メインカテゴリーを選択しなおす
妻の御朱印集めにお付き合い昨年から妻が御朱印を集め始めました。妻も特に信心深いタイプではなかったのですが、何か思うとこがあったのでしょう。最初は寺社仏閣を手あたり次第(バチが当たりそう…)でしたが、最近は神社中心でお参りしています。実は神社に傾倒しているのは私の方なのですが。
定年は65歳ですが退職金は60歳でもらいました去年60歳で退職金をもらいました。退職金の確定申告は原則的には必要ありません。会社からもらった「退職所得の受給に関する申告書」に必要事項を記載し総務に提出します。あとは退職所得控除額が計算された上で、退職金にかかる税金が源泉徴収されますので、特にやることはありません。
鹿児島県警が揺れています鹿児島県警が前生安部長の本田容疑者(60)を国家公務員法違反容疑で逮捕しました。個人情報を含んだ文書を退職後に第三者に漏らした守秘義務違反容疑となります。最初にニュースを見たときは、県警退職後にすぐ逮捕されるとはいったい何をやらかしたんやと思いました。
唐突にメロディーが頭の中を流れ始め、何度もリフレインされることがありませんか。その現象が今朝起きてから続いています。流れているメロディーは「赤い風船」。浅田美代子さんの歌です。「あの娘はどこの娘 こんな夕暮れ♪」で始まる曲です。なんのきかっけがあったのか謎ですが、頭から離れません…
仕事量が増してから一カ月。腰痛と立ちくらみが顕著だ。腰痛は過労性腰痛でキリキリ痛い。激しい時はコルセットを巻く。重い物を持った時のものやぎっくり腰ともまた違う。しばらく休むと治る。立ちくらみは起床直後が顕著。相当フラフラになる。多分血流が頭に行き渡ってないのだろう。仕事で動いた後も明らかに思考力や記憶力が落ちるし。という事は心臓の機能不足って事だろう。運動不足の自覚はある。果たしてこのやせ我慢、ど...
性同一性障害の方の戸籍変更 戸籍上の性別を変更する場合に性同一性障害特例法の規定があります。 その要件は以下の
ボロボロ出てくる認証不正問題 ダイハツ、豊田自動織機で発覚した認証不正問題。 国土交通省の指示で調査を行ったと
50代リタイアの総括5(事前準備②/退職金制度がなくても裏技)
朝は気持ちいい、好きです。今日もあれやろう、これやろとかね。今朝も猫のせいで、AM4:00に起きたけど、この時期は明るくてほんといいね。 サラリーマン現役の時は、ここまで朝好きではなかったが、AM7:00過ぎには、港区赤坂のオフィスに着いてた。その頃ちょうどその時間に、近所の議員宿舎から一回り歩いているある政治家とよくすれちがいました。当時は官房長官だった菅さん。ボディガード一人だけついてた。 本題、このブログを還暦になるに際して一区切りさせるためシリーズ。今日の主題。 1. 悪知恵を思いつくことになった経験 40歳台外資系に資本注入された会社にいた時に、まあこんなことを外資はするんだを知った…
10.羽釜ごはん食べながら定年後のふるさと納税について考えた
羽釜ごはんの定食は最高! 焼き鳥屋さんの定食。小ぶりな焼きサバに焼き鳥2本と小鉢がついて850円。いまどき実に
9.DMMビットコイン流出のニュースを聞いて仮想通貨について考えた
DMMビットコイン482億円流出 DMMビットコインが31日、ビットコインが不正に流出したと発表。 流出額は4
8.エミンユルマズさんの話を聞きながらインフレについて考えた
トルコ出身のエコノミスト、エミンユルマズさん 経済のニュースに関しては、これまでもそれなりに興味を持ってきまし
お祝い、お餞別も大事なお付き合い 昨日は私の定年時に職場の人たちから頂いた『お餞別』の話を少し書きました。私が定年退職を
健康に良いといわれるマヌカハニー ご存じの方も多いかと思いますがマヌカハニーは健康に良いらしいです。 ニュージ
5.かつ丼そばセットを食べながら国民年金の支払義務年齢について考えた
蕎麦屋のかつ丼は何故あんなに旨いのか やはり蕎麦屋はツユに魂がこもっているので必然的に丼物も旨くなります。 特
目下、政府は高齢者の定義を65歳から70歳へと引き上げる案を示していることは広く知られるところです。 確かに元気な65歳アッパーとしてはマドンナ(65歳)や郷ひろみ(67歳)など超人的ですし、平均寿命が上がり思い描いていた60代と実際は大違いなのは事実です。 そんな元気なシニアで...
