2473位
ポイント確認
働くママ(ワーキングマザー)のサバイバル作戦
応援ありがとうございました!
メインカテゴリーを選択しなおす
#小5
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小5」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【小学生次男】5年生になったら宿題がなくなった結果。
5年生になったら宿題がなくなった結果。 【注目アイテム☆PICK UP】↓楽天レビューより「小学生の子が足まで隠れる丈のラップタオルを探していました。 可…
2025/05/21 08:17
小5
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【小学生次男】自慢と思われそうで、誰にも相談できずにいること。
自慢と思われそうで、誰にも相談できずにいること。 【注目アイテム☆PICK UP】↓ROOMで爆人気!快適空間を創るサーキュレーターとしっかり明るいLED…
2025/05/20 08:18
初めてのねりキャンワールド
スーパーのポイントが貯まり500円分のクーポンが発券されたので、それを使って買ってきたのがハラミ大好き知育菓子!コロナ禍による休校中には週1,2回くらいの頻度でやらせてあげていた知育菓子♪(→知育菓子)休校が明けたらなにか頑張った時などの「特別なご褒美」おやつに逆戻りしたので、年に数回買う程度になりました。1年生のあの頃はハラミが自分でやるのを横で見守っていたけれど、いつしか「はい、どうぞ~」と渡し...
2024/11/19 21:31
三兄弟クリリンになる
幼稚園の掲示板に『頭シラミ』について掲示されていました「流行ってるらしいよ」そんな会話をしていた時「あっ」三男の頭にシラミがいるのをママ友さんが見つけて。。。…
2024/09/12 16:33
友達とも夏祭りごっこ♪
ある日のこと。テーブル上に色画用紙やはさみ、筆ペンなどを広げて、必死に準備をする私。買ってきたいろんなお菓子をラッピング袋に詰め合わせ、ハラミの作ってくれてた的を並べて。時計を見て「あと30分くらいで帰ってくるな…?」と調理に取りかかり…ピンポーン♪「ただいま~!」「お邪魔しま~す!」と元気な声とともに、スイミングの夏期講習から戻ってきたハラミ&友達がリビングに入るまでには、“夏祭りごっこ”の準備は無...
2024/08/31 02:11
クラスでブームのミサンガ作り
百円ショップでお小遣いで刺しゅう糸をいくつか購入したハラミ。今、クラスではミサンガ作りが流行っているそうで、「作り方を教えてもらったから、みんなに作ってあげるー!」とのこと。ミサンガ!なっつかしー!私が中学生の頃にも流行ったなぁ~。「ママは何色がいい?好きな色選んで~」と聞かれたので「じゃあペンギンっぽいカラーで、白と黒と黄色!」と答えると、「2色までだよ!?2本しか使わないんだから」と言われまし...
2024/06/05 15:28
思春期突入に備えて
ハラミが10歳の誕生日を迎えた頃だったかなぁ。ふたりの時に、以下のように話しました。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・ハラミは、体も心も子どもから大人に向かって成長していく時期です。その過程でホルモン分泌が増えます。ホルモンの変動で、イライラしたり怒りっぽくなったり、感情のコントロールがしがたくなるんだって。いわゆる思春期に、ハラミは突入しまーす。そしてなん...
