーとなりました。なりましたけど、個人的には一人あたり2万円強。このインフレ価格の中で十分やってる、やってるよ大丈夫。と自分を鼓舞しています。いやね、オリーブオイル一本2000...

  • 2月 NISA口座状況

    2月1日 NISA口座状況投資信託100%。S&P500、オルカン、SCHDの3本構造ですがほぼS&P500よりの構成。今年もしばらくはこの構成でS&P500の積立以外は少しずつ買い増ししていく予定です。何故って、一括投資する資金はないから...

  • 皆んな、ミニマリストに飽きている

    エッセンシャル思考まだ朝方は咳き込みますが、風邪の症状はだいぶおさまりました。ということで通常運転開始。今週の初めは、夜はぐったりして何も出来ない状況だったので、少しだけ精力的に(私にしては、ですが)活動することにします。夜、就寝前は読書を...

  • 再検査の結果とAI株急落と

    CT検査結果昨日の午後、時間をとって三週間前に実施した健康診断再検査の胸(肺)のCT検査の結果を受け取りに行ってまいりました。結果は「別段異常はなし」。胸水や肺の軽度癒着は別段気にすることなし、また、(個人的に)一番心配していた「リンパ節筋...

  • 1月の電気料金とソーダストリームを辞めた話

    1月電気料金(12/23〜1/22)冬の主な電気消耗家電、アイテムは以下の通りです。エアコン(24度設定一日中つけっぱなし)オイルヒーター(寝室が寒い時用)電気毛布3枚(各自)小鳥たちの電気ヒーター(100W)加湿器市場連動型の電気ゆえ(マ...

  • 風邪でダウンの週末

    週末は風邪でダウン発熱はないので流行中のインフルエンザではないと思うのですけれど、咳と鼻水が止まらず、また、頭もグラグラするの状態だったので土日は自宅でほぼ横になっておりました。娘の英検受検がありましたが、会場が幸い通学している校舎の近くだ...

  • 三年間、ゼロから増えた資産

    S&P最高値更新と我が家の蓄えと下がる下がるとここ数ヶ月言われ続けているS&Pがまたも最高値更新。同年代と比べると僅かな資金で運用している我がNISA口座も週の初めと終わりで利益が10万円ほど動いています。トランプ大統領就任からの金利や原油...

  • 老後時間の予習?動画編集の勉強と読書と。。。

    細切れの勉強時間今週はプライベートで動画とアニメ編集の作業を始め、慌ただしく過ごしております。初心者なので作業に時間がかかります(笑)。アニメ動画の編集については娘が詳しいので、アニメ画像の扱い方などを教えてもらいながら作業をしていいます。...

  • 子供と週末作業

    週末の朝 子の作る朝食週末ですが、7時台に小鳥たちの鳴き声で起こされ、今朝は中1娘が朝食を作成してくれました。なんとまぁ、嬉しい心がけ何でも、クラスメートの男子が自分で朝食を作る、ついでに勉強もスポーツもできる最強男子だそうで、影響を受けた...

  • 朝の時間割

    モーニングルーティン冬の朝は眠いです。いきなりですが、私の朝の時間割です。6:30 起床 洗顔・うがい・コーヒーを淹れる6:45〜朝食準備・小鳥たちの餌やりとカゴの掃除・娘の送り出し7:40 掃除、洗濯開始(週1でネットスーパー発注作業)※...

  • 最高のがん治療

    最高のがん治療 それは健康診断の結果(D判定)で気持ちが揺れていたからというわけではないのですが(汗)、”シンプルで科学的に証明された究極の食事”の著者(津川医師)の共同書籍、ということで一緒に図書館で予約してた書籍です。書かれたいたことは...

  • 健康診断、再検査

    健康診断、判定は”D”12月に受診した職場の健康診断の結果が返却されました。肝機能、尿酸・・・この辺は受診日前日のあの飲酒が。。。はさておき(いや、この辺もしっかり改善していく所存ですが)、問題は胸部X線。要精密検査のD判定。肺に白い影が。...

