ダイソー ドールパターンプレートの型紙で作る推しぬいの作り方作り方のポイント、ずれない縫い方などを初心者さんにも分かりやすく説明します。ぜひ可愛い推しぬいを作…
ゴールデンウィークは暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?先日、座席から見えないと話題になった、くまのプーさんミュージカルに行ってきました。座席…
「ブログリーダー」を活用して、SYGさんをフォローしませんか?
ダイソー ドールパターンプレートの型紙で作る推しぬいの作り方作り方のポイント、ずれない縫い方などを初心者さんにも分かりやすく説明します。ぜひ可愛い推しぬいを作…
推しぬいの髪の毛をドールウィッグで作るやり方をご紹介します。100均素材で簡単に作れます。セリアのドールウェフティングを使用し作りました。推しぬいの型紙は、ダ…
ホビーラホビーレさんから生まれたニーナちゃんの着せ替え人形を作りました。髪の毛を毛糸で作るカントリードールのようなぬいぐるみに興味がある方は参考にしてみて下さ…
フェルトで作る推しぬいをご紹介します。材料はフェルトだけなので100均で揃います。推しぬいを作ってみたいけど難しくて無理と諦めていた方、簡単に「推し」を作って…
キャンドゥに売っているぬいぐるみの素を使った、超簡単な推しぬいの作り方です。綺麗に作るコツや道具も紹介してますのでぜひ参考にしてみて下さい。全部100均の材料…
ボニーバニー天使ちゃんの推しぬいぐるみのぬい撮りをしてみました。今回一番のお気に入りの写真。空を飛んでいるようにして撮影しました。トイスケルトンを入れているの…
最近流行りの、手足が長い推しぬいを作ってみました。ぬい服がおしゃれに着こなせますので、足長ぬいぐるみをお探しの方はぜひ参考にしてみてください。ボニーバニーちゃ…
「ドラゴンクエストカーニバルin日本橋」ドラクエのスタンプラリーのイベントがあったので行ってきました。前回は、横浜みなとみらいでやってました。その時のレポート…
スタバのさくらシーズン到来です。購入したグッズのご紹介します。オンラインで購入しました。ピンクが可愛すぎます!中に入っていた紙もピンクで可愛い!今回一番欲しか…
推しぬいで、後ろ髪の型紙がない場合、髪の毛の型紙を自分で作るやり方です。※ここに載せている画像は、MiNi盒子様の無料型紙を例に説明しています。 後ろ髪の型紙…
推しぬいの刺繍を綺麗に仕上げるコツをご紹介します。道具についてと、初心者でも分かりやすいやり方などを書いてます。ぜひ参考になさってみて下さい。この刺繍を例に説…
少し前にオンラインで予約したバレンタインのチョコレートが届きました。予約が激戦で1、2分で売り切れでしたがなんとか欲しいものはGETできました。今回購入したも…
バレンタインチョコが店頭に並ぶ季節になってきましたね。チョコレートの量り売りをしているリンツで、ぬいぐるみを入れるのにぴったりなハートバッグを見つけたので買っ…
クリスマスツリーを出してお部屋の飾り付けをしました。インテリアをクリスマス仕様にしたりお菓子を準備したりするのは一年で一番楽しみな季節です。玄関には北欧系のオ…
リューナイト パッフィーの推しぬいを作ってみました。 昔の作品なので知らない方も多いかもしれませんが、髪の毛や服、小物をかなり細かく作り込んだ推しぬいになっ…
カプセルドールの撮影をしました。今回はいつもとは違い一眼レフカメラでガチ撮影をしてます。撮影のコツも書きましたので綺麗にフィギュアを撮影したい方は参考にして下…
スターバックス2024年新作ハロウィンのメニュー紹介とハンドメイドのカップスリーブのご紹介です。2024年のスタバ ハロウィンは、メラ メーラフラペチーノ。青…
最近ドール界隈で流行っているガチャガチャ「カプセルドール」のドールアイを色々と変更してみましたのでアイサイズの参考にしてみて下さい。市販のドールアイに交換して…
