2年連続で派遣バイトに行ってきた。派遣で雇われてるのはほぼわたしと同年代またはそれ以上の高齢者だ。たぶん、毎年決まった仕事なので新規に雇い入れはしていないと思う。登録しているのはほとんどが関連会社のOBではないだろうか。わたしもその1人だけ...
2年連続で派遣バイトに行ってきた。派遣で雇われてるのはほぼわたしと同年代またはそれ以上の高齢者だ。たぶん、毎年決まった仕事なので新規に雇い入れはしていないと思う。登録しているのはほとんどが関連会社のOBではないだろうか。わたしもその1人だけ...
今回求めるのはプライス去年初めて行った派遣バイト。意気揚々と、というより半分仕方なく行ったのだけど、思っていたより心地いい感動を得られて働くことの意味をあらためて感じたものだ。その気持ちが残っていたので、今年も声かけてもらった時に躊躇なく引...
【シニアの本棚】『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』|もがきながら、楽しんで生きる
『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』 小原 晩この作品は『あの本、読みました?』で紹介されていて、その場で図書館に予約したのだった。どういうふうに紹介されていたのか、なぜすぐに読みたいと思ったのかは忘れてしまったけど。内容紹介伝説的ヒッ...
『ソロ活女子のススメ5』を毎週楽しみにして観ている。第1話のメルボルンもとっても素敵で、早速「行きたいとこリスト」に加えたよ。って、行けないけどね。今回、五月女さんはオフィスでバーチャルツアーだったけど、ほかの人たちが行った猿島。前々から行...
2週間ほど前初めて泌尿器科を受診して膀胱炎だと診断され、注意書きを渡された。その中に水を1日1リットル以上飲むようにというのがあり、真面目に実行してきたのだ。1Lと言われても、コップに何杯飲んだか、何CC飲んだか分からなくなるので、朝ブリタ...
【シニアの本棚】『月収』|自分のためだけに生きるには、一生は長すぎる
『月収』 原田 ひ香原田ひ香さんのお金に関する小説は興味深い。月収4万円から300万円までのいろいろな女性の人生が描かれている。物語の展開月収4万の年金生活者 乙部響子夫と離婚した際に得たお金で家は買ったものの、収入は年金の4万円のみ。仕事...
昨日は図書館本の返却日。最近、ほかに用事もないのにそれだけのために交通費使って出かけるのが億劫になってきたので、数日前に、3月いっぱいで退職すると言っていた元同僚斎藤さんに連絡してみた。本当についに退職したみたいで、「いつでも出かけられるよ...
「やらないことリスト」の中にSNSの広告をタップしないというのを掲げておきながら、「やってしまった」と言ったのがお茶のサブスクだ。家で飲むものといえば、朝のレモン白湯。最近はただの白湯ではなくレモン果汁と蜂蜜を入れて飲んでいる。午前の休憩時...
2025年の初めに、油断してるとやりがちなことを「やらない」と決めてリストアップして、思いついた時に1つずつ項目を追加してきた。年初には2項目だったけど、現在は4項目になっている。その4項目も忘れかけていたというのが正直なところだ。そういえ...
ネット銀行やネット証券のセキュリティ、だんだん厳しくなっていくよねぃ。もちろんそれは大切なことで、利用者としてはリスクが減ることにつながるのでね、歓迎すべきことだと思う。今利用している証券会社でもログインする際の端末を登録しないと取引できな...
先月半ばにiPhone16にして、そのタイミングでキャリアも通話料0円という楽天モバイルに乗り換えた。母も、それまで使っていたらくらくスマホが使えなくなったため、わたしが使っていたiPhone12miniを使うことにして(未だ使えてないけど...
先月から気になっていた姫睡蓮の植え替え。毎年4月が終わるまでにはやっていたのだけど、今年は天候とやる気のタイミングが合わず延び延びになっていた。なにしろ根がズボラだから、できればやらずに済ませたい。でも、植え替えした年とサボった年は花が歴然...
1週間前人生初めて泌尿器科を受診して膀胱炎と診断された。5日間薬を飲んで、昨日また行ってきたよ。女性専用のクリニックなので、何となく安心感がありリラックスした気分で受診できる。結果は治っているとのこと。これで卒業のはずだけど、以前から気にな...
【シニアの本棚】『マンダラチャート』|60代が昭和にタイムスリップした先に…
『マンダラチャート』 垣谷 美雨物語の展開子どもたちが独立して、定年退職を間近に控えた夫と2人暮らしの雅美。夫との会話は噛み合わなくなり、不満でいっぱいの彼女は、ある日大谷選手が書いたというマンダラチャートに自分の目標を書き込んでいた。その...
今年はほぼ日手帳カズンを使っているのだけど、1日1ページの下段にその日の言葉が書いてある。過去に「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載された記事からピックアップしてあるのだけど、時々ハッとする言葉に出会う。「いいこと」をいつも探している人は、それを続...
カードの不正利用や証券会社の口座を乗っ取られたなんていう話を聞くと不安になるよねぃ。そういうのが怖くて、絶対ネット銀行なんて使わないという人もいるけど、あんまり怖がりすぎても何にもできなくなるしなーと思うし。結構バンバン使ってるわ。危機意識...
従妹に叔母が入所している施設に連れて行ってもらうのだけど、ランチ以外にもう一つ、普段公共交通機関では行くのが難しい所へ一緒に行くのが恒例になっている。今回は雨だったけど、英国庭園へ。バラが見頃かなと思ったけど、まだまだ蕾だったわ。バラは見ら...
