メインカテゴリーを選択しなおす
#お片づけサポート
INポイントが発生します。あなたのブログに「#お片づけサポート」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
子宮ガン検診は20代でも必ず受けて欲しいです。
レジデンシャルオーガナイザーの中川珠枝です。インスタだとリフォームの写真が判りやすいです。よかったらインスタも見て下さいね。 私自身は乳がんを患い治療してから…
2022/05/20 11:59
お片づけサポート
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
片づけなきゃ!と思ったきっかけが12年前の乳がん検診でした
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(新社会人・高校生)中心の生活か…
2022/05/18 09:53
これからの季節、常温のお米は虫に気をつけて!
2022/05/16 07:07
お掃除機能付きのエアコンだからと安心していませんか?
2022/05/15 07:34
【わけるくん体験】減らせてラクになった♪
”わけるとわかるわけるくん”のリクエストをいただきわけるくん体験していただきました わけるくんを手に取った時からしっかりその方らしさが出ていましたよ 本…
2022/05/14 15:00
わんぱく男子には必需品だった怪我の手当て用品。使用期限を見てビックリ!
2022/05/13 16:43
クリーニングに出す時に、会員カードを探すことないですか?
2022/05/12 07:47
クリーニングから持ち帰ったらまずやってほしいこと!
2022/05/10 15:56
わんぱく盛りの息子たちと古いわが家は意外と相性がよかった♡
2022/05/09 05:52
息子たちが成長すると対面ではないキッチンもお気に入りに♪
2022/05/08 07:59
雑草対策にもなる土の1年後はどうなったのか
2022/05/07 11:51
タオルはふわふわが好き?それともゴワゴワが好き?
2022/05/03 22:04
片づけは...モチベーションを保つ工夫が大事。
衣類、本類、書類までの片づけは...もともと持っているその量にもよりますが、片づけの中でも割とスムーズに分かりやすく進められるところです。自分の「ときめき...
2022/05/02 21:38
3年悩んで購入したエコスタンド、その後5年間大活躍!
2022/05/02 17:10
4月のアクセスとプチお片づけの休日
早くも5月!カレンダーも半分になってきましたね4月を振り返りアクセスの多かった記事をまとめました 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコチラ『お…
2022/05/01 23:33
すぐ取り出せる冷凍庫♪ラベルを貼ったクリップを使って管理!
2022/04/30 13:24
ランドセルのお悩みは400円で解決
ランドセルが400円?! そんなワケありません??いえそんなワケあるんです 私ももっと早く知りたかった~ 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方は…
2022/04/30 00:13
【家族の声④】ラベリング必須か否か?!
家族で住んでいる以上自分だけが分かっていても家族は分からない家族も分かっていないと自分も困る 今日の【家族の声】はラベリングの話題です 本日もご訪問あり…
2022/04/30 00:11
新社会人の息子も必要になった保冷剤。暑くなる前に、保冷剤の整理はいかがですか!
2022/04/29 15:02
広島市の大型ごみの予約申込みがますます便利に!
2022/04/29 06:03
洋服を減らす方法
洋服って大事ですその時々の自分の心の状態も映しますよね アラフィフのワタクシもしかり年齢とともに歴代の洋服がまだまだあります いろいろ手放すのが苦手な私が迷っ…
2022/04/27 23:27
うっかり○○忘れを防ぐ方法
アラフィフのワタクシうっかり○○が多いこと多いこと 忘れてた~それで済めばいいですが忘れていて損をしてしまうこともあります 損しないために私がしているちょっと…
2022/04/27 23:25
捨てられない洋服は布リサイクルへ、心軽やかに
今日は短時間のお片づけサポートへ短時間でもすっきりしました~ 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコチラ『お客さまメニュー/料金』お問い合わせ …
2022/04/27 23:24
カード地獄になる前に
クレジットカードポイントカード会員証カード あなたは何枚カードを持っていますか? 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコチラ『お客さまメニュー/…
2022/04/27 23:20
いつかやらなきゃと思う情報の整理に取り組んで、心の負担を軽くしませんか!
2022/04/27 18:07
ピンチになっても大丈夫!!
