chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しおりんな https://shiorinna.com

当ブログは、HSPの特性や少しでも穏やかに生きれる方法を発信していきます。HSPの特性で会社で働くことに疑問を持った私が、複業Webライターとブロガーとして脱サラを目指しています!

しおりんな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/11

arrow_drop_down
  • HSPが普通になりたい3つの理由!普通より自分らしさを大切に!

    「HSPでも普通になりたい」「HSPはどうすれは普通になれるの?」「HSPと普通の人たちとの違いは?」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 刺激に敏感で、日常の些細なことでも心が揺れ動いてしまうHSP。あなたも、自分が普通であったら

  • 眠れない日の夜明け

    少しずつ何でもない日常を楽しむ瞬間が増えてきた。自分の中にある小さな喜びに、気づけるようになったのかもしれない。 青空がきれいとか、ご飯がいつもよりおいしくつくれたとか、新しく若葉が芽生えいるとか、洗濯物がふわふわだとか、空気が美味しいだと

  • いつのまにか夜が明ける

    今年のGWは10日くらいあったらしい。フリーランスの私にとって休日や祝日はあまり関係ない。はずだった。クライアントさんが「GW中のお仕事飛ばしますか?」と言ってくれるまでは。 ということで、私は久しぶりに長期休みをゲット。本当はブログや勉強

  • お金の目標は低ければ低いほど心が安定する

    お金の目標は低ければ低いほど心が安定する 『名探偵コナン100万ドルの五稜星』をやっとみられた。 コナン映画は毎回、有識者がこのアニメ・映画は見た方がいい!っていうのを教えてくれるから、今回は以下の人を参考に予習を完璧にして見にいった。 h

  • HSPにはフルタイムがきつい!正社員をやめて自分らしく生きよう!

    「疲れやすいHSPにとってフルタイムはきつい」「フルタイム以外の働き方を選ぶ勇気がでない」「フルタイムをやめたら楽になるのかな」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 刺激に敏感で疲れやすいHSPにとって、フルタイムで週5日8時間働く

  • 掬い上げる。取りこぼさないように

    今週も無事にエッセイをかけた。先週から、毎週金曜日に1週間で考えたことや新しい価値観、振り返りをエッセイに残そうと決めた。いつまで続くかわからないけれど。 そのために、毎日書いている手書き日記に、エッセイで詳しく掘り下げたい経験や物事にマー

  • 気づけば時間が経っている感覚を目指して。

    将来が不安になったり、自分が何をして何に向かっているのかがわからなくなることがある。今の自分は、今までのさまざまな選択の結果だ。もちろん、いろんな人に影響されたり、まねをしたり、憧れたりを繰り返しているので、完全に自分で決めたわけではない。

  • 学ぶ目的とコンテンツの継続について

    1ヶ月ほどエッセイをさぼっていた。気づけばあっという間に4月。最近の振り返りを記録していこうと思う。 【車の免許】免許を取得した。2ヶ月半ほどでとれた。高校生が多い春休みだったけど、スケジュールをあらかじめ作ってくれる教習所に通っていたので

  • HSPが完璧主義になる3つの理由!脱却するために完了主義になろう

    「HSPにとって他人からの指摘は恐怖でしかない!」「完璧主義でついつい時間がかかってしまう」「もっと気楽に仕事や趣味を楽しみたい」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 周囲の反応に敏感で、他人からの指摘に深く反省しがちなHSPは、完

  • HSPが仕事をしたくない・つらいと感じる5つの原因!転職すべき?

    「仕事がつらくて、毎朝会社に行きたくないと感じる」「HSPが仕事をしたくないと感じる原因は何?」「仕事を辞める勇気はない…」仕事をしたくない・つらいと感じるHSPは、あなただけではありません。 私自身もつらいと思い悩んでいましたし、実際に転

  • 【HSP】自分のペースを乱されてストレスを感じた時の5つの対処法

    「周囲にペースを乱されてストレスを感じる」「HSPがストレスを感じた時はどうすればいい?」「周りに合わせるべきなの?」なんでも効率化や成果が重視されている世界で、早すぎる世界についていけないと感じてはいませんか? ていねいに作業を行うことが