約半年ぶりに叔母が入所している施設へ面会に行ってきた。いつものように母の2番目の妹とその娘、わたしにとってはもう1人の叔母と従妹と一緒に。従妹が車で連れて行ってくれるのだけど、ものすごい遠回りになるのに我が家に迎えにきてくれて、どこかでラン...
去年から気になってた日焼け止めパウダー。今年は絶対買おうと思っていた。わんこと散歩するのにその都度日焼け止めを塗るのは大変だから、出かける前にチャチャっとパウダーつけたらいいかと思って。ファンデーションも最近は面倒だし重いし、なるべく塗りた...
先日、これは普通ではないよねと思って予約してた泌尿器科に行ってきたよ。できることなら行きたくないけど、行くならこの歳になっても「女性専用」という所がいいよね。そのクリニックのHPを見ていたら、用を足すだけで排尿の速度と量が測定できるトイレな...
連休最終日…って、常に連休だけど。それでも同居次男が休みの日は、わたしも朝起きるのがちょっと遅くなる。早く起きても特にやることもないしなーと思うと6時過ぎまで寝てるのでね。昨日は立夏、七十二候の蛙始鳴。雨が上がってからワンコと散歩してたら、...
先月29日に帰省した娘。やまとの喜びようはハンパなく、狂ったようにまとわりついていた。彼は常にご新規さんが好きなのでね。新しい顔ぶれが増えたら、その人のところにずーっとくっついている。散歩も1日2回のうち1回は娘が行ってくれるので助かるのよ...
この2日間今回のプチ旅について書いてきて、美しかったことや懐かしかったことで気持ちがほぐれてきたので、そのシミは少し薄くはなってきた。下瀬美術館に行ったことを思い出す時、笑い話として話せるようになるかもしれない。って、どうかな。わたしたちは...
大竹駅から山陽本線上りに乗ること15分。宮島口駅で下車。ここに降り立つのは約10年ぶりだけど、やはり「懐かしい」という気分になる。結婚してから2年ほどこの地に住んでいた。生後半年ぐらいの娘を抱いて、よくフェリーで宮島に渡っていたものだ。実は...
地域タグ:広島県
2024年世界で最も美しい美術館に選ばれた広島県大竹市の下瀬美術館へ、帰省している娘と一緒に行ってきたよ。広島駅から山陽本線下りで約40分、大竹駅から美術館までは無料シャトルバスが運行されている。公共交通機関のみで行くわたしたちにはありがた...
地域タグ:広島県
ちょっと前から気になっていた尿漏れ。一時期少しマシになってた気がするのだけど、最近どうも調子が悪い。骨盤底筋を鍛える運動も今は特にはしていないから、そのせいもあるのかしら。なんとなくマシになったかなと思うと、すぐにサボるタイプなのでね。急に...
【シニアの本棚】『ドヴォルザークに染まるころ』|衝撃的な書き出し
少し前に『あの本、読みました?』で作家さんたちが小説の「書き出し」について、とても興味深い話をしていた。どなただったかも忘れてしまったのだけど、その回は永久保存版にしようと思いつつ、それも忘れて消してしまったのだけど、書き出しに全力を注ぐと...
母にiPhone12miniを譲って2週間ほどたった。わたしが考えていた以上に母にとっては難しいらしい。今までのらくらくスマホはセキュリティー対策ゼロだったので、いつでも誰でも中を見ることができたわけで。iPhoneはそうはいかないから、そ...
今日は睡蓮の植え替えをする予定だったのだけど…。ズボラなタカハラにとっては毎年億劫な作業だ。でも、植え替えした年とサボった年では睡蓮さんたちの勢いが全然違うのでね、やらなくちゃと思う。今日は雨だったので植え替えは先送りして、明日から帰省する...
10年近く前に北隣に1人で住んでいた方が亡くなり、その後はたまに親族の方が来て庭の雑草を刈ったりしていた。生前、庭にたくさんの花を植えていて、主がいなくなってからも毎年綺麗な花をつけていたものだから、わたしはフェンス越しによく写真を撮らせて...
去年洗濯機を買い替えてから、洗濯物を2階のベランダに干すようになった。終わった洗濯物を抱えて2階に持って上がるのが重いけど、冬でも息子の作業着が1日で乾くようになったし、取り込んでからの手間も楽になった。ただ、その弊害というようなことも起き...
今朝はプレミアムトークに葉加瀬太郎さん登場ということで、「あさイチ」を録画していた。録画してたにも関わらず、リアルタイムでテレビに張り付いて見てしまったのだけど、朝から幸せをもらったわ〜。いい気分。さて、シニアの楽しみ1日1ドラマ。春ドラマ...
滅多に家事に対してやる気が出ないのだけど、今日はとってもいい天気だし、もう冬も終わったし…って、そろそろ春も終わりそうな気配だけど。愛犬やまとも涼しいところを探して床の上で寝るようになったので、彼のベッド代わりに敷いていたフリースの布団を洗...
ず昔から頭が痛くなることがよくあったのだけど、ここ数年、それが気圧と関係あるのではないかと気がついた。今は気象病と言われてるらしい。病気ではなく天候などの変化によって起こる不調ということだ。昨日も午前中はとてもいい天気で快適にワンコと散歩し...
先日母の姪が娘と一緒に遊びに来て、しばらくしゃべっていった。わたしももちろんお茶しながら一緒に会話に加わってたわけだけど…。わたしとしては久しぶりに会った従妹と話したいこともあったのだけど、母は相変わらず話を自分の方へ持っていき、そこから全...