「ドラゴンクエストウォーク」のゲーム内に登場するおみやげを再現した、リアルおみやげがロフトで発売されていたので全種類買って食べてみました。第1弾 ▪️スライム…
ドラゴンクエストカーニバルin横浜みなとみらいのキャンペーンでオリジナルイラストパネルが当選しました!!50cm×50cmのビックサイズです。せっかくなのでフ…
ゴールデンウィークは暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?先日、座席から見えないと話題になった、くまのプーさんミュージカルに行ってきました。座席…
4月上旬、昭和記念公園に桜とチューリップの撮影に行ってきました。桜はもう葉桜になっていましたが、チューリップが見頃でとても綺麗でした。この時期ならではの桜とチ…
今年は桜の開花が遅かったですよね。私は少し前にお花見とぬい撮りに行ってきました。 お出かけのタイミングとお天気がなかなか合わなくて、曇り空だったりしますが外で…
今回はぬい服の和服で、お花見シーズンに使える桜柄の着物を作ってみました。 着物、帯、ちりめん細工の帽子、靴。和服のトータルコーディネートの完成です。 セーラ…
推しぬいのお布団を作りました。セリアにぬいのお布団が売っていたのですが自分のぬいぐるみには入らなくてどうしても欲しかったので作ってみました。 12cmの推しぬ…
裁縫が苦手で推しぬいが作れないとお悩みの方もいらっしゃるはず。 お手軽な推しぬいキットを利用すれば簡単に自作推しぬいが作れます。 初心者の方向けに便利なキット…
推しぬいの服を作る時に型紙に載ってるサイズとは違う大きさのぬいぐるみで作りたいと思うことがありますよね。 型紙のサイズ変更、縮小、拡大倍率の計算方法についてご…
推しぬいの作り方に関する本がたくさん出ています。たくさんありすぎてどっちの本がいいか迷ってしまう方も多いかと思います。 ここでは私がおすすめの推しぬい作りの本…
推しぬいの服で着ぐるみを作りました。 うさぎの着ぐるみと被り物です。たれ耳のロップイヤーを作りました。イースターの時期にぴったりです。 うさ耳も可愛いですが、…
3月8日は国際女性デー、別目「ミモザの日」にちなんで、ミモザの花をいただきました。黄色いポンポンが可愛いミモザの花言葉は、「感謝」「思いやり」「友情」だそうで…
本日はひな祭りです。玄関にひな祭りのグッズを飾りました。 ハッピーセットのカービィのおまけと自分で作ったカービィぬいぐるみです。 ひな祭りのお菓子も一緒に飾り…
ハッピーセットのカービィぬいぐるみを手作りしてみた。その2です。 その1の記事はこちらです。ぬいぐるみの型紙の取り方を書いてます。 『ハッピーセットのカービィ…
ハッピーセットのカービィのおもちゃが可愛かったので自分でぬいぐるみを作ってみました。 ぬいぐるみの型紙のおこし方書きましたのでぜひ参考にしてみて下さいね! お…
SnowMan めめ(目黒蓮)の推しぬいを作りました。 以前100均グッズで推しぬいを作ったという記事に載せましたが、作り直しをしました。記事の加筆、修正もし…
スタバのさくらの季節がやってきました。 私は桜の入ったお菓子やお茶が好きで毎年楽しみにしています。 桜といったら、桜ミクさん。「花見さくらクリーム」と「さくら…
スラムダンクの推しぬいを作りましたのでご紹介させて下さい。 スラムダンクといえば、THE FIRST SLAM DUNKの映画でバスケも盛り上がりました。私は…
アフタヌーンティーリビングとスイーツアーティスト・KUNIKA(クニカ)さんコラボのおしゃれインテリア雑貨を購入しました。自作ぬいぐるみ・推しぬいのセーラーム…
モロゾフのピカチュウぬいぐるみが可愛くて、かぎ針編みのあみぐるみを作ってみました。 (モロゾフピカチュウとは、バレンタイン商品としてモロゾフとコラボしたポケモ…