メインカテゴリーを選択しなおす
今年最初の書道教室。 ますます息子らしさ全開の 書道教室でした <初めてブログを訪問される方はこちらをご覧ください> はじめに・私の人生を導いてくれた天使のような息子 最初は筆にゆっくりと墨をつけ いつものがんばるポーズで 筆を振り下ろします。 スタートから なかなか勢いのある作品ができました その後は、 床に作品を並べたり、 墨入れをひっくり返したり 背面のビニールシートに 墨の付いた半紙を擦りつけていきます。 こんな風に書道教室を楽しめる息子は さすがです。 そして今回、 これまでにない動きで また、 私を驚かせてくれます! なんと、 墨入れを 背面のビニールシートに 擦りつけます 半紙や…
ウチの施設で先日、職員対象の救急救命訓練を行ないました。 地元消防署から招いた救急救命士の指導で、ダミー人形を相手に心肺蘇生法を学ぶというものです。 年に一度の訓練でも、十数年ほど続けてきたおかげで、心肺蘇生法の変化に気付きました。 昔は
明けましておめでとうございます昨年末にご挨拶できませんでしたが、訪問していただいた皆様コメントやいいねしていただいた皆様ありがとうございました。いつも不定...
その他一般館へようこそ!館長です。昨日は変更になった在宅リハビリでした。足の血行不良はよくもならず悪くもならず、変わりないようです。ところで、みなさんは普段病人や障がい者を見ますか?私は普段外へ出る場合、車イスなんでそれなりには目につきます
『自分でやってみて抗がん剤治療中に試してみてよかったこと#よく見るYOUTUBEチャンネル』 私は、抗がん剤治療開始直前にこのYouTubeを見て冷却法につ…
障がい者きょうだい会にて僕に不意に事件が発生 その他お知らせとか
僕は弟が重度の障がい者。その関係で幼少期から大人になるまでは時に地獄のような体験もしてきました。そんな過去話はマンガにしているのですが(メンタル軽くやられる内容なので読むのは自己責任で)そちら関係の集まりの会長になったのが平成30年。コロナ禍の間は休んでいましたが今年から再開し、色々と動き始めています。そして…
思いがけず、某福祉団体のシンポジウムに登壇することになりまして。 シンポジストとして発表する、資料づくりなどに着手しているところです。 資料に使える“ネタ”が見付かるのではないかと思い、ひさしぶりに当ブログの過去記事を読み返してみました。
その他一般館へようこそ!館長です。昨日は主催する写経会のためお寺へ行っておりました。この病気になり体が徐々に動かなくなり、このお寺へ来ることがいつしか目標になっておりましたが、きつくなってきまして今年で主催をやめることにしました。ハイ、来月
早くも11月に突入またまた、1か月以上ブログUPできなかった~これから仕事が忙しくなってくるので年末まで連休がないので、この3連休(11/3~5)を有意義...
甲子園球場48個分もの敷地に1984年オープン、地元では「姫セン」の愛称で親しまれている大型テーマパックです。サファリに遊園地、夏はプールに冬はアイススケートと、1日中1年中楽しむことができます。障害者割引は、障害者本人と、介護者(中学生以上)の入園料金が半額となります。
レゴランド・ディスカバリー・センター東京は、レゴブロックの屋内型テーマパークです。とてもカラフルで創造力溢れる屋内体験型の施設になります。世界7カ国に17ヶ所あるレゴランド・ディスカバリー・センターの一つになります。
アドベンチャーワールドは和歌山県の白浜町にある、動物園、水族館、遊園地が一体となったテーマパークです。広い敷地の中で、伸び伸びとした動物たちの様子を間近で観ることができます。アドベンチャーワールドの障害者割引を紹介しています。
ポルトヨーロッパは、和歌山県和歌山市にある「和歌山マリーナシティ」内のテーマパーク。中世のヨーロッパの港街を忠実に再現したテーマパークです。園内は地中海をイメージした造りになっていて、ポルトヨーロッパゾーンと遊園地ゾーンの2つの地区に分かれています。ここでは、異国情緒と刺激的なアトラクションが体験できます。
レゴランド・ジャパンは、名古屋市港区金城ふ頭二丁目にあるレゴブロックのテーマパーク。世界で8番目に開業したレゴランドである。2歳から12歳までの子どもとその家族が一年中楽しめる屋外型の施設です。約40を超える乗り物・ショー・アトラクションがあり、観たり、触れたりと体験もできます。パーク内はレゴブロックがいたるところにあり、約1,700万個のレゴブロックと約10,000のレゴモデルを使用していて、レゴの世界観が存分に味わうことが出来ます。
その他一般館へようこそ!館長です。昨日は在宅リハビリでした。少しづつ動きの制御が出来なくなってきているようです。膝を曲げて曲がった膝を腕で抱える(体育座り見たいな…。)運動のあと膝を伸ばすんですが、制御できずかかとがガンって感じでそお~っと
西に富士山、正面には相模湾と景勝地・江の島が控える絶好のロケーションにある「新江の島水族館」。生物や標本を見学するだけの水族館ではなく、遊びながら学ぶことができるエデュテインメント型の水族館として世代を問わず人気の観光スポットです。江の島水族館の実質的な後継施設になります。