  • webライターを始めて1年間。私にとっての仕事。

    webライターになって、1年が経過した。あっという間だったけれど、心も環境も大きな変化があった。 私がwebライターに挑戦した理由は「脱サラしたかった」から。 新卒で入った会社で日々を過ごしていて、 このまま上司たちみたいになりたくない 働

  • 100。考えを言語化する

    エッセイが100個目になった。毎日書いている時もあれば、1ヶ月空いている時もあるけれど、マイペースに続けられている。 エッセイはブログ記事と違って、自分と向き合いながら言葉を紡ぎたいと思って始めた。 書きながら思いついたものをただ文字にして

  • 静かに暮らしたいHSPが「丁寧な暮らし」を目指すべき5つの理由

    「毎日の生活に疲れ切ったから、静かに暮らしたい!」「HSPの特性を活かした暮らし方はないの?」「どうして私は他の人みたいに、活発に過ごせないのだろう…」 刺激に敏感で疲れやすいHSPにとって、ストレスや疲労が溜まると、静かに穏やかに暮らした

  • 「webライターはやめとけ」を無視したら月40万円稼げた理由5選

    「Webライターに挑戦しようと思ったら、やめとけという意見が多くて迷っている」「学校以外で文章を書いたことないけれど、Webライターとして稼げるのかな」「本当に初心者でも稼げるようになるの?」 Webライターとして稼ぎたいと思っていても、「

  • フリーランスの良いところ

    定期的にモチベーションが0の日がやってくる。原因はいろいろあって、傷ついたり、嫌なことがあったり、上手くいかなかったり…。精神的な理由もあるけれど、生理とか低気圧などの身体的な理由もある。 昨日に関しては、低気圧が原因だったのだけれど。頭が

  • HSPのやる気とモチベーションが上がらない原因と7つの対処法

    「やるべきことがあるのにやる気が出ない」「HSPにおすすめのやる気の出し方が知りたい」「やる気が出ない理由はなぜなんだろう」 やるべきことがあるのにやる気が出ないと、焦ってしまいますよね。頑張れない自分を責めたり、そんな自分が嫌になってしま

  • HSPにオンラインカウンセリングがおすすめな理由!対面との違いは?

    「HSPでもカウンセリングを受けてもいいの?」「対面カウンセリングは気が引けるな」「カウンセリングを受けることでどんな効果があるの?」 生きづらさや不安に関する悩みを相談するための手段として、カウンセリングが気になっていませんか? カウンセ

  • いつの間にか3月。今月はブログとゲームの月

    久しぶりにエッセイを書く。 先月はWebライターを始めて、初の月収40万円を達成した。30万円を超えたことがなかったのに、突然でびっくり。嬉しいと同時に、あっけないなと思った。 そして、40万円稼ぐなら半分の稼働時間でのんびり暮らしたいと思

  • 初心者・未経験でもWebライターになれる?稼ぐための秘訣は「学習」

    「副業でWebライターに挑戦しようと思っているけど、初心者・未経験でもなれるの?」「初心者・未経験の体験談が知りたい」「初心者Webライターはどうやって稼ぐの?」 Webライターに挑戦しようと思っても、未経験だとどうすればいいのかわからない

  • ウェブタス(web+ Media School)は高くて怪しい?実際に入会してみた!

    「ウェブタスからDMが来たけど信頼していいのかわからない!」 「本当に稼げるようになるのか怪しい」 「ウェブタスを受講した人のリアルな感想が知りたい!」 突然営業DMが届いたり、「電話しませんか?」と言われたりすると怪しいと感じますよね。

  • 『しないことリスト』を読んで

    phaさんの『しないことリスト』を読んだ。 これが、ラクを極めた人の「頭の中」。所有しない、努力しない、期待しない…。本当はしなくてもいいことを手放して、「自分の人生」を取り戻そう。仏教の教えや哲学者の言葉などを引用しながら提案する「ラクし

  • 『持たない幸福論』を読んで

    phaさんの『持たない幸福論』を読んだ。 「正社員にならねば」「結婚しなければ」「子どもを作らねば」「老後に備えなければ」……「こうあらねば」が人を追いつめている。生きるのが苦しいときは、世間の価値観や周りの意見にとらわれずに、自分が好きな

