ベトナム・ホーチミン市に位置する「タンソンニャット国際空港」。ハブ空港でありながら慢性的な混雑が問題となっていましたが、それを解消すべく2025年4月に新しく第3ターミナル(T3)が開業。速報ベースでその様子をご紹介しますよ。
2022年10月からベトナム・ホーチミンに移住しました。仕事は現地採用・一人暮らし。ブログは、美味しいものの紹介や行ってみた&やってみたレポート系、大して役に立たないベトナム生活情報記事が主です。
![]() |
https://www.instagram.com/nishivietnam |
---|---|
![]() YouTube |
https://youtube.com/@nishi_vietnam |
バイクタクシーでホーチミン市内中心とタンソンニャット国際空港を行き来する
ホーチミン市内中心部⇔タンソンニャット国際空港の移動といえばタクシーが主流ですが、荷物が少ないのであればバイクタクシーで行来しても良いかもしれません。(Grab、Gojek、be、Xanh SM)
地域タグ:ベトナム
ベトナムのチェ―とは一味違うよ。ホーティーキー市場でカンボジアチェーを食べる@10区
グルメ屋台が集うベトナム・ホーチミン10区の「ホーティーキー市場」ですが、50年ほど前にカンボジアから移り住んだ人々が商売を営む「カンボジア・マーケット」でもあります。カンボジアのチェーが食べられるとのことで、行ってきました。
地域タグ:ベトナム
台湾ビーフステーキの有名店で食べる魯肉飯はご飯泥棒だ*Vua Bít Tết Tawaza 台灣仔牛排@5区
美味しい中華料理・台湾料理が溢れるホーチミン市5区の中華街(チョロン)。「Vua Bít Tết Tawaza 台灣仔牛排」で魯肉飯(ルーローハン/ルーロー飯)を食べてきましたよ。
地域タグ:ベトナム
物語はサンフランシスコから。中華街のモダンなデザートショップ*Táo Tào Dessert and Food Boutique@5区
中華街でおなじみホーチミン市・5区。まるでお洒落なパティスリーのような洗練された空間で、広東風スイーツを楽しめる「Táo Tào Dessert and Food Boutique」を紹介します。
地域タグ:ベトナム
「丸西北海道」改め「MISO KING」のスープカレーをいただいたよ@4区
ホーチミン市4区のホアン・デュー通り裏に位置し、札幌出身のオーナーが手掛ける「ラーメン居酒屋 丸西北海道」が「北海道ラーメン MISO KING(ミソキング)」に改名してグランドオープン!今回はスープカレーをいただきました。
地域タグ:ベトナム
【ゲイ旅】絶対に迷わない!ベトナム最高のサウナ「NADAM SPA(ADAM SPA)」への道順@トゥードゥック市
ベトナム最高のゲイサウナと名高い「NADAM SPA(ナダムスパ)/ADAM SPA(アダムスパ)」。ゲイ旅では必ず訪れるべき場所ですが、道のりが若干分かりにくいという欠点が。本記事では「NADAM SPA」への道順を写真を交え解説します。
地域タグ:ベトナム
大迫力の恐竜カフェ*SAURUS Coffee & Gallery@ゴーバップ区 (Gò Vấp)
ホーチミン市・ゴーバップ区の恐竜コンセプトカフェ「SAURUS Coffee and Gallery」。子どもも大人も、恐竜ファンなら垂涎のカフェレストランを紹介します。
地域タグ:ベトナム
出現率低め?中部名物「カオラウ」を隠れ家レストランで*Cô ba Ân@3区
ベトナム中部・ホイアン名物の麺料理「カオラウ (Cao lầu)」。「伊勢うどんが起源」説もあるこの料理を、ホーチミンで食べることができます!ホーチミン10区の「Cô ba Ân」を紹介します。
地域タグ:ベトナム
近年何か目にする機会の多い性的マイノリティ (LGBTQ+) 関連の話題ですが、ベトナム・ホーチミンにおけるゲイシーン(ゲイバー、サウナ、マッサージ…)について語らせてください。(唐突)
地域タグ:ベトナム
【宿泊記】ミーケビーチ至近の4つ星ホテル「Stella Maris Beach Danang」宿泊レポ@ダナン
世界に名だたる港湾都市・ダナン。白い砂浜と紺碧の海がどこまでも続くミーケビーチからすぐそばの4つ星ホテル「Stella Maris Beach Danang」の宿泊レポをお届けします。
地域タグ:ベトナム
洗練された和カフェでのひととき*Cafe 1/4 – 茶寮さいごん@タオディエン (Thảo Điền)
ホーチミン市屈指のおしゃれエリア・タオディエンの一角に、日本をイメージした複合商業施設「Oishi Town」があります。その中で2024年4月にオープンしたばかりの和カフェ「Cafe 1/4 - 茶寮さいごん」を紹介します。