2024/05/24 10:42
小5の夏休み!日能研の夏期講習【中学受験ブログ】
日能研小5の夏期講習についてのメモ。娘は日能研関東で2科目(国算)を受講しています。 受講日時 娘の通う教室は7月下旬から8月下旬までのおよそ1ヶ月間にわたり、全21日間(授業日18日+テスト3日)の夏期講習があります。 ■実施期間:7/2
2024/05/19 23:35
【大学受験】偏差値を巡る大きな誤解
2024/03/18 12:00
中学受験撤退か!?その3
みなさま、本当にお久しぶりでございます。 生きてます。 生きてますし、中学受験も何とか続けております。しかしながら、何だか辛い日々を送っており(私の精神的キャパが…💦)、なかなか書けずにいました。 だが、引っ張ったままのこのタイトル、何とか完結させねばと戻ってきました。 とりあえず、終わらせます!! *前回までのあらすじ ・組み分けテスト前にも関わらず、全く勉強する気配なし。 ↓ ・当然、テストの結果は散々。当然のクラス落ち。(しかも、歴代ワースト2の偏差値だった。) ↓ ・その結果に一番ショックを受ける息子。 ↓ ・心を入れ替えて頑張る!と宣言 ↓ ・しかしながら、その決意も3日と持たず、ま…
2024/03/17 19:41
小学校での恐ろしい体験(1分以内に読めるショート記事)
この記事を読んで頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことがモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を見…
2024/03/10 00:08
ゆるく中学受験の勉強をしている小5息子が【標準学力調査】を受けた結果
※本ページには、プロモーションが含まれています。 こんにちは。竹みかです。 能力がかなり凸凹の息子ですが……この4月から中学受験のために通塾を始めました。 とはいえ、所詮地方の公立中高一貫校向けの内容ですので、週1・90分のみで、宿題も少なめという、かなりかなりゆるいものです。 その成果は出ているのか? 小3、小4に続き、小5になった今年度も【標準学力調査】を小学校で受けた結果について綴っていきたいと思います。 主には、 標準学力調査の出題範囲等 今年度の標準学力調査の結果から見えてきた弱点 来年度の中学受験に向けて強化したいこと 等などを書いています。 ご興味のある方は、最後までおつきあいい…
2024/03/08 18:01
中学受験撤退か!? その2
皆さま、こんにちは。 相変らず更新頻度が遅くて、すみません💦 タイトルはこんな感じなのですが、結論から言うと、撤退しておりません。 今も細々と勉強を続けています。 ということで、前回の続きから。 前回まではというと… ・組み分けテスト前にも関わらず、全く勉強する気配なし。 ↓ ・当然、テストの結果は散々。当然のクラス落ち。(しかも、歴代ワースト2の偏差値だった。) ↓ ・その結果に一番ショックを受ける息子。 ↓ ・心を入れ替えて頑張る!と宣言 ↓ ・しかしながら、その決意も3日と持たず、またもやダラダラ生活に逆戻り。 とまあ、こんな感じだ。 息子の「やるやる詐欺」に疲れた私は、精神的にもきつく…
2024/02/18 18:49
小5 組み分けテスト第9回 →中学受験撤退か!? その1
さて、皆さまお久しぶりでございます。 タイトル通り、「第9回組み分け」前後、ちょっとゴタゴタしまして。 記事に出てくる語彙が、時期的にもあまり宜しくないかと思い、しばらく書くのを控えていました。 我が家が落ち着いたのもあり、そろそろ書こうかと思います。 タイトルから何となく察しはつくかと思いますが、「第9回組み分け」では、またもや クラスダウン の結果でした。 しかも、歴代ワースト2位の数値。 いや、まあ、その結果にショックと言えば、ショックなのだが、でも、それまでの息子の態度を見れば当然の結果だなとも思った。 1.「全然勉強しない!!」の巻 いつものことと言えば、いつものことだが、息子は本当…
2024/02/10 09:58
冬期講習会と冬期講習会判定テスト