  • 『砂漠』を読んで

    伊坂幸太郎さんの『砂漠』を読んだ。 この一冊で世界が変わる、かもしれない。 実業之日本社創業120周年記念!小社文庫限定の書き下ろしあとがき収録。 仙台市の大学に進学した春、なにごとにもさめた青年の北村は四人の学生と知り合った。少し軽薄な鳥

  • 『正しい本の読み方』を読んで

    橋爪大三郎さんの『正しい本の読み方』を読んだ。 ちまたには相変わらず、本が溢れています。しかし、そもそも、どんな本から読めば自分のためになるのか。本を読んでも次から次へと内容を忘れてしまうが、どうすれば覚えられるのか。本は何の役に立つのか・

  • 『アイネクライネナハトムジーク』を読んで

    伊坂幸太郎さんの『アイネクライネナハトムジーク』を読んだ。 妻に出て行かれたサラリーマン、声しか知らない相手に恋する美容師、元いじめっ子と再会してしまったOL……。人生は、いつも楽しいことばかりじゃない。でも、運転免許センターで、リビングで

  • 気づけは1月が終わっていた

    いつの間にか2月。 1月は教習所にやっと通い始めた。 今までは都会に住んでいたから、どこへ行くにも電車やバスで行けていたので免許がなくても不便を感じたことがなかった。 旅行で車がいる時も、友達や恋人にお願いしていた。今まで、ありがとう、、、

  • 頑張れないHSPに試してほしいこと9選!やる気が出ない原因は?

    「最近頑張れない」「やる気が出ない」「HSPは疲れやすくて困る」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 刺激に敏感で疲れやすいHSPは、ストレスや疲労が原因で一時的にやる気が出ない場合があります。そんな時に無理をして頑張ろうとしても逆

  • 【卒業生が伝える】HSPの大学生が快適な学生生活を送る13のコツ!

    「HSPは大学生活で辛い思いをするって本当?」「HSPでも楽しい大学生活を送るコツはある?」「新生活が不安で仕方がない」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 高校生活から大きく変化する大学生活は、人間関係や学業、就職活動などさまざま

  • Webライターにおすすめな5つの営業方法!営業せずに済む方法は?

    「Webライターって営業しないといけないの?」「Webライターの案件はどこからとるの?」「営業せずに案件を獲得する方法はないの?」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 営業したくないですよね。私も苦手でした。過去形なのは、2023年

  • ブログの楽しさがわかってきた

    年末年始はブログ更新がたくさんできた。 ほとんど毎日投稿できたし、書きたいKWもたくさん増えた。 投稿記事数が増えると、内部リンクも増えるからか、PV数も徐々に増えてきて嬉しい。 初めのころは、誰も見てくれないから、何のために書いてるのだろ

  • Webライターにブログがおすすめな理由5選!スキルと自信を身に着けよう

    「Webライターはブログを始めたほうがいいって本当?」「ブログがおすすめな理由は?」「ブログは好きなことが書けるって本当?」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? Webライターにとって、ライティングスキは必須です。しかし、ライティン

  • 『仕事なんか生きがいにするな』を読んで

    Amazonより 働くことこそ生きること、何でもいいから仕事を探せという風潮が根強い。しかし、それでは人生は充実しないばかりか、長時間労働で心身ともに蝕まれてしまうだけだ。しかも近年「生きる意味が感じられない」と悩む人が増えている。結局、仕

  • カメラでHSPの世界観を残そう!趣味としておすすめな5つの理由

    「HSPでも楽しめる趣味を始めたい!」「カメラの魅力を知りたい」「カメラの種類が多すぎて選べない!」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 日常の何気ない瞬間に感動したり、過去の出来事を振り返って幸せな気持ちになったりしませんか?繊細

  • 『その女アレックス』を読んで

    Amazonより 「週刊文春2014年ミステリーベスト10」堂々1位! 「ミステリが読みたい! 」「IN POCKET文庫翻訳ミステリー」でも1位。 早くも3冠を達成した一気読み必至の大逆転サスペンス。貴方の予想はすべて裏切られる――。 お

  • 【脱無気力!】HSPが何もしたくない時の5つの対処法!

