chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mitiru's Diary https://mitiru.hatenadiary.jp/

KTM 690DUKE(2012)乗りのブログです。 バイクネタを中心に日々の生活記録を垂れ流しております(笑) 元は他でブログを書いていましたが、閉鎖に伴い今は「はてな」で書いています。 宜しくお願い致します(^^)ノ

バイクに関する過去の記録は「Mitiru's Room」からどうぞ^^ノ https://mitiru2006.web.fc2.com/

ミチル
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2022/12/29

arrow_drop_down
  • 2024年9月度発電記録☆

    はい、月末恒例の我家の発電記録です。 ~我家のシステム~ 屋根形状:寄棟屋根 メーカー:京セラ・ルーフィックス 太陽電池容量:4.5kW 認定出力:4.0kW 年間予想発電量:4930kWh 2024年9月度(9/1~9/30)30日間の記録 予測発電量:382kWh 実測発電量:462.2kWh (達成率121%) 過去実測平均比:+48.1kWh (+11.6%) 売電電力量:233kWh 過去実測平均比:-13kWh (-5.3%) エコキュートの湯沸し量設定: 250のまま おお、9月としては発電量は過去2番目に良かった。 でもやはりその分暑かったので、エアコンガンガン点けていたから売…

  • 色々と消化試合☆

    昨日は1日遊ばせてもらったので mitiru.hatenadiary.jp 今日は色々とやっつけ仕事です。 まずは定期の熱帯魚の水槽掃除。 最近は1時間半で出来るようになりました。 まあでも月1回はこれで時間取られるので大変は大変。 んで、昼は嫁が「あなたのパスタが食べたい」と言うので ちゃちゃっとトマト系を。 ちゃんとトマト缶から全部自分で作ります。 出来合いのソースは使いません。 自分でもお店レベルだと思っています^^ なんか嫁がこの味が大好きなんですよね。 今日は隠し味に鳥の皮を炒めた物と作った時に出た鶏油を入れています。 で、昼からは庭作業なんですが なんか居たので捕まえました。 未だ…

  • 2024年・アユの友釣り最終戦☆

    ・・・名残惜しいですが最終戦です^^; まあ、今年から始めて初年度で15回は良く行ったな。 未だ10月末までは行けるみたいだけど、もう海上釣り堀や太刀魚やバイクのツーリングシーズンに被るので終了です。 って事で、ようやく整ったハンターカブで今年最初で最後の友釣りですw 最後しかコイツでこれなかった^^; まあ、皆さんに見られる見られる。 今日、ハンターで行くのは理由が有って 河原の砂地を渡らないといけないから(ーー;) AQUAじゃ無理。 ・・・というか、ブロック履いたハンターでも危なかった。。。 砂、深かった。 オマケにオトリ缶(水+オトリの重量物)をパニアの上に積んでるのでフラついて何回こ…

  • 方向性の確認☆

    以前に話した会社内でのパワハラの件。 mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 会社と相談し始めて1年、未だ全面解決はしていません。 今日は定期の部長との面談。 まあ少し前に「え?」って思う事をまたやられたしね。 それらや近況報告も兼ねて状況確認。 まあ概ね此方の申し入れと気持ちは汲んでくれる感じ。 他からも色々と言われたり、実際にそういう場面も見てるみたいだし。 あとは信じて残りを頑張るだけですね。 やれやれ。

  • 未だ先ではありますが☆

    もう12年以上乗ってるトヨタのAQUAたん。 まあ未だ全然元気で長距離とかだと35キロ、通勤でも25キロとかの燃費を叩き出す化け物です^^; が そろそろ次も考えないとなーって事で、趣味もバイクから釣りの割合が増えてる事から車中泊も出来て手軽な車って事で www.suzuki.co.jp これかなーと思ってます。 河原も入りたいので30~40mmリフトアップして、ベッドKITも入れて大人2人が釣り道具も入れつつ車中泊出来るように。 ラダー買えばバイクも何とか乗るようなのよね。 って、夜な夜なワクワクしながら物色してたもんで mitiru.hatenadiary.jp バイク倒してAQUAべっこ…