みなさま、こんにちは。 今回は今更ですが、出戻って通っていた 早稲アカ「冬期講習会」についてと、進学くらぶの「冬期講習会判定テスト」の結果について 書きたいと思います。 それにしても、前回の組み分けテストで息子の希望の「Cクラス」復帰したのは良かったが、それ以降の勉強モチベーションは全く上がらず、それに伴い、テストの出来も目下降下中・・・。 いつもは気にならない他の方の出来の良さにちょっと落ち込んでしまう今日このごろ。 元々が違うんだから、比較しても仕方がないのだけど、受験本番まで後1年を切って、何だか本気で 「うちの子、このままでいいのだろうか・・・」 と恐ろしくなってきたのであります。 今…
2024/01/20 14:17
「書初め」の悪夢・・・再びの巻
*今回、ほぼ愚痴です。(え?愚痴じゃないときがあるのかって?そりゃ、そーだ)苦手な方はそっと閉じてくださいませ** 昨年の記事で、息子の「書初め」が衝撃的に下手過ぎた、と書いたが takao630.hatenablog.com その悪夢が再び舞い降りた・・・ 相変らず、息子の壊滅的な字に身悶えする私であった。 ほんっっと、実物をお見せできないのが残念でならない…。 で、また性懲りもなくバトルですわ。 「何これ、練習?(→1年前と全く同じセリフ)」(母) 「違うよ!一生懸命書いたんだよっ!」(子) 「いやいや、ないわ、これ、ないわ~(→めちゃ嫌な言い方💦)一体どうやって書いたの?お母さんに見せて…
2024/01/09 19:08
小5が一気に3巻まで読んだマンガ
アネです。小5の甥が友達からマンガを借りていて読んでいるという話を義妹のハルコさんから聞きました。読んでいるマンガは進撃の巨人とのこと。進撃の巨人 全巻セット…
2024/01/07 20:37
5年下16回週テストと5年2学期の面談と通知表
皆さま、明けましておめでとうございます。 途切れ途切れの更新ブログではありますが、受験終了までは何とか続けていきたいと思っていますので本年も何卒宜しくお願いいたします。 ↓ さて、年始の挨拶も終わったことで、タイトルの記事について。 実は年末に以下の記事を書いていたのだが、書き終えることができず家を空けてしまった。(←いい加減💦) 年末に書いた記事に少し手を加えてアップするため、少しおかしなところがあるかもしれませんが、何卒ご容赦を! ↓ ↓ ここから さて、冬休み、我が家がどうしていたかというと… 冬休みは散々文句言ってたくせに、しょーこりもなく出戻って「早稲アカ」の冬期講習に通っております…
2024/01/03 13:50
小5 組み分けテスト第8回 →結果
皆さま、こんにちは。 日曜日が「組み分けテスト」であった方々、お疲れ様でございます。 前回、クラス落ちしたムチムチ君はCクラス復帰をかけて頑張っていたようだ。 ・・・ようだ、というのは前回のブログにも書いたが、自分の試験のことで手一杯で、今回はあまり伴走できなかったため、どの程度できているのかは、あまり把握していなかった。 でも、いつもより何だか頑張っていた(ように見える)。 「お、自走の兆しか? 感心感心!!」 と思っていたのだが、後で息子に聞くと 「クラスアップしたら、クリスマスプレゼントにNゲージの〇〇(なかなかに高い奴💦)もらえるかな~と思って」 と下心アリアリの「外発的動機」だった……
2023/12/22 15:04
最近の週テストと近況報告(私の)
みなさま、ちょっぴりお久しぶりでございます。 早いもので、もう年末!そして、恐ろしいことに今週末は今年最後の「組み分けテスト」ガーン!! はえ~よ、早すぎるよ~~~。 一応、あれから真面目に「週テスト」には取り組んでもらっているが、何だかズルズルと成績が下がっているのが非常に気になる…💦。 ということで、「週テスト」の結果(大体の%) ・「5年下13回」(Bコース) →算数 →90%以上→国語 →50%(グヌヌ…)→理科 →90%以上→社会 →85% 全体コメント:「国語」でまた「泣き」が入る。「全然できない、分からない!」と大暴れ💦昔の文章が大不得意なので、今回は辛かったようだ。 でもねぇ~…
2023/12/15 18:34
「週テスト」の取り組み方→変更!!