    「無気力から脱却したい」「HSPが無気力状態になったときはどうすればいい?」「何もしたくない…」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 日々ストレスや疲労を溜めやすいHSPは、突然何もしたくない「無気力状態」になってしまうことがありま

  • ガッカリ

    他人に勝手に期待して、裏切られて、ガッカリする。 相手にとったら、知らんこっちゃない。他人が自分の思い通りに動いてくれる、考えてくれるなんて、思い上がりにも程がある。自分ですら思い通りにコントロールできないのに、他人を思い通りに動かせるわけ

  • HSPの生きづらさは他人軸が原因!自分軸を手に入れるコツ5選!

    「HSPは自分軸で生きられない?」「他人を優先する他人軸で生きてしまう」「他人の目を気にしてしまう」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 私たちには、他人の目や意見、行動を中心にする生き方である他人軸と、自分の気持ちや感情を中心にす

  • 『びっくり館の殺人』を読んで

    Amazonより あやしい噂が囁かれるお屋敷町の洋館、その名もびっくり館。館に住む少年と友だちになった三知也たちは、少年の祖父が演じる異様な腹話術劇におののくが……クリスマスの夜、ついに勃発する密室の惨劇! 悪夢の果てに待ち受ける戦慄の真相

  • カフェ巡りを趣味に!1人カフェのおすすめの過ごし方5選!

    「1人でカフェで何をして過ごすの?」「新しい趣味が欲しい」「カフェってどれくらいのお金を使う?」 このような疑問はありませんか? いざ1人カフェに挑戦してみようと思っても、何をして過ごせばいいのか戸惑ってしまいますよね。 カフェでは、基本的

  • 『オリエント急行殺人事件』を読んで

    Amazonより 高級寝台特急で起きた殺人事件の容疑者は、目的地以外は共通点のない乗客たち。世界一の探偵、エルキュール・ポアロが導き出した真実とは――。”ミステリーの女王”の代表作が読みやすい新訳で登場! Amazonより めちゃくちゃ有名

  • 【スマホを辞めたい方必見!】デジタルデトックスを成功させる方法7選!

    「スマホがやめれない」「デジタルデトックスが成功しない」「ついついスマホの誘惑に負ける」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 調べ物や人とのつながり、娯楽など、さまざまな場面で大活躍のスマホ。しかし、スマホに時間を奪われていると感じ

  • 2024

    あけましておめでとうございます! 今年は何をしようか。全然考えてないけど、とりあえずもっと穏やかになりたい。もっとキラキラしたものをたくさん見たいし、ほっぺたが落ちるものを頬張りたい。素敵な言葉と出会いたいし、忘れられない瞬間を過ごしたい。

  • HSPはマルチタスクが苦手?シングルタスクに切り替えて生産性を上げよう

    「マルチタスクは効率が悪いって本当?」「HSPはマルチタスクに向いていない?」「1つの作業に集中できない!」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 仕事や日常でついついやってしまうマルチタスク。しかし、実は効率や生産性の悪い作業方法な

  • 2023

    あっという間だった2023年。いままでで1番自分と向き合えた1年だった。 自分の本当にやりたいこと、好きなこと、生きる意味、やりがい。たくさん悩んで、考えた。 もっと早く自分と向きあうべきだったけど、今このタイミングだったからこそこの答えを

  • HSPは「人間関係リセット症候群」になりやすい?3つの対処法を紹介!

    「HSPは人間関係リセット症候群になりやすいって本当?」「0からやり直したくなる」「人間関係をリセットしたくなったらどうすればいい?」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 人間関係で疲れてしまうこと、ありますよね。特にHSPの方々は

  • 頑張りすぎるHSPに意識してほしい5つのこと!今のままで大丈夫!

    「HSPは頑張りすぎることに気づかないって本当?」「自分の限界がわからない」「自分に優しくできない」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? HSPは自分では気づいていないところで頑張りすぎていて、気づいた頃には限界を迎えていることがあ

  • コーヒーは豆と粉どっちがいい?おすすめのコーヒー豆5選を紹介!

    「コーヒーって豆と粉どっちがいいの?」「種類が多くてどれがいいのかわからない」「深煎りってなに?」 このような疑問はありませんか? いざコーヒーを趣味にしてみようと思っても、種類が多すぎて何を選べばいいかわかりにくいですよね。 コーヒーには

  • HSPは人混みが苦手!人混みを快適に過ごす方法5選!