  • 無くなったので付けました☆

    今まではハンターカブではヘルメットを キタコ(KITACO) ヘルメットホルダー K-TOUR ブラック/ブラック 汎用 モンキー125(JB02/JB03/JB05) ダックス125(JB04) CT125ハンターカブ(JA55/JA65) グロム(JC61/JC92) 80-564-90050 キタコ(KITACO) Amazon ブレーキマスターのクランプをキタコのホルダーに交換して掛けてましたが 先日にラジアルマスターに交換した際に、クランプがミラーとフルードタンクの保持を兼ねてるので使えなくなりました。 キタコ(KITACO) ミラーホルダー付ヘルメットホルダー K-TOUR ブラッ…

  • 2024年・アユの友釣り14戦☆

    本当、アホですね^^; 今年から始めたアユの友釣り、今日で14戦目です。 いや、行き過ぎだろ。 でもキリであと1回は行くつもり。 今日は鮎釣りの師匠に行こうと声を掛けられ2人で突撃。 師匠は今日で今年は最終らしい。 なので今日は師匠が釣り納めをする場所を決めるべく まずは美並へ。 実はこの写真の中にうようよいる。 でも増水しててとても川に入れそうにない。 次に郡上。 みんな今日を最終戦にしたいのかダダ混み(ーー;) もう少し上流の郡上に行ってもダダ混み。 吉田川に行ってもダダ混み。 うそーん。。。 なので最初に見にいった「深くて誰もいない」けど鮎はウヨウヨの美並でやる事に。 近所のオトリ屋がシ…

  • L受けスタンドの転倒対策☆

    先日に暑い中倉庫でハンター弄ってる際にリアスタンド掛けようとして「クラッ」と来たんです。 瞬間にハンターが右側に倒れだして「あっ!」と思うも出だしが遅れてAQUAのフェンダーべっこり(ーー;) 幸い、ハンターはAQUAが支えてくれたお陰で傷や凹み一つなし。 まあ車の凹みはそんなに気にして無いんですが、やっぱり懸念事項を放置するとこうなるのかなと。 僕のハンターは軽量化でセンタースタンド外してて、家ではリアスタンドをL受け金具で掛けてるんですが、1年でL受け金具の表面が この有様です。 まあ安物のスタンドでしたので。 中の芯材の金具と表面のビニールコーティングが剥離。 もう反対側の金具に至っては…

  • 色々と☆

    明日は雨なのが分かってるので今日は色々と。 午前中、坊主覚悟で長良中央に鮎釣りに。 結果、坊主w ← や、笑えない まあもうシーズン終盤だし、午前3時間のみの勝負なので覚悟してましたが。 だいぶ増水してて、垢も飛んでる感じ。 周囲を見てても1,2匹じゃないか? アタリすらなくタイムアップで帰宅。 帰宅後は 嫁とランチに。 今日は定番になりつつある肉と米に。 今回は今までの来店ポイントでクーポン有ったので 追加で1品増えました^^ 追加がデカ過ぎw なんとポイントでハンバーグが選べました! ※真ん中のは無料&食べ放題の肉そぼろ これで1000円だもんね。 高くなったご飯も羽釜炊きで食べ放題だし。…

  • ホムセンに売ってません☆

    最近何かと特殊なネジを買う事が多い(ーー;) なんかホムセンに有るようで、その種類は有っても長さが無いってパターン。。。 これもそれ(ーー;) M10x65のステンレスキャップボルトなんですが並目(P1.5)ならホムセンに有りますが、細目(P1.25)だとM10x30までしか無い。 この前に買った六角穴付き皿ボルトもM8x30までは有るんですが、M8x35が欲しくても無いみたいな。。。 で、取り寄せを聞いてみると取り寄せは可能なんですが、送料込みの通販と変わんなくなるw なら家で頼んで家で受け取る方が良いよね^^; さて、これで対策が進めます。