みなさま、こんにちは! しばらく更新が滞っていたのは、 「クラス落ち」した ことに対していつまでも陰々滅滅と穴掘っていたわけでは断じてありません!(←本当か!?) タイトルの通り、「週テスト」の取り組みを見直し変更したら、思いの外忙しく、書くのが後回しになってしまいました。 さて、以前のブログで、「週テスト」の取り組みについて書いたが、 takao630.hatenablog.com それが、やっぱり良くなかったのかなと思い、元に戻すことにしたのだ。 以前の取り組みは以下の通りだった。 1.各科目のテスト前に、十分の復習時間を取る。 2.一応テスト形式で問題を解く。時間も測る。 3.テスト終了…
2023/11/28 16:43
小5 組み分けテスト第7回→ 結果
みなさま、こんにちは。 週末の組み分けテスト、お疲れ様でした! きっと週末から月曜にかけて、各家庭で様々なドラマが繰り広げられていたと推察いたします。 ある家庭では、 「結構、できたかも!!」「頑張ったね! お疲れ様!! ギューッ💘」(勝手な妄想です💦) と明るく家路へ着き、自己採点後、 「おっ、これは(上クラス等)いったんじゃない?」 なんて、アハハウフフと明るい会話が繰り広げられたり。 しかし、ある家庭では… 「難しかった、出来なかった・・・」「え、そうなの・・・」 とトボトボ帰り、不穏な空気なまま自己採点へ…そして、さらに微妙な空気が家中に流れる・・・。(なんなら、モーツァルトの「レクイ…
2023/11/16 20:36
娘のアレンジ作品♪ アイロンビーズ☆六角L★くまとパンダのキーホルダー♪
このブログにご訪問の方は、⬇︎『最初にお読み下さい』を読んでから、 『最初にお読み下さい♪』このブログ内のキャラクター物は、私seinatouchが、キャラク…
2023/11/15 18:13
やばい算数・理科、それから有難う「夏井先生」!
みなさん、こんにちは。 いきなりですが、今週末恐怖の「組み分けテスト」ですね…💦みなさんのお子様の仕上がり具合はいかがでしょうか。 うちはタイトル通り、 「算数」「理科」か・な・りヤバーイ状態に仕上がっております。 どのくらいヤヴァイのかというと… 週テストで毎回、半分以上、分からない。要は、半分以上、空白…。眩しすぎるぜ「白銀の世界」。 復習しても、次週の週テストで同じような問題を出されたらまた出来ない…。あぁ・・・。 提出はしていないが、大体の偏差値換算をすると、堂々の「40」ギリ。何なら、30台突入・・・。 やばい、やば過ぎるっ!!と母がまた一人で大騒ぎしているが、またもや、本人は 「大…
2023/11/10 00:43
「週テスト」の取り組み方(我が家の場合)
みなさま、こんにちは。 前回よりすっかり間があいてしまいましたが、皆さまのブログには毎日徘徊しております。 改めて、書くのって体力いりますよね!毎日のように更新されている方、本当に頭が下がります。そして、私の心のオアシスです!! さて、今回は 我が家における「週テスト」の取り組み方 について書こうと思う。 前々回の記事 takao630.hatenablog.com 前回の記事 takao630.hatenablog.com でも冒頭で少し書いたが、息子は「週テスト」を受けることを拒否している。 いや、少し違うか。問題に取り組むこと自体は嫌ではない。ただ、「テスト」として受けるのを拒否している…
2023/11/03 16:46
小5 組み分けテスト 第6回→結果
みなさん、こんにちは。 少し遅くなりましたが、先週日曜日に行われた 「公開組み分けテスト 第6回」の結果について書こうと思います。 しかし、その前に… 相変らず追いまくられている 「週テスト」 全然、勉強が追いついていない。そして、まさかの「下第4回目」に引き続き、「下第6回目」息子がテストをボイコット💦 (前回は「算数」、そして、今回は「国語」) そのやり取りについては、また書こうと思うが、 いやはや、ひじょ~~~に疲れる!! 息子も大変だろうが、私の体力も精神力も奪われるので、とりあえず「週テスト」はしばらくの間、無理して受けない方向でいこうと思っている。 でも、全くやらないのもどうかと思…
2023/10/17 02:12
小5 週テスト(下4回目)→結果は…
