久しぶりに振り返り用として、運用実績を記録しておこうと思います。 さてさて、トランプ関税であちこち大騒ぎですね~ 米国株は、下げ下げ。 日本株は、配当取りシーズンだっ
子どもの独立、親の健康、自分の老後、人生100年時代を生き抜く資金繰り。 いろいろあるのが50代。 ・資産運用 ・旅情報(モデルコース、ホテル、御朱印) ・50代のモヤモヤ を発信中です。 よろしくお願いいたします。
久しぶりに振り返り用として、運用実績を記録しておこうと思います。 さてさて、トランプ関税であちこち大騒ぎですね~ 米国株は、下げ下げ。 日本株は、配当取りシーズンだっ
株活をしているたまです。 2月・3月は、イマイチつまらないなぁ……。 今回はそんなことをダラダラと書いてみたいと思います。 2月・3月の株活がつまらない理由 まあ、単
私の機嫌を取ってくれる おしゃれなバルミューダの電気ケトル「BALMUDA The Pot」をレビュー
コーヒーを淹れる時間、 紅茶を楽しむひととき、 お料理のちょっとした準備 ——そんな日常のシーンを、もっと特別なものにしてくれるのが バルミューダの電気ケトル「BALMUDA The Pot」。 今回は、そんなバルミューダの電気ケトルをレビ
このところ、株のボラティリティ(振れ幅)が大きいですね~ アセット(資産の種類)の分散とか、 国の分散とか、 セクター(業種)の分散とか、 時間の分散とか、 とにかく
物価が高騰しているから、お米がもらえる自治体を調べてみた -楽天ふるさと納税-
あ~、また生協のお米の抽選外れたか……。 今週のカタログは全部に「数量限定」マークがついてるよ……。 みなさん、お米高すぎません? 1年前の2倍よ! 主食よ、主食!!
京都旅行の最終日などに、半日だけ京都駅周辺で観光できたらなと思う時はありませんか? 今回は、新幹線口がある八条通側の半日モデルコースのご紹介です。 半日観光モデルコー
地域タグ:京都府
京都旅行の最終日などに、半日だけ京都駅周辺で観光できたらなと思う時はありませんか? 今回は、ニデック京都タワーがある塩小路通側の半日モデルコースのご紹介です。 すべて
地域タグ:京都府
【初心者向け】今さら人に聞けない「新NISAとは」を分かりやすく解説!
新NISAってなに? 新NISAってお金持ちの話でしょ? いいえ、普通の人のための制度です! 資金力が有り余る人にとっては、使える枠が少ないと感じられるでしょう。 私は大感謝 [/jinr_fukidas
【口コミ・レビュー付き】京都の女子旅・ひとり旅におすすめなホテル まとめ
京都のリピーターのたまです。 今回は、私が泊まったホテルをまとめ記事にしてみました。 これから、女子旅・ひとり旅を計画している方がいらしたら参考にしてください。 私の
【SBI証券ならできる】国内株式・国内ETFの積み立て設定方法
SBI証券で取引をしているたまです。 株の暴落時に、NISAの成長投資枠でETFをスポット買いしたいと、以前の記事で書きました。 ところが! 大きく株価を下げている時も、大縄跳びにいつ入ろうか迷っている子
「このままでいいのかな?」── ふと、そんな不安がよぎることはありませんか? 仕事や家庭の役割が一段落し、自分の人生を振り返る時間が増える50代。 ミッドライフクライシス(中年の危機)は、誰にでも訪れるものです。 でも、これは決してネガティ
【2泊3日 50代女子旅・ひとり旅】京都2025.2 DAY2 ~東福寺・京都タワー・祇園花見小路・建仁寺・安井金毘羅宮~
2日目、午前中は東福寺へ、午後はホテルを移動して祇園へ行きました。 雪が積もるかもっていう天気予報で、翌日の帰りの新幹線を早めたほうがよさそうな雰囲気になってきました。 [/jinr_fukidashi1
地域タグ:京都府
安井金毘羅宮とは 第38代天智天皇(てんちてんのう)の御代(668~671年)に藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が一堂を創建し、紫色の藤を植え藤寺と号して、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことに始まります。 第75代崇徳天皇(すとくてんのう)
地域タグ:京都府