地域タグ:ベトナム
【宿泊記】不朽の文化遺産に魅せられて…「KOI Resort & Spa Hoi An」宿泊レポ@ホイアン
言わずと知れた世界遺産都市・ホイアン。その美にインスパイアされた建築と、モダンな設備が見事に融合したリゾートホテル「KOI Resort and Spa Hoi An」の宿泊レポをお届けします。
地域タグ:ベトナム
ダナン国際空港からホイアンまで「Hoi An Express」のシャトルバスで移動してみた(あまりおすすめしない)
ダナン国際空港からホイアンに直接移動したいとき、迷うのが交通手段。「Hoi An Express (Barri Ann Travel)」のシャトルバス送迎サービスを利用した感想を紹介します。
地域タグ:ベトナム
新たな日本人街の誕生なるか?*ラーメン居酒屋 丸西北海道@4区
日本人経営のお店が立て続けにオープンし、盛り上がりを見せるホーチミン市4区のホアン・デュー通り裏。札幌出身のオーナーが手掛ける「ラーメン居酒屋 丸西北海道」にお邪魔しました。
地域タグ:ベトナム
【宿泊記】シェムリアップのホテル「Golden Temple Residence」&おすすめレストラン・カフェ・スイーツ
カンボジア・シェムリアップ旅行におすすめ。中心部に位置し、アクセス至便なホテル「Golden Temple Residence」の宿泊記を紹介します。併せて、ホテル周辺のおすすめレストラン・カフェ・スイーツも紹介。
地域タグ:カンボジア
全く参考にならない「Fleur de Lys Resort & Spa Long Hai」宿泊記@ブンタウ・ロンハイ
ベトナム東南部・バリア=ブンタウ省の町「ロンハイ」。4つ星リゾートホテル「Fleur de Lys Resort and Spa Long Hai」宿泊記と、そこまでの道中を紹介します。
地域タグ:ベトナム
【ホーチミンメトロ】トゥードゥック駅でカフェホッピングに興じよう@トゥードゥック (Thủ Đức) 市
遅延に遅延を重ね未だ開業していないホーチミンメトロ1号線。開業前にトゥードゥック市・トゥードゥック駅周辺を歩いてみたら、カフェの宝庫でした。
地域タグ:ベトナム
【ベトナム生活】異国でスマホが壊れても、旅行には行くし人生も続く
ベトナム・ホーチミン市在住の私が、ある日の夜、突然スマホが壊れ代替機探しに奔走したときの記録です。スマホは必ず2台持ちしておきましょう…
地域タグ:ベトナム
大盛況!「OSAKA Tonkotsu Ramen」は日本食文化への入り口だった@5区
ホーチミン市5区の格安日本食店「OSAKA Tonkotsu Ramen」に行ってきました。ローカル食堂とそう変わらない価格で日本食を提供する同店は、日本食文化の入り口…なのかもしれない。
地域タグ:ベトナム
格調高い素敵空間で至福のカフェタイムを*Salt Water@ブンタウ
ベトナム・ブンタウ市内中心部に位置するカフェ「Salt Water」。自家製尽くしのこだわりメニューに、格調高くクラシカル、でもどこか温かみのある空間が素晴らしいカフェです。
地域タグ:ベトナム
ストロベリービーチへの近道。Z世代を誘うエモエモな路地*NaLi Beach@ブンタウ
ブンタウ市内中心部から北に位置する「ストロベリービーチ (Bãi Dâu) 」は近年若者を中心に注目を集めています。今回は海沿いにあるフォトジェニックなカフェ「NaLi Beach」に行ってきましたので、紹介します。
地域タグ:ベトナム
ホーチミン市の果て、謎の日本風寺院*カーンアン僧院 (Tu viện Khánh An) @12区
在越日本人ですら殆ど訪れないホーチミン市12区。そんな地域に位置する、謎の「日本風の仏教寺院」こと、「カーンアン僧院 (Tu viện Khánh An)」を紹介します。ビンズン省間近のリバーサイドカフェも紹介。
地域タグ:ベトナム
【ベトナム生活】ホーチミン市でカラコンを買う(あと洗浄液も)*DOLL EYES
日本と比較すると、まだまだコンタクトレンズ市場が未発達のベトナム。度無しカラコンとコンタクト洗浄液を探し出して購入してみました。
地域タグ:ベトナム
【3/24オープン】ビンズン省発のラーメン屋がやって来ました*HAPPY RAMEN@ビンタイン区 (Phạm Viết Chánh)
ビンズン省発、ベトナム人経営のラーメン屋「HAPPY RAMEN」がビンタイン区・ファンビッチャン通りにオープンしました。あえて日本人街に殴り込む、その実力は?
