子どもの時にできなかった算数の問題が、大人になったら解けるようになるのはなぜか?
我が家の子どもたちは決して算数が得意とはいえません。子どもの宿題をみていると、なぜこんな問題が解けないのだろうと思うことも多々あります。 皆さんは文章問題で、 「ここで足し算はありえない。なんでうちの子は、ここで足し算を使うのだ!」 と怒りを覚えた経験はないでしょうか?僕はあります(苦笑) でも子どもは真剣も真剣。真剣に間違っているのです。でも、このありえない間違いを自分も子どもの頃にした経験はないかと冷静に思い返してみると、たぶんあったはず。自分の親に聞いてもわかりますが、確実に自分の子どもと同じような間違いをしています。 DNAの問題なのか?それとも歴史は繰り返す?なのか。 そもそも、なぜ…
2022/07/10 05:54