  • 身近なバミューダトライアングル☆

    先日にハンターカブのスタンド掛け損ねてAQUAに倒してフェンダーベッコリと書きました(ーー;) mitiru.hatenadiary.jp その時にフェンダー裏側のインナフェンダー(黒い樹脂のやつ)を外したんですが、ほぼプラリベットで固定なんですよね。 で! 皆さんも有りませんか? 車やバイク弄りで外したネジやナットを車体内に落として、カンカン言いながら落ちて地面で拾うって。 もしくは途中で引っ掛かって苦労して取るとか、勢い余って吹っ飛んで転がって行ったのを拾うとか^^; で、大概は見つかるんです。 たまに凄く探してもなかなか無くて、有り得ない所や、有り得ないぐらい遠い所で見つかるとか。 今回…

  • 買いました☆

    先日に書いた mitiru.hatenadiary.jp まだ数年しか使ってない財布の合皮部分が加水分解でボロボロの件(ーー;) ネットでも色々と商品を見て、リアル店舗でも色々と見てきて 結局は通販で決めました。 mura.ne.jp MURAというメーカの商品。 イタリアン/フルグレイン レザー スキミング防止機能付 二つ折り財布mura.ne.jp シンプルだけど評価も質も良く使い勝手の良さげな仕様で、内側もヌメ革使用って事で決めました。 もう合皮はこりごり。 因みに価格も内容の割にはまあまあです。 本当は同じ形状でも革の質次第で安い(国産牛革?はほぼ半額)バージョンも有ったんだけど、こっ…

  • 現地でびっくり☆

    今日は本当は鮎に午前中行くつもりでしたが雨予報。 ところが朝起きて見れば快晴(ーー;) 最近、天気当りませんね。。。 で、それじゃあと倉庫内でハンター弄るも汗びっしょり。 雨予報どころか、今期の中でも暑い方じゃないか? 途中何回もフラっと来て、スタンドを掛け直してる時についにハンターをAQUA側に倒すw 何とか頑張って倒れる速度殺してゆっくり接触。。。 接触部はフロントフェンダーべっこりw まあでも「内側から押せば直るやろ」と我ながら動揺は無い(笑) もう10年以上乗ってるし、釣りをやってると傷や凹みは勝手に付けられるし^^; 幸いハンター側に傷は無し。 AQUAはフェンダー内のカバー外して、…

  • なんだ、そこかよ☆

    さて、今日こそはラジアルマスター導入を完了させます。 色々と各位置を調整して ハンドルを左右目一杯に切ってもアクセルワイヤーが突っ張らない事を確認。 ようやくクリアです(ーー;) じゃあようやくとラジアルマスターにブレーキフルード入れてエア抜き開始。 ・・・するも、どう考えてもタンクからキャリパーまでフルード来てるのにレバーがスッカスカ・・・。 「あれ?ABS装置が邪魔してる?」とか「途中の山なりの配管のとこにエア残ってる?」とか考えて色々とやるもスッカスカw ← いや笑えない 途方にくれかけて「あ!」と思って マスター上部のエア抜きしたら、直ぐに「グッ」と感触でた(ーー;) ああ、ココかよ。…

  • 人生初でした^^☆

    昨日のブログでも書いた通り mitiru.hatenadiary.jp 今日は高校の部活のOB会でした。 開いてくれた後輩に感謝^^ まずは岐阜に着いて 長良川に。 そうなんです。今日は人生初の鵜飼観覧です^^ 6学年で40名近く。 こんなに集まると思って無くて凄いです。 料亭での鮎も食べましたが・・・小さいし塩辛いね^^; 自分で焼いて食べた方が美味かったw さあ、乗りまっせ。 近くで見る鵜飼は伝統的で良かったです。 本当は雨予報だったけど、なんとか天気も持ってくれました。 写真では見た事有るけど、実際の空気感や松明の燃える臭いや鵜の鳴き声とか、やはり体感しないと分からないですよね^^ 良い…

  • 30年ぶり?☆

    実は夏前に高校時代の部活後輩から「OB会やります!」と連絡が^^; 当時は後輩とは公私共に仲良くやってたんですよね。 で、明日は6世代40人近くで宴会予定。 僕らは最長老世代(苦笑) しかも何故か僕が乾杯の音頭役^^; まあ、楽しんできますか!