【女性のひとり旅にもおすすめ】古都で暮らすように泊まる「OMO5 京都祇園 by 星野リゾート」
旅はホテル選びも楽しみの1つですね。 非日常を味わいたい。 けれど、お財布に優しいとより嬉しい。 そのバランスが悩ましい……。 そんな時おすすめなのが、星野リゾートのホスピタリティを感じるOMOシリーズです。 京都には「OMO5 京都祇園」
地域タグ:京都府
【2泊3日 50代女子旅・ひとり旅】京都2025.2 DAY1 ~名勝 渉成園・糖太朗・京都駅~
比較的旅行客が少なめの2月に京都に行きました。 今回は子どもと2人の旅行でした。 とはいっても、現地では別行動なので実質ひとり旅。 コース JR東京駅出発 初めてスマ
地域タグ:京都府
臨済宗大本山 建仁寺とは 建仁寺は建仁二年(1202年)将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立されました。元号を寺号とし、山号を東山(とうざん)と称します。創建時は真言・止観の二院を構え天台・密教・禅の三宗兼学の
地域タグ:京都府
【女性のひとり旅にもおすすめ】レフ京都八条口 by ベッセルホテルズ ~「ご褒美の想てなし」で癒される時間~
「レフ京都八条口 by ベッセルホテルズ」に宿泊しました。 コスパもよく、ひとり旅やお友だちとの女子旅にもおすすめなのでレビューしますね。 口コミをお探しの方の参考になれば幸いです。 [/jinr_fuk
地域タグ:京都府
東福寺とは 摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日山東福寺です。嘉禎2年(1236年)より建長7年(1
地域タグ:京都府
【御朱印】東福寺 一華院(とうふくじ いっかいん) -京都-
一華院とは 一華院は、臨済宗大本山東福寺の塔頭にして、永徳二年(1382年)に東漸(とうざん)禅師が創建した寺院である。 御本尊は「白衣観音坐像」(室町時代)、脇仏は「達磨坐像」(江戸時代)と「阿弥陀如来坐像」(江戸時代)である。 一華院の
地域タグ:京都府
【東京-京都】「スマートEX」で2人分(複数人分)予約して、新幹線改札を全員スマホで通過する方法
以前「スマートEX」デビューしたことや、1人分の予約方法を記事にしました。 「スマートEX」についてや、1人分の予約方法を詳しく知りたいという方は、まずはこちらの記事
【50代主婦 はじめての株式投資】証券会社と銀行で証券口座を開設する違いとは? ~証券会社の選び方~
みなさんは、資産運用を始めようか考えているとき、どこで証券口座を開いたらよいか悩みませんか。 私はNISAを始めるとき、とても迷いました。 「銀行でもできるって聞いた
【50代主婦 はじめての株式投資】証券会社と銀行で証券口座を開設する違いとは? ~証券会社の選び方~
みなさんは、資産運用を始めようか考えているとき、どこで証券口座を開いたらよいか悩みませんか。 私は、NISAを始める時とても迷いました。 「銀行でもできるって聞いたけ
【家族のお祝い・長寿のお祝い】おすすめギフト・プレゼント ~還暦・古希・米寿・金婚式~
次男の嫁のたまです。 みなさん、実家や義実家のお祝い事で困ったことはありませんか? 15年ほど前のこと。 私は、義両親の金婚式祝いの品選びを急に義姉から頼まれて、とて
元パソコンインストラクターのたまです。 子どもが生まれる前後、仕事に11年のブランクがありましたが、40代未経験でパソコン教室や税理士事務所に就職した経験があります。 社会人のスタートが人事だったせいか、
50代からの資産運用はもう遅い?株式投資がライフワークになった50代主婦の体験談
54歳から本格的に資産運用を始めた兼業主婦のたまです。 開始からあっという間に1年が過ぎました。 いきなり結論です。 「50代からの資産運用は、遅くないんじゃない?」
【主婦の再就職・社会復帰】 タッチタイピングをおすすめする理由
元パソコンインストラクターのたまです! 子育て中や、子育て卒業間近の主婦のみなさん、子どもの教育資金や老後2,000万円問題などを抱え、再就職や社会復帰を考えていませんか? もしくは、今の職種から事務職へ
50代からの自己投資!オンライン動画学習Schoo(スクー)の魅力とは?