    「人混みは疲れるから苦手」「HSPで人混みが苦手な人が多いって本当?」「できるだけ快適に日常を送りたい」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 刺激に敏感なHSPは、人混みのような刺激が多い場所では疲労やストレスを感じやすいです。しか

  • HSPは1人になりたい!1人時間を楽しむメリットと過ごすための方法は?

    「定期的に1人になりたくなる」「HSPにとって1人時間が重要なのはなぜ?」「1人時間で何をしたらいいかわからに」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? さまざまな刺激や人間関係によって、ストレスを溜めやすいHSPにとって、心を守るため

  • 観葉植物が与えてくれる5つの効果!おすすめの観葉植物もご紹介!

    「お家に観葉植物を飾るか迷っている」「観葉植物を飾る効果が知りたい」「観葉植物の種類が多すぎで選べない」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? 観葉植物はお部屋の飾りとしてだけではなく、リラックス効果があったたり、目の疲れを癒してくれ

  • オンラインカウンセリング「うららか相談室」の特徴とおすすめな理由

    「誰にも相談できない」「誰かに話を聞いてほしい」「カウンセリングに興味があるけど怖い」 このようなお悩みをお持ちではありませんか? カウンセリングを受けてみたいけど、はじめての場合は不安になりますよね。そんなあなたにおすすめなのは、オンライ

  • 休息には7種類ある!疲労にあった休息を取ろう!

    疲れやストレスがたまったりしたときには、どのように休息をとっていますか? 私はとりあえず寝ることが多く、12時間以上寝ていることもよくあります。しかし、どれだけ休んだり、寝たりしても、疲れが取れないと感じることがあります。 休息したつもりで

  • HSPは幸せになれないって本当?HSPだからこそ感じる7つの幸せ

    5人に1といわれるHSPは社会の中では少数派で、HSPだと公言している人がいたり、気づいていない人がいたりと、なかなか出会う機会もないですよね。 HSPは、刺激に敏感で繊細な特性を持つ人のことを指します。ストレスを溜めやすかったり、生きづら

  • HSPにおすすめの「デジタルデトックス」!やり方とメリットを紹介

    「スマホの触りすぎを改善したい」「眠れないときにどうしても触ってしまう」「ネガティブな情報をSNSで見て落ち込んでしまう」このようなお悩みをお持ちではありませんか? スマホやパソコンなどのデジタルデバイスは、良くも悪くも多くの情報を与えてく

  • 目の前にあることをやるしかない

    最近仕事が溜まっていて忙しい。 そんな時は、とりあえず目の前にあるタスクを書き出して、スケジュールを立てる。あとは、難しく考えないでとりあえずやる。とにかくやる。 無理のない範囲で、スケジュールを立てれば必ず終わる。初めからなんでも上手くで

  • 私はあなたにはなれないし、あなたは私にはなれない

    仕事ですごく嫌な気持ちになった。 詳しくはいえないけれど、私の意図がなぜ伝わらないのという感じで怒らせてしまった。 他人の感覚的なものをすべて把握するのは無理だと思っている。 今までの生き方も関わってきた人も、感じた気持ちも全部違う。 同じ

  • おもしろがる

    世の中には面白いものがたくさんある。けど、面白いと思えること自体が大切だと思う。 何かを面白いと思うには、知識や今までの経験があるからこそ生まれる感情が必要。学生の頃は歴史なんて面白くないと思っていても、成長するにつれて面白いと感じたり、も

  • 12月。ラスト1ヶ月だ

    2023年もあと1ヶ月で終わってしまう。 今までで1番早かった気がする。自分の将来とかやりたいこと、幸せについてたくさん考えたし、悩んだし、行動に移せた。挑戦もできたので満足だし、自分らしい生き方を見つけれた。 自分と他人の幸せのために、や

  • スマホをやめなさい

    最近の悩みは、スマホの触りすぎ。朝から晩まで、スマホを触っている。 ゲームYouTubインスタX漫画アニメ 朝から晩まで、暇さえあれば触っている。 本気でスマホ時間を減らそうと思って、デジタルデトックス系の本や記事を読み漁った。いろいろ試し

  • 思い立ったときに

    やりたいことはたくさんある。行ってみたい場所、見たい映画、読みたい本、作りたい料理。 けれど、思いついただけで、行動に移せないことがほとんどだ。メモをしただけで、いつの間にか忘れてしまう。 人は思い立ったとき行動しないと、ずるずると流される