地域タグ:ベトナム
路上のヴィーガンレストラン*Pure Vegan by Lam@10区
ホーチミン市10区をうろついていると、露店スタイルのヴィーガン(ベジタリアン)レストランを発見。「Pure Vegan by Lam」を紹介します。
地域タグ:ベトナム
日本人があまり訪れないローカル日本食屋を巡る@ビンタイン区 (Phạm Viết Chánh)
ホーチミン市ビンタイン区、ファンビッチャン (Phạm Viết Chánh) 通り界隈で、日本人が普段訪れなさそうなローカル日本食屋を巡りました。そのうちに、日本人向けの日本食屋との違いが色々と見えてくる結果となりました。
地域タグ:ベトナム
ホーチミン市第二の日本人街・ファンビッチャンにある「焼肉 すみ美」を紹介します。お得な炭火焼肉ランチが週末でも楽しめます。焼肉以外のメニューも充実!
地域タグ:ベトナム
喧騒から離れ上質な空間を楽しむ*Dabao Concept Dongdo@1区
ホーチミン1区にある、外観から内装まで作り込まれ洗練された雰囲気のカフェ「Dabao Concept Dongdo」を紹介。一見分かりにくい入り口もこの記事を読めばばっちり把握できます。
地域タグ:ベトナム
大人気!木炭で加熱する昔ながらの魚鍋で華金を楽しもう*Lẩu Cá Dân Ích@5区
ベトナム・ホーチミン5区の中華街にある魚鍋専門店「Lẩu Cá Dân Ích」。ベトナム人曰く「知らない人はモグリ」だそうですが、果たしてその味は…?
地域タグ:ベトナム
最高です!富士茶寮 (Fuji-Saryo) の期間限定かき氷「フレッシュいちごミルク」@ビンタイン区
ホーチミンでは貴重な日本風かき氷のお店、ビンタイン区の「FUJI-SARYO (富士茶寮)」が提供する期間限定かき氷「フレッシュいちごミルク」を紹介します。最高だから在住者は全員食べてほしい。
地域タグ:ベトナム
新しいものとパンダ好きのためのカフェ*Fubao Sweets@1区 (Phạm Ngũ Lão)
ホーチミン1区のカフェ「Fubao Sweets」を紹介します。韓国生まれのパンダ「フーバオ(福宝)」をモチーフにした店内と、創意工夫溢れるスイーツが特徴。普段見慣れないトッピングたちに推理を巡らせます。
地域タグ:ベトナム
これはもはや二郎フーティウ*Quán Ăn Hủ Tiếu Nam Vang 100@ビンタイン区
ベトナム南部でポピュラーな麺料理と言えばフォーよりもフーティウ。にんにく盛り放題の二郎系フーティウ「Quán Ăn Hủ Tiếu Nam Vang 100」を紹介します。
地域タグ:ベトナム
【ベトナム生活】ローカル美容院でカット・カラーに挑戦してみる*SQC Hair Salon@ビンタイン区
ホーチミンで安く、かつ失敗せずに髪を切りたい!今まで日系美容院に通っていた筆者が、ビンタイン区で評判の良いローカル美容院「SQC Hair Salon」でカット・カラーに挑戦します。
地域タグ:ベトナム
路地裏のベジタリアンカフェ*Hikari Vegetarian Cafe@10区
ホーチミン中心部の喧騒から少し離れた、10区路地裏のカフェ「Hikari Vegetarian Cafe」。そんな隠れ家的カフェで、創意溢れるベジタリアンラーメンを食べてみました。
地域タグ:ベトナム
高級車が集うローカル食堂の謎*Quán Ăn Mê Kông@1区
庶民の味方であり、伝統的なベトナム料理でもある「コムタム (Cơm tấm) 」。しかし、ローカル食堂にはおおよそ似つかわしくない高級車が乗り付けるコムタム屋を発見。潜入してみました。
地域タグ:ベトナム
ファンビッチャン沿いの激安スイーツ露店*Sinh tố Trái cây dĩa 567@ビンタイン区
第二の日本人街・ファンビッチャンの端っこで、いつも賑わう「Sinh tố Trái cây dĩa 567」を紹介します。お手軽価格でベトナムスイーツを思う存分楽しめます。
地域タグ:ベトナム
シェムリアップの新空港から市内中心部への移動手段4つ。おすすめはGrab
カンボジア・シェムリアップの新空港から、市内中心部までの移動方法を4つ紹介します。結論から言うと、複数人ならGrab一択でした。
地域タグ:カンボジア
【5区】ホーチミン半日ツアー。テト(旧正月)に沸き立つ中華街を散策しよう
ベトナム旧正月(テト)に沸く、ホーチミン5区の中華街をガイドさん付きで回ってきました。5区観光のご参考にどうぞ。
地域タグ:ベトナム
ベトナムで売られている男性物の下着(メンズアンダーウェア)は地味なものばかりなのですが、その中でも安価でお洒落な下着を買えないか、ホーチミン市内で色々と探してみました。
