ダイソー ドールパターンプレートの型紙で作る推しぬいの作り方作り方のポイント、ずれない縫い方などを初心者さんにも分かりやすく説明します。ぜひ可愛い推しぬいを作…
ダイソー ドールパターンプレートの型紙で作る推しぬいの作り方作り方のポイント、ずれない縫い方などを初心者さんにも分かりやすく説明します。ぜひ可愛い推しぬいを作…
推しぬいの髪の毛をドールウィッグで作るやり方をご紹介します。100均素材で簡単に作れます。セリアのドールウェフティングを使用し作りました。推しぬいの型紙は、ダ…
ホビーラホビーレさんから生まれたニーナちゃんの着せ替え人形を作りました。髪の毛を毛糸で作るカントリードールのようなぬいぐるみに興味がある方は参考にしてみて下さ…
フェルトで作る推しぬいをご紹介します。材料はフェルトだけなので100均で揃います。推しぬいを作ってみたいけど難しくて無理と諦めていた方、簡単に「推し」を作って…
キャンドゥに売っているぬいぐるみの素を使った、超簡単な推しぬいの作り方です。綺麗に作るコツや道具も紹介してますのでぜひ参考にしてみて下さい。全部100均の材料…
ボニーバニー天使ちゃんの推しぬいぐるみのぬい撮りをしてみました。今回一番のお気に入りの写真。空を飛んでいるようにして撮影しました。トイスケルトンを入れているの…
最近流行りの、手足が長い推しぬいを作ってみました。ぬい服がおしゃれに着こなせますので、足長ぬいぐるみをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。ボニーバニーちゃ…
「ドラゴンクエストカーニバルin日本橋」ドラクエのスタンプラリーのイベントがあったので行ってきました。前回は、横浜みなとみらいでやってました。その時のレポート…
スタバのさくらシーズン到来です。購入したグッズのご紹介します。オンラインで購入しました。ピンクが可愛すぎます!中に入っていた紙もピンクで可愛い!今回一番欲しか…
推しぬいで、後ろ髪の型紙がない場合、髪の毛の型紙を自分で作るやり方です。※ここに載せている画像は、MiNi盒子様の無料型紙を例に説明しています。 後ろ髪の型紙…
推しぬいの刺繍のやり方と綺麗に仕上げるコツ2025年ver.
推しぬいの刺繍を綺麗に仕上げるコツをご紹介します。道具についてと、初心者でも分かりやすいやり方などを書いてます。ぜひ参考になさってみて下さい。この刺繍を例に説…
少し前にオンラインで予約したバレンタインのチョコレートが届きました。予約が激戦で1、2分で売り切れでしたがなんとか欲しいものはGETできました。今回購入したも…
バレンタインチョコが店頭に並ぶ季節になってきましたね。チョコレートの量り売りをしているリンツで、ぬいぐるみを入れるのにぴったりなハートバッグを見つけたので買っ…
クリスマスツリーを出してお部屋の飾り付けをしました。インテリアをクリスマス仕様にしたりお菓子を準備したりするのは一年で一番楽しみな季節です。玄関には北欧系のオ…
リューナイト パッフィーの推しぬいを作ってみました。 昔の作品なので知らない方も多いかもしれませんが、髪の毛や服、小物をかなり細かく作り込んだ推しぬいになっ…
カプセルドールの撮影をしました。今回はいつもとは違い一眼レフカメラでガチ撮影をしてます。撮影のコツも書きましたので綺麗にフィギュアを撮影したい方は参考にして下…
スターバックス2024年新作ハロウィンのメニュー紹介とハンドメイドのカップスリーブのご紹介です。2024年のスタバ ハロウィンは、メラ メーラフラペチーノ。青…
最近ドール界隈で流行っているガチャガチャ「カプセルドール」のドールアイを色々と変更してみましたのでアイサイズの参考にしてみて下さい。市販のドールアイに交換して…
「ドラゴンクエストウォーク」のゲーム内に登場するおみやげを再現した、リアルおみやげがロフトで発売されていたので全種類買って食べてみました。第1弾 ▪️スライム…