今年1月から、体質改善を目指して「生活必需品以外買わない生活」を続けてきた。とりあえず3ヶ月間ということで、先月末で一応ミッションは終えたのだけど、引き続き買わない生活を続けるつもりだった。それが懸念していた通り、3ヶ月間やり切ったと思うと...
相変わらず化粧水ジプシーは続いている。プチプラ界隈でも次々に新しい製品が出てくるので永久に彷徨い続けるのではないかとさえ思う。オルビスのショットプラスもとてもよくて2本使ったのだけど。お値段以上の使い心地なんだけど、1つだけ我慢してたところ...
gooブログが終了ということで、ブログ村でも話題になっているようだ。ブログ黎明期からの老舗が閉鎖とは、なんだか寂しい気がするなー。よく「ブログはオワコン」という言葉を耳にする。オワコンて何?ってところから始まるのだけど、「終わったコンテンツ...
大阪・関西万博、あんまり興味はないけどいろんなことで騒がれているようだ。大屋根リングとかトイレとか…、費用のこととか…。前回開催された時はわたしは中学生で、学校行事としてたしかに行った記憶はある。♫こんにちは〜 こんにちは〜 西の国から〜♫...
スマホのキャリア乗り換え手続きと、94歳母のiPhoneデビュー
ついに手に入れたiPhone16、設定もすべて終わって支障なく使えるようになった。注文していたケースも届いて新しいあいほん生活を送っている。前機種の前まではずっと丸裸で持ち歩いてたんだけど、歳とると手も乾燥してくるのでツルンと落とすかもと思...
昨日はまた母に付き添って総合病院へ行ってきたよ。前々から指が痺れて力が入らないと言っていたので、かかりつけ医の紹介で。親指の付け根の盛り上がっているところ、母指球というのかな、そこがまったく膨らみがなくなっていて、むしろ凹んでいる状態。昨日...
先日、iPhone16を無金利36回払いで買おうとして拒否られた年金暮らしのタカハラ。ここは同居次男の力を借りるしかないだろうと。シニアの方々のブログを読ませてもらってると、子どもに迷惑をかけない、子どもに頼らないという方が多くて、皆さん素...
10年ぐらい前、当時の同僚が、わたしよりも少し年下だったと思うけど、そんなことを言っていた。その言葉、今になって「なるほどね〜」と実感するようになったわ。考えてみると、ずっと小さい頃は別として小学校以降は四六時中母親と一緒にいるわけではない...
おはようございます。わんこと気持ちよく散歩してきたよ。散歩コースは春で溢れてるね。用水路の側壁から顔を出してる、逞しいビオラさん先日、元同僚で派遣コーディネーターをしている坪田さんから連絡があり、今年も1日半のバイトに行くことになった。去年...
おはようございます。70代目前になって花粉症デビュー、正しくは再デビュー?したタカハラ。朝からくしゃみ連発だ。くしゃみが「薬飲まなきゃ」と、思い出させてくれる。この症状、いつまで続くのだろう。どうやらアレルゲンはヒノキ花粉らしい。ちょうど今...
おはようございます。本屋大賞『カフネ』が選ばれたそうで。今年のノミネート作品の中、唯一読んでいた作品だわ。おめでとうございます。さて、先日からそろそろiPhoneを買い換えようか、もう少し頑張ろうかと考えているのだけど、ここにきてiPhon...
おはようございます。今日は七十二候では「鴻雁北」 こうがん かえる5日前は「玄鳥至」 つばめ きたる燕がやってきて、雁は北へ帰る季節こういうことに趣を感じる年頃だろうか。『俺たちの箱根駅伝』上・下を読み終えた。『俺たちの箱根駅伝』 池井戸 ...
おはようございます。昨日は母の総合病院に付き添って、若干疲れ気味の朝。そろそろ散歩も夏時間に切り替えようかと、6:30から行ってきたよ。それにしても、株価がどんどん下降してる。つみたてNISAを始めてから4年ほど。65を過ぎてから始めるなん...
おはようございます。今日は珍しく母の病院に付き添い。いつものかかりつけ医院には1人で行ってるのだけど、今日は初めての、しかも総合病院なのでね。さて、白髪染めをどうするか問題。現役で仕事してた頃、「退職したら髪は染めない、グレイヘアのカッコい...
おはようございます。春らしい気持ちのいい朝だけど、風が強くて帽子を飛ばされそうになりながらわんこと散歩してきたよ。今、田んぼのいたるところに咲いてるタネツケバナ録画してた「街角ピアノ」を観た。ガルシア・ガルシアさんが日本各地のピアノを弾く、...
おはようございます。今日もちょっと気温は低いけど、穏やかな散歩日和。わんこと気持ちよく散歩してきたよ。ちょっと前からiPhoneを買い換えようかと考えている。実は16eが発表される前には、16SEが8万ぐらいで発売されるのではないかと予想さ...
おはようございます!4月4日 晴明万物がけがれなく清らかで生き生きする「清浄明潔」すべてのものが春の息吹を謳歌する時季今年は寒い時期が長かったせいか、我が家の梅もクリスマスローズも咲くのが遅かったのだけど、一斉にいろんな花が咲き始めた。散歩...
火曜日から始まった新ドラマ2本観たよ。ドラマの感想は、ひととおり初回を見た後まとめて書くことが多かったんだけど、忘れるのでね。『対岸の家事』初めのうちはあまりにステレオタイプな専業主婦と兼業主婦の構図で、タカハラつまらん…次から見るのやめよ...
