メインカテゴリーを選択しなおす
花散歩*可愛すぎるレウィシアとプリムラ・オブコニカとデージーとフリル咲きビオラ"ミルフル"
昨日は友達に会いに水戸へ向う途中コメリでお花をウォッチ👀レウィシアう~ん、何度見ても美しいぃ~💗他にも白と黄色があり498円➡250円になってたので3鉢だったかな?お買い上げしましたぁ~(^O^)/プリムラ・オブコニカ リブレあら?これもプリムラなのね( *´艸`)花び
今日は午後から2時間ほどの庭仕事パンジービオラやプリムラの花柄摘みと梅とスモモの剪定をしましたッ(*^^)v梅この間、1輪咲いていたとお伝えした梅何日かぶりで見たらかなり咲き始めていました🎵▼下から撮った梅▼剪定で木に登ったときに撮った梅春も近いなぁ~と改めて
プリムラとエリカとイベリスとシェードガーデンと冬越し中の日々草
今日はもの凄い風でサンルームが壊れるかと思ったほど(;゚Д゚)夜はだいぶ落ち着いて風速9m/sだけど朝から11m/sでゴーゴー、ガタガタっとまぁ、賑やかだったこと。お陰さまで庭仕事はできなかったけど洗濯物はよく乾きましたぁ~(^O^)/ということで、今日はサンルームで
葉ボタンとアリッサムが植えられているガレージ・北東側の花壇づくり
今年のガーデニング目標のひとつ『ガレージ・北東側の花壇づくり』昨年の夏だったかなぁ~🙄このコーナーの一角を花壇にし今は葉ボタンとアリッサムを植えてありますが👇でも、花壇になってるのはこの一角のみ白枠のところは今年の課題なので👇とりあえず先日買ってきたブ
今日はサンルームで冬越し中のレウカンサと赤葉千日紅について🌝サルビア レウカンサ冬越し中のレウカンサは2鉢黄色の葉っぱが目立っていた1鉢目葉っぱを取り除き枯れた枝もカットッ!!2鉢目は黄色の葉っぱ、ほとんど無し^_^それにしても、フワフワ、モコモコな感じの花び
今日の庭*冬咲きクレマチスとリナリアと雲間草とノースポールとワンコの玄関マットと
昨日は雨と強風の一日☂今日は打って変わっての晴天☀体調崩して寝てたのですが庭が気になったので夕方、一巡してきましたッ(*^^)v冬咲きクレマチス アンスンエイシン見るたびに花数が増えるクレマチスベルの形がホント、可愛いぃ~💗リナリア"グッピーイエロー"サンルーム
高さ3mの脚立に乗って庭木の剪定*梅の花が一輪咲いていましたぁ~(^O^)/
昨日、今日と脚立に乗って庭木の剪定高さ3mの世界、お天気も良かったのでサイコーでした(*^^)v▼梅の木の剪定で高所から見た庭手前の梅の蕾が主役になっちゃってるけど(笑)我が家には地植えの梅が3本、鉢植えの梅が1本あります上の写真は昨日剪定したガレージ側・北西日陰
クレマチス アンスンエイシンサンルーム前のコーナーのクレマチス花がいくつか咲いていました🎵可愛い💗つるに絡まり窮屈そうに咲いていたのもあったので蕾も含めつるを外してあげました(*^^)v水仙庭全体に何カ所も水仙が自生しているのですが今咲いているのは背の高い日本
今日の庭*リナリアと大文字草とビオラとタピアンとノースポールと今日のうさ子
リナリア"グッピーイエロー"この間つくった寄せ植えのリナリア淡い色合いが可愛い💗(b'∀'[★ C u t e ★]'∀'d)大文字草"萌"我が家にある5つの大文字草宝玉、秋葉、ちえみ、ダンシングピクシー、萌萌以外の4つは花が終わっていて萌もこの間までキレイに咲いてたけど今朝、
今日の庭*クレマチス"フェチダス"とデージーとノースポールと椿とヒューケラと障子を棚にリメイク
クレマチス"フェチダス"原種のクレマチス手前が先にお迎えしたフェチダス蕾は購入当初からたくさん付いてましたが今日見たら花が1つ咲いてました🎵花びらの周りにはこんな感じで👇赤紫のリップを塗ったような縁取りがあるものもあるとのこと。出典:「原種クリスマスローズ