今日はどんよりなお天気の東京。とは言え、日が差している時間が日に日に伸びて、春の陽気が嬉しい季節です。 お気に入りのモノに囲まれた空間で彩りある生活を愉しみた…
2022/04/27 10:36
最初のひと手間でお茶作りもラクに♪メリットがあると続くんですよね(^^)
2022/04/26 18:10
新しく購入したキッチンタイマー、失敗した理由とは
2022/04/26 07:06
押し入れや納戸、何が入っているのか分からないという場合の対策
2022/04/24 17:44
お風呂での勉強タイムを習慣化するために目立つところに置き場所!
2022/04/22 09:53
【ご予約受付中】おやこフェスに出店します♪
おやこフェス出店のお知らせです♪ ゴールデンウィークは親子フェスへ 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコチラ『お客さまメニュー/料金』お問い合…
2022/04/21 22:47
互換性を活かして少ないモノで暮らす
最近は互換性ということばに魅かれます 整理収納アドバイザーになる以前は互換性と聞いてもあまりピンときませんでした 今日はめちゃくちゃ身近なモノの互換性のお話で…
2022/04/21 22:46
仙台~松島~ゆづ桜
今日はお花見レポ 桜が咲き終わった地域の皆さんはオンラインお花見の気持ちでゆる~く見ていただけたら嬉しいです 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの…
2022/04/21 22:45
使いかけの日焼け止めの使用期限は?
2022/04/20 17:42
1度使ったらこれ以外使えない『どっちも使える菜箸』
2022/04/20 17:11
整理収納アドバイザー・大阪フォーラムでスタッフをやりました!
2022年4月16日にオンライン開催された『整理収納アドバイザーフォーラムin大阪2022』に、スタッフとして関わった記録です
2022/04/19 18:28
次男のコンタクトレンズケースを浮かせる収納作戦:親子の絆YAMORI編
コンタクトレンズのケースを浮かせる収納にしたくて思考錯誤中でした(過去形) たかがコンタクトレンズケース思い通りにならないところが燃えました(笑) 2回目の今…
2022/04/19 17:58
未体験のことにチャレンジしてみたら…?!
プロ野球。ロッテ、佐々木朗希投手で話題は持ちきりですね!!いや~、月並みな表現しかできませんが…「すごすぎ~!!」2試合連続、完全試合も見たかった気がしますが…
2022/04/19 12:32
微笑ましいランドセル姿だけど、片づけてくれないとイラッとしますよね(笑)
2022/04/19 06:19
いつも売り切れ400mlポンプ容器
詰め替え用にちょうどいい400mlポンプ容器いつも売り切れています だってねぇちょうどいいサイズなんですもの 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方…
2022/04/17 23:53
次男のコンタクトレンズケースを浮かせる収納作戦:アイデア編
コンタクトレンズのケースを浮かせる収納にしたくて思考錯誤中です・・・ たかがコンタクトレンズケース思い通りにならないところが燃えます(笑) 本日もご訪問…
2022/04/17 00:28
お片づけのプロがいるんです
さとうさんがいるからお片づけのこと、聞いてみよう 職場や知り合いの方からそんな声を聞く機会が増えました 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの方はコ…
2022/04/17 00:27
春もの仕様にシフトする
今日は遅ればせながら春もの仕様にシフトした購入物をご紹介します 可愛い~~に1票いただけましたら嬉しいです 本日もご訪問ありがとうございます お急ぎの…
2022/04/17 00:25
外出する夫から手渡された物はプレゼントではなく…
2022/04/16 16:16
50代に向けてキッチン収納も自分と向き合ってモノをおさめていきます
2022/04/16 14:52
写真整理したアルバムをリビングに置くとこんないいことが♡
2022/04/16 13:06
どんどん溜まってしまうプリントだけどこのファイルなら大切な物をすぐ出せる!
2022/04/13 16:36
狭いキッチンなので大変だけど、片づけで快適になるよう工夫
2022/04/11 17:31
新年度、気になっていた息子の通帳をひとつ解約しました
2022/04/10 19:38
新学期といえば書類書き!クラスが決まったら毎年行っていること
2022/04/09 20:41
次のページへ
ブログ村 451件~500件