  • 誠実に習慣を重ねること

    噂の良書。子育ての指針決めに役立ちそう 結構ボリュームがある書籍なので、一つ一つの習慣を腹落ちして理解するには少し時間がかかりますが、社会や家庭でうまく立ち回るための小手先の手法を記したビジネス書ではなく、「人として満足のいく人生を歩むため

  • モバイル&光回線の更新時期になりました

    SoftBank光、2月で契約終了 2年前、冷蔵庫の8万円値引きにつられてヨドバシカメラで契約したYモバイル。 私と娘のスマホ2台、SoftBank光回線とのセット割で込み込み7000円弱で利用しております。 これが2月で契約終了。 2月か

  • 体に悪いものは美味しい。

    【読書】世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事  年初、二冊目の読書は健康編。 コロナ中にこの書籍の影響で「白い炭水化物は摂取しない!」的なムーブメントを目にしていたので、白飯大好き派の私はちょっと敬遠しておりました(笑)。 言ってい

  • シンプルで合理的な人生設計

    橘玲「シンプルで合理的な人生設計」 年始になり、図書館に予約していた書籍の貸し出し可能の通知がどどどっと届きました。 年始一冊目は橘玲さん。 今時のタイパ、コスパ重視の投資や仕事術についてかな〜などと思って読んでみたらそうではありませんでし

  • 謹賀新年、とNISA口座状況

    あけましておめでとうございます 31日に悪天候の欠航をなんとか免れ札幌から東京に戻り、掃除、買い出しを終え、無事に家族3人で紅白を見ながら年越しができました。(B'zのライブ素晴らしかった!) 地元の神社で初詣、お札を買い替えて、

  • 12月の電気料金など

    エアコンつけっぱなしの電気料金 値上げラッシュの昨今の状況。何をするにも増税、値上げの煽りを受けてお財布に厳しい状況です。 そんな中での12月の電気料金。やはり金額増してます。いや、エアコンつけっぱなしなので仕方がない。(インコのため) 利

  • 年の瀬です

    実家に帰省中 クリスマス、仕事納めとバタバタしておりましたが、今は私の実家に娘と帰省中です。 クリスマスは自宅でケーキを作り、タルトとチキンを焼くというオーソドックススタイルで過ごしました。 クリスマス当日(25日)にJALで実家に移動した

  • ドラマ最終回ラッシュ週

    光る君へ 普段はテレビドラマを視聴しないので、リアルタイムクールが過ぎ、話題になったドラマや映画などをTVerやほかのサブスクで視聴するスタイルの我が家です。 ですが、大河ドラマは日曜日放映なこともあり私が淡々と視聴していました。 吉高由里

  • 英語学習の適齢期

    娘の英単語学習 娘の通う中学校の二学期末試験は11月中旬と時期が早かったため、その後は英検などの検定学習に打ち込める絶好の期間となりました。 ということで英検3級の単語、熟語と問題集のダブルヘッダーで進めています。英検3級というと大体、現在

  • サブスク解約!

    WOWOWオンデマンド解約 「ゴールデンカムイ 北海道刺青囚人争奪戦」を視聴するために10月に加入したWOWOWオンデマンドを本日解約しました。 元々は子供とアニメを視聴していたのですが、実写版映画を観て再現度の高さに感動し、そのままドラマ

  • 家族忘年会

    土曜日は学校活動 だんだんと冬らしい気候になってきましたね。天候の良い非も日陰はとても寒い。買い物時に自転車を漕ぐ時はネックウォーマーとハンドウォーマーフル活用です。 週末は朝7時半からPTAの郊外活動で外で作業をしました。寒かったけれど忙

  • 12月 やるべきことをきっちりと!

    師走、仕事は結構忙しい。 更新が空いてしまいました。 12月に入り、仕事がバタついています。私の業務は主にデータ抽出加工業務ですが、ここ最近はOfficeのPA(PowerAutomate)設計もセットですることが多くなり、一気に業務量が増

  • 12月NISA口座状況

    12月NISA口座状況 日銀の利上げ観測からやや円高、米国株ややや売り傾向。 特に可も不可もなく。つみたて枠はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、成長投資枠はSCHDで続けております。 NISAに関してはこれ以上特に手を施すこ

  • 乗り換え先を検討①光回線

    現在の光回線とモバイル回線 SoftBank光回線とYmobile回線を利用して1年と7ヶ月が経ちました。 それまではAU光andUQモバイルの組み合わせだったのですが、1年7ヶ月前に冷蔵庫の買い替えの際に、ヨドバシカメラの店員さんに「乗り

  • 口座の不正利用、どう防ぐ?

    イオンカードの不正利用問題 SNS上で「イオンカードで不正利用があったのでカードを止めたのに不正が続いている!」「返金には半年かかる!」「(イオンカード)コールセンター繋がらない!」とイオンカードの不正利用についての阿鼻叫喚がここ半年の間で

  • カブアンド 面白そうではある。

    カブアンド が話題 前澤友作さんの新事業「カブアンド」が話題ですね。 水(サーバー)、光回線、電気、ガス、モバイル、ふるさと納税をカブアンドに乗り換えると、利用額に応じてポイント付与の代わりに未公開株を付与するサービスです。 ポイントは使え

  • 令和の買い方の流儀?