ねんきんネットで年金見込額が増えているかチェック 昨年60歳になるまでは、ねんきんネットには60歳で退職する前
サブのカラオケへ。混んでて「ここしか空いてません」と言われて通されたのが音がズレる部屋。スピーカーのせいなのか部屋の作りのせいなのか。ま、仕方ない。渡辺美里に目覚めてしまったせいで挑戦するのだがこれが予想以上に難しい。若い頃は飲み屋でキーも動かさずにしかも目をつぶって歌ったもんだが。かろうじて「恋したっていいじゃない」は歌えるが「虹を見たかい」も「クリスマスまで待てない」も「飛べ模型飛行機」も「悲...
こんばんは、迷走主婦です😃 夫は現在、怒涛の11連勤中です。体は大丈夫……ではなさそうです。そりゃそうでしょうよ。顔色がどんどん悪くなってきていて、かなり心配です😭 頼むからいつでも早退して帰ってきてほしい、と願う毎日です。 夫が入社した20代のころ、定年は55歳でした。しかし、今の定年は65歳。将来的には「定年は70歳です」と言われる日も来るかもしれません……。 夫は厚生年金を受け取れるけど、私は国民年金だけです。夫は65歳から年金生活を送れるでしょうが、私は65歳で受け取れるかどうかも不明です。もしかしたら、70歳まで先延ばしにされるのではないかと......。 私が70歳で国民年金を受給…
もうすぐ定年で、退職一時金が1700万くらい入る予定です。あと、税金の関係で、確定拠出年金を解約して1400万くらい入ります。合わせて3100万、税金がたぶん100万くらいなんで、それを引いて3000万。これをどう運用するか?今考えているのは、以下の投資信託への投資です。 ・S&P500:1000万(eMAXIS slimか楽天)・NASDAQ:1250万(楽天かニッセイかeMAXIS)・SOX:750万(楽天かニッセイ) やりすぎですかねえ?FPなんかに聞いたら「とんでもない! 退職金は安全第一の分散投資にすべきです!」とか言われちゃうんでしょうねえ。特に、「SOXは本当に必要なのか?」自分…
バイト先の作業量が増えてから疲労性腰痛になったと思ったら昨日あたりから頭痛・悪感が顕著になった。くしゃみをしようとして息を深く吸うと背中が痛い。微熱がありそうな気もするがこういうのは熱を測ると大抵ない。慣れてちょっと疲れがたまったような気もする。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
友達Y子さんの旦那さん(65)は遠く離れた九州で単身赴任することに…。1年か2年間だそうです。Y子さんは満面の笑み、両手でVサインをしていました。^^;反対に うちの夫は今月で定年です私はカメラを持って気ままに出かけたいタイプなのに夫がいるとそうはいかない。絶対についてくる!(>_...
長年使ったハンディクリーナーが充電できなくなった。多分40年近くは使ったから大往生である。もういつ買ったのかも記憶はない。残っていた電気でかすかに動いていたからモーターそのものは生きていたようだが充電するしくみがダメになったようだ。「ツインバード」とあるからどうやら日本製。昔の日本製は本当に丈夫で長生き・安全確実だった。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
こんにちは。 40代独身社会人の学割です! 先日、トヨタ自動車が65歳以上のシニア従業員の 再雇用を拡大するというニュースがありました。 他の会社でも定年を段階的に延長してい…
政治家の常套句のウラに潜む本音「丁寧に説明」は「丁寧にはぐらかす」「丁寧に」?最近気になるへんな言葉使い仙台地方裁判所に“初の女性所長”森田浩美氏が着任 「被災地に寄り添った丁寧な司法サービスを提供」抱負語る「丁寧な」という言葉がなぜかすっかり常套句になってしまったが違和感を持ってるのは私だけ?それなりの立場の人がきちんと対応したり説明したりするのは当たり前の事でことさら「丁寧」を強調するのはオーバ...
連休明けのバイト先で初めてのトラブル。管理会社とひと悶着あった。一気にやる気を失った。今の立場で我慢する気は毛頭ない。またその必要も感じないし。辞めるかやり過ごすかの岐路だ。【関連記事】二カ月到達にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
ネット上に「2025年に65歳定年が義務化される」と書いている記事を見掛けることがあるが、これは誤り(もしくはミスリーディング)であることを、まず指摘し...
