メインカテゴリーを選択しなおす
#子供の頃の思い出
INポイントが発生します。あなたのブログに「#子供の頃の思い出」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
仲間と群れるのが好きだった中学時代の黒歴史
思い返すと「アホなことをした」という自分の黒歴史が何幕かあります。 第1幕が中学時代の江口君事件です。 必ずクラスにいますよね。仲間と群れるのが好きで、馬鹿なことや目立つことをするのが「カッコいい」と勘違いする中学生です。 そんな「群れの先頭」だった僕がやらかしてしまった汚点です...
2023/07/16 09:51
子供の頃の思い出
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
おもいでばなし4 かいだんばなしに振り回されて
昭和50年代。私が鼻垂れ小学生だった頃。今ではもはやネタと化している「口裂け女」が世間を賑わせた。「私キレイ?」と問うロングヘアーでマスク姿の美女に「キレイですよ」と安易に答えてしまうと「これでも?」と言って女がマスクを外す。その顔は口が耳まで裂けた恐ろし
2023/07/05 22:41
人前で歌ってはいけない歌
それはまだ小学生の頃のこと。 学校の帰り道に友達とテレビで流行っている曲を歌っていたら、大人たちから怒鳴られることがありました。 「そんな歌、大声で歌ったらあかん!」 それは近所のおばちゃんであること
2023/07/02 20:20
おもいでばなし3 子供の頃の遊び1
小学生当時、近所の友達と流行った遊びで、「今思えばなんてことしてたんだ」と恐ろしくなるものはいろいろあります。 例えば、氷柱を舐める。寒い冬の朝。北側に面した軒先には、50センチは優に超える大きな氷柱が何本も。子供には大きな氷柱がとてつもなく魅力的に映りま
2023/06/26 07:11
【REALエッセイ】ほたると子供の頃の思い出。。
(四国に住む、むずからこんな報告がありました) 6月9日昨日 ほたるを見に行ってきました県内で有名な蛍の名所だけあってすごい数のほたるでした まるでクリスマス…
2023/04/28 02:59
ご飯が美味しい毎日に感謝
ご飯が美味しいなあ。と、アタシはつくづく思ったのでした。 いえ、ウチは「玄米」ですけれども(笑)。 自分の一生でこんなことは今までなかったかも知れない。 何でだろう、なんて考えます。 子供の時分にはこんな気持ちでご飯を食べたことはなかった。 「子供の頃のことを思い出したりするとお迎えが近いんだよ。」 なんて老人が話すのを聞いたことがあります。 アタシは別な意見です。 歳をとった今ごろになって子供...
2023/04/25 21:31
思い出して再び反省した話
洗濯ものを干していたら思い出した話。 小5兄が入学して間もないころの事。 学校から帰ってきて、当時1年生の息子が言いました。 「おかぁさん、ハンカチ汚れちゃったから洗濯してくれる?」 ポケットからびしょ濡れのハンカチ。 どうしたの?と聞いたら、 給食当番の子が残飯の入った容器をひっくり返してしまって、それをハンカチで拭いたんだそう。 あなたならどう答えますか? 私の反応はこうでした。 「えー?教室に雑巾あるでしょ?それ使えばよかったのに〜」 ……あぁ。当時の私、残念…… でもその時は単純にそう思ったのです。なんの悪気もなく。 息子はみるみる涙目になりました。 泣くのを見せないようにくるりと背な
2023/04/04 13:24
小さいうちに親が教えてくれてよかったと思う事
「ある物はみんなで仲良く分ける」という事を、私が自然に覚えたのは我が家で執り行われていた【ある儀式】のおかげ。今となっては感謝している「親が教えてくれたこと」の中でも珍しく「辛い思い出がセットではない」話(笑)
2023/03/22 23:52
初めての遊園地
ドールやフィギュアとの日常写真やお出かけ写真を中心とするブログです。
2023/02/28 08:41
お裾分け余話
1月の記事【お裾分け】の余談です。 お裾分けの記事を書いていたら、小学生時代に多くの友達から柿やグミ、森の恵みをいただいた事を思い出しました、 少年時代、親の仕事の関係で、引っ越して岩手県一関市の小さな官舎に住んでいました。農家やお寺の友人の家に遊びに行っては、その家の柿やチャグミ(「俵グミ」の一関あたりの方言だったようです)の実を採って沢山いただきました。裏山に行ってアケビや木イチゴも散々一緒に...