地域タグ:ベトナム
灯台下暗し?超絶一等地でハノイ料理を*フォーハー (PHỞ HÀ) @1区
ホーチミン市1区の象徴「ビテクスコ・フィナンシャルタワー」の麓にあるハノイ料理レストラン「フォーハー (PHỞ HÀ)」を紹介します。ついでに創業70年のチェー屋台も。
地域タグ:ベトナム
芝麻湯圓(黒ごま団子)がおすすめ!*Quán chè Thanh Tâm@5区
ホーチミン市の中華街・5区のチェー四天王(※通称)の一つ「Quán chè Thanh Tâm」を紹介します。クリーミーな杏仁豆腐と濃厚な黒ごま団子がおすすめ。
地域タグ:ベトナム
花と食の楽園「ホーティーキー市場」の個性的すぎるグルメ屋台たち@10区
アジア旅行の楽しみのひとつと言えば、夜市での食べ歩き。100以上のグルメ屋台が集う、ベトナム・ホーチミン10区の「ホーティーキー市場」を紹介します。
地域タグ:ベトナム
日本人街エリアのお洒落な新店*BARRIO WINE&DINE@ビンタイン区(Phạm Viết Chánh)
ホーチミン市の日本人街・ファンビッチャン界隈に新しくオープンしたダイニングバー「BARRIO WINE&DINE」を紹介します。日本人シェフの手掛ける、イタリアンを始めとする様々な料理がお手頃価格で楽しめます。
地域タグ:ベトナム
昔ながらの味わい。ホーチミン市の中華街でチェーの名店巡り@5区
いつでも賑やかで、美味しいお店が溢れるホーチミン市の中華街・5区。今回は5区にあるチェーの名店を3つ巡って来ました。
地域タグ:ベトナム
【タイ】ウドンタニの赤い蓮の海「タレーブアデーン」へは日の出前に行くべし
タイ・ウドンタニで訪れるべき場所「タレーブアデーン(赤い蓮の海)」。見頃や、市街地からの行き方、実際に行ってみた感想を紹介します。
地域タグ:タイ
【タイ】ここは本当にタイ?ラオス国境近くの街にあるラーメン屋台の噂を確かめる
タイ・ウドンタニにて、夜になると日本のラーメンの屋台が現れるとの噂が。ラオス国境にほど近いタイ東北部に、そんなものが本当にあるのでしょうか。
地域タグ:タイ
【タイ】ウドンタニに爆誕!世界初の「ベトナムタウン」を見に行こう
タイ東北部・ウドンタニ県の中心部に、世界初のベトナムタウンが2023年12月に誕生しました。オープンして間もない現在の様子を見に行ってみたところ…
地域タグ:タイ
【タイ】ここはタイのうどん県。ウドンタニでうどんは食べられるのか
タイ東北部のウドンタニ県。日本人であればほぼ間違いなくうどんを連想する地名ですが、果たしてこの地でうどんを食べることはできるのか?
地域タグ:タイ
【タイ】片道3バーツの船旅。郷愁溢れるクレット島へ夏休みを探しに行く
タイの首都・バンコクから北西に約30キロメートル離れたノンタブリー県にある「クレット島」。陶器とお菓子で有名な場所ですが、平日には行かない方がいい、というお話。
地域タグ:タイ
広大な面積を持ちながらも、在住者・観光客共に殆ど訪れないホーチミン市8区。その路地裏にある素敵な隠れ家カフェ「ノミヤcafé」を紹介します。
地域タグ:ベトナム
「ベトナムの渋谷」のクリスマス本番はこんな感じでした(事後)
連日常夏のベトナム・ホーチミンにもやってくるクリスマス。クリスマス本番に湧く「ベトナムの渋谷」で、色んなイルミネーションを見てきました。
地域タグ:ベトナム
本格的な鶏塩ラーメンをお安く*RAMEN KIMURA@10区
ホーチミン市10区のSư Vạn Hạnh通りにある「RAMEN KIMURA」。日本人が手掛ける美味しい鶏塩ラーメンが、リーズナブルな金額でいただけます。
地域タグ:ベトナム
超絶穴場!本格ベトナム料理*Mạ Quán@1区 (Đồng Khởi)
ホーチミン市1区・ドンコイ通りの隠れ家レストラン「Mạ Quán」。入店までの初見トラップの抜け方から、素敵すぎる店内と料理まで紹介します。
地域タグ:ベトナム
麻辣湯専門店がVinhomesにできたぞー*Sun Malatang@ビンタイン区 (Vinhomes Central Park)
ベトナムではあまり見る機会のない麻辣湯ですが、最近、ビンタイン区のVinhomesに麻辣湯専門店「Sun Malatang」がオープン。カラシビ欲が抑えられず早速行ってきました。
地域タグ:ベトナム
ローカル人気の高いカフェ*Tiệm Bánh LaLa@ビンタイン区
ホーチミン市ビンタイン区のカフェ「Tiệm Bánh LaLa」を紹介します。お洒落なドリンク、可愛いケーキ、コスパ良し、広々とした店内… 作業や勉強におすすめ!