ドラクエみなとみらいキャンペーン当選パネルをアレンジしました。
ドラゴンクエストカーニバルin横浜みなとみらいのキャンペーンでオリジナルイラストパネルが当選しました!!50cm×50cmのビックサイズです。せっかくなのでフ…
今話題のモールドールのご紹介です。フワフワなモールを使ってねじるだけで、ぬいぐるみみたいなドールが作れます。おすすめモール、さし目、鼻パーツなどの材料、サイズ…
推しぬいや小さなぬいぐるみ用に持たせる小物で、立体の杖やステッキの作り方についてです。大きな玉がついた魔法の杖を作りました。20cmの推しぬいに持たせるとこん…
伊豆テディベアミュージアムのトトロのぬいぐるみワークショップの様子
伊豆テディベアミュージアムのトトロのぬいぐるみを作るワークショップに参加しましたので様子をご紹介します。那須テディベアミュージアムと伊豆テディベアミュージアム…
伊豆テディベアミュージアムのとなりのトトロ展に行ってきました。
夏休み、伊豆テディベアミュージアムに行ってきました。テディベアミュージアムは、伊豆と那須にもあります。伊豆・那須テディベアミュージアム公式サイト伊豆・那須テデ…
吉徳さんのぬいぐるみワークショップに参加してきました。吉徳と言えば、顔が命のよ〜し〜と〜く〜でお馴染みの老舗人形メーカーです。最近は昭和レトロなぬいぐるみの復…
私が使っているおすすめな刺繍糸、刺繍針、刺繍シートとぬいぐるみ刺繍の基本が分かる本についてご紹介させていただきます。 刺繍糸推しぬいの出来を左右する刺繍糸…
おすすめ推しぬいの型紙と実際に作ったサイズや形の比較です。 推しぬいの型紙サイズ別出来上がりサイズ /作者・監修▪️20cm /ぴよぴっこさん、しらたまさんも…
推しぬいやぬいぐるみを作る時に使うフワフワな布ですが、主に「クリスタルボア」と「ソフトボア」の二つの生地があります。もちもち伸びる「おもちボア」も。それぞれの…
映画 THE FIRST SLAM DUNK とアフタヌーンティー×ゼスプリ メニュー
お盆休みのお出かけで映画 THE FIRST SLAM DUNKの復活上映を見てきました。自作の推しぬいとパチリ。『スラムダンクの推しぬいぐるみを作ってみまし…
〜自己紹介〜はじめまして。SYG(エスワイジー)と申します。 私はぬいぐるみが大好きでたくさん集めていましたが、とうとう自分でぬいぐるみを作ることにハマってし…
目の刺繍のやり方2024年ver.その②推しぬいの作り方で、目の刺繍のやり方です。以前書いた記事よりも新しい解説。 その①から続きです。 ロングアンドショート…
目の刺繍のやり方2024年ver.その①推しぬいの作り方で、目の刺繍のやり方です。以前書いた記事よりも新しい解説。前髪のカット、後ろ髪の裏貼り、刺繍シートに写…
推しぬい ff6 ティナのぬいぐるみを作りました。「推しぬい」つくりかたBOOK 本レビュー
推しぬい初心者さんにぴったり。アレンジができる中級者さんもワンランクアップを目指せる!13cmの可愛い韓国ぬい風の推しぬいが作れる本をご紹介します。ぶきっちょ…
推しぬいの作り方や刺繍について初心者でも分かりやすく解説したブログです。推しぬい作りに役立つ情報を載せてます。 推しぬいの作り方お役立ちブログ人気記事 …
最近推しぬいの刺繍をする時に、スタンドルーペを使うようになりました。私が使っているものは、ライトが付いているので明るさと拡大鏡を同時に叶えてくれます。刺繍用の…
100均の材料を使って推しぬいを作りたい方向けの記事です。初めて推しぬいを作ってみたい!練習用に安い布で作ってみよう!という方は是非参考にしてくださいね。 無…
ドラゴンクエストカーニバルin 横浜みなとみらい レポート③〜スカイガーデン特別展示と購入グッズ
2024年夏のドラクエイベント、ドラゴンクエストカーニバルin 横浜みなとみらいに行ってきたレポート③〜スカイガーデン特別展示と購入グッズ編〜です。レポート①…