  • 日記を充実させるために

    「日記を充実させるために、1日を過ごす」 対談会で聞いた、お気に入りの言葉。 振り返った時に自分を褒められるように、今日を充実させる。頑張ったときは、誰かに自慢したいわけではないけど、余韻に浸りたくなる。 毎日振り返って、今日は〇〇した。頑

  • 時間と心の余裕

    ここ数日、エッセイを書くのをサボってしまった。 仕事が忙しくて、書く時間がなかったのと、ちょっと心に余裕がなかった。もう少し頻度を落として、1つのエッセイを濃く書きたい。 時間の余裕がなくなると仕事を詰め込んだり、睡眠時間を削ったり。そうす

  • おもしろくない

    自分の人生がおもしろくないなら、なぜおもしろくなるようにしないのか。 学生の頃は自由な大人が羨ましいと思った。早くそうなりたいと思った。 けれど、社会人になってみると、全然自由じゃない。毎日会社に行って、疲れて帰って、自分の時間はまるでない

  • 人生の楽な道

    そりゃ楽な道があるなら楽な道を選びたいよね。 誰だって楽したいし、苦労はしたくない。 けど、辛いこととか苦労するからこそ、楽しかったりやりがいを感じたりできる。 そもそも楽な道って、はじめじゃわからない。いろいろ試してみて、はじめて楽なのが

  • 『コンビニ人間』を読んで

    村田沙耶香さんの『コンビニ人間』を読んだ。 「普通」とは何か?現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作 36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、「店員」でいるときのみ世界

  • 常識で普通のマニュアル

    人と同じように生きるのは難しい。 みんなが好きなもの、欲しいものが、欲しくなかった。 魅力を感じなかった。 学生の頃は、そんな自分に気づかないふりして、みんなに合わせていた。 それが当たり前だと思っていた。大人になるにつれて、みんなと同じよ

  • 『黒猫館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『黒猫館の殺人』を読んだ。 大いなる謎を秘めた館、黒猫館。火災で重傷を負い、記憶を失った老人・鮎田冬馬(あゆたとうま)の奇妙な依頼を受け、推理作家・鹿谷門実(ししやかどみ)と江南孝明(かわみなみたかあき)は、東京から札幌、そし

  • とりあえず調べてみる

    大抵のことは面倒くさがらずに調べればわかるし、根気よくやればできる。 今や情報社会。情報はそこらじゅうに転がっている。 スマホで検索すれば、読めない漢字も知らない知識も、近くのお店もすぐにわかる。 便利な世の中だ。けど、便利すぎてたまに怖く

  • 『時計館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『時計館の殺人』を読んだ。 鎌倉の外れに建つ謎の館、時計館。角島(つのじま)・十角館の惨劇を知る江南孝明(かわみなみたかあき)は、オカルト雑誌の“取材班”の一員としてこの館を訪れる。館に棲むという少女の亡霊と接触した交霊会の夜

  • 『人形館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『人形館の殺人』を読んだ。 父が飛龍想一に遺した京都の屋敷――顔のないマネキン人形が邸内各所に佇(たたず)む「人形館」。街では残忍な通り魔殺人が続発し、想一自身にも姿なき脅迫者の影が迫る。彼は旧友・島田潔に助けを求めるが、破局

  • 『迷路館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『迷路館の殺人』を読んだ。 奇妙奇天烈な地下の館、迷路館。招かれた4人の作家たちは莫大な“賞金”をかけて、この館を舞台にした推理小説の競作を始めるが、それは恐るべき連続殺人劇の開幕でもあった! 周到な企みと徹底的な遊び心でミス

  • とりあえず1文字

    定期的にやる気のない日が来る。たぶん、8:2くらいの割合でやる気がない。 そこまで追い込まれてない時は、なにもしないという選択肢を選べばいいけれど、仕事が溜まっている時はそうはいかない。 嫌々机に向かって、パソコンを立ち上げる。とりあえずn

  • 一日中眠い

    一日中眠たい日だった。 たまに、何時間寝ても眠くてたまらない時がある。しんどいわけでも、寝不足なわけでもなく、ただただ眠たい。 そういう時は気の向くままに眠る。飽きるほど寝て、眠たくなくなったらのっそりと体を動かす。 自分の体調や気分に合わ

  • 幸せが怖い

    今は幸せだ。会社を辞めてから、フリーランスになって(今はそこまで働いてないが)自由になった。 好きな時に起きて、好きな時に寝て、好きなだけ本を読んで。食事時間は家族に合わせるので、健康的な頻度と量。いままで嫌だったことから解放されてすごく幸

  • 誰からも愛されたい?