50代は、子育てがひと段落する方が増える時期ですね。 自分の時間が欲しかったのに、いざ自分の時間ができ始めたら何をしようか戸惑っていませんか? 人生100年時代を迎え
50代主婦 自分の機嫌の取り方 ~ミッドライフクライシスと付き合うヒント~
50代を迎え、子育てや仕事が一段落し、少し肩の荷が下りたと思ったら、どこか心にぽっかり穴が開いたような感覚を抱えたことはありませんか? このような感覚は、「ミッドライフクライシス」と呼ばれることもあります。 人生の中盤で訪れるこの心の揺らぎ
【50代主婦 はじめての株式投資】NISA2年目の私が情報収集している「初心者にわかりやすい専門家・メディア・書籍」
NISAを初めて一年が経ちました。 これから投資を始めようとする方が増えたせいか、金融リテラシーを高めようとしてくださる専門家やメディアが多く、とても助かっています。 今回は、情報収集している中で、初心者
2023年に駆け込みで旧NISA口座を開き、新NISAと合わせて投資信託を運用しています。 投資信託はNISA、個別銘柄は特定口座という使い分けをしています。 今回は、自分の振り返り用として、運用実績を記
【50代主婦 はじめての株式投資】イオン系カードユーザーにSBI証券をおすすめする理由
2024年に新NISAが始まるということで、2023年のおわりにSBI証券で証券口座を開設し、NISAで取引を始め1年が経ちました。 今回は、イオンカードユーザーでもある私が、SBI証券のおすすめポイントを紹介したいと思います。 証券口座を
【SBI証券NISA】資金が少ない主婦の知恵!WAON POINTをVポイントに交換し、ポイント投資
主婦の皆さん、NISAしてますか?投資に回せる資金が少ないからとお悩みの方がいらしたら、この記事がちょっとだけお役に立てるかもしれません。 NISAとは [jinr_
NISA1年目で学んだこと、2年目のファンド選び ~「じぶん年金」を増やしてハイブリッド運用~
新NISAが始まって、あっという間に1年が経ちますね。2年目はどうしようか、このところずっと考えています。ひとまず、アウトプットしながら、自分の考えを整理していこうと思います。 [/jinr_fukida
【写真の終活】「実家の紙写真」と「子どものデジタル写真」の整理方法
写真を見返すことで、楽しかった思い出や成長の過程、乗り越えた経験など、自分の人生を振り返ることができます。 自分という人間が存在してきた証でもあります。 家族や子孫にとっても、過去の家族の歴史や歩みを知る手がかりになります。 愛された思い出
【ブログ運営報告】50代主婦がブログを始めて1年が経ちました
ブログを始めて1年が経ちました。みなさん、読んでいただきありがとうございます! ということで、久しぶりに振り返りをしてみたいと思います。 投稿数 <2023年11月~
【2泊3日 50代女子旅・ひとり旅】京都2024.10 DAY3 ~平安神宮・京都国立近代美術館・法華宗大本山 本能寺~
いよいよ最終日。観光は午前中だけでした。 コース OMO5 京都三条 チェックアウト&出発 やっぱり年なんだなと感じるのは食事。 最終日の朝は全然お腹がすかないので、
地域タグ:京都府
本能寺とは 本能寺は景勝の地京都鴨川のほとりに法華宗の法灯を掲げ続けています。しかし、本能寺が日蓮大聖人の教えを弘める法華宗本門流の大本山であることは意外と知られていません。 本能寺は日隆聖人を御開山と仰ぎ『法華経』の根本義と日蓮大聖人の真
地域タグ:京都府
平安神宮とは 平安神宮は平安遷都1100年を記念して、明治28年に遷都のおや神様である第50代桓武天皇をご祭神として創建されました。 当時、京都の衰退ぶりは目を覆うものがありました。幕末の戦乱で市街地は荒廃し、明治維新によって事実上首都が東
地域タグ:京都府
【2泊3日 50代女子旅・ひとり旅】京都2024.10 DAY2 ~宇治・四条河原町周辺~
昨年の京都旅行でも計画していた宇治なのですが、友人とカフェで話が盛り上がり時間が足りなくなって省略してしまったのです。 ということで、今年は一人ですが京都駅の南にある宇治を巡ることにしました。 [/jin
地域タグ:京都府
【女性のひとり旅におすすめ】カジュアルな中に個性が光る街ナカホテル「OMO5 京都三条 by 星野リゾート」
女性のひとり旅は、ホテル選びも楽しみの1つですね。 非日常を味わいたい。 けれど、お財布に優しいとより嬉しい。 そのバランスが悩ましい……。 そんな時おすすめなのが、星野リゾートのホスピタリティを感じるOMOシリーズです。 京都には「OMO
地域タグ:京都府
萬福寺とは 京都府宇治市にある黄檗宗大本山の寺院「萬福寺」。山号は黄檗山。1661年に中国僧「隠元隆琦(いんげんりゅうき)禅師」によって開創されました。その後幕府の政策等により、宗派を黄檗宗(おうばくしゅう)と改称し現在に至ります。日本でい
地域タグ:京都府
宇治神社とは 当神社の鎮座する場所は、宇治橋の上流宇治川の右岸、この辺りは応神天皇の離宮(桐原日桁宮:きりはらひげたのみや)跡でもあり、皇子の菟道稚郎子命の宮居跡と伝えられております。父である応神天皇は生前より、御祭神の菟道稚郎子命を皇嗣と
地域タグ:京都府
平等院とは 永承7年(1052)、時の関白藤原頼通が、父 道長より譲り受けた別業を仏寺に改め、平等院を開創しました。この年は末法初年に当たるとされ、末法思想が貴族や僧侶らの心をとらえ、極楽往生を願う浄土信仰が社会の各層に広く流行していました