毎日が休日になった今、もう5年目だけど、どうしてもやらなければならない用事も滅多にない。なんかダラダラしてるよねと思って、1年ぐらい前かな、1日のタイムテーブルみたいなのを作ったりしてみた。ただ、その場合自分からそのフォルダにアクセスして確...
去年の4月1日にも同じようなことを思ったよねぃ。去年は「英会話タイムトライアル」を再開するぞと言ったのを覚えている。テキストを定期購入して、ちゃんと1年間続けたよ。実際、この番組はずーっと前から聞いていて、テキストなしでほぼ聞き流してた年も...
「3ヶ月やれば貯め体質になる」と唆され、いや教示され、頑張ったよ。今日1日あるけど、今日はどこにも行かないしお金を使う予定はないので、今月の家計簿を締めた。先月末に締めた時に、3月のやりくり費29,000円ということでちょっとビビったのだけ...
ちょっと前から気にはしてたんだけど、今期は特にそそられるのがないなーと思ってたら、もう3月も終わりかけているので、慌ててチェックしてみた。4月から始まる全ドラマがTVerで紹介されていて、なんと40本もあるらしいけど、曜日別につらつら見てみ...
昨日図書館へ行ったら桜が咲いていて感動したわ。うちの近所はまだ咲いてないので、咲いてるとは思わなかった。出かけたタイミングで、長らく会ってなかった元同僚斎藤さんとお茶することになった。彼女とは毎回様々な話をするのだけど、昨日は某通信系企業の...
『幸せへのセンサー』 吉本 ばなな今日はこの本を図書館へ返却しに行ってきた。何ヶ所かに付箋をつけていたので、それらを丁寧に剥がして…。そして、図書館に着いた時にふと気がついたのだ。タカハラこれ、記録書いてない1週間近く前に読み終えた時「まだ...
ちょっと前まで寒い寒いと言ってたのに、いきなり「暑っ!」と口から出るようになった今日このごろ。ワンコとの散歩に上着を着なくてよくなったけど、1時間近く歩くと汗ばんでくる。やはり極寒と猛暑しかなくなるのではないか。この数日は随分暖かいので、散...
体調は万全とは言えないけど落ち着いてきたようだ。花粉症の薬を飲んでるせいか、頭がぼーっとして(いつもか?)瞼が重いなって気はするけど熱は下がった。なんだか大阪南港のフードコートに置いてあるストリートピアノについて、設置者の投稿が大炎上してい...
金曜日に神崎梅園と牛窓のカフェを堪能してしっかり遊んできた。その時からなんとなく喉がイガイガして、鼻がムズムズするなーとは思ってたんだけど。土曜日、日曜日とちょっとずつひどくなるような状況で、昨日は朝からくしゃみ連発、鼻水タラタラ。タラタラ...
神崎梅園を後にして、また牛窓へ向かう。さっき行ったハワイアンなカフェを通り過ぎてオリーブ園へ。下の方の駐車場に車を停めたので、山道を登ることになった。目指すはオリーブショップ。建物のすぐそばまで車で行けたらしいのだけど、「バス専用」と書いて...
牛窓のカフェを後にして、また岡山市内の神崎梅園へ。数年前からSNS等で見かけていて、一度行ってみたいなーと思っていたので。カーナビを設定して指示通りに車を走らせる(守山さんが)と「目的地周辺です」といきなり放り出されてしまった。結局、そこか...
地域タグ:岡山県
シニアのカフェめぐり|水没ペンションの衝撃とハワイアンカフェ
40年来(もう45年だ)の友人守山さんと、車でちょっと遠出。やっと春らしい気候になったので、以前から行ってみたかった岡山市東区にある神崎梅園に行くことになった。とはいえ常にオシャレなカフェでのランチが第一目的のわたしたち。梅園に向かっている...
地域タグ:岡山県
春分。雀始巣 すずめ はじめて すくうとはいうものの、この地域はまだ冬の寒さ。明日ぐらいからちょっと暖かくなりそうだけど。桜の便りも待ち遠しいね。なんか最近、世の中のいろんな出来事に失望している。わたしが考えてもどうにもならないことについて...
たまたま思いついて音読してみたら…|音読は簡単にできる老化防止法
昨日は午前中庭仕事をして、午後から録画してるドラマもなく暇だったので、目の前にある雑誌を思いつきで音読してみた。自分で思ってたよりもつっかえたり、声がちゃんと出なかったりでちょっと愕然としたわ。なんだか読んでるうちに顔の筋肉も疲れてくるよう...
ずぼらガーデナーのタカハラ、寒い間も特に何もせずほぼほったらかしだった庭の植物たちが存在を主張し始めたよ。今日は気温は低いけど日差しは明るいのでガーデニング日和。ラベンダーの剪定をしようと思って。木質化してしまわないように気をつけなくては。...
最近、針が入ってる美容液って聞くけどどうなの?チクチク痛いという話も聞く。効果はあるの?効果があるにしてもそんな痛い思いはしたくないよと敬遠していたのだけど、シニアの美容系YouTuberさんが「チクチクはするけど、そんなに痛くない。すごい...
どこかで誰かが医療費控除の申告はスマホで簡単にできるって言ってなかった?わたしの勘違い?今年も2月の下旬ぐらいに「医療費通知」が送られてきて、やらなくちゃとは思ってたんだけど、「スマホで簡単」という言葉が頭に残っていて「マイナンバーカードと...
