ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
働き過ぎは人生を毀損します
僕は高卒なので、その種の苦労はありませんが、借金をして大学に行く場合は、覚悟が必要。 まあ、何にせよ、借金をすること自体、覚悟がなければできません。以下は、奨学金に関する記事からの抜粋。貸与型の奨学金は、その名の通り奨学金を貸してもらう制度であり、貸与後
2022/11/30 09:34
定期預金は一度も満期になった事がない
例によって上福岡の後輩から、また、愚痴の電話が。妻が、うちの定期預金は一度も満期を迎えない、とボヤいてしょうがない、と。それは仕方ないだろ、と僕。子育てに金がかかる時期なんだから、と。一方の僕はと言えば、断捨離をして、簡素に暮らす生活。 そんな自分の生活
2022/11/29 08:47
生活の質の向上と節約とのメリハリ
昨日は、おせち料理の添加物の話をしたのですが、見栄えをよくするための余計な加工は無用。余計なものの代表格が、第3のビール。わざわざ企業努力して、まずいものを作っている、と。これは、国の税金のかけ方が間違っているからで、あながち、企業だけを責めることもできま
2022/11/28 09:46
もう御節を頼んでしまった人は読まないでください
最近では、一人用の御節も出ていますが、おせちの大半は、家族など、数人で食べるもの。なので、おひとり様の僕は、御節を頼もうという気がないのと、あとは、添加物の問題。 よく、無添加を売りにしているものもありますが、それ、どこまで信用できますか、という話。以下
2022/11/27 09:23
暇こそが人生の醍醐味である理由
昨日のブログ記事では、暇こそが人生の醍醐味である、というところで終わってしまったので、今日は、その理由を少し。西洋哲学の基礎を作ったとされる、アリストテレス。彼は、暇がたっぷりあったから、あのような偉業を成し遂げることができたのです。 事実、どんな人であ
2022/11/26 10:00
体調不良の時こそ1人暮らしがいい
おひとり様というのは、ときどき、あらぬ誤解を受けます。一人だと、寂しいのではないか、とか、一人だと、大変ではないか、とか、あるいはまた、病気の時とか、大変でしょ、みたいな。でもね、体調不良の時こそ1人暮らしがいい、のですよ。調子の悪いときこそ、気を使いた
2022/11/25 08:56
独身女性が生きていくのは本当に大変な時代
僕がいろいろな方のブログを見ていて思うのは、独身女性の頑張りはすごいな、と。介護、コールセンター、スーパーマーケット、ホテルなどなど、そうした現場で働く、特に独身女性の覚悟には、いつも、感心させられます。男に頼って生きていないというか、もはや今の時代、男
2022/11/24 09:52
時代は、今、働いたら負け
関東地方は、今日は朝から冷たい雨。そして今日は、勤労感謝の日。休みの人も、多いのではないでしょうか。週の真ん中の水曜日。この辺りに休日があると楽になるよね、と思っている人も多いはず。こんな冷たい雨の日に出勤せずに済んでよかった、そんな勤労感謝の日ですが、
2022/11/23 08:47
自宅バーガーランチスペシャルを紹介します
介護離職する前、都内に勤めていたころは、チェーン店でないハンバーガーなんかも、結構食べていました。勤め人でなくなった今は、近所にあるのは、マックとバーガーキングとモスバーガーくらい。 あとは、フレッシュネスバーガーがあるくらい。で、今日は自宅で食べるバー
2022/11/22 07:38
加齢というのは実に残酷なもの
僕は介護離職し、父を自宅で看取ったのですが、その中で学んだことがあります。 それは、加齢というのは、実に残酷なものだということ。元気で畑仕事をしていた父が、家の前が貸農園になっていて、それが良い気晴らしでもあったのでしょう。それが、85歳のときに、急に足が
2022/11/21 10:00
貯金額が『100万円未満』の人と家のない人たち
11月は、僕の実母の命日の月。月の半ばは、検針の請負アルバイトがあるので、行けませんでしたが、昨日、墓参り行ってきました。綺麗だったら写真を撮ろうと思っていた、美杉台の紅葉は、もう盛りを過ぎ、色彩も、落ちていました。そのように、一切のものは、色褪せていきま
2022/11/20 09:32
集合住宅のトラブルの怖さ
昨日は、年金受給者の家賃負担の重さについて言及したのですが、もう一つの懸念材料は、ご近所トラブル。僕も、介護離職して実家を建て替えるまでは分譲マンション暮らしだったし、それ以前にも、賃貸アパートに住んだ経験がありますが、分譲マンションですら、それなりに音
2022/11/19 08:42
年金受給者の家賃負担の重さ
昨日は、図書館の有効活用などに言及したように、エンタメ系の支出というのは、実は、限りなくゼロに持って行けるのです。ところが、人間は、住むところと食べるものだけは、削るにせよ、限界があります。住むところがあって、食べるものがある。これが基本であるのは、動物
2022/11/18 08:41
稼げないなら、お金を使わなければいいだけ
昨日は、お金の自由になる範囲でしか動けない、という話をしたのですが、稼げる人は、いっぱいお金を使えばいいし、稼げない人は、収入の範囲で暮らすしかないという、至極単純な話。そして、今日のタイトルは、僕がローコスト生活を送る動機です。これ以上でも、これ以下で
2022/11/17 09:24
お金の自由になる範囲でしか動けない
人間というのは、結局のところ、お金の自由になる範囲でしか動けないのだなあと。良い例が、僕。潤沢な資金があれば、それこそ、交通費や宿泊代を気にせずに、旅行するでしょうからね。さて、今日は、昨日の記事の続きで、県民の日のその後。朝霞で出勤するサラリーマンの群