2023/02/03 07:33
【子どもの成長を見える化】子どもの作品や思い出は「無印良品のファイル収納」でらくらく管理
みなさんは子どもが作ったりもらったりしたアレやコレ、どうしていますか?「思い出収納」には無印良品のポリプロピレンソフトフィルムクリアホルダーがおすすめです。取っておく基準を決め、シンプルに管理をするのが長く続けられるコツです。
2023/01/25 08:44
いない間に母に捨てられた私の写真
私の子供の頃から30歳位までの写真事情があって実家の自分の部屋に置いていました 両親に迷惑をかけないように押し入れの天袋の中に段ボール箱に入れて ノアの写真後…
2023/01/24 08:41
お正月のご飯
作れるものだけではありますが、毎年お節料理のような物を作っています。
2023/01/20 01:51
振った相手とアラフィフからの恋愛になるまで
五十路頑張ろう ポチッと応援よろしくね↓ ↓ ↓ ↓ 天然熟女がバツを選んだのよ!バツ後のチャレンジ人生、へこたれない前向きたまこ🐣の…
2023/01/11 15:45
おもいでばなし2 年始の過ごし方
元旦はお年玉もらうところがピークだったなぁ。 テレビジョンを買って番組をチェックしても、さして面白いものはやっていない。そもそもチャンネル権がない。今みたいにネットもない。買い物行きたくても元旦はどこもお店がやってない。独身の叔父たちが泊まりにきているん
2023/01/08 22:31
子供の頃の話
子供の頃に、空き地で6人で野球をやっていて、私が一塁に出ると一塁に牽制球を投げてくる。 私が牽制でアウトになるか? それとも牽制球が悪送球になって、2塁に行くか? その決着がつくまで、牽制球が続く。 何が面白かったのか? 子供の頃のあの何だか分からないものって、きっともの凄く重要な体験だった気がする。 何かわからないけど。(笑)
2023/01/01 21:55
おもいでばなし1 年末のすごしかた
子供の頃と今では年末年始の過ごし方が大きく変わりました。別な環境で育った同士が夫婦となり、新たな家庭を気づくのですから習わしが変容していくのも必然でしょう。テレビ(地上波)以外の映像コンテンツが急速に普及したこと、さらにこの数年の帰省自粛も、年末年始の過
2022/12/30 21:41
【小・中学の同級生のお友達と〈ミニミニランチ会〉 ★ お料理いっぱい・・・】
★ 小・中学の同級生のお友達と〈ミニミニランチ会〉 ★ お料理いっぱい・・・ 今日は小・中学の同級生のお友達と実家で 〈ミニミニランチ会〉でした みんなで『お料理』を盛り付けしたり 『ミニおにぎり
2022/12/08 09:56
人気のあるランドセルリメイクを注文してみた
息子が小学校を卒業して約8ヶ月。 この度、やっとランドセルリメイクを注文しました。 卒業後に、ランドセルリメイクは検討をしていたのですが、ランドセルを何に…
2022/12/02 16:14
純真無垢な子供だった・・・
子供の頃は純真無垢だった・・・。幼き頃のほっこりエピソード♡
2022/11/07 20:46
ハロウィンのニュースからの横須賀郷愁物語
今週末は早くもハロウィンで賑わうのか? ニュースで渋谷駅近辺の様子が報道されています。 今や、ニュースでその騒ぎっぷりが報道されるほど、メジャーになったハロウィン🎃 私が小さい頃、周りでは誰も知りませんでしたっ。(いや誰 ...
2022/10/29 19:14
叔父さんのカブ
「叔父さん」て存在何かハイカラで垢抜けていて・・・カッコいいんだ!オモチャを買ってきてくれる!ウルトラマンか?鉄人か?叔父さんか?って位なヒーローです高度成長時代に大都会に出て暮らす叔父さんが帰省するのが待ち遠しかった子供の頃(笑)そんな叔父さんが新車のカブを買ったのは2年位前だったかと予約して納車されるまでずいぶん待ったそうですそんな叔父さんのカブそんな叔父さんのカブ叔父さんを訪ねたついでに「ち...
2022/10/29 05:26
宝塚ファミリーランドの思い出
宝塚ファミリーランドの思い出▶︎▶︎ ランキングに参加しています。「心地よい暮らし」のバナーをタップして応援して頂けると、とっても嬉しいです😊✨大人気記事…
2022/10/12 21:16