姉さん、事件です…。 (この台詞にピンときた人、それは私と同年代です(*'▽')) 今回、タイトルには「週テスト(下4回目)→結果」とありますが、実は結果を書くことができません。 何故って? それは、冒頭に書いた通り、週テスト中に「事件」が起こったからである。(と言っても、全然大したことではないので、期待なさらぬように…) 1.自宅での「週テスト」 前回の記事でも書いたが、「進学くらぶ」は週テストを自宅で受験する。親が問題、解答用紙をプリントアウトして、時間を測って受けさせるタイプのテストである。 きっと他のご家庭ではきっちりしているのだろうが、うちの息子は、自宅受験だと気が緩みがち。終了時間…
2023/10/10 11:59
「進学くらぶ」を始めてみて…
つい先日、「ゾッとする」ことがあった。 ある朝のこと、 「お母さん、コンタクトがない・・・」 息子がオルソのコンタクトを外そうとしたら、目に入っていないとのこと。 「なにっ!!」 必至の形相で、息子の目を食い入るように探したが、確かにない・・・。 一体、コンタクトはどこに消えたのか?! 寝ている間に外れたのか?いやいや、目を閉じているのに、外れるのか?起きてから外れたのか? もし、既に踏んで壊れていたら… いや~~~~~~~~~!オルソのコンタクト、10万円以上~~~~!! リビングから寝室まで這いつくばって行ったが見つからず、寝室を目を皿のようにして隈なく探した結果、床に転がっている(?)の…
2023/09/30 10:58
小5 週テスト(下2回目+3回目)→結果
皆さま、こんにちは! 本題に入る前に、何と 息子がついに「ダイエット」を始めました!! (↑このイラスト、ムチムチ君に劇似であります!!) いや~、いい加減、ヤバいなぁと思ってたのだが、なかなか 「おかわり禁止!」とか「もう食べちゃだめ!」とか言いづらく…。(すごーく悲しそうな顔をするので💦) ( ↑ ほんと、こんな感じで涙目に・・・) ちなみに、お菓子や、油もの、インスタント物を沢山食べているわけではなく、ただ単に食べる量が半端ないのである。 で、そんなムチムチ君がなぜダイエットを始めたかというと、 もうすぐスポーツ系の習い事の試合があるのだが、それが体重別の試合になっていて、体重が重ければ…
2023/09/27 20:41
小5 週テスト(下1回目)→結果
皆さま、こんにちは。 三連休の中日、いかがお過ごしでしょうか。 我が家は、目下「週テスト 下巻 2回目」に取り組んでおります。 そんな隣で第1回目の反省を込めて、結果を記していこうと思います。 いやぁ~、それにしても「下巻 1回目」酷かった…💦 結果見た見た瞬間 顔面蒼白 からの ↓ なんじゃ、こりゃーーーー!! と思わずPCの前で叫んでしまった。(息子がいなくて良かった…) 久しぶりに目の前がクラクラする偏差値結果 でも、原因は分かっている。 1.息子→前回の組み分けテストで調子に乗って、手抜き勉強しかしなかったから。 2.私→「伴走」をさぼっていたから。 特に「2」!息子がさぼっているのを…
2023/09/17 15:53
小5 組み分けテスト 第5回→結果
恐ろしすぎる 「今まで勉強してきた全範囲」の組み分けテストが終了し、 何となく気が抜け(私が…)、伴走に身が入らない日々を送っております。 (ちなみに息子はいつも通り身が入っていない💦) 前回の記事では、 「夏期講習に意味はなかったのでは!?」 とギャースカ騒いでいたが、結果的に 「やっぱ、意味あったかも」 と感じた次第である。 そんな今回の結果を早速記していこう。 ・国語・・・90点台前半/150点満点 →テスト終わった後、 「お母さん、今回は『会心の出来』かも!!」 と自己採点は110点オーバー。 で、流石にもう騙されない私は、多分自己採点「マイナス20点」だと思っていたので、ま、こんなも…
2023/09/10 13:33
小5 夏期講習に意味はあったのか。
さて、昨日からやっと2学期が始まったムチムチ君だが、この夏休みで、一回りも二回りも大きくなった気がする。 むろん「精神的に」なんて良い方ではなく、文字通り「肉体的に」大きくなったのである。しかも、横方向に・・・ 何故かって? 夏休みで家にいる間、常に 「お母さん、お腹すいた~、何かない?」 と冷蔵庫を物色していたからだ。 身長は私より、まだまだ低いにも関わらず、体重は既に私の1キロ圏内に迫っている。 運動?一応してるんですけどね…💦食べる量が上回っているのでしょう。 心の中で密かに「子ブタちゃん」と読んでいる私。 そのうち、身長が伸びて相殺してくれることを祈ってる。 さてさて、前置きはこれぐら…
2023/09/03 20:28
【11歳の誕生日】11歳になった娘+息子(6歳)に「10の質問」!