寄せ植えづくり*プリムラやリナリアやパンジーやレースラベンダーなど
昨日は大人買いした花苗の中から寄せ植えを3つとクレマチスの植替えをしましたぁ~(^O^)/(1)ミモザとプリムラの寄せ植え西エリアに植える予定のミモザ整地がまだなのでとりあえず鉢に仮植え株元が寂しそうなのでプリムラも一緒に植えましたぁ🎵(2)レースラベンダーの寄せ
大人買いシリーズ*ミモザとサルビアとリナリアとプリムラと雲間草とチェリーセージと今日のうさ子
今日はホームジョイ本田で買ってきた花苗をご紹介します😊プリムラ ジュリアン昨日ご紹介したとおり色々な色のジュリアンの中からこの5株をチョイス🎵昨日の投稿はコチラから黄色の単色ジュリアンは玄関前の寄せ植えとして楽しんでいるので今回はグラデーションタイプに(*^
チョコレートコスモスとクフェアとゼラニウムと千日紅の手入れと青空に映える夏椿
チョコレートコスモスとクフェア放任になっていてワサワサ状態^_^;新芽を残してバッサリと切りました▼左はクフェア、右がチョコレートコスモスモスキートゼラニウム我が家にお迎えして3年目かな?いやぉ~、大株に育ちましたね~(^◇^)コチラも放任状態でして^_^;枯れた
大人買いシリーズ・つるバラ「群舞」とクレマチスとガーデンシクラメンとハボタンと・・・
コメリでお花が安くなってたので買ってきましたぁ~(^O^)/ガーデンシクラメン298円➡100円4月過ぎまで咲くのでまだまだ楽しませてくれますね🎵耐寒温度は0~5℃霜に当たると生育は止まるものの枯れることはないらしいのでここ茨城でも屋外で冬越しOK!葉ボタン以前は小
今日の庭*パンジー・ビオラと葉ボタンとジュリアンとアリッサムとガーデンシクラメンetc
今朝は久し振りにゆっくりと庭を一周してきましたぁ~(^O^)/冬に大活躍のお花たち元気いっぱいですよぉ~💗▼門扉前・プランターのパンジー▼サンルーム前のビオラの寄せ植え▼門扉前・寄せ植えコーナーのビオラ▼玄関前・メイン花壇のビオラ▼ガレージ側・北東花壇の葉ボ
ジニアからプリムラに玄関前の寄せ植えを交代しましたぁ~(^O^)/
わぁおぉ~明日でいよいよ2023年も終わり!今日は玄関前の寄せ植えをジニアからプリムラに選手交代ッ😉プリムラの寄せ植え作った当初はこんな感じでしたがメキシカンスイートハーブが寒さで地上部が枯れてしまったので鉢に植え替え空いたところにラベンダー"レイラ ブルー"
昨夜は相方さんと2人で『SASUKE(サスケ)』を見ましたッ(*^^)vやっぱ何かに打ち込む姿っていいですねぇ~🎵さてさて、いよいよ年末4月に東京の立川市からここ茨城の行方市に移住して8カ月敷地面積200坪3LDKの古家が付いた我が家建物が20坪ぐらいなので庭の面積はたぶん180
午前中にサンルームの掃除をしお花たちも年越し準備として枯れた葉っぱとかカットしてサッパリしましたぁ~(^O^)/ベゴニアベゴニアはプランター2つと鉢1つまだ花は咲いてますがサッパリと🎵カットしたお花はキッチンとリビングに飾りました💗日々草花の蕾があるのですが伸
今朝も7時台でー1℃の寒さ珍しく早起きしたので霜がおりた庭に出てみました(^▽^;)いかにも寒そうだけどキレイ💗でも、植物にはダメージ大きくて可哀想💧寒さには強い葉ボタンも葉っぱがしおしお・・・他のお花たちは大丈夫?と庭を一周してきましたが以外にも北や西側のお
サルビアやレースラベンダーやベゴニアやムラサキオモトなどサンルームのお花たち
今日はサンルームのお花たちのその後の様子をお伝えします🎵サルビア・レウカンサ耐寒温度が0℃~5℃以上必要なサルビアサンルームも夜、朝方は寒いけど元気💗花期は9月~11月ですがまだまだキレイに咲いてくれてます😉そして、今日、気が付いたんだけど新しい茎が伸びてい