東京ジョイポリスは、バラエティ豊かな20種類以上のアトラクションを取りそろえた国内最大級の屋内型テーマパークです。コンセプトは、「デジタル」と「リアル」の融合を意味する「デジタリアル(DigitaReal)」。デジタルの要素を取り入れて全く新しい非日常体験ができるという近未来的なテーマパークです。
藤沢市にある大規模レジャープール。広大な敷地に、流れるプール、波の出るプール、ウォータースライダーなど大小6種類のアミューズメントプールを完備。なかでもクジラの海は水深が浅く、クジラ噴水、ヤシ噴水が楽しめて小さい子供に人気があります。プール専用車椅子や昇降リフトが設けられているなど、バリアフリー施設も充実しています。
水分は常温かそれに近い温度の飲み物を入れる事。冷たい飲み物を飲む場合には量は少なめに大量に飲まない。急激に多量の汗をかく場合には塩分補給も大切。アルコールは脱水のもとなので要注意。水分補給以外にも、脱水や熱中症予防には、なるべく快適な環境で過ごすことも大切。
東京ドイツ村は約91万坪の里山に、ドイツの田園風景を再現した自然を満喫できる花と緑のテーマパークです。名前に「東京」がついていますが千葉県袖ヶ浦市にあります。季節の花々に触れられるのもドイツ村のいいところのひとつです。 ドイツ村では、通年四季折々の花がたのしめます。百花繚乱。特に一押しは、関東最大級、春の《芝桜25万本・2万5千m2》・梅雨の紫陽花《3万株》です。
那須高原に広がる広大なフラワーパーク。彩り豊かな花畑はまるで絵画の様な美しさ。5月中旬のチューリップ畑は必見です!障害者手帳提示の場合半額になります。
渋谷区ふれあい植物センターは、清掃工場からゴミ処理で作られた電力を供給されています。熱帯植物を始め、多肉植物や食虫植物、ハーブなど、年間を通しておよそ500種類の植物を保有する屋内型植物園です。クロメダカやドジョウなど、かつて渋谷に生息していたという生き物たちの展示もあります。
ひらかたパーク(通称:ひらパー)は、各種アトラクションやイベントのほか、夏はプール、秋はイルミネーション、冬はスケートなど、小さなお子さまから大人まで一年中楽しめるテーマパークです。
「那須フラワーワールド」から、車で約25分ほど進んだ所に「白河フラワーワールド」があります。白河フラワーワールドは、福島県白河市にあり、南湖公園に隣接する花を主体とした公園です。開園期間は春の4月から6月までと限られてます。その期間には多くの種類、いろどりの花々が咲き乱れます。まさに花の楽園です。毎年の開園期間には、花の愛好家や子供連れのファミリーなど、さまざまな人たちでにぎわいを見せます。障害者手帳提示の場合半額になります。
山梨県北杜市明野町にある山梨県立フラワーセンター『ハイジの村』では、「世界のバラ祭り」が開催されるほどバラの種類が豊富で有名です。世界各国のバラの苗木が並べられ、購入することもできます。やはり一番の見所は、日本一長いバラの回廊です。
静岡県の「修善寺 虹の郷」は、伊豆の小京都・修善寺温泉のほど近くにあるテーマパークです。自然の景観を生かした園内には、イギリス村・カナダ村・フェアリーガーデン・日本庭園・匠の村などがあり、四季折々の花が楽しめる"花の名所"としても有名です。
ハウステンボスは佐世保市の東南に位置し152万平方メートルという広大な敷地にヨーロッパの街並みを再現。日本有数の花と光のテーマパークです。場内にはレストラン、ショップ、アミューズメント施設はもとよりホテル、美術館などもあり本格的なリゾートライフを満喫できます。
熊本県・上天草市にあるわくわく海中水族館シードーナツは、海に浮かぶ円形ドーナツ型の水族館です。世界7大陸の珍しい固有種など、約200種1000点の生物を、7つのゾーンに分けて飼育・展示しています。
沼津港深海水族館は静岡県沼津市の沼津港「港八十三番地」内にある深海をテーマにした水族館です。世界で唯一シーラカンスの冷凍標本がみられるシーラカンス・ミュージアムでもあります。
経営コンサルタントだった 船井幸雄さんは若いころ、 妻と父親を立てつづけに亡くした。🥲 その頃の船井さんは、 " ケンカの船井 " と呼ばれていてコンサルタントとは、 勝つか負けるかの闘いが信条だった。😡 船井さんはどうにも立ち直れず、 失意のなかヨーロッパ旅行に旅立った。✈️ イギリス滞在中、 大英博物館に立ちよった。 当時はまだ日本人の旅行者はめずらしく、 船井さんにひとりの日本人が話しかけてきた。 日本の大学の先生だった。 そこで船井さんは、 エマニュエル・スゥェーデンボルグ のことを知る。😳 大英博物館には 彼の膨大な書きものが残されていた。 船井さんが立っていたのは偶然、 スゥェーデ…
ポッチと押してくれると喜びます アラフォー アラフィフ アラカン(還暦) アラコキ(古希) アラエイ(エイティ) 80歳のお祝いは誰もしてくれなかったけど 傘寿(さんじゅう
やぁーっと、涼しくなってきましたね今日は、久しぶりにダンナと外歩きに出掛けました春によく行ってたお花畑今はコスモスが咲いててトンボが飛んでましたお弁当食べ...