『あぁ、1年って早いなぁ』と実感する日、娘の誕生日!11歳になりました!先日、実家帰省した時にたまたま娘が生まれた産院の前を通って『11年前にここで生まれたんだな…』って当時の事をバーーっと思い出した。娘に関しては1歳まで大学病院に通ってた事もあって心配な赤ち
2023/08/27 15:15
娘(11歳)が大喜びした弟からの誕生日プレゼント【ダイソー】
先日11歳になった娘。なんだかんだで姉×弟でお互いの誕生日にはプレゼントをあげてるんだけど息子は去年まで幼稚園だったって事もあってお金は使わずに絵とお手紙をあげてたのです。それが今年は1年生にもなったし帰省した時にお小遣いをもらってきたので何か買ってプレゼン
2023/08/27 15:12
【小5 夏休み】家庭科の宿題で「ゆで野菜サラダ」を作りました
夏休み終盤戦!!残っていた家庭科の宿題を終わらせました!家庭科の宿題なんて私が子供の頃あったかな…(忘)テーマはゆで野菜サラダを作るです。ゆで野菜サラダ作りは小5あるあるみたいですね(*^^*)夏休みの宿題(家庭科)娘はブロッコリーとゆで卵のサラダを作る事に。ブロッ
2023/08/22 12:38
小5 夏休み 勉強以外でしたこと編
突然ですが、最近「抜け毛」が止まりません…(泣)。 どのくらい「抜ける」のかというと、 部屋の中で私が歩いた跡には、 「抜け毛」のレッドカーペットや~(彦摩呂ふうに) というくらい。 抜け毛が増えた理由を考えたのだが(女性の抜け毛の原因参照)、 1.中学受験伴走のストレス →ホルモンバランスの乱れ 2.夏による頭皮のダメージ →血行不良 3.寝不足 →成長ホルモンの不足 うんうん、どれも当てはまる!! でも、でも、認めたくはないが、最大の理由は。。。 4.加齢 かれい、カレイ・・・・ ・・・やっぱ、これっすよね…。 以前、「白髪が・・・」とギャースカ騒いでいたが、いや、あるだけマシっしょ!染め…
2023/08/19 13:29
「夏期講習」は辛いぜ…💦
皆さま、こんにちは。 いよいよ今日から「夏期講習」の後半戦が始まりました。 ということはつまり、嫌すぎる「お弁当作り」も再開したわけで、朝から既に疲労困憊、とグータラしております。 というか、今日のお弁当、大失敗。お米を炊くときに水加減を間違えたのか、何かご飯がベチャベチャになっていた…💦息子よ、料理下手の母でごめんよ~~~~。 ( ↑ 実際はここまで酷くはないと思うが…) さて、今回は前半も含めて「夏期講習」について書きたいと思う。 1.夏期講習の日程など 我が家は7月より「進学くらぶ」で勉強しているが、夏休みは出戻りで「早稲田アカデミー」の夏期講習に通っている。 ①日程 前期:7月21日~…
2023/08/16 13:10
小5 組み分けテスト 第4回→結果
皆さま、またまたお久しぶりです。 とりあえず、 生きてます・・・。 それにしても、毎年夏休みは「地獄のデスロード」と勝手に呼んでいるが、今年の前半は本当にきつかった。 その理由のベスト3はこれだ!(あ、興味ない方は飛ばしてくださいね💦) 3位.単純に仕事量が増えた 同じ内容の仕事をしているもう一人の方が病気になってしまい、その仕事を全面的に引き受けなければならなくなった。 現在は違うところから、ピンチヒッターを呼んでくれたので、何とか通常運転に戻ったが、なかなかにキツかった。 (とは言っても、私はパートタイムで働いているのみなので、きつかったと言っているが、フルタイムの方の忙しさに比べたら足元…
2023/08/11 18:57
塾を辞めてどうするのか?