まさかの凍結?!アゲラタムとフォーチュンベゴニアとイルミネーションと美容室
今日は16時から美容室へ🎵で、外に出たら玄関前の花壇のフォーチュンベゴニアがフニャフニャになっとるやん!!ドッヒャ―――∑(゚◇゚ノ)ノ―――!!アゲラタムもフニュフニャに・・・(;一_一)慌てて他のお花たちもcheckしたところ玄関前の花壇のホスタは何とか無事だったけどそ
だんだん冬らしい寒さになってきましたね⛄️ 我が家で育てている植物も冬じたくです 今年の春に購入したバラたちですたくさん花をつけてくれました そ…
わぁーーーーー今年もいよいよ残りわずか!さてさて、今日は多肉植物の冬越しをどうするか?についてお伝えします😊我が家の庭にある多肉植物はセダムとミセバヤクラッスラ リトルミッシーこの間お迎えしたクラッスラ玄関前の多肉コーナーにこのポジションもともとはオレン
咲き始めた椿とそろそろ終わりなジニアの寄せ植えと完全に終わったモミジと今日のうさ子
椿我が家の椿、5本ありますが最初に咲き始めるのがガレージ側の椿👇南西エリアの八重咲きの絞り椿こちらは2月頃から咲き始めます2022年3月16日今はまだこんな感じで👇12月16日👇南東花壇エリアの椿少し遅れて一番最後に咲き始めます2023年3月22日もぉ~、めちゃくちゃ美し
クレマチス"シルホサ"植えたい場所はまだ整備できていないのでとりあえず今冬は鉢でお過ごしいただけるよう植付けましたッ😉千と千尋のススワタリのよぉ~な物体もちゃ~んと健在してますよぉ~(^◇^)アコルス黄金アガパンサス"サマーラブホワイト"アコルスとアガパンサ
今日の庭*デージーとアゲラタムと大文字草とオキザリスとエリカとアリッサムと水仙と
今日はもの凄い強風でした😱デージーすっかり定着してくれたみたいで安心しましたぁε-(´∀`*)ホッアゲラタム開花時期は4月~11月だけど我が家のアゲラタムは今が見頃みたい😊アゲラタムの向こうには白妙菊とノースポールがのぞいてます大文字草"萌"この花姿何と表現すれば
10月の終わりに干して夏越ししたラナンキュラスラックスの球根を植えた。 この向きに土に埋めて軽く土をかぶせたらおしまい。 土は家に余っていた園芸用培養土を使用。 鉢は6号のスリット。 同じように種類別に3つ植えて完了! あとは様子を見ながら水やり。 芽が出るまでは、明るい日陰で管理。 水をやり過ぎると球根を腐らせてしまうことがあるので、芽が出るまでは水やりには神経使う。 まわりからちょこっと湿らす程度にしてるけど・・・ ドバっとかかっちゃったりするんだよね。 【11月19日】 アリアドネは、教科書通り順調に芽が出ていい感じ。 【12月10日】 葉が展開してきたら日向へ。 【11月25日】 あず…
昨日は私の62回目の誕生日で今日は一日遅れの誕生祝🎉🎊🎂「何がいい?」ってで「スシロー」に。と、その前に相方さんが井戸掘りの材料を買いたいからとホームジョイ本田に寄り「えぇ~、またお花、買いたくなっちゃう」と言ったら「誕生祝に好きなだけ買っていいよ」と言
ウインティー一昨日、ネットで注文したサントリーさんの『ウインティー』が到着したので👇今日(正確には昨日だが)は通路側・北向き花壇に植えましたぁ~(^O^)/根っこ、しっかり張ってましたッ👇この場所は日当たりがイマイチだけど半日陰もOKということなので選びました
今日は朝から雨で庭仕事はできないなぁ~と思いつつふと、窓の外を見たら庭のモミジの上のほうの葉っぱが少なくなってる・・・Σ( ̄□ ̄ )ヤバいッ!!葉っぱが落ち切ってしまう前に写真に納めねばッ!!!と小雨の降る中、モミジから始まり庭の紅葉を撮影してきましたぁ~(