こんばんは、シュナ子です。 今日は仕事から帰ったら、ワンコの世話をしたあと、そのままソファーで寝落ちしてしまいました…😅 やっぱり慣れない職場は疲れますね💧 勉強もしなければいけないのに、睡魔に勝てず… 今週末は3連休なのでボチボチやります
110作目『夫の定年後の再就職が急に不安になった』(私の悪い癖)
まだ起きてないことに不安になる私の悪い癖が出てしまいました。定年はもう少し先だけど、今でさえ物覚え悪いのに定年後なんてもっとひどくなってると思うあのおじさんみたいに(あのおじさんはわざとかも知れないけど)使えないやつだな!っとか言ってののしられたら・・・
マンション管理人のアルバイトは丸二カ月に到達。勤務時間が短く出勤日数も少ないため二カ月務めた割にはわからない事だらけ。実際にやってみるとモップ掃除は結構体力を使うし窓掃除は綺麗に仕上げるのが意外と難しい。おかげでゴミ出しの日もすっかり覚えた。ペットボトル本体は缶・ビン・ペットボトルの日、キャップはビニール・プラスチックの日ね。ちなみに缶・ビン・ペットボトルはつぶすと体積が減って運ぶのが容易になるの...
最近、健康寿命についてぼんやり考えています。健康寿命の定義は『健康上の問題によって日常生活が制限されることなく生活できる期間のこと』であり、男性は72.68歳…
新年度になりましたが再雇用契約を1年延長して今の会社で働く事にしました。 あと1年は出勤日数を減らす事で週休2日が週休4日程になります。 給与は減ります…
ダブルワーク先、超絶繁忙期で社内が殺気立っている。今週など、「今時期、本当に悪いんだけど…」と言いながらいつもの3倍もの仕事を渡された。私の意向など無視。だけ…
今日の田舎(福島)は、雨風が吹き荒れていて、外には出たくないと思う天候です。今日は晴れてほしかったな〜。 夫が4月から役職定年を迎えるので、今日は現役最終日なんです。天気予報を見る限りでは、午後は晴れると言っているのでちょっとは救われるかな。
サブのカラオケ屋へ。春休みなので満室で10分待ち。ま、想定内でした。部屋は新しいジョイサウンド。こちらのカラオケ屋でジョイサウンドは初めてなのではないかな。てっきりダムしかないと思ってた。画面がふたつでひとつはデカいプロジェクター。音もなかなか。なのだけどやはりジョイサウンドは何かが違う感じがしてならない。なんとも形容し難いのだけど微妙に音程が違う感じなのよね。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキ...
昨日は午後から突然の積雪。まあ、この季節たまにあります。そしてここらへんが今冬最後の積雪でしょう。それにしても今年は積雪の日が多かったな。今日は気温も戻りそうなので雪も一気に解けそうです。にほんブログ村日記・雑談(60歳代)ランキング動画...
<花粉にプラスしてあかぎれ酷い>あかぎれが酷い。去年あたりからだと思う。以前は唇荒れが酷かったのだがそちらが治まって代わりに手の指がボロボロ。痛くてテレビのリモコンも押せない。ハンドクリームもあんまり効かない。今年は外仕事をするせいか花粉もくしゃみ・目のかゆみかが重いのでダブルはきつい。<12日ぶりに飲酒>すっかり早寝早起きになったためめっきり酒を飲まなくなった。昨日は久しぶりに飲んで夜更かしした。...
恩返しが全くできていない。母方の叔父・叔母には小学校低学年の頃までは随分世話になった。母方の実家や叔父・叔母の勤め先や学校が近くだったというのもあって入れ替わりでしょっちゅう叔父・叔母が遊びにきていた。叔父には冒険王を買ってもらったし叔母には様々な所に遊びに連れて行ってもらった。中学の入学時には腕時計を買ってもらった。別の叔母には成人になった頃に革靴を買ってもらった。お年玉も結構もらった記憶がある...
<すっかり花粉最盛期>すっかり杉花粉が最盛期。くしゃみ・目のかゆみが酷い。できるだけ外出しないようにしているので休日はほぼニート。<すっかり早起きに>バイトが朝早いのですっかり早寝早起き健康的に。休みの日でも目が覚めてしまう。<田んぼの中の鳥居>最近気になってる事は田んぼの中にあるつながる道路もない謎の鳥居。どうも人家の敷地を通らないと行けなさそうに見える。個人宅の神社?にほんブログ村日記・雑談(6...
年齢を重ねても楽しく生きる〜♬アラカンパート主婦よっしーです。寺社めぐりと季節の花をスマホで撮る歩くことが唯一の趣味です♬孫の笑顔が原動力♡私のパート先、なん…
マンション管理の仕事の帰り。交差点の横断歩道は赤信号。右から来た清掃車が止まった。そういえばさっきゴミ出しした缶ビンとプラの袋分けたっけ…などと考え事をしなから歩きだしたら左からびゅんびゅん車が走って来る。歩道の真ん中あたりまで来ても車はスピートを落とさずに目の前を走っている。なんだよ人が横断してるのに。世も末だよな。だから事故は減らないのよ。などと思いながらふと目の前の歩行者用信号を見ると赤だっ...