    ネット注文の発送タイムラグ 先日、自転車をネット注文したのですが、届いたのは最長お届け日より3日遅れ。原因は配送業者の人員不足でした。 これまた先週、無印良品で日用品(トイレットペーパーや化粧品、靴下など)を購入しましたが、配送は10日後で

  • 自転車を買い換える

    10年乗ったHYDEE.Ⅱを手放す 子供の保育園の送迎用に購入したのが2014年の春。 子供が小学生になってからはチャイルドシートを荷台カゴに切り替えて、主に買い物、お出かけの時に利用していました、HYDEE.Ⅱ。(Veryとブリヂストンの

  • 推し、はいらない。

    車の中は話しやすい 本日は雨。徒歩25分かかる娘の通学路ですが、車(カーシェア)で送ってゆきました。期末試験が終わり本日より通常運転です。 合唱コンでのピアノ伴奏練習、毎朝の委員活動、通塾、そしてクラブ活動にテスト勉強。相当なハードスケジュ

  • 秋を通り越して冬支度

    秋、いや、冬服を準備やっと秋の気候になってきました。年々半袖で過ごす期間が長くなってきます。秋、という季節が本当に短くなりました。やっとウール、ダウン素材などの服を着用するイメージが湧いてきて、娘の冬服(昨年のものは全てサイズアウト)と一緒

  • 60歳まで派遣事務職員として働くために

    米大統領選後で相場急騰米大統領選挙が思いの外早めに決着。トランプ大統領誕生(まだ就任は先ですが)により、相場はえらいことになっておりますね。米国株はもちろん、日本の個別株も急騰の嵐。塩漬けになっていた個別株が解き放たれる(やっとリリースでき

  • 探し物は私の迷い

    探せないもの洋服、アクセサリー、バッグ、靴、化粧品、日用品。これらのものはほぼ定数を維持しており、置き場所も決まっているため家の中で見失うことはなくなりました。しかしながら未だに家中探し回るものがあります。それは・・・Apple Penci

  • 11月NISA口座状況

    11月1日 NISA口座状況0(ゼロ)から開始のNISA口座。初めは3万から始まり、やっと200万を超えました。少しずつ投資金額も増やしてはおりますが、基本的にコツコツと毎月積み立てております。SNS上ではものすごい額の資産合計スクショが出

  • 10月、電気代など

    10月電気料金今月はネットへの反映が遅れ、本日ようやく金額を確認。10月は約6700円。エアコンを使用しないと約半分の料金ですね。夏の間、といより最近までずっと夏だったような気がしなくもないのですが、電気料金は1万円台。これは冬も同じだと思

  • NISA成長投資枠に楽天SCHD

    気になっていた楽天SCHDSNSや特にYouTubeで50代、60代向けにおすすめされていた「楽天SCHD」(楽天・高配当株式・米国ファンド・四半期決算型)を今月からNISA成長投資枠に組み込むことにしました。9月の月末に販売になった商品で

  • SNSと少し距離を置く

    承認欲求は生存本能主にXを利用しているのですが、Instagram然り、インプレッション(表示回数)を稼ぐために、随分と過激な、あるいは誰かにそっくりなプロモーション画像や投稿をする人が増えた印象を受けます。そういった投稿を見続けると、やは

  • 親子でiPhone16に機種変更

    iPhone16を購入ネット回線の乗り換えを来年の2月に予定しており(契約の都合上)、その際にモバイル回線とスマホの乗り換えもしようと思っていたのですが、娘のiPhone8の調子がここにきて非常に悪い。まぁ8はもうios(iPhoneのOS

  • 買わない。感謝セール。

    セールが続く、モノが増えやすい時期 SNSを開くと「AmazonPrime感謝セール」のプロモーションの応酬です。商品によっては半額近くの値段になっているものもあり、何ともお得なセールです。 一番お得な商品。それは「何も買わないこと。」 毎

  • 家族旅行

    10月週末旅行 家族3人で一泊二日の熱海旅行に。 宿泊した部屋が、熱海サンビーチが眼前に広がる景観でとても開放感がありました。 熱海は私が個人的に移住したいほど好きな街なので、来訪もコロナ時期を外すと2年おき4回目になります。自宅からのアク

  • 一泊二日の持ち物リスト

    一泊二日の持ち物リスト 熱海の温泉へ出掛けてきます。 広げると、メインはメイクポーチになりますが(吊り下げて使う無印のポーチ)、あとは衛生品、ガジェットの充電(撮影しているのでスマホが画像にありませんが)、財布、鍵、ウェットティッシュ、エコ

