chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しおりんな https://shiorinna.com

当ブログは、HSPの特性や少しでも穏やかに生きれる方法を発信していきます。HSPの特性で会社で働くことに疑問を持った私が、複業Webライターとブロガーとして脱サラを目指しています!

しおりんな
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2023/05/11

arrow_drop_down
  • スマホをやめなさい

    最近の悩みは、スマホの触りすぎ。朝から晩まで、スマホを触っている。 ゲームYouTubインスタX漫画アニメ 朝から晩まで、暇さえあれば触っている。 本気でスマホ時間を減らそうと思って、デジタルデトックス系の本や記事を読み漁った。いろいろ試し

  • 思い立ったときに

    やりたいことはたくさんある。行ってみたい場所、見たい映画、読みたい本、作りたい料理。 けれど、思いついただけで、行動に移せないことがほとんどだ。メモをしただけで、いつの間にか忘れてしまう。 人は思い立ったとき行動しないと、ずるずると流される

  • 日記を充実させるために

    「日記を充実させるために、1日を過ごす」 対談会で聞いた、お気に入りの言葉。 振り返った時に自分を褒められるように、今日を充実させる。頑張ったときは、誰かに自慢したいわけではないけど、余韻に浸りたくなる。 毎日振り返って、今日は〇〇した。頑

  • 時間と心の余裕

    ここ数日、エッセイを書くのをサボってしまった。 仕事が忙しくて、書く時間がなかったのと、ちょっと心に余裕がなかった。もう少し頻度を落として、1つのエッセイを濃く書きたい。 時間の余裕がなくなると仕事を詰め込んだり、睡眠時間を削ったり。そうす

  • おもしろくない

    自分の人生がおもしろくないなら、なぜおもしろくなるようにしないのか。 学生の頃は自由な大人が羨ましいと思った。早くそうなりたいと思った。 けれど、社会人になってみると、全然自由じゃない。毎日会社に行って、疲れて帰って、自分の時間はまるでない

  • 人生の楽な道

    そりゃ楽な道があるなら楽な道を選びたいよね。 誰だって楽したいし、苦労はしたくない。 けど、辛いこととか苦労するからこそ、楽しかったりやりがいを感じたりできる。 そもそも楽な道って、はじめじゃわからない。いろいろ試してみて、はじめて楽なのが

  • 『コンビニ人間』を読んで

    村田沙耶香さんの『コンビニ人間』を読んだ。 「普通」とは何か?現代の実存を軽やかに問う第155回芥川賞受賞作 36歳未婚、彼氏なし。コンビニのバイト歴18年目の古倉恵子。日々コンビニ食を食べ、夢の中でもレジを打ち、「店員」でいるときのみ世界

  • 常識で普通のマニュアル

    人と同じように生きるのは難しい。 みんなが好きなもの、欲しいものが、欲しくなかった。 魅力を感じなかった。 学生の頃は、そんな自分に気づかないふりして、みんなに合わせていた。 それが当たり前だと思っていた。大人になるにつれて、みんなと同じよ

  • 『黒猫館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『黒猫館の殺人』を読んだ。 大いなる謎を秘めた館、黒猫館。火災で重傷を負い、記憶を失った老人・鮎田冬馬(あゆたとうま)の奇妙な依頼を受け、推理作家・鹿谷門実(ししやかどみ)と江南孝明(かわみなみたかあき)は、東京から札幌、そし

  • とりあえず調べてみる

    大抵のことは面倒くさがらずに調べればわかるし、根気よくやればできる。 今や情報社会。情報はそこらじゅうに転がっている。 スマホで検索すれば、読めない漢字も知らない知識も、近くのお店もすぐにわかる。 便利な世の中だ。けど、便利すぎてたまに怖く

  • 『時計館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『時計館の殺人』を読んだ。 鎌倉の外れに建つ謎の館、時計館。角島(つのじま)・十角館の惨劇を知る江南孝明(かわみなみたかあき)は、オカルト雑誌の“取材班”の一員としてこの館を訪れる。館に棲むという少女の亡霊と接触した交霊会の夜

  • 『人形館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『人形館の殺人』を読んだ。 父が飛龍想一に遺した京都の屋敷――顔のないマネキン人形が邸内各所に佇(たたず)む「人形館」。街では残忍な通り魔殺人が続発し、想一自身にも姿なき脅迫者の影が迫る。彼は旧友・島田潔に助けを求めるが、破局

  • 『迷路館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『迷路館の殺人』を読んだ。 奇妙奇天烈な地下の館、迷路館。招かれた4人の作家たちは莫大な“賞金”をかけて、この館を舞台にした推理小説の競作を始めるが、それは恐るべき連続殺人劇の開幕でもあった! 周到な企みと徹底的な遊び心でミス