2022/11/16 09:11
始発の電車に乗って働きに行く高齢者たち
昨日、11月14日は、埼玉県民の日。ここ数年、県民の日には、一日乗車券を使って、沿線をブラ歩きしています。5時台の始発電車でも、ホームには、30人近くの乗客がいました。そのホームに降りる前、改札を抜けるところで、前を歩く高齢者が、背中のバッグに警備で使う赤い棒を
2022/11/15 08:54
メッツァビレッジからの病み上がり散歩
韓国へ嫁いで行ったある女性への同情から、悲しみに襲われ、それが高じて悲観的になり、同悲同苦と言えばカッコつけすぎですが、仏教の色心不二の教え通り、精神の落ち込みが体の抵抗力を弱め、体調を崩していましたが、それではいけないと、11日に、少し軽めの山歩きに行っ
2022/11/13 08:30
平均年収で40年働いた人の年金が少なすぎて驚いたけれど
子供の頃、新聞の折り込み広告の裏に、鉛筆で絵を描くのが好きでした。レインボー戦隊ロビンとか、宇宙戦争ものの絵を描いては、楽しみ、書き終えてしばらくしたら捨てる、と。その延長で生きてきたようにも、思います。僕自身は、35歳まで、フリーターのようなもの。まあ、
2022/11/12 09:18
走行距離税よりも犬税の導入をという意見もあるようです
走行距離税という税金が話題になっていますが、車に関しては、かなり税金を取られています。それでも、車がなければ生活が成り立たない人は多く、これでまた税金となったら、たまりません。ネット検索をしていたら、かつてあった犬税を復活させる案もあるとか。今は、子供の
2022/11/11 08:36
仮想通貨での儲けは一瞬で崩壊しかねない
ひと頃は勢いのあったビットコインですが、今は、やや低迷中。僕は、株式投資を細々と実践しながら、ローコスト生活で質素な生活を送っていますが、世の中には、50代になっても、一獲千金を夢見る輩がいるようです。 以下は、弁護士サイトで見つけたその一例。結果的に、自
2022/11/10 07:30
国民を「死ぬまで働かせる」自民党
年金財政の破綻をさせないためには、国民に、納税してもらわねばなりません。もらう人ばかりが多くなっては、収支が合わないのは、小学生でもわかる算数。 団塊の世代が後期高齢者に突入するのは、2025年でしたっけ。所謂、2025年問題。年金制度を死守したい政府は、受給額
2022/11/09 10:14
手取り14万円で老後の心配も
先日、ネット記事を読んでいたら、まだ若いのに老後の心配をしている人がいました。彼の給料は、高卒で、17万円ほど。手取りだと、13万4000円ほどだと言います。で、先日僕が紹介した老夫婦の年金は、二人で、手取り40万円。手取りということは、税金を引かれた後の金額。ち
2022/11/08 08:30
シャッター商店街に諸行無常の風が吹く
韓国で、悲惨な状況になっている彼女のことは、いつまで心配していても、僕にできることは何もないので、重い体を引き摺ってでも、昨日は外出。当初は、久しぶりに開催される、ツールドフランスを、見に、さいたま新都心に行く予定にしてたのですが、そんなテンションではな
2022/11/07 09:21
この世のことが重たい
昨日は、体調も崩して、吐き気すら覚えました。そうは言っても、夜には自治会のミーティングがあり、何も食べずに出席。仏教に、色心不二の教えがあります。心と体は、互いに影響し合っている、と。僕は、今でこそ、それなりに図太くなりましたが、若い頃は霊体質で、他者か
2022/11/06 10:15
純粋な人間が傷つけられる世の中
僕は今では、滅多に落ち込むことのない人間になりました。なってしまいました、と、言ったほうがいいかもしれません。それは、あまりにも多くの絶望を、経験したから、なのかもしれません。 そうした絶望の一つ一つを、振り返り、思索する意味でも、散歩は、欠かせません。
2022/11/05 09:22
何の装備もないまま老年に至る人の末路
過酷な労働で、人生と言う名の時間を消費し、空虚な生活を送る人たちがいます。彼らは、死ぬときに、何を、思うのでしょうか。以下は、セネカの老いについての言葉の一部。生きる術(すべ)は生涯をかけて学び取らねばならないものであり、また、こう言えばさらに怪訝(けげん)
2022/11/04 08:21
自宅がくつろげないのは本当につらいもの
僕は、ローコスト生活ではありますが、一人で、ゆったり暮らしているので、ストレスはありません。自分のペースで暮らせること、僕にとっては、これに勝るストレス解消は、ありません。 これには個人差がありますが、他人を含めた外部からの影響を、いかに少なくするかが、
2022/11/03 09:10
マンション購入後の誤算は老後生活を貧しくする
僕は、分譲マンションに13年間住んでいましたが、親の介護で売却し、自宅を建て替えて一戸建てに住んでいます。これが正解だったと思うのは、一戸建てには、管理費が必要ないから。以下は、東洋経済オンラインからの一部抜粋。 新築マンションの管理費のm2単価は、この10年
2022/11/02 08:38
老いを感じるときとマイホームを買える人の世帯年収
自分の老いを感じるのは、注意力が散漫になっているとき。昨日も、午後の珈琲を淹れているときに、フィルターが与太ってしまい、零れてしまいました。過去何度かそうしたことがあり、その度にこういうときは注意が必要だと思うのですが、また、失敗を繰り返す、と。まあ、こ
2022/11/01 08:23
2022年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、tao313さんをフォローしませんか?