  • 無理して捨てない

    無理して捨てない 何十回目かの捨て活モードに突入しているわけですが、「思い出系」のものはフォトアルバムなどを利用してスッキリしてきました。 スマホ内の写真も溜まりまくるとストレージの容量がパンパンになってしまいますが、写真だけならAmazo

  • 夏を仕舞う

    サーキュレーターを仕舞う 夏の寝苦しい暑さも、このサーキュレーターを回してなんとか凌げました。 取り外して洗うことができないので、ウタマロスプレーをしゅっと吹きかけ、電源部分にあたらないようにシャワーで流して乾かしてお掃除終了。また来年働い

  • 1in 2 out

    急に寒くなりました 先週まで30度越えを記録する日があったくらい暑かったのに、急に寒くなりました。 娘の冬服をハンガーにかけ、自身も準備していた上着を羽織る。(想定していたよりは以外に早い出番の)GUのメンズ用のジップアップシャツ。今週はご

  • 新しいコップ。捨て活最終章?

    コップを新調 ここ数年使用していたソーダガラスのタンブラーが欠けてしまったので、新調。 これ以上ないくらいシンプルデザイン。そして耐熱(使用するかどうかはわかりませんが)。とても気に入りました。 ブル 薄いグラスで飲む麦茶はとても美味しく感

  • NISA_202410

    10月月初のNISA(一部ETF)口座 米国株式はETFですが、ごく一部なので代表口座表示はほぼNISA口座の残高です。 自動積立、設定振込なのであまり実感が湧かないのですが、こうしてみると着実に増えています。6月から70万くらいは増資され

  • 秋の欲を抑えるために捨てました

    本日は収納していた服をほぼ捨てる 10月ですが・・・本日外気温は30度を超えております。まだまだ半袖のTシャツが手放せません。 そんな中、本日はシャツ類、デニム、スエットパンツなどなど、10着以上を捨てました。もう、眼に見える(ハンガーにか

  • 9月出費と、ラストマイル

    食費はまたまた大幅オーバー 家具家電は、テレビと付随のスピーカー、あとはリサイクル代金です。 9月食費が弁明の余地なしですね💦1万円オーバー。 少しの言い訳を付け足すのなら・・・お米を10キロ買った、ことぐらいでしょうか。 とにかく、肉や野

  • カーシェアのメリットデメリット

    我が家、カーシェアの利用率が上がる 娘が中学に通学するようになってから、カーシェアの利用率が高くなりました。学校が遠い(徒歩30分近く)ため、習い事、塾の雨の日送迎も含めぐっと利用率上昇中。 徒歩30分の学校や塾も、車で送迎すれば10分(夕

  • 「入れ歯」デビュー

    部分入れ歯デビュー 昨日の歯科診療で右奥歯の部分入れ歯デビューしました。 インプラントを検討していた箇所ではあるのですが、インプラントにする場合、私のクセ強な奥歯の場合は歯茎の切開手術をして土台部分を固定する施術が別途必要になりそうで予算が

  • 9月電気料金と総裁選

    9月の電気料金 検針日が毎月22日。 今月は約12000円でした。この期間はほぼエアコンは一日中稼働していましたが、9月後半は猛暑日が減ってきたので先月よりは抑えられた感じでしょうか。 来月はおそらく過ごしやすい気候(台風は多いものの)なの

  • 甘やかしている?

    娘の朝の送迎 娘の通学時間は中学校まで徒歩30分。 ちょっと甘やかしてるなぁ、とは思いつつも雨の日や、学校→塾の場合は(学校の許可のもと、放課後部活動からそのまま塾)車で送迎をしています。(カーシェアです。勿論) 通学時間が1時間を超えると

  • 整理整頓

    体が動く。秋の捨て活 〜本日の捨て活〜 使用しなくなって取っておいた日傘2本(私and娘)と夏の旅先のお土産の袋 最近、棚の上やテーブルの上にものが置きっぱなしの状態が多くなってきたのでせっせと捨て活。所定の位置のないものはさっさと処分しま

  • 涼しいうちにお掃除

    今のうちにエアコン掃除 お彼岸に一気に涼しくなった東京。 ずーっと稼働しっぱなしだったエアコンを今のうちに掃除。 3月まで稼働していたエアコン。確か冷房としては5月の下旬からは働いていた記憶があります。6月の下旬から9月中旬まではほぼ稼働し

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブルさん
ブログタイトル
ブルさんジャーナル
フォロー
ブルさんジャーナル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用