地域タグ:ベトナム
広島お好み焼き*MUTEKI-夢鉄希-@ビンタイン区 (Phạm Viết Chánh)
香ばしい香りとモチモチ麺の食感がたまらない広島お好み焼き。ベトナム・ホーチミン市にいながら広島の魅力を味わえる「MUTEKI-夢鉄希-」を紹介します。
地域タグ:ベトナム
バックパッカー街のお洒落なフードコート*SOHO TOWN@1区 (Phạm Ngũ Lão)
ホーチミン市1区のバックパッカー街であるファングーラオ通り一帯。その近辺でクイックに食事を済ませるのにおすすめなフードコート「SOHO TOWN」を紹介します。
地域タグ:ベトナム
ホーチミン地下鉄1号線開業間近!始発から終点まで「全駅」見に行ってみた:後編
ホーチミン市で建設中・計画中のホーチミン地下鉄のうち、開業間近とされる1号線。その全駅を、自らの足で実際に見に行ってみました。その後編です。
地域タグ:ベトナム
ホーチミン地下鉄1号線開業間近!始発から終点まで「全駅」見に行ってみた:前編
ホーチミン市で建設中・計画中のホーチミン地下鉄のうち、開業間近とされる1号線。その全駅を、自らの足で実際に見に行ってみました。
地域タグ:ベトナム
ブンタウで新潟・佐渡の味を!*寿司弁慶 (SUSHI BENKEI) @ブンタウ
ベトナム南部の港町であるブンタウには、新潟・佐渡の有名寿司店「弁慶」の海外進出1号店があります。本格的な寿司を求め、ランチを食べに行ってきました。
地域タグ:ベトナム
遅すぎるグルメレポート!2023年にベトナムで流行った「アレ」食べてみた・4選
此比都に流行るもの、カフェムオイ(=塩コーヒー)・檸檬茶・10ウォンパン。2023年、ベトナムで流行った食べ物あれこれをどこよりも遅くレポートします。
地域タグ:ベトナム
Googleレビュー驚異の★3.2!評判最悪の日系レストランに行ってみた
日本人にとっては安牌なはずの日系レストラン。にもかかわらず、評判最悪な日系チェーンの店舗を見つけてしまったのですが、その実態は…?
地域タグ:ベトナム
昭和レトロとシティポップでノスタルジーに酔え!*居酒屋&バー「達(たつ)」@ビンタイン区
ホーチミン市ビンタイン区・Phạm Viết Chánh(ファンビッチャン)にある居酒屋&バー「達(たつ)」をご紹介します。メニューにちょっとした攻めもありつつ、心地の良いお店です。
地域タグ:ベトナム
【ベトナム現採白書】「Money Lover」で家計簿を付けよう&1ヶ月の支出公開
海外生活となると、お金事情について不安に思う方も多いはず。ベトナムで現地採用として働く私の、1ヶ月の支出&使用している家計簿アプリについて紹介します。
地域タグ:ベトナム
ブンタウ旅行中や滞在中におすすめ!フロントビーチ目前・”海の見える”お洒落カフェ「SOHO Coffee」の場所や雰囲気を紹介します。
地域タグ:ベトナム
【宿泊記】ベトナム南部ブンタウの4つ星ホテル「Hôtel D’Melin」
ベトナム南部のリゾート地・ブンタウにあるホテル「Hôtel D'Melin(オテル・ド・メリーヌ)」の宿泊記です。4つ星ホテル相当でコスパ◎のホテルです。
地域タグ:ベトナム
和洋中折衷*折衷@ビンタイン区 (Phạm Viết Chánh)
ホーチミン市・ビンタイン区のPhạm Viết Chánhにオープンした「折衷」。美味しいハンバーグ目的で訪れたのですが、和・洋・中すべてが美味しかったです。
地域タグ:ベトナム
ホーチミン市3区にある、日本の純喫茶のような雰囲気が漂う老舗レストラン「Bố Già」。メニュー…特にデザートがファミレス並みに充実しています。
地域タグ:ベトナム
ベトナム人のカラオケに密着。ローカルカラオケ店はこんな感じ*ICOOL@フーニャン区
日本の音楽が好きなベトナム人に誘われ、ホーチミンのカラオケ店「ICOOL」に行ってきました。ローカルカラオケ店の雰囲気や、ベトナム人のカラオケあるあるを紹介。
地域タグ:ベトナム
一人でも怖くない!ヴィンカン (Vĩnh Khánh) 通りで貝を喰らう@4区
ホーチミン4区の海鮮ストリート、ヴィンカン (Vĩnh Khánh) 通りを中心に紹介します。ローカル色が強いエリアですが、全然怖くない!