こんにちは。タカオです。今日は、特定疾患医療受給証(マル都医療券)の更新書類を提出する為に、下北沢タウンホールへやって来ました。特定疾患医療受給証(マル都医療券)について※毎年、更新前に上の書類(特定疾患医療受給証)が送られてきます。...
日本一絶叫マシンが集まっているといっても過言ではないテーマパーク「富士急ハイランド」の障害者割引きについて。富士急ハイランドの一角にはトーマスランドという遊園地もあり、お子さんお孫さんと一緒に楽しめる場所もあります。そんな富士急ハイランド(トーマスランド)にもチケット(フリーパス)の「障害者割引き」があります。
浜名湖畔に佇む、世界の花のテーマパーク「はままつフラワーパーク」。30万平方メートルの敷地内には3,000種10万本の植物が植えられている植物園です。はままつフラワーパークは、浜松随一の癒しスポットです。
いばらきフラワーパークは、茨城県石岡市に位置する約30ヘクタールの「花と緑の楽園」のテーマパークです。いばらきフラワーパークはバラテラス・品種園・世界のバラ800品種30,000株が植栽されています。毎年「バラまつり」を開催。約800品種に増えた3万株のバラが一斉に花を咲かせ、フラワーパークが1年で最も華やかな季節を迎えます。
平成26年夏から「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」がオープンし、急激に人気をあげているUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)。言わずと知れた関西が誇る一大テーマパークであるUSJですが、今や関東のディズニーと肩を並べる、日本の代表的なテーマパークです。しかも、USJの障害者割引はかなり手厚く、障害者本人と、同伴の介助者1名までの1デイスタジオパスが半額となります。
東京都墨田区のスポーツ施設。その中にある全天候型室内プールは180度パノラマビューのガラス張りで開放感抜群です。全周90メートルの流水プールや全長50メートルを回転しながら滑り降りるウォータースライダーが子供たちに大人気です。その他、25メートルプールや水深60センチの子供用プール、水深30センチの幼児プールが備えられています。
沖縄美ら海水族館では、神秘に満ちた沖縄の生き物たちの雄大な世界が広がります。太陽の光が降りそそぐ「サンゴの海」水槽では800群体のサンゴを飼育展示しています。そして、世界最大の魚ジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタが観察できる大迫力の巨大水槽「黒潮の海」。さらに謎に包まれた沖縄の深海を再現した「深層の海」水槽へと、沖縄の海を丸ごと体感できます。
三重県桑名市にある巨大アミューズメントパーク。1966年に開園し敷地面積は日本2位。絶叫系アトラクションが有名で、高度、落差、速度、距離において世界最大級のジェットコースター「スチールドラゴン2000」が人気です。夏季には巨大な海水プールが営業します。そのほか園内はショーやイベントのほか日帰り温泉、ショッピングモール、ホテルなどの観光施設も揃い幅広い年齢層から支持されているテーマパークです。
横浜八景島シーパラダイスは、スリル満点の絶叫マシーンや大迫力の水槽トンネルがある水族館、イルカのショーなど子供から大人までワクワクドキドキ楽しめるアミューズメントパークです。また、八景島シーパラダイスは、人工島を造成した日本最大級のレジャー施設です。
その他一般館へようこそ!館長です。残暑とは言えまだまだ暑い日が続きますね。夏バテしてませんか?私は幸いにも食欲が落ちず、十分すぎる睡眠も取れて元気です。暇なので考えることが多いんですけど、今まで元気な時、近くに障がい者が来たらどうしてただろ
その他一般館へようこそ!館長です。要介護2に認定され、身体障がい者1級に認定されているが、自覚はほとんどないです。書いてみます。いつもクリックありがとうございます。↓↓↓↓↓↓ロリポップ!ムームードメイン体の状態の認定の違いは、要介護1と2
作業は器用にこなせるけれど、しばしば体調を崩してしまう人がいます。四肢を動かすこともままならないのに、熱心に働こうとする人もいます。 ウチの施設を利用する人たちは、障害程度も作業能力も、健康状態や勤労意欲なども、さまざまに異なります。 ま