  • 確保ーっ!☆

    先日書いた mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp 問題と解決の糸口。 部品が揃ったので試してみると よし、行けた。 M8x15のカラーを噛ませて皿ボルトをM8x35に変更で、ハンドガードとレバー調整ノブの干渉を回避。 この前に書いたM8x10のカラーではギリ過ぎました(ーー;) 後は週末に最終位置調整して、ブレーキフルード入れて完了の予定。 やれやれ。

  • 夫婦で来よった☆

    はい、実は今日は休暇です。 mitiru.hatenadiary.jp 先週の大物の話を鮎釣りの師匠に話しをしたら「そこ、休み取って行くぞ」となりまして。。。 僕は金曜も休んでるので「気まずいなあ」と思いつつも師匠の誘いに乗っかったw で、前回のオトリマシーンの有るお店でオトリ購入。 これ、本当に面白いw かくして師匠と2人で昼前から始めるも・・・ 3時間アタリ無し(ーー;) あー。。。やっぱり前回を有終の美とすべきだったか。。。と思いつつも まあ、頑張ります。 師匠は場所を転々と変えて探っております。 僕はなまじ鮎が居るのが見える場所に入っちゃったので、釣れるだろと粘るもアタリ無し。。。 が…

  • 解決の糸口☆

    先日の mitiru.hatenadiary.jp 最後に躓いたトラブル。 あっ!と思い出して採寸したり動かしてみたら何とかなりそう。 結局は690DUKEと同じ事すれば良かった^^; mitiru.hatenadiary.jp これね。 10mmのM8アルミカラーで行ける事を確認。 後は各部品の位置の再調整とハンドル角度の変更で行けそう。 あーーー良かったーーー。

  • 思ってたのと違う☆

    会社の健康診断での心電図で要精密検査と出たもんで 体調管理用として使い始めたapplewatchですが、まあまあ便利ですね。 脈拍、心電図に加え、睡眠管理や血中酸素濃度、歩数も当然計測なので健康管理には良いと思います。 他にもココには書けない便利機能が有って活用してます。 弱点はバッテリーの持ち位じゃないでしょうか。 なので長く使う為にも画面をフィルムで傷から保護して フレームもカバーを付けてるんですが YOFITAR for Apple Watchケース45mm/41mm対応 Series 9/8/7 アップルウォッチ保護カバー 保護ケース 耐衝擊 シンプル キズ防止 落下防止 軽量 超薄A…

  • 解決・完了出来ず(ーー;)☆

    さあ、暑いですが「今日こそはやる」と決めてたので気合を入れて弄りますか(ーー;) 扇風機と飲み物と蚊取り線香を準備です。 しかし・・・本当に暑いです(ーー;) 9月の暑さじゃないよね。。。 まずは外装引っぺがして イグニッションコイルの確認。 以前のnabeさんとのツーリングで頂いたハイテンションコードに交換しようと。 だけども ここの外し方が分からない(ーー;) え?引っ張ればコード抜けるの? コイル側は切って繋ぐ C.F.POSH プラグコードジョイント ユニバーサル 800027 C.F.POSH Amazon これは買ってあるんですが、プラグ側が分かんない(ーー;) 線の太さも全然違う…

  • 気付いたらボロボロ☆

    最近はスマホ決済が多くて、すっかり財布を持ち歩かなくなりました。 なので財布を見る事も少なく^^; で、久しぶりに財布を開いたら 中がボロボロ なんか加水分解してござる(ーー;) え?そこそこの値段で本革製を買ったはずだけど。。。 でも実際は本革は外側のみで中側は全部合皮の模様・・・。 もう使う頻度も少なく拘りもないので、今度は最後の財布ぐらいの勢いで全部本革の製品を買いますかね。 合皮、崩れだすとカード汚れるしクズは出るしで大変なので。 しかし見てても昔の様な「カード沢山入ります」「大容量」みたいなのは少なく、薄い軽量の物が多い。 カードもスマホアプリに置き換わってるもんね。 時代の流れです…