ドラゴンクエストカーニバルin 横浜みなとみらい レポート〜スタンプラリーとモンスター探し編〜
2024年夏のドラクエイベント、ドラゴンクエストカーニバルin 横浜みなとみらいに行ってきたレポート②〜スタンプラリーとモンスター探し編〜です。▪️期間202…
カフェベホイミ(ドラクエ みなとみらいコラボカフェ)に行ってきました。
「ドラゴンクエストカーニバル in 横浜・みなとみらい」のイベントに行ってきました。期間中オープンした「カフェベホイミ」のコラボカフェについてレポートします。…
ダッフィー、シェリーメイの浴衣と甚平、ゆかみたて、巾着バッグ作りました。
夏のイベント用にダッフィーとシェリーメイに浴衣と甚平を作ってあげました。シェリーメイには金魚柄の浴衣、ダッフィーには涼しげな水色の甚平を作りました。紺色の金魚…
推しぬいの目のデザインなどを作る時に便利な高品質なトレース台をご紹介します。私が愛用しているトレース台。推しぬいを作る時に目のデザインや髪の毛を考えたり、コピ…
推しぬいの目の刺繍を練習したり、コツやテクニックを知るのに最適な一冊をご紹介します。 ぬいのお顔 手刺しゅうLESSON 著者 平栗あずさおすすすめ度 ★…
推しぬい作りに必要な材料と私が使っているおすすめ道具の紹介です。 推しぬい作りに使う材料と道具 ▪️布・生地推しぬい作りに程よいサイズで切りくずなどが付いて…
楽しみにしていた、サーティワンとマリオのコラボアイスを食べました。去年は土管のアイスは一日で売り切れていましたが、今回は初日に行ったので余裕で買えました。スー…
ゴールデンウィークは暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?先日、座席から見えないと話題になった、くまのプーさんミュージカルに行ってきました。座席…
4月上旬、昭和記念公園に桜とチューリップの撮影に行ってきました。桜はもう葉桜になっていましたが、チューリップが見頃でとても綺麗でした。この時期ならではの桜とチ…
今年は桜の開花が遅かったですよね。私は少し前にお花見とぬい撮りに行ってきました。 お出かけのタイミングとお天気がなかなか合わなくて、曇り空だったりしますが外で…
今回はぬい服の和服で、お花見シーズンに使える桜柄の着物を作ってみました。 着物、帯、ちりめん細工の帽子、靴。和服のトータルコーディネートの完成です。 セーラ…
推しぬいのお布団を作りました。セリアにぬいのお布団が売っていたのですが自分のぬいぐるみには入らなくてどうしても欲しかったので作ってみました。 12cmの推しぬ…
裁縫が苦手で推しぬいが作れないとお悩みの方もいらっしゃるはず。 お手軽な推しぬいキットを利用すれば簡単に自作推しぬいが作れます。 初心者の方向けに便利なキット…
推しぬいの服を作る時に型紙に載ってるサイズとは違う大きさのぬいぐるみで作りたいと思うことがありますよね。 型紙のサイズ変更、縮小、拡大倍率の計算方法についてご…
推しぬいの作り方に関する本がたくさん出ています。たくさんありすぎてどっちの本がいいか迷ってしまう方も多いかと思います。 ここでは私がおすすめの推しぬい作りの本…
推しぬいの服で着ぐるみを作りました。 うさぎの着ぐるみと被り物です。たれ耳のロップイヤーを作りました。イースターの時期にぴったりです。 うさ耳も可愛いですが、…
3月8日は国際女性デー、別目「ミモザの日」にちなんで、ミモザの花をいただきました。黄色いポンポンが可愛いミモザの花言葉は、「感謝」「思いやり」「友情」だそうで…
本日はひな祭りです。玄関にひな祭りのグッズを飾りました。 ハッピーセットのカービィのおまけと自分で作ったカービィぬいぐるみです。 ひな祭りのお菓子も一緒に飾り…
ハッピーセットのカービィを作ってみました。(その2)スリープの帽子も。