思い返してみると去年は1回も「ちゃんとした美容院」に行っていない。「ちゃんとした」というのは良くない表現だと思うけど、なんと言っていいのかわからない。1,400円のところも「ちゃんとした」スタイリストさんがやってくれてるわけで。退職してから...
嫁ちゃんの実家に荷物を送るのに、なにか「ちょっとしたもの」を同梱するか、メッセージを入れるか、メッセージはどう書いたらいいか、ウダウダ考えたタカハラ。結局、嫁ちゃんも嫁ちゃんのご両親もアッサリしてて、悩む必要はなかったというオチだったのだけ...
半年前にアメリカに渡った長男から、とある書類を嫁ちゃんの実家に送ってほしいという連絡が来た。嫁ちゃんは今一時帰国して実家にいるそうだ。わたしは「はいはい」と気楽に返事をして、その書類だけを嫁ちゃん宛にポンと送るつもりだったんだけどタカハラそ...
【シニアの本棚】『キミコのよろよろ養生日記』|著者は大変なのに、笑える
『キミコのよろよろ養生日記』 北大路 公子キミコさんとの出会い北大路公子さんのエッセイを初めて読んだのは何年前だっただろうか。タイトルも忘れてしまったし、初めて読んだエッセイの中に書かれていたのかどうかも定かではないが、とにかく強烈に印象に...
プレ70代、ソロで児島の雛めぐり ②|映画『ミステリと言う勿れ』のロケ地
旧野﨑家別邸から歩いて2分ぐらいのところに本家があり、結構な人で賑わっていた。チケットは別邸と共通だ。まず大きな土蔵がたくさん並んでいるのが目につく。「順路」に従って進んでいくとお座敷のそこここでお雛さまたちが迎えてくれる。お座敷には上がれ...
地域タグ:岡山県
2年ぐらい前から気になっていたイベント、倉敷雛めぐり。倉敷市の5つの地区の至るところにお雛さまが飾られているらしい。今年は行ってみようと思いつつも、寒かったり天気が悪かったりで迷っていた。迷う時って「で、見てどうするの?」とか「駅から結構遠...
地域タグ:岡山県
今年、「やらないこと」を決めて真面目に実行している。やらないことを実行するというのもヘンな話だけど。それに加えて「必需品以外買わない生活」も絶賛開催中だ。買わないように心がけるのはもちろんだけど、できるだけ無駄を省こうという気持ちも湧いてき...
久しぶりに明るい朝だ。やっぱり晴れた日が気持ちいいね。ゴミ出しついでにいつもの散歩コースの梅が咲き始めてたので写真撮る気満々で行ってきたよ。ワンコと散歩する時はなかなかじっくり撮れないのでね。朝日を受けてオレンジ色に輝いてる白梅。まだ三分咲...
70年近くも生きてくると、恥ずかしいことや人に迷惑かけたりしたことも少なからずあったと思うよ。先日同居次男が社員旅行で松山に行った。それをきっかけにある出来事を思い出して「あれは酷かったなー」と、今頃になって頻繁に申し訳ない気持ちに襲われる...
啓蟄。蟄虫啓戸 すごもりのむし とをひらくこの言葉を聞くと「いよいよ春だな〜」と思う。が、ここ「晴れの国」はずっと雨が続いている。雨が降らないと困るし、雨の日が嫌いなわけではない。なんとなく感覚的にいろいろサボれるような気がするので。お仕事...
昨日予算立てしたように、今月のやりくり費は29,000円。というわけで、いつもにも増して節約に励まねば。どんな些細な贅沢も許されない状況だと思っている。だけれども、何でもかんでも節約してギチギチの生活してると心も貧しくなるよねぃ。以前、ハッ...
「生活必需品以外買わない生活」2ヶ月経過|2月の締めと3月の予算
70歳も近くなって今さらだけど、お金の出入りをきちんと把握して、漫然とした不安を抱えて暮らす状態から脱出したいと思っているタカハラ。今年に入ってから体質改善するため「3ヶ月間必需品以外買わない生活」を実践している。3ヶ月続けたら変わると言わ...
【シニアの本棚】『坂の中のまち』|仕掛けがたくさんあって本好きにはたまらない
『坂の中のまち』 中島 京子物語の展開東京の大学に進学した坂中真智は、祖母の親友である志桜里の家に下宿することになる。彼女が住んでいるのは、いたる所に坂のある町小日向だ。そこは江戸川乱歩、夏目漱石、遠藤周作など名だたる文豪が住んでいた土地で...
ずぼらガーデナーのタカハラです。寒い冬にお世話をしなくてはいけなかったのに、寒いからと家に籠っていた。今朝はちょっとだけ日差しが暖かかったので庭の様子を見て回った。去年の春たくさん花をつけて楽しませてくれた東庭はどうなっているのか…。ガウラ...
【シニアの本棚】『ようやくカナダに行きまして』|50歳の留学生にエールを!
『ようやくカナダに行きまして』 光浦 靖子人気番組『めちゃイケ』メンバーとして一世を風靡し、その後の多くの女性芸人に影響を与えたオアシズ光浦靖子「本の話」 にはこのように書いてあるのだけど、実はわたしはその頃の彼女をまったく知らない。その番...
恒例の歯のクリーニング。3ヶ月に1回、真面目に通っている。今日はいきなり歯科衛生士マウスピースをずっと使ってると歯並びが変わってくることがあるので写真撮らせてくださいねということで、両手に器具を持たされてそれを口の両側に引っ掛けて広たり。今...