  • とんでもないのが来た☆

    実は今日は休暇でした。 ちと今週は会社で色々と滅入る事が有って。 なので、ストレス発散に急遽、鮎釣りに行きました。 結果、凄く最高のストレス発散でした^^ 今日は何時もの長良中央ではなく大物を求めて白川に。 飛騨川水系ってデカく育って美味しいんですよね。 まずはオトリ屋でオトリを購入します。 ここね。 そしたら変なマシンを使ってくれました^^; 水槽みたいなところに買った3匹を泳がせてくれて、店主が操作するとズゴゴとオトリ缶に送り込まれましたw これオモシローイww そしたらまずは友釣り期間中のみ無料の駐車場に止めて 現地へ。 初めての場所で勝手が分からず。 行きたかった場所にはもう先客が居た…

  • 指が太いんです^^;☆

    さて、そろそろ終盤に突入する今年から始めたアユの友釣り。 自作で仕掛けは作れるようになりましたので、一番消耗するイカリ作りもチャレンジしようと。 youtu.be 小沢さんは道具も使わず簡単に手持ちで巻いてたので「俺も簡単に出来るだろう」とお思ってたら 簡単じゃなかったw 僕、指が太いんです(ーー;) 小さな針を4つ持って、ハリスを真ん中通して、全部持ちつつ糸を撒いて固定する技術が必要です。 2時間掛かって4つ(ーー;) 最初の1個なんて1時間掛かったもん。 しかも 上は未だ綺麗に巻けたけど、下は針を開いたら卍になってます。 ハリスもセンターに入っていません(ーー;) ・・・まあ、腕が無いので…

  • 調査中です☆

    僕は嫁とのランチのお店紹介でよくGoogleMAPを埋め込むんですが、少し前から様子がおかしい(ーー;) 以前はMAP上から共有釦を押して共有リンクをコピー。 そのままブログ文面にペーストすると「埋め込み」「タイトル」「URL」と出るので「埋め込み」を選択するとお店のリンクが乗ってたんですが、最近は「埋め込み」が出なくなった。 なんか共有リンクのアドレスが短くなってる感じ。 「地図を埋め込む」でも良いんですが、はてなでは「HTML編集」の方に貼り付けないといけないので面倒で。 それだけなら良かったんですが、過去に同様に貼り付けたブログを見ると と、データが吹っ飛んでござる(ーー;) 一応、緑文…

  • 平常運転に☆

    幸い、台風10号の被害は皆無に近かった自宅近辺。 当初は完全に縦断の直撃ルートだったので助かりましたが、被害が出た地域の皆さんは大変でしたね(ーー;) 一応、先週末までは勢力は落ちてるものの日曜⇔月曜で台風が横断しそうだったので、今日は仕事が落ち着いていた事も有って休暇に。 で、朝はのんびりしてたら嫁が「モーニング行かない?」と。 で、来てみました^^ TVでもわりと紹介されるお店ですね。 コーヒーチケットだけではAセットしか無理だけど、追加料金で他も選べます。 なんか普通に昼飯代わりになりそうなのも有りますね。 この辺なんて本当にご飯じゃん^^; でも今朝はもう朝食食べてきてるので 一番軽い…

  • 機械式化完了☆

    ちょっと前からやっている mitiru.hatenadiary.jp mitiru.hatenadiary.jp Frandoのラジアルマスタ「FMF-107」のブレーキスイッチの機械式化を完了させます。 さあ、一発勝負です。 元の穴がM5用なので5mmのドリルで既存穴とのセンター合わせ。 スルスル抜き差し出来る位置でバイス固定して。 ※本当、ボール盤買って良かった。ハンドドリルなんて無理だよ。 うら~っ!と加工しました。 垂直に穴を開けないといけないけど、ボール盤なら完璧ですね。 埋め込む真鍮製のスリーブの長さが1mm長いので、これもボール盤を使って旋盤加工モドキをします。 斜めらずに綺麗に…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミチルさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミチルさん
ブログタイトル
Mitiru's Diary
フォロー
Mitiru's Diary

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用