ハッピーセットのカービィぬいぐるみを手作りしてみた。その2です。 その1の記事はこちらです。ぬいぐるみの型紙の取り方を書いてます。 『ハッピーセットのカービィ…
マック ハッピーセットのカービィのぬいぐるみを自作してみました。
ハッピーセットのカービィのおもちゃが可愛かったので自分でぬいぐるみを作ってみました。 ぬいぐるみの型紙のおこし方書きましたのでぜひ参考にしてみて下さいね! お…
推しぬい SnowMan めめ(目黒蓮)すのチル風ぬいぐるみを作ってみました。
SnowMan めめ(目黒蓮)の推しぬいを作りました。 以前100均グッズで推しぬいを作ったという記事に載せましたが、作り直しをしました。記事の加筆、修正もし…
スタバのさくらの季節がやってきました。 私は桜の入ったお菓子やお茶が好きで毎年楽しみにしています。 桜といったら、桜ミクさん。「花見さくらクリーム」と「さくら…
スラムダンクの推しぬいを作りましたのでご紹介させて下さい。 スラムダンクといえば、THE FIRST SLAM DUNKの映画でバスケも盛り上がりました。私は…
アフタヌーンティーリビング× KUNIKA(クニカ)さんコラボのグッズ購入しました。
アフタヌーンティーリビングとスイーツアーティスト・KUNIKA(クニカ)さんコラボのおしゃれインテリア雑貨を購入しました。自作ぬいぐるみ・推しぬいのセーラーム…
ポケモン モロゾフ ピカチュウのあみぐるみを作りました。刺繍のやり方も。
モロゾフのピカチュウぬいぐるみが可愛くて、かぎ針編みのあみぐるみを作ってみました。 (モロゾフピカチュウとは、バレンタイン商品としてモロゾフとコラボしたポケモ…
すてきにハンドメイド そぼろさんのコアラ ぬいぐるみを作りました。
アニメキャラの推しぬいは少しお休みして今日は動物のぬいぐるみです。すてきにハンドメイド 2023年10月号に掲載されていた、コアラのぬいぐるみを作りました。作…
ぬい服の作り方をご紹介します。ぬい服の型紙の本は推しぬいのサイズが10cmの服、15cmの服、20cmの服が多いです。作りたい型紙のサイズが合わない時は自分で…
推しぬい ぴちぴちピッチ 波音とユーリの自作ぬいぐるみを作りました。
マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ波音とユーリの推しぬいを作りました。 マーメイドプリンセスの中で推しの宝生波音と、敵キャラですが人気が違いユーリです。 肌…
よみうりランドのはなびよりでセーラームーンコラボイベントがあったので自作のセレニティ ぬいとぬい撮りをしてきた時の写真です。 劇場版「美少女戦士セーラームーン…
かぎ針編み ダッフィー雪だるまのあみぐるみとクリスマスブーツなど
クリスマス用にハンドメイドで作ったクリスマスグッズのご紹介です。 クリスマスリースのタペストリーにぬいばを飾ってみました。 かぎ針編みのクリスマスブーツとサ…
おしゃれなクリスマスオーナメントとクリスマスグッズ ハルモニア
クリスマスのインテリアが大好きな私は毎年少しずつお気に入りのクリスマスグッズを集めています。11月の終わりになると売り切れてしまうので今年も早めにクリスマスの…
Happy Halloween!我が家のハロウィンのインテリアです。かぎ針編みでダッフィーの小物も編んでみました。プーさんがいっぱいのハロウィン。かぎ針編みの…
手足が動かせる推しぬいを作る時に使う、ぬいスケルトンの入れ方と綿を詰める時のコツをご紹介します。 出来上がった20cmの推しぬいに、ぬいスケルトンLのサイズ…
自分の推しぬいにぴったり合うとんがり帽子の作り方です。型紙の取り方を書きましたのでぜひ参考にしてみて下さい。 サンタ帽子、ナイトキャップ、ハロウィンの魔女…
推しぬいの作り方で、韓国ぬい・中韓ぬいのように髪の毛をミシンで刺繍する方法についてです。切りっぱなしのままは簡単ですが、少し手間をかけて前髪を刺繍すると完成度…