地域タグ:京都府
【2泊3日 50代大人のひとり旅】京都2024.10 DAY1 ~京都駅周辺・東寺・東本願寺~
今回は京都のひとり旅をしました! 昨年、友人と京都旅行した時に、京都駅周辺をもっと知っていたら時間を有効活用できるなと思っていました。 今回は2日目に宇治に行くことも
地域タグ:京都府
【カフェ・食事・お土産】 一人で入りやすいお店を探して、京都駅周辺を散策てみた
今の駅ビルになる前に京都に住んでいた私。 その後、ライフステージの変化で京都から足が遠のきました。 子どもが大きくなり、やっと友人とだったり、一人で旅行ができるようになり、再び京都に行くことが増えました。 そこで! 京都駅が分からない問題を
地域タグ:京都府
【ちょっと贅沢な女性のひとり旅におすすめ】「京都センチュリーホテル」はどこへ行くにも快適 ~京都駅徒歩2分~
京都はカジュアルなホテルからラグジュアリーホテルまで、そして1棟貸の町屋など、宿泊の選択肢が豊富ですね。 ホテルに宿泊することそのものが、旅の楽しみでもあります。 昨年の京都旅行では町屋の雰囲気を楽しんだのですが、今回の2泊3日の京都旅行で
地域タグ:京都府
東寺とは 東寺は、唯一残る平安京の遺構です。創建からおよそ、1200年。平成6年、1994年に世界遺産として登録されました。 平安遷都とともに建立された東寺は官寺かんじ、つまり国立の寺院。その寺院を桓武天皇のあとに即位した嵯峨天皇は、唐で新
地域タグ:京都府
東本願寺とは 浄土真宗「真宗大谷派」の本山で「真宗本廟」といい、一般に「東本願寺」と呼ばれています。御影堂ごえいどうには宗祖・親鸞聖人の御真影ごしんねいを、阿弥陀堂にはご本尊の阿弥陀如来を安置しています。宗祖親鸞聖人の亡き後、聖人を慕う多く
地域タグ:京都府
【口コミ】イノベーターのスーツケース INV50を使ってみた感想は、ズバリ!「2泊3日の旅行に最適だったのでおすすめ」
子どもの手が離れてきて、再び自分のための旅行をするようになりました。 女友だちと行ったり、一人で行ったり、歩ける今のうちに年に2回くらいは行きたいと思っています。 これまで旅行と言えば家族旅行が主で、全員分をいくつかのスーツケースやバッグに
【東京-京都】新幹線改札をスマホでピピっと通りたくて「スマートEX」を使ってみた
新幹線の改札を通過するときに、スマホでピピっと通過するのに憧れがあったんですよね。自宅の最寄り駅がJRではないため、新幹線で旅行するときに切符の事前購入に不便を感じていたことも理由の一つです。 昨年の友人との京都旅行は、自分で乗車券(紙の切
ライフステージの変化は、人それぞれに違うもの。 「子育てがひと段落したから旅行でもしたいな」 そう思って友だちを誘ってみたものの、 「子供の学校があるから……」 「親の介護があるから……」 「仕事があるから平日は難しい」 「夫がいい顔しない
今年は一時的に税金が増えそうなので、「ふるさと納税」をしてみようかなぁ……。 これまでふるさと納税とは無縁だったので、どうすればよいのか分からず調べてみました。 ふる
ロールモデルとは 「ロールモデル」とは、考え方やあり方(行動・態度)に共感でき、自分もそのようになりたいと思える人物だと考えています。簡単には「自分にとってのお手本となる人」ということです。 この言葉は職業上のキャリアプランと重ね合わせて使
ロールモデルとは 「ロールモデル」とは、考え方やあり方(行動・態度)に共感でき、自分もそのようになりたいと思える人物だと考えています。簡単には「自分にとってのお手本となる人」ということです。 この言葉は職業上のキャリアプランと重ね合わせて使
【50代主婦 はじめての株式投資】NISA・資産運用 興味はあるけど始め方が分からない?
この記事はこんな方におすすめです 資産運用やNISAに興味があるけれど、何から始めてよいか分からない 他の人はどうやって始めたの? と考えている方。 2024年の今年は「投資」「株」「NISA」なんていう言葉がメディアでも多く取り上げられる
2024年8月2日・8月5日の日本株大暴落 たまはどうした?
2024年8月2日・8月5日の日本株大暴落、驚きましたね!!! 令和のブラックマンデーという人もいましたが、後々どのような名前が付くのでしょう。 今回は、駆け出したまの「単なる大暴落体験記」です。 [/j
近年の日本て、毎年のように各地で大規模災害が起こりますね。 今年もお正月の「令和6年能登半島地震」をはじめ、各地で災害に見舞われています。 みなさん、防災の日に防災グッズ・備蓄品のチェックをしてますか? [jinr_fukidashi2 l
【50代主婦 はじめての株式投資】2025年に向けてリバランスについて考えてみた
なんて早いんでしょう。今年も半年が過ぎました。株の取引きを半年行ってみて、考えることがいろいろありました。そして、翌年はどのように軌道修正しようかと考えるようになりました。 この記事はこんな方におすすめです 資産運用を始めたいけど、他の人は
個人事業主として生涯現役を貫いた実母が昨年亡くなり、相続の事務手続きを経験しました。 その中で株式の相続も行い、勉強になることがたくさんありました。 これから老後を迎える自分が、2人の子どもの手を煩わせず、トラブルにならないように、どのよう
【有楽町から歩いて東京駅八重洲口】祇園辻利(ぎおんつじり)の「茶寮都路里 大丸東京店」で疲れを癒す!