兵庫県民でもないのに気になってしょうがない。70年近くも生きてくると、必ずしも正しいことが勝つわけではない、世の中には不正が横行している、正直者がバカを見るなんてことは身をもって経験している。それでもやっぱり人は正しくあってほしいと思うもの...
同居次男は昨日から社員旅行。昔は出張で数週間留守ということもあったけど、最近はそういうこともなくなり、泊まりがけでどこかに行くこともなかった。本人は社員旅行なんて嫌そうだったけど、わたしは2日間も晩ご飯を気にしないでいいって、ちょっと嬉しい...
今年に入ってから「貯」を頭において暮らしているタカハラ。貯める体質になるための5箇条を死守している。成城石井にも寄ってないし、1月末に余ったお金は口座に入れた。って、ドヤ顔で言うほどのことでもないけど…。「生活必需品以外買わない」もちゃんと...
去年の11月29日、長男の転出届を出してきた。本人は9月の終わりに渡米していたのだけど、訳あってしばらく住民票は残したままだった。わたしが代理で役所に出向いたのは12月に入ってからだ。転出日を11月30日にしようかと思ったんだけど、末日にす...
『カフネ』 阿部 暁子「カフネ」とはポルトガル語で「愛する人の髪にそっと指をとおすしぐさ」だそうだ。「頭をなでて眠りにつかせるおだやかな動作」という意味もあるらしいけど、そっちの方がしっくりくるかな。テレビ番組「あの本、読みました?」で紹介...
大学生の時、ピアスしてる同級生がいて、彼女とはあまり関わりはなかったのだけど、素敵だなーと憧れていた。でも、わたしの周りにはピアスな女子はいなかったし、痛そうだし、自分も…と思うほどではなかった。結婚して大阪に行き子どもたちが幼稚園に通うよ...
先日も洗濯ものを2階のベランダに干すようになってから庭の植物たちを忘れがちになると言ったけど…。忘れてたわけではないんだけど、いつものように「ま、いいか」で放置していた。この地にしては大寒波が襲来したときも、耐寒性の強い子たちばかりだから頑...
1日1ドラマ生活と言いながら、民放の連続ドラマ以外にも観ているドラマがある。NHKの夜ドラ「バニラな毎日」と、先週最終回を迎えた「リラの花咲くけものみち」だ。夜ドラは金曜日の深夜から4日分を連続で再放送するので、それを録画してまとめて観てい...
去年から始めた、なんにもない毎日を過ごしている年金生活者2人のカフェめぐり。定期的に行ってるわけではないけど、お互いの気持ちと都合が合った時、行ってみたいお店が見つかった時、あと気候も一致した時に出かけている。先日やっと寒さがちょっと緩んだ...
恩田陸さんの小説で『まひるの月を追いかけて』というのがあったね。その小説と同じコースを辿ろうと、同じく恩田ファンの友人と奈良を旅したものだ。あれからもう5年以上経ったのか…。あの旅もなかなかな珍道中だったなー(遠い目)全くの余談だけど、あの...
【シニアの本棚】『アーセナルにおいでよ』|生きていく武器を身につける
『アーセナルにおいでよ』 あさの あつこあさのあつこさんというと『バッテリー』だ。20年以上前だと思うけど、当時の会社の同僚に勧められ、文庫本6巻夢中になって読んだ記憶がある。それ以来何作か読んだけど、しばらくご無沙汰していた。物語の展開「...
今日もいつものように次男を送り出した後、朝食、洗濯、散歩を済ませて3段階掃除だ。最近は我が家の愛犬やまとの抜け毛がやっと少なくなったので、だいたいは3段階で済むようになり、毎日の掃除がちょっとだけ楽になったのよ。3段階掃除とはぱくぱくローラ...
今朝はなんとなくの不安に苛まれて目が覚めたよ。夢を見たのかもしれないけど、起きた瞬間「この家はどうなるんだろう…」と。築29年。ちょっと前に屋根をまた塗ったほうがいいですよと言われたけどスルーしてる。給湯器がちょっと怪しい。水回りも気になっ...
今日は祝日なのね。毎日がほぼ祝日のタカハラ、同居次男は祝日関係なく仕事。なので、起床時間はいつもと同じだよ。確実に夜が明けるのが早くなったのを感じる。最近のゴミ出しの日の楽しみは道端に咲く水仙ウォッチングだけど、今朝は通りに出ると素晴らしい...
地域タグ:岡山県
「ブログリーダー」を活用して、タカハラさんをフォローしませんか?
2年連続で派遣バイトに行ってきた。派遣で雇われてるのはほぼわたしと同年代またはそれ以上の高齢者だ。たぶん、毎年決まった仕事なので新規に雇い入れはしていないと思う。登録しているのはほとんどが関連会社のOBではないだろうか。わたしもその1人だけ...
今回求めるのはプライス去年初めて行った派遣バイト。意気揚々と、というより半分仕方なく行ったのだけど、思っていたより心地いい感動を得られて働くことの意味をあらためて感じたものだ。その気持ちが残っていたので、今年も声かけてもらった時に躊躇なく引...
『ここで唐揚げ弁当を食べないでください』 小原 晩この作品は『あの本、読みました?』で紹介されていて、その場で図書館に予約したのだった。どういうふうに紹介されていたのか、なぜすぐに読みたいと思ったのかは忘れてしまったけど。内容紹介伝説的ヒッ...