地域タグ:ベトナム
タンフー (Tân Phú) 区にあるAEON MALL Tan Phu Celadon…の、近くにある、美味しいローカル麺屋さんを紹介します。
地域タグ:ベトナム
路地裏の老舗洋食屋*LUNA@ビンタイン区 (Phạm Viết Chánh)
ビンタイン区・Phạm Viết Chánhの路地裏にある老舗日本食店「LUNA」。昔ながらの洋食屋にワープしてしまったような気持ちになりました。
地域タグ:ベトナム
夜11時過ぎ、突然外に出たくなり、24時間営業のカフェへ向かいました。…メンタル荒ぶると深夜徘徊しがち。都会の割にナイトエコノミーが弱いと言われがちなホーチミンですが、それでもいくつか24時間営業のカフェというものが存在します。チェーン店だ
地域タグ:ベトナム
日本風かき氷*FUJI-SARYO (富士茶寮)@ビンタイン区
ホーチミンでは貴重な日本風かき氷のお店、ビンタイン区の「FUJI-SARYO (富士茶寮)」の紹介です。口当たりの軽い、しゃくしゃく食感が癖になります。
地域タグ:ベトナム
みんなで焼肉*Bơ Bán Bò@10区 (Trường Sơn)
サシの入った上質なアメリカンビーフを提供してくれるベトナム式BBQレストラン「Bơ Bán Bò」。一人ではなかなか行きづらいので、人を集め12人で行ってきました。
地域タグ:ベトナム
ベトナムスイーツを堪能*Sinh Tố Xuân Thy 163@10区 (Thành Thái)
フルーツをふんだんに使ったベトナムスイーツ。メニュー豊富で美味しい店をホーチミン10区で見つけたので、好きなだけ食べてきました。
地域タグ:ベトナム
脱UNIQLO!ローカルブランドのメンズ服を買おう@10区 (Sư Vạn Hạnh)
海外生活で着る服となると、最初のうちは日本から持ってきた服やUNIQLOに頼ることになりがち。ホーチミン10区のSư Vạn Hạnh通りを回り、日本人が気に入りそうなローカルブランドを探してみました。
地域タグ:ベトナム
定食が安い!*DAIICHI RAMEN & CURRY@ビンタイン区 (Nguyễn Công Trứ)
ビンタイン区のPhạm Viết Chánhエリアにある日本食店「DAIICHI RAMEN & CURRY」。ラーメン・カレー以外のおすすめを紹介します。
地域タグ:ベトナム
一麺入魂!*味噌麺 千蔵@1区 (Lê Thánh Tôn)
日本人街・Lê Thánh Tônにあるラーメン屋さん「味噌麺 千蔵」。今までの人生の中で一番おいしい味噌ラーメンでした。
地域タグ:ベトナム
おしゃれなチェー*Tiệm Chè Mùa Hè@ビンタイン区 (Phạm Viết Chánh)
ベトナムスイーツの代表格、チェー。日本人街・Phạm Viết Chánhにある、おしゃれなチェー屋さんを紹介します。
地域タグ:ベトナム
隠れ家ルーフトップバー*Soul Classic Pub & Beer@4区
ホーチミン市4区にあるルーフトップバー・Soul Classic Pub & Beerの紹介です。いい感じに穴場!
地域タグ:ベトナム
まさかの○○無し…*Phong Cua@Bình Thạnh
Bình Thạnh区・Thanh Đa地区にて思う存分カニが食べられると聞き、行ってきました…が、衝撃的な出来事が。
地域タグ:ベトナム
タコづくしで多幸感*Bạch Tuộc Kiên Giang@11区
ホーチミン市11区にタコを食べに行ってきました。焼きタコ、揚げタコ、タコ鍋…タコづくしを満喫できる高コスパレストランです。
地域タグ:ベトナム
寿司!寿司!*Sushi Gạo@Phạm Viết Chánh
Phạm Viết Chánhに新しい日本食レストラン「Sushi Gạo」がオープンしたので、実際に食べに行ってみました。
地域タグ:ベトナム
日式中華と謎のレモンラーメン*ちょっと (Chokotto)
日本食レストランが多く集まるビンタイン区のPhạmViếtChánh通り。日本人経営の店は高くてあまり行けないのですが、このお店はちょくちょく行ってます。お店の紹介お店の名前 ちょっと住 所 42PhạmViếtChánh,Phường
地域タグ:ベトナム
はやく起きた朝は…「土曜日の朝8時からビール飲んでつまみ食べながらエビ釣りませんか?場所はビンタイン区のタンダーです」かいしゃの人から受けた魅惑的なお誘い。あれよあれよと人が集まり、総勢7名で朝から遠足に行ってきました🏃🏻🏃🏻場所・料金場所
地域タグ:ベトナム
「ブログリーダー」を活用して、Nishiさんをフォローしませんか?