※推しぬいの目の刺繍のやり方は、2024年ver.として新しく書き直しました。下記ページをご覧ください。 推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①『推…
推しぬい 目の刺繍 ロングアンドショートステッチでグラデーションに
※推しぬいの目の刺繍のやり方は、2024年ver.として新しく書き直しました。下記ページをご覧ください。 推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①『推…
※推しぬいの目の刺繍のやり方は、2024年ver.として新しく書き直しました。下記ページをご覧ください。 推しぬい目の刺繍のやり方2024年ver.その①『推…
推しぬいを作る時に、布と布を2枚貼り合わせて厚みを出すにはアイロン接着シートを使います。 アイロン接着シート使い方解説 私が使っているアイロンシートです。薄…
推しぬい ジブリ キキとシータのぬいぐるみを作ってみました。
推しぬいは3等身ぐらいのものが多いですが、今回は手足がすらっと長い、いつもとは違う型紙で推しぬいを作ってみました。 ジブリ作品の推しぬいです。「魔女の宅急便」…
ディズニー100 ミッキー生地でスマホショルダー作ってみました。
Disney100 ミッキーの可愛い生地を見つけたので、スマホショルダーを作ってみました。 今のミッキーさんは少しファンシーな感じがしますが、昔ミッキー柄な…
ぬいぐるみ用のミニチュアサイズのバッグの作り方です。 出来上がりサイズは、約高さ6cm、横7cm、紐の長さ19cmです。本物のカバンの作り方と同じで裏地つき…
ぬいぐるみ用のミニチュアサイズのリボンカチューシャの作り方です。なないろちゃんというぬいぐるみに合うサイズになってますが、カチューシャの幅と長さを変えれば他の…
くまがいっぱいのショルダーバッグを作りました。ショルダー紐は肩が痛くならないように肩パッド付き。くまちゃんのぬいぐるみをin!くまちゃんをポケットにin!!こ…
推しぬいのぬいぐるみ作り以外にも最近はバッグを作ることにハマってます。マリメッコの生地でA4スクエアバッグを作りました。推しぬいのセレニティちゃんをin!大き…
推しぬい 髪型 立体的なツンツンヘアー ドラクエ11 カミュ
ドラゴンクエスト11よりカミュの推しぬいを作りました。 韓国ぬい風の目のデザインにしました。胸元に紐がついた服が印象的です。 後ろ髪はちゃんと立体的なツンツン…
私的ぬいぐるみのおしゃれな飾り方について ぬいぐるみたちをおしゃれに可愛く飾りたい!私は可愛いお部屋作りを日々研究しています。 棚にアニメグッズやオタクグッズ…
推しぬいに着せる服で一番簡単なTシャツにアップリケの刺繍をしてオリジナルTを作っちゃいましょ! ドラゴンクエストXI (ドラクエ11 )よりカミュの推しぬいに…
かなり前にセーラームーンのフラワードレスシリーズという本物のお花入りのドレスキットを購入しました。 それについていたアクリルスタンドを再利用して、かぎ針編みで…
綺麗なお花を買ったので推しぬいとぬい撮りをしました。ぬい撮りのコツや可愛く撮るテクニックについても少しお話ししますね。 セーラームーンちゃんと桜ミクさんです。…
推しぬい第2作品目、プリンセスセレニティを作りました。 原作版の銀髪のセレニティをイメージしてます。真っ白なイメージで、肌の色は色白に目は青のグラデーションカ…
桜が綺麗な見頃を迎えた頃、昭和記念公園にお花見に行ってきました。 ついでに自作の推しぬい・桜ミクを持ってぬい撮りを楽しんできました。 今回はスマホで野外のぬい…
ぬいぐるみが自分で作れることを知り、初めて推しぬい(韓国ぬい)を作りました。 初めて作ったぬい一号の桜ミク。ちなみに後ろのソファーとラグも手作りです。 手描…
「ブログリーダー」を活用して、SYGさんをフォローしませんか?