『ソロ活女子のススメ5』を毎週楽しみにして観ている。第1話のメルボルンもとっても素敵で、早速「行きたいとこリスト」に加えたよ。って、行けないけどね。今回、五月女さんはオフィスでバーチャルツアーだったけど、ほかの人たちが行った猿島。前々から行...
2週間ほど前初めて泌尿器科を受診して膀胱炎だと診断され、注意書きを渡された。その中に水を1日1リットル以上飲むようにというのがあり、真面目に実行してきたのだ。1Lと言われても、コップに何杯飲んだか、何CC飲んだか分からなくなるので、朝ブリタ...
『月収』 原田 ひ香原田ひ香さんのお金に関する小説は興味深い。月収4万円から300万円までのいろいろな女性の人生が描かれている。物語の展開月収4万の年金生活者 乙部響子夫と離婚した際に得たお金で家は買ったものの、収入は年金の4万円のみ。仕事...
昨日は図書館本の返却日。最近、ほかに用事もないのにそれだけのために交通費使って出かけるのが億劫になってきたので、数日前に、3月いっぱいで退職すると言っていた元同僚斎藤さんに連絡してみた。本当についに退職したみたいで、「いつでも出かけられるよ...
「やらないことリスト」の中にSNSの広告をタップしないというのを掲げておきながら、「やってしまった」と言ったのがお茶のサブスクだ。家で飲むものといえば、朝のレモン白湯。最近はただの白湯ではなくレモン果汁と蜂蜜を入れて飲んでいる。午前の休憩時...
2025年の初めに、油断してるとやりがちなことを「やらない」と決めてリストアップして、思いついた時に1つずつ項目を追加してきた。年初には2項目だったけど、現在は4項目になっている。その4項目も忘れかけていたというのが正直なところだ。そういえ...
ネット銀行やネット証券のセキュリティ、だんだん厳しくなっていくよねぃ。もちろんそれは大切なことで、利用者としてはリスクが減ることにつながるのでね、歓迎すべきことだと思う。今利用している証券会社でもログインする際の端末を登録しないと取引できな...
先月半ばにiPhone16にして、そのタイミングでキャリアも通話料0円という楽天モバイルに乗り換えた。母も、それまで使っていたらくらくスマホが使えなくなったため、わたしが使っていたiPhone12miniを使うことにして(未だ使えてないけど...
先月から気になっていた姫睡蓮の植え替え。毎年4月が終わるまでにはやっていたのだけど、今年は天候とやる気のタイミングが合わず延び延びになっていた。なにしろ根がズボラだから、できればやらずに済ませたい。でも、植え替えした年とサボった年は花が歴然...
1週間前人生初めて泌尿器科を受診して膀胱炎と診断された。5日間薬を飲んで、昨日また行ってきたよ。女性専用のクリニックなので、何となく安心感がありリラックスした気分で受診できる。結果は治っているとのこと。これで卒業のはずだけど、以前から気にな...
『マンダラチャート』 垣谷 美雨物語の展開子どもたちが独立して、定年退職を間近に控えた夫と2人暮らしの雅美。夫との会話は噛み合わなくなり、不満でいっぱいの彼女は、ある日大谷選手が書いたというマンダラチャートに自分の目標を書き込んでいた。その...
今年はほぼ日手帳カズンを使っているのだけど、1日1ページの下段にその日の言葉が書いてある。過去に「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載された記事からピックアップしてあるのだけど、時々ハッとする言葉に出会う。「いいこと」をいつも探している人は、それを続...
カードの不正利用や証券会社の口座を乗っ取られたなんていう話を聞くと不安になるよねぃ。そういうのが怖くて、絶対ネット銀行なんて使わないという人もいるけど、あんまり怖がりすぎても何にもできなくなるしなーと思うし。結構バンバン使ってるわ。危機意識...
従妹に叔母が入所している施設に連れて行ってもらうのだけど、ランチ以外にもう一つ、普段公共交通機関では行くのが難しい所へ一緒に行くのが恒例になっている。今回は雨だったけど、英国庭園へ。バラが見頃かなと思ったけど、まだまだ蕾だったわ。バラは見ら...
約半年ぶりに叔母が入所している施設へ面会に行ってきた。いつものように母の2番目の妹とその娘、わたしにとってはもう1人の叔母と従妹と一緒に。従妹が車で連れて行ってくれるのだけど、ものすごい遠回りになるのに我が家に迎えにきてくれて、どこかでラン...
去年から気になってた日焼け止めパウダー。今年は絶対買おうと思っていた。わんこと散歩するのにその都度日焼け止めを塗るのは大変だから、出かける前にチャチャっとパウダーつけたらいいかと思って。ファンデーションも最近は面倒だし重いし、なるべく塗りた...
先日、これは普通ではないよねと思って予約してた泌尿器科に行ってきたよ。できることなら行きたくないけど、行くならこの歳になっても「女性専用」という所がいいよね。そのクリニックのHPを見ていたら、用を足すだけで排尿の速度と量が測定できるトイレな...