花かんざしの寄せ植えと挿し芽の植え替えとウインターコスモスの植付けとガザニアと
ここ3日、庭仕事にがんばったら今日はダウンしておりやした😅面目なさすぎ( ̄▽ ̄;)なので、今日は昨日の庭仕事の続きをお伝えしまぁ~す(^O^)/花かんざしもぉ~、ドライフラワーのようなカサカサした小花が可愛い花かんざし👇2020年1月/21初めてお迎えしたこの年の咲き具
デージー&葉ボタン&アリッサム*買った花苗で冬の花壇づくり(*'ω'*)
一昨日、ホームジョイ本田で大人買いしたお花たち👇その中から今日はデージーと葉ボタンの花壇づくりをしましたぁ~(^O^)/デージー白とピンクのデージー今回はベゴニアが植わっていた南東花壇に2株ずつ植えました(*'ω'*)デージーをお迎えしたのは初めてかも知れませんど
今日も気持ちの良いお天気でしたね😊 オキザリス見るたびに花数が増えていて思わず微笑んでしまいます💗上からみたところ👇植えている場所はガレージ側・北西コーナーの明るい半日陰で日差しといったら矢印の方向から西日が当たるぐらいでも、日の当たる西側は咲いてなく
パンジーの植え付けと白妙菊の花壇づくりとゼラニウムの冬越し準備とじゃが芋掘り
パンジーの植え付け植えそびれていたパンジーたちをプランターに植えましたぁ🎵パンジーたちの下にはチューリップの球根を植えたので春になったらパンジーの後ろ側でチューリップが並んで咲く予定🌷🌷🌷で、仮置きだったプランターと配置換え💗緑・緑していて寂しかったの
サンルームのレースラベンダーとベゴニアとインパチェンスとサルビアetc
今日は冬越しのためサンルームでお過ごしいただいているお花たちをご紹介します🎵レースラベンダー3株を1鉢に植えたレースラベンダーまだまだお花、咲いてます😉ベゴニアピンクのほうが元気かな?ニューギニアインパチェンス白い花のほうは葉っぱがキレイ💗赤い花の方はこ
スカビオサ"ブルーバルーン"今日は11時頃から14時までの3時間の庭仕事メインはポリゴナムと宿根草の植付けスカビオサが咲き揃っていました🎵私の中のスカビオサって「好きぃーーーー💗」っていうほどじゃ~ないのに(笑)園芸店で見るとなぜか買いたくなってしまう魔性のお花
いよいよ12月ですねぇ~😊相方さんの会社の決算書類を作りどうにか無事に確定申告を済ませてきましたε-(´∀`*)ホッ庭の紅葉庭のもみじがここ数日で急に色付いてきましたぁ~🎵まだ緑の部分が多いので今後が楽しみ💗ちなみに去年の今頃はもっと紅葉が進んでいました😳11月2
ミニバラ「ほほえみ」とプリムラ・ジュリアンとコリウス"マーティ"とガーデンシュレッダーでウッドチップづくり(=゚ω゚)ノ
ミニバラ「ほほえみ」我が家にお迎えした当初に比べ花数は少ないような気がしますが今年、鉢から地植えにし元気に根付いてくれたようで何より😊プリムラ・ジュリアン1週間前に寄せ植えにしたジュリアン11月21日少し、大きくなったかな?花柄摘みをしたら可愛い蕾が見えまし
今日は蕾を付けたホスタと名前不明のツル性植物について。写真が地味です(笑)ホスタ"フラグラントブーケ"シェードガーデンに重宝するホスタ花期は夏なのに蕾が付いています(;^_^A半日陰~日陰がお好みのホスタだから10時頃から日が当たるこの場所だと花期も狂ってしまうの
冬越し準備*サンパラソルとオリヅルランとウインターコスモスとシクラメンと
冬越し終わったよぉ~と思いきや、色々調べていくと「あれもそっか、これもそっか」と、まだまだ残っておりやした( ̄▽ ̄;)サンパラソル今年はじめてお迎えしたサンパラソル7月31日耐寒温度の目安は10℃で無事に冬越し出来ると2年目は木質化して大きくなりよりたくさんの花