5月下旬のある日、ママ友と3人で有楽町に集合しました。 前々からの約束で、ランチに近大マグロを食べた後、銀座をブラブラするはずだったのですが、あいにくの雨。 しかも、
地域タグ:東京都
【50代主婦 はじめての株式投資】アセットアロケーション 2024年5月
2024年1月にアセットアロケーションを考え始めてから4ヶ月が経ちました。 今動かせるものは動かし終わり、今年のリバランスは一旦終了かな。(軍資金には限りがあるのでね) 来月からは、「なんで?」を考えながら経過観察するという段階になりそうで
【50代主婦 はじめての株式投資】2024年5月 株活振り返り
なんやかんや株活5ヶ月が過ぎました。 2024年4月29日の為替介入から1ヶ月が経ち、現在のドル円は156円台後半で推移しています。 3月~4月初旬にかけて4万円台に突入していた日経平均株価は、3万8千円台でもみ合っている感じ。 リバランス
【30日間無料体験あり】忙しい主婦におすすめ!「聴く読書」 Audible(オーディブル)
話題のNISA(ニーサ)を知りたいな。 リスキリングがしたいな。 昔みたいに恋愛小説を読みたいな。 だけど、家事・育児・仕事に追われて本を読む時間がなかなか取れない。 (老眼で目が辛いのは内緒) そんな忙しい主婦の皆さん、朗報です! 自分で
【50代主婦 はじめての株式投資】2024年4月 株活振り返り
2024年1月~3月に、放置していた株を整理して、アセットアロケーションも考えて。 2024年4月は、いざ、ポートフォリオを整えよう!そんな月でした。 当面の目標は国内株式を増やすこと 年初から少しずつ増やしていた国内株式の銘柄。 「やっぱ
伯父に会いに行く時、手土産をどうしようかと考えることが増えました。(糖質制限中のいとこが同居中) 伯父は甘いものが好きだから持って行ってあげたい。 けれど、同居しているいとこは同じものというわけにもいかず。 いとこ用に買えるものは何かしら?
【50代主婦 はじめての株式投資】2024年1~3月 株活振り返り
2024年1月から自力で資産運用を始めて3ヶ月が経ったので、振り返りをしてみようと思います。 年初に考えた今年の方針はこちら。 初年度(2024年)の方針 放置していた銘柄の把握と整理 バランスをとる(=分散投資する) SBI証券のS株(単
【50代主婦 はじめての株式投資】アセットアロケーション 2024年3月
2024年1月にアセットアロケーションを考え始めてから2ヶ月が経ちました。 現時点でどう変化したか、振り返りをしたいと思います。 「アセットアロケーションて何?」と思った方は、こちらの記事を参考にしてくだ
【50代主婦 2024.1~2の振り返り】ブログを始めてどうだった?
ブログを始めて4ヶ月が経ちました。久しぶりに振り返りをしてみようと思います。 投稿数 <2024年1月> 旅・おでかけ:1記事デジタル:1記事株式投資:3記事たまの脳
【3泊4日 50代 女子旅・ひとり旅】愛媛2024.2 DAY4 ~松山市道後~
いよいよ愛媛観光の最終日になりました。 12時台には道後を後にしなければならなかったので、前日に泊まった「道後温泉 ホテルパティオ・ドウゴ」チェックアウトし、午前中に
地域タグ:愛媛県
【3泊4日 50代 女子旅・ひとり旅】愛媛2024.2 DAY4 ~松山市道後~
いよいよ愛媛観光の最終日になりました。 12時台には道後を後にしなければならなかったので、前日に泊まった「道後温泉 ホテルパティオ・ドウゴ」チェックアウトし、午前中に
地域タグ:愛媛県
【3泊4日 50代 女子旅・ひとり旅】愛媛2024.2 DAY3 ~松山市大街道(おおかいどう)&大洲市~
愛媛観光3日目は、松山市大街周辺と「愛媛の小京都」と呼ばれる大洲市へ行きました。 大洲市は、肱川の流域にある大洲城を中心に発展した旧城下町です。 近年、歴史ある町屋の維持管理が困難で、取り壊されていくことへの危機感がきっかけとなり、官民連携
地域タグ:愛媛県
【3泊4日 50代 女子旅・ひとり旅】愛媛2024.2 DAY2 ~内子町&松山市大街道(おおかいどう)~
みなさん、愛媛県には外国の方にも人気がある古い街並みを残す地域があるのをご存じですか? その1つ、喜多郡内子町に行ってきました! ▼内子町とは 内子町は江戸時代後期か
地域タグ:愛媛県
【愛媛県松山市】松山空港リムジンバス・市内電車(路面電車)の乗り方
旅行に行ったとき、乗り物の乗り方に戸惑うことはありませんか? どこから乗るの? 整理券は取るの? どこから降りるの? ドキドキ……。 ということで、松山空港リムジンバス・市内電車(路面電車)の乗り方のご紹
地域タグ:愛媛県
【3泊4日 50代 女子旅・ひとり旅】愛媛2024.2 DAY1 ~松山城・松山市大街道(おおかいどう)~
友だちとの旅行は楽しいけれど、タイミングが合うとは限らないですね。 子どもの受験や就活、親の介護、自分の体力・健康問題、仕事の都合。 いろいろあるのが50代。 「そう
地域タグ:愛媛県