ベトナム・ホーチミン市に位置する「タンソンニャット国際空港」。ハブ空港でありながら慢性的な混雑が問題となっていましたが、それを解消すべく2025年4月に新しく第3ターミナル(T3)が開業。速報ベースでその様子をご紹介しますよ。
ベトナム・ホーチミン市到着後の鬼門、それはタンソンニャット国際空港から市内中心部への移動。空港からの移動に強くおすすめしたいのが、ライドシェアアプリの「Grab」。本記事では国際線・国内線各ターミナルからの、Grab乗車方法について解説していきます。
ベトナム国内で20店舗以上を展開する、シンガポール発のシュークリーム専門店「Chewy Chewy」。華美さは無いかもしれませんが、可愛い見た目にお手頃価格、そして「もちっ」「ぷにっ」とした「Chewy」な食感のシュークリームが魅力です。
ホーチミン市内に3店舗を展開するカフェチェーン「À Kàfe」。ただのカフェかと思いきや、内装もドリンクも個性的!本記事では3区店の「À Kàfe Võ Thị Sáu」をご紹介します。
日本のすき家で一時期販売された大阪お好み焼き風牛丼「お好み牛玉丼」。すき家にはよくあるキワモノメニューの一種でしたが、ここに来て何故かベトナムのすき家で新商品として販売開始。せっかくなので食べてきましたよっと。
健康志向の高まりを受け、ホーチミン市内で増加するヘルシーフード専門店。某有名店と同じコンセプトで、価格はその半額!?な、「PAU - Sous vide healthy food」をご紹介します。
ホーチミン市内に2店舗を構えるカフェ「Nhâm Cafe」。床から天井まで届く巨大な「本の壁」が最大のデザイン的特徴であり、隙間なく埋め尽くされた本は圧巻という他ありません。本記事では「Nhâm Cafe」のビンタイン区店をご紹介。
ホーチミン市3区の閑静なエリアに佇む老舗レストラン「Đông Phố」。ベトナム中部料理やベトナミーズ洋食をヴィラのような格調高い空間で楽しめるお店です。併設のデザートショップも含め、その丁寧なお仕事ぶりに注目!
インダストリアル(工業的)な雰囲気を活かした開放的なスタイルに、たくさんの観葉植物を組み合わせた、ホーチミン市10区の個性派カフェ「UNDERHOOD KAFE」。他ではあまり見られない、珍しいドリンクの数々にも注目。
お手頃なビーチリゾート・ブンタウで食べたいものはやはりシーフード。ポーションが少な目で、少人数でも色々と楽しめる、安価な海鮮レストラン「Ốc 30K」をご紹介します。ただし、ベトナム玄人向け。
ビーチリゾートのイメージが強いブンタウですが、実はこだわりのコーヒーショップが点在する、カフェ巡りが楽しい街でもあります。慎ましいながらもヴィンテージ感溢れる内装に惹かれる路地裏カフェ「Enough Coffee」をご紹介。
ホーチミン市から近い、お手軽なビーチリゾート・ブンタウ。港町ならではの新鮮な海鮮を味わえる麺料理がおすすめです。シャコ乗せフーティウが美味しい「Hủ Tiếu Dĩa Thuận Phúc」をご紹介します。
ブンタウ・バックビーチ沿いに位置する大型ホテル「ibis Styles Vũng Tàu」。世界的ホテルチェーン「Accor」の廉価ブランドではあるものの、内装に拘りがあったり、インフィニティプールを備えたりと、お値段以上のホテルでした。
ハワイ料理としてお馴染みの「Poke(ポキ/ポケ)」。自由にカスタマイズできる所謂「LAスタイル」のポキ専門店「BLUPOKE」が新たにオープンしました。青で統一された突き抜けるほどに爽やかな内装にも注目!