いやー、単にわたしの我儘だと思うのだけど。以前も「同じ人としょっちゅう行動を共にするのは疲れる」と言ったことがあるけど、やっぱりそうなんですよ。気のおけない間柄で大切にしたいと思ってる友人でも、月に1回以上一緒にいるとしんどくなる病かも。し
派遣アルバイト 急遽やることにした派遣のアルバイト。完全年金生活者が4年ぶりに仕事してきました。 某通信系企業のコールセンターに勤務していた時と同じ早朝の電車に乗り、なんだか懐かしいなーと思いながら。 場所はとある大学。キャンパスは広くて緑
3月末で退職して、完全年金生活者の仲間入りをした守山さん。まぁまぁ似たような暮らしぶりで、暇はあるけどお金はない2人、無料でローズガーデンを開放しているお宅があると聞いてホイホイ行ってきました。注:守山さんはわたしよりずっと年金は多いし貯金
娘の誕生日 今月の初めは娘の誕生日でした。先日、母が突然「○○ちゃんの誕生日にお祝いあげるの忘れてたわ。送っといて」と言ってお金をくれたのです。 タカハラ おばーさんから誕生祝いもらったけど、S銀行に振り込んだらいい? 娘 ありがとう。母に
『うらはぐさ風土記』 中島 京子 物語の展開 夫と離婚して30年ぶりに日本に帰ってきた田ノ岡沙希は、武蔵野にある母校の女子大で講師をすることになり、今は施設に入っている伯父の家で暮らすことになった。彼女はその「うらはぐさ」と呼ばれる地域で、
カタバミも可愛いけど 5月に入ってからというもの、どんどん植物が成長してたくさん花をつけてくれています。それと同時に「小草」もどんどん増殖します。去年までは「カタバミも可愛いし〜〜」と放置していたけど、洗濯ものを干しに出るたびに、アジュガや
ブログを始めたきっかけ ブログを始めたのは20年ぐらい前かな〜。某通信企業で働いていた頃、引っ越しのため他県の事業所に異動させてもらうことになった時に、同僚から「ココログやればいいのに」と言われたのでした。「ココログってなに?」状態だったタ
今期観る予定だったドラマ 毎日が休日になって以来、録画したドラマを翌日の昼間に1つずつ観るのが習慣になっているタカハラです。たまに当日に追っかけで観たりすることもあるのだけど、そうするとだいたい途中で意識不明になって、同じところをエンドレス
居住者証明書を受け取りに シンガポールの税務情報の件ですが、マイナンバーカードで完了したと思ったら、居住者証明書が必要だという通知が届きました。 最初からそうすればよかったものを、常に楽な方を選んでしまうタカハラ、1週間前に管轄の税務署に居
考えてみると、このブログには「面倒」とか「めんどくさい」とかいう言葉がしょっちゅう出てきますよね。タカハラ、どんだけめんどくさがりなんだってことですが…。 雇用契約に必要な書類 いきなり降って湧いたバイトの話。形式的には2日間だけど、1日目
普段はノーファンデ 昔、現役で仕事してた頃は「休みの日もベースメイクしなくちゃやる気が出ない」と言っていたタカハラですが、毎日休みになった今、家にいるときはノーファンデです。化粧水とラロッシュポゼのシカプラストクリームをつけた後、ミノンブラ
暖かくなって庭の花も溢れるほどに咲いて、気持ちいいな〜と思う季節になりました。今日は雨だけど…。こうなってくると、我が家のコーギー犬やまとの毛が盛大に抜け始めます。 リビングのお掃除ルーティン コーギーはほとんど1年中毛が抜けるので「ぱくぱ
5月の第2日曜日、母の日ですねぃ。数日前から「あぁ、母の日なんだ」とは思ってたけど、あまり期待してないし、わたしからアピールすることもない。昨日家族LINEでやりとりしてたら、娘が 娘 明日母の日やけど何かいるものある? と聞いてくれました
先日、お気に入りのテレビ番組「あの本読みました?」を観ていたら新書の特集をやっていて、和田秀樹さんの著書が取り上げられていました。 『70歳が老化の分かれ道』 和田 秀樹 タカハラは主に小説、たまにエッセイしか読まないので新書はほとんど手に
あれは去年の10月でした。夏の間水やりをサボッて荒れ放題になった東エリアをやり直そうと一念発起したのです。その時の記事を見ると「本腰を入れて」なんて書いてあります。 ガーデニングが趣味という方は「めんどくさいなー」なんて思わないんでしょうか
わたしがお試し気分で投信積立を始めたのは2019年5月。ちょうど5年経ちました。 旧つみたてNISAは2018年1月から始まったそうです。あの時なんでつみたてNISAにしなかったんだろ。今から考えると「アホちゃう?」」って感じですよね。当時
タオルの買い替え時 我が家の風習は、だいたいなんでも「壊れるまで使う」です。そういう考え方の親に育てられたので、仕方ないですねぃ。洗濯機もエアコンも壊れてから慌てて買いに走る…と、そんな感じです。なので、タオルも下着も破れるまで使う…なんて
税務情報確認のための追加書類 例の、シンガポールの税務情報がどーたらこーたらいう話です。 連休が明けたので、図書館に行く用事もあったし、しなくちゃいけないことならなるべく早めに…、と言いつつこの通知が来たのは随分前だけどね。その時は課税され
『いつもの木曜日』 青山 美智子 『木曜日にはココアを』のスピンオフで、あの日以前の人々の姿が描かれています。絵本ぽい、とても可愛らしい装丁です。 マーブル・カフェのマスターの話から始まり、店員のワタルや幼稚園教諭のえな、その先輩の泰子など
Facebookからの通知 気持ちのいい子どもの日、「どこか行きたいけどなー」「人多いしなー」「お金がなー」なんて考えてるところにFacebookが「過去の思い出を振り返ってみましょう」と言ってきました。FBの友達はリアル友達だけなので、た