今日の庭*アゲラタムと十文字草とシェードガーデンとフォーチュンベゴニアとジニアの寄せ植えと
アゲラタム5月~11月が花期となってるけどそろそろ終わり?何だか今が一番キレイな気がする(笑)ってぇ~お花たちの冬越し準備、終わったつもりだったけどアゲラタムも耐寒温度10℃ってことは冬越し対策、必要だったぁ・・・(-_-;)一年草扱いされてるけど本来は多年草なの
ガーデニングは自然と調和し、新鮮な空気を楽しむ素晴らしい趣味です。初めてガーデニングを始める方に向けて、この初心者向けガイドではガーデニングの基本からステップバイステップで説明します。美しい庭園を育てるための手順やポイント、そしてガーデニングの楽しみ方に
ベゴニアの冬越し準備とビオラの花壇と花梨のハチミツ漬けづくり
ここ2~3年、すっかりベゴニアの魅力にハマっているhanaです💗昨日は買い物から帰り夕方近くに1時間だけの庭仕事でベゴニアの冬越し準備をしましたッ😉ベゴニア門扉横のプランターのベゴニアだいぶ傷んできたし花がまだキレイなうちに室内に取り込んでもうしばらく楽しむ
今日の庭*ピンクのオキザリスにポリゴナムと四季咲き金木犀とそら豆の植付けと今日のうさ子
オキザリスガレージ北西側のオキザリスいい感じに広がって花も咲いてます🎵名前「桃の輝き」だったかな?ピンクの花がホント、可愛い💗ポリゴナムガレージ北側のポリゴナムもいい感じで広がりピンクの花盛り😉日陰~半日陰もカバーしてくれるグランドカバーとして本当にあ
プリムラの寄せ植えとビオラの花壇づくりとレースラベンダーなどの冬越し準備と
昨日は冬越しの準備と寄せ植え&花壇づくりをしましたッ(^^)vプリムラの寄せ植えビタミンカラーの黄色が元気をくれるプリムラがメインの寄せ植えビオラの花壇づくりガレージ北東側ムラサキオモトとオリズルランの花壇どちらも寒さに弱いので鉢上げしてサンルームに移動す
大人買いシリーズ*ビオラとプリムラとネメシアと葉ボタンと白妙菊とミントと見切り品のプチダリアやキキョウなどなど
またまた買ッちまったぁ・・・(-_-;)ハンギング用の鉢を買いに行ったが運の尽き(;一_一)まぁ、何はともあれご紹介しちゃいやしょーーーー(=゚ω゚)ノパンジー中輪かな?プリムラ ジュリアン私って、やっぱ黄色が好きなんだなぁ~なんて改めて思うほど可愛い黄色💛3株とも少しず
赤葉ケイトウ10月が開花時期ということでもう終わりですかねぇ・・・おぉ~、花びら?が抜けたところがともろこしみたい😲傷んだ葉っぱは以前カットしたけど新しい花穂が出ていたりして処分してしまうにはちょっとためらいが・・・😟とりあえず、傷んだ花穂をカットしました
今日は夕方にはやんだものの結構、強い雨が降っていたので庭仕事はおあずけです💧ノースポールまだまだ小さなノースポール寒さに強く冬場にありがたちお花のひとつプランターに3株植え1週間ほど経ったところ門扉横のジニアと置き換えてみたけどモリモリのベゴニアとではバ
ガーデンシクラメンの寄せ植えとジニアの寄せ植えとお庭でバーベキューヽ(^o^)丿
ガーデンシクラメンの寄せ植え門扉横の寄せ植えコーナー千日紅が終わってしまい寂しくなってしまった白い矢印の寄せ植えヘリクリサムとリシマキアを残しガーデンシクラメンとビオラを足して仕立て直しましたぁ~(^O^)/こうして見るとシルバーリーフのヘリクリサムが主役
ピンクのアクセントのカルーナとビオラの可愛い寄せ植えと南側の庭の整備
カルーナとビオラの寄せ植えたぶん、お蕎麦を打つ器だと思うのですが「古民家に似合うと思うよ🎵」と頂戴した木の器を使って作ったピンクのカルーナとビオラの寄せ植え実際には古民家などとカッコ良いものではなくただの古い家ですが(笑)とりあえずで南側の庭に置いた次の