皆さん、お久しぶりでございます! ブログを始めて、こんなに日にちがあいたのは初めてかも…。 実は、今回のタイトルの記事をほぼ書いていたのですが、見直ししようと「保存」を押したつもりが… 消、消えとる・・・ やっちまったぁ~~~、あ~~、あ~~…乙!自分!! ということで、しばらく書く気が失せておりました。 そんなこんなで、組み分けテストがあったり、夏休みに入ったりでバタバタとしていたため、気がついたら、こんなに日数が経っていた、という訳でした。 さあ、どうでもいい言い訳はここまでにして、前回の続き 「塾を辞めてどうするのか?」(…というか、正確には既に「どうしたのか?」ですよね💦)について書こ…
2023/07/23 13:08
【読書記録(小5・小1)】天獄園(銭天堂 番外編)&小1男子が集めてるマンガ本
もうすぐ夏休み!!我が家は実家に帰省する予定です(*^^*)去年の夏休みは実家には宿泊せず旅館に1泊してきました▼両親、弟一家と一緒に旅館にも行く予定です(*^^*)特に息子がめちゃくちゃ楽しみにしてる♪久しぶりに地元を満喫して来れそうなので私も楽しみです!さて!少し
2023/07/16 13:32
塾を辞めた経緯(本音編)
さて、前回書いた通り、6月末で今までお世話になった塾を辞めました。 新4年生(小3の2月)から通い始めたので、約1年半在籍したことになる。 辞めた理由については、以前書いたものとほぼ変わらない。 takao630.hatenablog.com 以前書いた理由は以下の4つ 1.単純に塾のスケジュールに疲れた 2.塾での理解度が皆無 3.志望校がなんとなく定まる 4.「天才はあきらめた」的な「賢(かしこ)はあきらめた」 上記の3,4はともかくとして、一番大きな理由は 2の「塾での理解度が皆無」 (「理解度」が皆無というのは、「算数」のことだ。) 前回の記事をもう少し掘り下げてみると…実はここに大き…
2023/07/06 11:08
娘(小5)がハマってるレジン作品と娘に頼まれてたのを忘れたのでポチッと【楽天】
娘(小5)、何かを作るのがすごく好きで過去、色々作ってきた。これは何と言ったらいいんだ…小瓶の中に(スライム?)とか細かいパーツを入れている。↑羊毛フェルトもやってみたいって言うからやらせてみたり。(一番力作のペンギンが行方不明…)小4の時は、手芸クラブに入って
2023/06/27 04:43
5年生 カリキュラムテスト(上16,17回目)→結果
さて、今回はラストとなった「カリキュラムテスト」の結果について。 最近テストの成績が振るわず、カリキュラムテストの結果を書くことから逃亡していた私。(だって、心臓に悪いんだもん…💦) ( ↑ 結果見ると、まさにこんな感じ…) しかし、塾を6月いっぱいで辞めることが決まったので、今回が泣いても笑っても最後の「カリテ」になる。 それなら、どんな結果でも記しておこう、そして、ついでに悪かった成績も記録として残しておくか、という考えに至った。 さて、前回の「組み分けテスト」で上のクラスに復活したため、今回のカリテは「Cコース」となった。 今まで「Cコース」のカリテでは、歯が立たない問題が多く嫌な予感し…
2023/06/25 10:17
【小5】家庭学習のみで英検5級に合格!ゼロからの英語学習・使った問題集やアプリはこれ
娘、小5。ある事がきっかけで半年前(小4の頃)から本格的に英語の勉強を始めまして英検5級に合格しましたー!(きっかけに関してはまた別で書こうかな)英語の習い事はしていないので家庭学習のみ。使った問題集やアプリを紹介してみます。英検5級(中学初級程度)出典元:英検公
2023/06/21 12:33
小5 組み分けテスト 第3回 →結果