ダイソー ドールパターンプレートの型紙で作る推しぬいの作り方作り方のポイント、ずれない縫い方などを初心者さんにも分かりやすく説明します。ぜひ可愛い推しぬいを作…
推しぬいの髪の毛をドールウィッグで作るやり方をご紹介します。100均素材で簡単に作れます。セリアのドールウェフティングを使用し作りました。推しぬいの型紙は、ダ…
ホビーラホビーレさんから生まれたニーナちゃんの着せ替え人形を作りました。髪の毛を毛糸で作るカントリードールのようなぬいぐるみに興味がある方は参考にしてみて下さ…
フェルトで作る推しぬいをご紹介します。材料はフェルトだけなので100均で揃います。推しぬいを作ってみたいけど難しくて無理と諦めていた方、簡単に「推し」を作って…
キャンドゥに売っているぬいぐるみの素を使った、超簡単な推しぬいの作り方です。綺麗に作るコツや道具も紹介してますのでぜひ参考にしてみて下さい。全部100均の材料…
ボニーバニー天使ちゃんの推しぬいぐるみのぬい撮りをしてみました。今回一番のお気に入りの写真。空を飛んでいるようにして撮影しました。トイスケルトンを入れているの…
最近流行りの、手足が長い推しぬいを作ってみました。ぬい服がおしゃれに着こなせますので、足長ぬいぐるみをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。ボニーバニーちゃ…
「ドラゴンクエストカーニバルin日本橋」ドラクエのスタンプラリーのイベントがあったので行ってきました。前回は、横浜みなとみらいでやってました。その時のレポート…
スタバのさくらシーズン到来です。購入したグッズのご紹介します。オンラインで購入しました。ピンクが可愛すぎます!中に入っていた紙もピンクで可愛い!今回一番欲しか…
推しぬいで、後ろ髪の型紙がない場合、髪の毛の型紙を自分で作るやり方です。※ここに載せている画像は、MiNi盒子様の無料型紙を例に説明しています。 後ろ髪の型紙…
推しぬいの刺繍を綺麗に仕上げるコツをご紹介します。道具についてと、初心者でも分かりやすいやり方などを書いてます。ぜひ参考になさってみて下さい。この刺繍を例に説…
少し前にオンラインで予約したバレンタインのチョコレートが届きました。予約が激戦で1、2分で売り切れでしたがなんとか欲しいものはGETできました。今回購入したも…
バレンタインチョコが店頭に並ぶ季節になってきましたね。チョコレートの量り売りをしているリンツで、ぬいぐるみを入れるのにぴったりなハートバッグを見つけたので買っ…
クリスマスツリーを出してお部屋の飾り付けをしました。インテリアをクリスマス仕様にしたりお菓子を準備したりするのは一年で一番楽しみな季節です。玄関には北欧系のオ…
リューナイト パッフィーの推しぬいを作ってみました。 昔の作品なので知らない方も多いかもしれませんが、髪の毛や服、小物をかなり細かく作り込んだ推しぬいになっ…
カプセルドールの撮影をしました。今回はいつもとは違い一眼レフカメラでガチ撮影をしてます。撮影のコツも書きましたので綺麗にフィギュアを撮影したい方は参考にして下…
スターバックス2024年新作ハロウィンのメニュー紹介とハンドメイドのカップスリーブのご紹介です。2024年のスタバ ハロウィンは、メラ メーラフラペチーノ。青…
最近ドール界隈で流行っているガチャガチャ「カプセルドール」のドールアイを色々と変更してみましたのでアイサイズの参考にしてみて下さい。市販のドールアイに交換して…
「ドラゴンクエストウォーク」のゲーム内に登場するおみやげを再現した、リアルおみやげがロフトで発売されていたので全種類買って食べてみました。第1弾 ▪️スライム…