  • とりあえず1文字

    定期的にやる気のない日が来る。たぶん、8:2くらいの割合でやる気がない。 そこまで追い込まれてない時は、なにもしないという選択肢を選べばいいけれど、仕事が溜まっている時はそうはいかない。 嫌々机に向かって、パソコンを立ち上げる。とりあえずn

  • 一日中眠い

    一日中眠たい日だった。 たまに、何時間寝ても眠くてたまらない時がある。しんどいわけでも、寝不足なわけでもなく、ただただ眠たい。 そういう時は気の向くままに眠る。飽きるほど寝て、眠たくなくなったらのっそりと体を動かす。 自分の体調や気分に合わ

  • 幸せが怖い

    今は幸せだ。会社を辞めてから、フリーランスになって(今はそこまで働いてないが)自由になった。 好きな時に起きて、好きな時に寝て、好きなだけ本を読んで。食事時間は家族に合わせるので、健康的な頻度と量。いままで嫌だったことから解放されてすごく幸

  • 誰からも愛されたい?

    誰からも愛されたいという言葉に違和感を持っていた。 確かに、いろんな人から慕われて、尊敬されて、惜しまれる人は素敵だ。でも、そこまですごい人になるためにはどうすればいいのだろう。 例えば、安倍総理。総理大臣だとしても、今まで国葬なんてなかっ

  • 10年後の生活

    10年後、私は34歳だ。 その頃には、どんな生活をしていたいだろう。結婚しているのだろうか。子供はいるだろうか。どこに住んでいるのだろうか。仕事は何をしているだろうか。 今と変わらず、自由に生きていたいと思う。結婚したり、子供がいたりするの

  • 何もしたくない

    最近はまるっきり、やる気が起きない。 原因は、たぶん燃え尽き症候群だ。 仕事を辞めることを目標に、自分でもちょっと引いてしまうくらいに駆け抜けた半年間。その目標が無事叶い、目標や向上心が無くなった。 大きな目標に向けて、小さな目標を達成して

  • エンドロール

    映画はたくさんの人が関わって作られている。 脚本家や監督、ビデオや演出家、メイクや小道具、そして俳優。いろんなスポンサーがお金を出してくれたり、場所を提供してくれたり。 そうやって、一つの作品を作る。私たちも1人では生きていけない。 食事だ

  • ギブ&テイク

    ギブから始めなさい。 よく言われる言葉。 けど、いきなり与える人にはなれない与えられるようなものを自分を持っていないと、感じてしまうのは私だけだろうか。 はじめは、テイクしまくってもいい。たくさんもらって、たくさん学んで、そしていつの日かそ

  • 疑問を書き留める

    セミナーを受けたり、誰かと対話したり、本を読んだりそんな時に、質問や疑問を聞かれて困ることがよくある。 学生の頃に、「1人1つ質問を考えるように」と先生に言われるたびに、当てられないかビクビクしていた。「質問ある?」といわれて、「ないです」

  • いろんな顔

    誰もがいろんな顔を持ってる。 家族の前での顔。友達の前での顔。好きな人の前での顔。嫌いな人の前での顔。仕事中の顔。一生懸命な顔。楽しんでる顔。 その中で、自分が好きな顔はどれだろう。自分が好きと思える顔を、出しやすいひとや環境はどれだろう。

  • 『海が見える家』を読んで

    はらだみずきさんの『海が見える家』を読んだ ワケあって、田舎暮らし、はじまる。 苦戦した就活でどうにか潜り込んだ先はブラック企業。働き始めて一ヶ月で辞職した。しかし、再就職のアテもなければ蓄えもない。そんな矢先、疎遠にしていた父親の訃報が飛

  • 『水車館の殺人』を読んで

    綾辻行人さんの『水車館の殺人』を読んだ 仮面の当主と孤独な美少女が住まう異形の館、水車館。1年前の嵐の夜を悪夢に変えた不可解な惨劇が、今年も繰り返されるのか? 密室から消失した男の謎、そして幻想画家・藤沼一成の遺作「幻影群像」を巡る恐るべき

  • 雨音

    雨が降っている。 雨に当たる雨音。屋根に弾ける雨音。 パチパチ、ザーザー。 こんなに、のんびり雨音を聞いたのはいつぶりだろう。 雨は服や靴を濡らす。雨の匂いや音は好きだけれど、濡れるのは嫌いだった。雨が降ると洗濯ができなくなる。 だから、あ

  • 11月

    もう11月。 10月はあっという間に過ぎてしまった。2023年もあと2ヶ月で終わってしまう。 今月からは少しずつ仕事を増やしたいと思う。10月後半は、ほぼニート生活だったけれど、それはそれで幸せだった。 何もしないって良い。色々考えれたし、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しおりんなさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しおりんなさん
ブログタイトル
しおりんな
フォロー
しおりんな

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用