【女性のひとり旅におすすめ】「HOTEL LEPO CHAHAL(ホテル レポ チャハル)」で暮らすように泊まる ~愛媛県松山市大街道~
女性のひとり旅(一人旅)でのホテル探し。 物騒な場所じゃないかな……。 ひとりで泊まりやすい雰囲気かな……。 せっかくだから非日常が楽しめるおしゃれなホテルに泊まりたいな。 そんなお悩みはありませんか? 今回ご紹介する「HOTEL LEPO
地域タグ:愛媛県
愛媛では蛇口から🍊みかんジュースが出る…… そんな都市伝説を聞いたことはありませんか? 「蛇口から出るみかんジュースを飲んでみたい!」 そう思っているのは私だけではないはず。 ということで
地域タグ:愛媛県
【JIN:R】ドロワーメニュー(ハンバーガーメニュー)をカスタマイズする方法
WordPressのテーマを見慣れてくると、「あっ、○○だな」と分かってしまう時はありませんか? 人気のWordPressテーマはよく目にするので、全体的な構造や、タイトルデザイン、箇条書きのデザイン、ボタンデザインなどで察しがつきます。
【天王洲アイル】ゴッホ・アライブ東京展がおすすめ! 2024年1月6日(土)~2024年3月31日(日)
昨年末にチケットを購入し、楽しみにしていた「ゴッホ・アライブ 東京展」に行ってきました。 今回付き合ってくれたのは、京都に一緒に行った友人のうっきーです。時々、都内で待ち合わせをして、ランチやヌン活をしています。 ゴッホもさ、没後一世紀余り
地域タグ:東京都
昨年末にチケットを購入し、楽しみにしていた「ゴッホ・アライブ 東京展」に行ってきました。 今回付き合ってくれたのは、京都旅行に続き友人のうっきーです。 ゴッホもさ、没後一世紀の時を経て、自分の絵がこんなことになるとは想像できなかったよねぇ。
地域タグ:品川区
【50代主婦 はじめての株式投資】アセットアロケーション 2024年1月
年初に今年の抱負を考え、NISAで株式を購入し始めました。 ところが!!! 相も変わらずあちこちから情報を仕入れる中で、「アセットアロケーション」という言葉を知りました。 この記事はこんな方におすすめです 50代で新NISAを始めたいけど、
毎日ご飯を作りたくない主婦が選んだお取り寄せ3選 -スープ編-
毎日毎日、ご飯のことを考えるのはもう嫌。 仕事で疲れているのに、すぐ夕飯の支度。 はぁ……。 こんな方にオスス
昨年末から株式投資の勉強を始め、いよいよ売買を始めました。 ▼読んだ本はこちら ▼YouTubeもいろいろ見ました(下記は一例です) SBI証券公式チャンネル 小学生
この半年、折に触れ実家の片付けをしてきました。年末年始も実家でのんびり片付けをしています。 残されたものには、
名目上は株式投資歴約30年。けれど、用語も明細の見方もわからない(泣) そんな私が昨年勉強を始めて、いよいよ運用開始の目標を立てました。 この記事は、自分が迷った時の備忘録です。 [/jinr_fukid
御朱印とは 諸説ありますが、元々は写経(納経)の証としていただいたものです。現在は、寺社を参拝した証としていただけます。 御朱印のいただき方 御朱印は納経や参拝の証としていただくものなので、基本的には納経・参拝の後に御朱印受付所でいただきま
地域タグ:京都市
【JIN:R】reCAPTCHA(リキャプチャ)バッジの位置を調節する方法
この記事は、既にreCAPTCHA(リキャプチャ)バッジが設置済みの方向けの記事です。 JIN:R以外のWordPressテーマをお使いの方も参考にできます 違いは、目次03→手順 STEP1→①に赤字で書いてある部分だけです。 私はWor
【JIN:R】reCAPTCHA(リキャプチャ)バッジの位置を調節する方法
私はWordPressテーマ「JIN:R」を使用しています。JIN:Rはデザインプリセット(「外観」→「カスタマイズ」→「デザインプリセット」)と呼ばれるのデザイン見本から、プロのデザイナーさんがデザインしたテンプレートを選んで使用できます
【はじめての株式投資】用語から分からん50代主婦が読んだ おすすめ3冊
2024年から新NISAが始まります。このタイミングで「私も株をやってみようかな?」と考えている方も多いのではないでしょうか?私もその1人です!ところが……。 SBI証券に口座を開設したものの、何をするに
2023年11月1日の深夜にブログを公開して1ヶ月が過ぎました。(年内はプレオープン期間と位置付けています)1つの節目なので振り返りをしてみようと思います。 公開直後
コロナ禍直前に開催予定だった高校のホームカミングデー(同窓会)ですが、悪天候で延期になったため、コロナ禍に巻き込まれていました。そして、今年やっと開催されました。幹事さん、長い間ありがとうございました。 [jinr_fukidashi1 b
荷物を手放し、もう一歩 旅に付き物の大きな荷物。肩が凝ったり、体力的にもだんだん負担が大きくなったと思いませんか?そんな時に知っていると助かるサービスがこちらです。 [jinr_fukidashi1 layout="d--fukidashi
地域タグ:京都市
「ブログリーダー」を活用して、たまさんをフォローしませんか?