ドラゴンクエストカーニバルin横浜みなとみらいのキャンペーンでオリジナルイラストパネルが当選しました!!50cm×50cmのビックサイズです。せっかくなのでフ…
ゴールデンウィークは暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?先日、座席から見えないと話題になった、くまのプーさんミュージカルに行ってきました。座席…
4月上旬、昭和記念公園に桜とチューリップの撮影に行ってきました。桜はもう葉桜になっていましたが、チューリップが見頃でとても綺麗でした。この時期ならではの桜とチ…
今年は桜の開花が遅かったですよね。私は少し前にお花見とぬい撮りに行ってきました。 お出かけのタイミングとお天気がなかなか合わなくて、曇り空だったりしますが外で…
今回はぬい服の和服で、お花見シーズンに使える桜柄の着物を作ってみました。 着物、帯、ちりめん細工の帽子、靴。和服のトータルコーディネートの完成です。 セーラ…
推しぬいのお布団を作りました。セリアにぬいのお布団が売っていたのですが自分のぬいぐるみには入らなくてどうしても欲しかったので作ってみました。 12cmの推しぬ…
裁縫が苦手で推しぬいが作れないとお悩みの方もいらっしゃるはず。 お手軽な推しぬいキットを利用すれば簡単に自作推しぬいが作れます。 初心者の方向けに便利なキット…
推しぬいの服を作る時に型紙に載ってるサイズとは違う大きさのぬいぐるみで作りたいと思うことがありますよね。 型紙のサイズ変更、縮小、拡大倍率の計算方法についてご…
推しぬいの作り方に関する本がたくさん出ています。たくさんありすぎてどっちの本がいいか迷ってしまう方も多いかと思います。 ここでは私がおすすめの推しぬい作りの本…
推しぬいの服で着ぐるみを作りました。 うさぎの着ぐるみと被り物です。たれ耳のロップイヤーを作りました。イースターの時期にぴったりです。 うさ耳も可愛いですが、…
3月8日は国際女性デー、別目「ミモザの日」にちなんで、ミモザの花をいただきました。黄色いポンポンが可愛いミモザの花言葉は、「感謝」「思いやり」「友情」だそうで…
本日はひな祭りです。玄関にひな祭りのグッズを飾りました。 ハッピーセットのカービィのおまけと自分で作ったカービィぬいぐるみです。 ひな祭りのお菓子も一緒に飾り…
ハッピーセットのカービィぬいぐるみを手作りしてみた。その2です。 その1の記事はこちらです。ぬいぐるみの型紙の取り方を書いてます。 『ハッピーセットのカービィ…
ハッピーセットのカービィのおもちゃが可愛かったので自分でぬいぐるみを作ってみました。 ぬいぐるみの型紙のおこし方書きましたのでぜひ参考にしてみて下さいね! お…
SnowMan めめ(目黒蓮)の推しぬいを作りました。 以前100均グッズで推しぬいを作ったという記事に載せましたが、作り直しをしました。記事の加筆、修正もし…
スタバのさくらの季節がやってきました。 私は桜の入ったお菓子やお茶が好きで毎年楽しみにしています。 桜といったら、桜ミクさん。「花見さくらクリーム」と「さくら…
スラムダンクの推しぬいを作りましたのでご紹介させて下さい。 スラムダンクといえば、THE FIRST SLAM DUNKの映画でバスケも盛り上がりました。私は…
アフタヌーンティーリビングとスイーツアーティスト・KUNIKA(クニカ)さんコラボのおしゃれインテリア雑貨を購入しました。自作ぬいぐるみ・推しぬいのセーラーム…
モロゾフのピカチュウぬいぐるみが可愛くて、かぎ針編みのあみぐるみを作ってみました。 (モロゾフピカチュウとは、バレンタイン商品としてモロゾフとコラボしたポケモ…