    誰からも愛されたいという言葉に違和感を持っていた。 確かに、いろんな人から慕われて、尊敬されて、惜しまれる人は素敵だ。でも、そこまですごい人になるためにはどうすればいいのだろう。 例えば、安倍総理。総理大臣だとしても、今まで国葬なんてなかっ

  • 10年後の生活

    10年後、私は34歳だ。 その頃には、どんな生活をしていたいだろう。結婚しているのだろうか。子供はいるだろうか。どこに住んでいるのだろうか。仕事は何をしているだろうか。 今と変わらず、自由に生きていたいと思う。結婚したり、子供がいたりするの

  • 何もしたくない

    最近はまるっきり、やる気が起きない。 原因は、たぶん燃え尽き症候群だ。 仕事を辞めることを目標に、自分でもちょっと引いてしまうくらいに駆け抜けた半年間。その目標が無事叶い、目標や向上心が無くなった。 大きな目標に向けて、小さな目標を達成して

  • エンドロール

    映画はたくさんの人が関わって作られている。 脚本家や監督、ビデオや演出家、メイクや小道具、そして俳優。いろんなスポンサーがお金を出してくれたり、場所を提供してくれたり。 そうやって、一つの作品を作る。私たちも1人では生きていけない。 食事だ

  • ギブ&テイク

    ギブから始めなさい。 よく言われる言葉。 けど、いきなり与える人にはなれない与えられるようなものを自分を持っていないと、感じてしまうのは私だけだろうか。 はじめは、テイクしまくってもいい。たくさんもらって、たくさん学んで、そしていつの日かそ

  • 疑問を書き留める

    セミナーを受けたり、誰かと対話したり、本を読んだりそんな時に、質問や疑問を聞かれて困ることがよくある。 学生の頃に、「1人1つ質問を考えるように」と先生に言われるたびに、当てられないかビクビクしていた。「質問ある?」といわれて、「ないです」

  • いろんな顔

    誰もがいろんな顔を持ってる。 家族の前での顔。友達の前での顔。好きな人の前での顔。嫌いな人の前での顔。仕事中の顔。一生懸命な顔。楽しんでる顔。 その中で、自分が好きな顔はどれだろう。自分が好きと思える顔を、出しやすいひとや環境はどれだろう。

  • 『海が見える家』を読んで

    はらだみずきさんの『海が見える家』を読んだ ワケあって、田舎暮らし、はじまる。 苦戦した就活でどうにか潜り込んだ先はブラック企業。働き始めて一ヶ月で辞職した。しかし、再就職のアテもなければ蓄えもない。そんな矢先、疎遠にしていた父親の訃報が飛

  • 『水車館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『水車館の殺人』を読んだ 仮面の当主と孤独な美少女が住まう異形の館、水車館。1年前の嵐の夜を悪夢に変えた不可解な惨劇が、今年も繰り返されるのか? 密室から消失した男の謎、そして幻想画家・藤沼一成の遺作「幻影群像」を巡る恐るべき

  • 雨音

    雨が降っている。 雨に当たる雨音。屋根に弾ける雨音。 パチパチ、ザーザー。 こんなに、のんびり雨音を聞いたのはいつぶりだろう。 雨は服や靴を濡らす。雨の匂いや音は好きだけれど、濡れるのは嫌いだった。雨が降ると洗濯ができなくなる。 だから、あ

  • 11月

    もう11月。 10月はあっという間に過ぎてしまった。2023年もあと2ヶ月で終わってしまう。 今月からは少しずつ仕事を増やしたいと思う。10月後半は、ほぼニート生活だったけれど、それはそれで幸せだった。 何もしないって良い。色々考えれたし、