久しぶりに振り返り用として、運用実績を記録しておこうと思います。 さてさて、トランプ関税であちこち大騒ぎですね~ 米国株は、下げ下げ。 日本株は、配当取りシーズンだっ
株活をしているたまです。 2月・3月は、イマイチつまらないなぁ……。 今回はそんなことをダラダラと書いてみたいと思います。 2月・3月の株活がつまらない理由 まあ、単
コーヒーを淹れる時間、 紅茶を楽しむひととき、 お料理のちょっとした準備 ——そんな日常のシーンを、もっと特別なものにしてくれるのが バルミューダの電気ケトル「BALMUDA The Pot」。 今回は、そんなバルミューダの電気ケトルをレビ
このところ、株のボラティリティ(振れ幅)が大きいですね~ アセット(資産の種類)の分散とか、 国の分散とか、 セクター(業種)の分散とか、 時間の分散とか、 とにかく
あ~、また生協のお米の抽選外れたか……。 今週のカタログは全部に「数量限定」マークがついてるよ……。 みなさん、お米高すぎません? 1年前の2倍よ! 主食よ、主食!!
京都旅行の最終日などに、半日だけ京都駅周辺で観光できたらなと思う時はありませんか? 今回は、新幹線口がある八条通側の半日モデルコースのご紹介です。 半日観光モデルコー
京都旅行の最終日などに、半日だけ京都駅周辺で観光できたらなと思う時はありませんか? 今回は、ニデック京都タワーがある塩小路通側の半日モデルコースのご紹介です。 すべて
新NISAってなに? 新NISAってお金持ちの話でしょ? いいえ、普通の人のための制度です! 資金力が有り余る人にとっては、使える枠が少ないと感じられるでしょう。 私は大感謝 [/jinr_fukidas
京都のリピーターのたまです。 今回は、私が泊まったホテルをまとめ記事にしてみました。 これから、女子旅・ひとり旅を計画している方がいらしたら参考にしてください。 私の
SBI証券で取引をしているたまです。 株の暴落時に、NISAの成長投資枠でETFをスポット買いしたいと、以前の記事で書きました。 ところが! 大きく株価を下げている時も、大縄跳びにいつ入ろうか迷っている子
「このままでいいのかな?」── ふと、そんな不安がよぎることはありませんか? 仕事や家庭の役割が一段落し、自分の人生を振り返る時間が増える50代。 ミッドライフクライシス(中年の危機)は、誰にでも訪れるものです。 でも、これは決してネガティ
2日目、午前中は東福寺へ、午後はホテルを移動して祇園へ行きました。 雪が積もるかもっていう天気予報で、翌日の帰りの新幹線を早めたほうがよさそうな雰囲気になってきました。 [/jinr_fukidashi1
安井金毘羅宮とは 第38代天智天皇(てんちてんのう)の御代(668~671年)に藤原鎌足(ふじわらのかまたり)が一堂を創建し、紫色の藤を植え藤寺と号して、家門の隆昌と子孫の長久を祈ったことに始まります。 第75代崇徳天皇(すとくてんのう)
旅はホテル選びも楽しみの1つですね。 非日常を味わいたい。 けれど、お財布に優しいとより嬉しい。 そのバランスが悩ましい……。 そんな時おすすめなのが、星野リゾートのホスピタリティを感じるOMOシリーズです。 京都には「OMO5 京都祇園」
比較的旅行客が少なめの2月に京都に行きました。 今回は子どもと2人の旅行でした。 とはいっても、現地では別行動なので実質ひとり旅。 コース JR東京駅出発 初めてスマ
臨済宗大本山 建仁寺とは 建仁寺は建仁二年(1202年)将軍源頼家が寺域を寄進し栄西禅師を開山として宋国百丈山を模して建立されました。元号を寺号とし、山号を東山(とうざん)と称します。創建時は真言・止観の二院を構え天台・密教・禅の三宗兼学の
「レフ京都八条口 by ベッセルホテルズ」に宿泊しました。 コスパもよく、ひとり旅やお友だちとの女子旅にもおすすめなのでレビューしますね。 口コミをお探しの方の参考になれば幸いです。 [/jinr_fuk
東福寺とは 摂政九條道家が,奈良における最大の寺院である東大寺に比べ,また奈良で最も盛大を極めた興福寺になぞらえようとの念願で,「東」と「福」の字を取り,京都最大の大伽藍を造営したのが慧日山東福寺です。嘉禎2年(1236年)より建長7年(1
一華院とは 一華院は、臨済宗大本山東福寺の塔頭にして、永徳二年(1382年)に東漸(とうざん)禅師が創建した寺院である。 御本尊は「白衣観音坐像」(室町時代)、脇仏は「達磨坐像」(江戸時代)と「阿弥陀如来坐像」(江戸時代)である。 一華院の