暑い季節には無性に食べたくなる「冷やし中華」。ホーチミン市でも冷やし中華を食べられるお店がいくつか存在します。本記事では、お値段10万ドン以下の冷やし中華に限定し、ご紹介。
ベトナム・ホーチミン市に3店舗を展開する、石川県発のラーメンチェーン「8番らーめん」。日越の食文化が融合した、予想外の新メニューを食べてみました。
ホーチミン市の中華街を中心に見られる半熟卵乗せチャーハン「Cơm phủ trứng」。日本人的には天津飯を想起させるこの一品を楽しめる、ホーチミン市10区の中華食堂「Thuận Ký」をご紹介します。
ベトナム中南部のバカンス地「ダラット」をイメージしたカフェがホーチミン市では人気です。今回ご紹介するビンタイン区の「Cú Trên Cây Coffee」は、実際にダラットでホームステイを経営するオーナーが手掛ける、緑に囲まれた癒し系カフェ。
ホーチミン市1区の中心部から程近くに位置するグリル料理レストラン「Trạm Hầm(チャム・ハム)」。工場や倉庫の跡地を思わせるインダストリアルな内装が特徴。そのユニークさとアクセスの良さから、旅行者にもお勧めできるお店です。
市販のイースト菌ではなく、自家製の発酵種「サワー種」を用いて作られたパン「サワードウ」。ホーチミン市ビンタイン区の路地裏にあるサワードウ専門店「Nhạt and Sourdough」をご紹介します。
ホーチミン市内中心部⇔タンソンニャット国際空港の移動といえばタクシーが主流ですが、荷物が少ないのであればバイクタクシーで行来しても良いかもしれません。(Grab、Gojek、be、Xanh SM)
グルメ屋台が集うベトナム・ホーチミン10区の「ホーティーキー市場」ですが、50年ほど前にカンボジアから移り住んだ人々が商売を営む「カンボジア・マーケット」でもあります。カンボジアのチェーが食べられるとのことで、行ってきました。
美味しい中華料理・台湾料理が溢れるホーチミン市5区の中華街(チョロン)。「Vua Bít Tết Tawaza 台灣仔牛排」で魯肉飯(ルーローハン/ルーロー飯)を食べてきましたよ。
中華街でおなじみホーチミン市・5区。まるでお洒落なパティスリーのような洗練された空間で、広東風スイーツを楽しめる「Táo Tào Dessert and Food Boutique」を紹介します。
ホーチミン市4区のホアン・デュー通り裏に位置し、札幌出身のオーナーが手掛ける「ラーメン居酒屋 丸西北海道」が「北海道ラーメン MISO KING(ミソキング)」に改名してグランドオープン!今回はスープカレーをいただきました。
ベトナム最高のゲイサウナと名高い「NADAM SPA(ナダムスパ)/ADAM SPA(アダムスパ)」。ゲイ旅では必ず訪れるべき場所ですが、道のりが若干分かりにくいという欠点が。本記事では「NADAM SPA」への道順を写真を交え解説します。
ホーチミン市・ゴーバップ区の恐竜コンセプトカフェ「SAURUS Coffee and Gallery」。子どもも大人も、恐竜ファンなら垂涎のカフェレストランを紹介します。
ベトナム中部・ホイアン名物の麺料理「カオラウ (Cao lầu)」。「伊勢うどんが起源」説もあるこの料理を、ホーチミンで食べることができます!ホーチミン10区の「Cô ba Ân」を紹介します。
近年何か目にする機会の多い性的マイノリティ (LGBTQ+) 関連の話題ですが、ベトナム・ホーチミンにおけるゲイシーン(ゲイバー、サウナ、マッサージ…)について語らせてください。(唐突)
世界に名だたる港湾都市・ダナン。白い砂浜と紺碧の海がどこまでも続くミーケビーチからすぐそばの4つ星ホテル「Stella Maris Beach Danang」の宿泊レポをお届けします。
ホーチミン市屈指のおしゃれエリア・タオディエンの一角に、日本をイメージした複合商業施設「Oishi Town」があります。その中で2024年4月にオープンしたばかりの和カフェ「Cafe 1/4 - 茶寮さいごん」を紹介します。
言わずと知れた世界遺産都市・ホイアン。その美にインスパイアされた建築と、モダンな設備が見事に融合したリゾートホテル「KOI Resort and Spa Hoi An」の宿泊レポをお届けします。
ダナン国際空港からホイアンに直接移動したいとき、迷うのが交通手段。「Hoi An Express (Barri Ann Travel)」のシャトルバス送迎サービスを利用した感想を紹介します。
日本人経営のお店が立て続けにオープンし、盛り上がりを見せるホーチミン市4区のホアン・デュー通り裏。札幌出身のオーナーが手掛ける「ラーメン居酒屋 丸西北海道」にお邪魔しました。
カンボジア・シェムリアップ旅行におすすめ。中心部に位置し、アクセス至便なホテル「Golden Temple Residence」の宿泊記を紹介します。併せて、ホテル周辺のおすすめレストラン・カフェ・スイーツも紹介。
ベトナム東南部・バリア=ブンタウ省の町「ロンハイ」。4つ星リゾートホテル「Fleur de Lys Resort and Spa Long Hai」宿泊記と、そこまでの道中を紹介します。
遅延に遅延を重ね未だ開業していないホーチミンメトロ1号線。開業前にトゥードゥック市・トゥードゥック駅周辺を歩いてみたら、カフェの宝庫でした。
ベトナム・ホーチミン市在住の私が、ある日の夜、突然スマホが壊れ代替機探しに奔走したときの記録です。スマホは必ず2台持ちしておきましょう…
ホーチミン市5区の格安日本食店「OSAKA Tonkotsu Ramen」に行ってきました。ローカル食堂とそう変わらない価格で日本食を提供する同店は、日本食文化の入り口…なのかもしれない。
ベトナム・ブンタウ市内中心部に位置するカフェ「Salt Water」。自家製尽くしのこだわりメニューに、格調高くクラシカル、でもどこか温かみのある空間が素晴らしいカフェです。