  • 無駄なものこそ大切

    効率やスピード感が重視されがちな世界では、無駄や余計は排除されがち。 でも、排除しているものは本当に無駄でいらないものなのかな。 無駄こそ、心に幸せを運んでくれる。 無駄話や無駄遣いって、喜びを運んでくれる。 お花は確かに生きていく上ではい

  • 自分のために100%の時間を捧げることができるのは自分だけ

    今なんとなく過ごしている「時間」をどういう時間にするかは自分で決めることができる。 勉強したり、働いたり、遊んだり、だらだらしたり。 前までは時間をどれだけ有意義に使うかを考えていた。 だらだらするなんて、ゲームするなんて、YouTubeを

  • 『アドベンチャーワールド』へ

    白浜といえば「アドベンチャーワールド」。 旅の締めくくりに行ってきた。思っていた以上に広くて、びっくりした。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA パンダのかわいいおしりも見れたし OLYMPUS DIGITAL CAMERA 猿も

  • 『九十九別邸 豆の湯』

    白浜でカフェの「九十九別邸豆の湯」へ。 お目当てのカレーは売り切れでした。残念。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 大粒のいちじくのフル

  • 『BUSH』へ

    白浜で海を見ながらランチを楽しめる『BUSH』へ OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA 鳥が飛んでいたり、対岸の島で釣りをしている人がいたり

  • 自分の取れるリスクしか取れない

    挑戦するときに怖いのは、自分では対処しきれないリスクを負うこと。 でも、自分に対処しきれないリスクを負うことはない。 私がビジネスに失敗したとしても、日本が滅亡することはない。 でも、総理大臣が外国との交渉に大失敗したら、日本は滅亡するかも

  • https://shiorinna.com/essay_46/

    旅行で和歌山県の『白浜』へ行ってきました。 ずっと行きたかった白浜。3年くらいなんだかんだ伸ばしてた。ホテルは会社の先輩にお薦めしてもらった『ブランシェット南紀白浜』さんへ。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS D

  • 頑張らないほうが難しい

    焦ったり、頑張れない自分を責めたりしてしまわない?休憩すべき時でも、ソワソワして何かをしないとって焦ってしまう。 頑張ることに慣れすぎて、頑張らないことが難しい。頑張らないとか、何もしない方法がわからない。 頑張れない日があってもいい、元気

  • 高速バス最高

    無事、京都のお家の退去も完了! 綺麗に使ってくれてるので追加費用なしです〜と、立ち会いも一瞬だった。 引越しも一通り落ち着いたので、日常に戻れそう。 やっぱり、引っ越しって疲れるね。 今回は実家への引っ越しだったし、退職後だったから自由な時

  • 夢は叶う

    夢は叶う。それに向けて正しい努力をすれば。 1人でがむしゃらにやるよりは、成功している人の話を聞いたり、いろんな人の意見や考えを取り入れたりすると、成功率や効率が上がる。 夢や目標によって難易度は違うけれど、それらに向かってひたすら努力すれ

  • 現実ってなんだよ

    「そんなの叶えられっこない」「夢見すぎ」「現実を見ろよ」 何かに挑戦する時に言われる言葉。社会のレールからはみ出そうとするとよく言われる。けれど、その社会のレールや当たり前は誰が決めたの? 今見てるのも現実だよ。現実を見てるからこそ、挑戦し

  • 働いている自分が嫌いだった

    退職後は引越しでバタバタしていたけれど、やっと落ち着いた。転入届や保険などの手続きは残っているけれど。やっぱり1番に考えたかったことは、会社のこと。 辞めた理由はいろいろあるし、たぶんいろんなことが積もりに積もって嫌になったと思う。その中で

  • のんびり引越完了

    無事に引っ越しが完了した。 今回はのんびり引っ越しの準備を進めることができてよかった。 14時から18時の間に来るといわれて、18時前だったので「今日で合ってるよね?」と少し不安にはなったけど。 時間に余裕があると、イライラせずのんびり仕事

  • 「ryu no hige」で四季を味わう

    京都で最後に夕食を楽しんだお店「ryu no hige」。 ずっと行きたくて、やっと行けた。 はじめに用意されているカバンを開くと、旅に必要な道具が入っていて、すでにわくわく。 味はもちろん素敵な盛り付けで、お腹も心も満たされた。 秋の食材

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しおりんなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しおりんなさん
ブログタイトル
しおりんな
フォロー
しおりんな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用