皆さま、少しお久しぶりです。 お元気でしたでしょうか? 最近はなかなかの暑さですね💦 既に夏バテが始まっているのか、体が言うことを聞かず、だらけております。(ただの年齢によるものだったりして…←大いにアリエール) さて、皆さまにご報告があります。 ついに、というか、やっと、というか、今の塾を辞める段取りが整いました! 辞めるまでに、小さい紆余曲折がありましたので、その話は次回にでも…。 ということで、今回は少し遅くなってしまったがタイトル通り、「第3回組み分けテスト」の結果を記したいと思う。 前回、クラス落ちしたムチムチ君であるが、見た目上、あまり気にしているようには見えなかった。 だが、ほん…
2023/06/20 09:27
子どもの「オルソケラトロジー」始めました。
皆さま お元気でしょうか。 前回のカリキュラムテストの衝撃波から未だに立ち直れない私・・・。 しかし、息子はとっくのとおに立ち直り、(というか、さして落ち込んでもいなかった💦)相変らず、凄まじい食欲でムチムチに磨きをかけている。 そんな中、今週末に「組み分けテスト」が迫っているわけで脳内国外逃亡を企てているのであった。 以前、「塾をどうするか」を書いたと思うが、私の中では、80%ぐらいで現在の塾を辞める方向に傾いている。ただ、それをいつにするか、でグズグズとしている状態だ。 それもあって、今回の「組み分け」に親子共々身が入らないわけである。(ま、息子は元々身が入ってないけどね…) さて、そんな…
2023/06/09 12:28
硬筆展、緊張して上手く書けなかった…
こんにちはなるほどです。前回、埼玉県は独自の硬筆展があると書きました!こちら『埼玉県独自の硬筆展をご存じ??』こんにちはなるほどです。 埼玉県独自の取り…
2023/06/09 11:35
2023年6月全国統一小学生テスト(小5)自己採点結果
先週日曜日、まちにまった全統小でした。 次男は 「決勝大会に行きたい!!! 」 「自分のiPad欲しい!!!」 という理由で、受ける気満々。 朝も、他のテストの日より張り切っていました。 (何か対策しているわけではないですが、気合は十分^^) 5年生になると受けない子も多いと聞きましたが、 ブログでアップされている方も低学年の方が多いような、、、 3年生は、 受けられただけですごい!!えらい!! 4年生では、 4教科頑張れてすごい!えらい! と思ってましたが、 さすがに5年生にもなると、 日頃の成果が出せますように!!と 祈りながら送り出しました。 さて、今回の結果は! あくまで自己採点です。…
2023/06/08 16:52
芦研模試について
ランキング参加中中学受験 こんにちはもも子です。 前回の記事で、息子が初めて模試を受けたという話を書きました。今回はその模試についてまとめておきます。(相変わらずの超マイペース更新の為、実際に模試を受けた日から随分と日が経ってしまいましたが、どなたかの参考になれば…) 息子の模試受験の経緯についてはこちらでお読みいただけます。momokomamajuku.hatenablog.com 芦研模試とは 今回、息子が受験したのは講師派遣などをされている株式会社岡本カンパニーさん主催の芦研模試です。大手塾主催ではないため受験後の勧誘を気にする必要がありません。(大手塾主催の模試後に勧誘があるのかどうか…
2023/06/08 11:08
やっぱりすごい!「文章読解の鉄則」
先週やってみた国語の「誤り直し」 なんと、早速の効果が!!! うそのようなホントの話です!! hahax.hatenablog.com 誤り直しで学んだことがすぐに役立った! それは、今月のZ会国語 月例テスト! 50分のテストですが、 毎回けっこうな記述の量です。 今回も長文2題、記述は7問。 今回終わった~と、 いつものように持ってきた次男の答案を見ると・・・ テスト用紙が・・・ 黒い・・・ そう、文章が枠の中にしっかりと書いてあるんです! せまい枠には2行、広い枠には3行。 「どうしたの??ちゃんと書いてあるけど!!」 と、驚きの私の反応に対して、 次男 「なんか、もう書き方は分かったん…
2023/06/01 17:08
次のページへ
ブログ村 51件~100件