以前「スマートEX」デビューしたことや、1人分の予約方法を記事にしました。 「スマートEX」についてや、1人分の予約方法を詳しく知りたいという方は、まずはこちらの記事
2024年1月から自力で資産運用を始めて3ヶ月が経ったので、振り返りをしてみようと思います。 年初に考えた今年の方針はこちら。 初年度(2024年)の方針 放置していた銘柄の把握と整理 バランスをとる(=分散投資する) SBI証券のS株(単
2024年1月にアセットアロケーションを考え始めてから2ヶ月が経ちました。 現時点でどう変化したか、振り返りをしたいと思います。 「アセットアロケーションて何?」と思った方は、こちらの記事を参考にしてくだ
ブログを始めて4ヶ月が経ちました。久しぶりに振り返りをしてみようと思います。 投稿数 <2024年1月> 旅・おでかけ:1記事デジタル:1記事株式投資:3記事たまの脳
いよいよ愛媛観光の最終日になりました。 12時台には道後を後にしなければならなかったので、前日に泊まった「道後温泉 ホテルパティオ・ドウゴ」チェックアウトし、午前中に
いよいよ愛媛観光の最終日になりました。 12時台には道後を後にしなければならなかったので、前日に泊まった「道後温泉 ホテルパティオ・ドウゴ」チェックアウトし、午前中に
愛媛観光3日目は、松山市大街周辺と「愛媛の小京都」と呼ばれる大洲市へ行きました。 大洲市は、肱川の流域にある大洲城を中心に発展した旧城下町です。 近年、歴史ある町屋の維持管理が困難で、取り壊されていくことへの危機感がきっかけとなり、官民連携
みなさん、愛媛県には外国の方にも人気がある古い街並みを残す地域があるのをご存じですか? その1つ、喜多郡内子町に行ってきました! ▼内子町とは 内子町は江戸時代後期か
旅行に行ったとき、乗り物の乗り方に戸惑うことはありませんか? どこから乗るの? 整理券は取るの? どこから降りるの? ドキドキ……。 ということで、松山空港リムジンバス・市内電車(路面電車)の乗り方のご紹
友だちとの旅行は楽しいけれど、タイミングが合うとは限らないですね。 子どもの受験や就活、親の介護、自分の体力・健康問題、仕事の都合。 いろいろあるのが50代。 「そう
女性のひとり旅(一人旅)でのホテル探し。 物騒な場所じゃないかな……。 ひとりで泊まりやすい雰囲気かな……。 せっかくだから非日常が楽しめるおしゃれなホテルに泊まりたいな。 そんなお悩みはありませんか? 今回ご紹介する「HOTEL LEPO
愛媛では蛇口から🍊みかんジュースが出る…… そんな都市伝説を聞いたことはありませんか? 「蛇口から出るみかんジュースを飲んでみたい!」 そう思っているのは私だけではないはず。 ということで
こちらは、2024年2月に訪問した際の情報です。 臥龍山荘(がりゅうさんそう)とは この地を『臥龍』と命名した
こちらは、2024年2月に訪問した際の情報です。 大洲城(おおずじょう)とは 大洲城は、明治21年(1888)
こちらは、2024年2月に訪問した際の情報です。 松山城とは 松山市の中心部、勝山(標高132m)にそびえ立つ
こちらは、2024年2月に訪問した際の情報です。 宝厳寺(寳厳寺 ほうごんじ)とは 時宗 豊国山 遍照院 宝厳
こちらは、2024年2月に訪問した際の情報です。 伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)とは 伊佐爾波神社の創建につ
こちらは、2024年2月に訪問した際の情報です。 湯神社とは 第十二代景行天皇の勅命により建てられたと言われる
こちらは、2024年2月に訪問した際の情報です。 湯神社とは 第十二代景行天皇の勅命により建てられたと言われる
WordPressのテーマを見慣れてくると、「あっ、○○だな」と分かってしまう時はありませんか? 人気のWordPressテーマはよく目にするので、全体的な構造や、タイトルデザイン、箇条書きのデザイン、ボタンデザインなどで察しがつきます。
昨年末にチケットを購入し、楽しみにしていた「ゴッホ・アライブ 東京展」に行ってきました。 今回付き合ってくれたのは、京都に一緒に行った友人のうっきーです。時々、都内で待ち合わせをして、ランチやヌン活をしています。 ゴッホもさ、没後一世紀余り