初診は4月半ば、ゴールデンウイーク後に再受診したその時には鼻声は分からないまでになっていたあっさりとした大学病院の若い先生がちょっと苦手だ再診の時、鼻声はよくなってきているが左の鼻の奥の方に・・・と症状を話したこのニュアンスで分かってくれると思っていたら、顔
脳内出血になった時にはびっくりしたけれど、人生どうにかなるものです。 明るくポジティブに楽しい毎日を、いい加減をモットーに生きています。 とんとん拍子にとんとんな毎日が続きます様に。
ももさんとジェイドくん、毎日の散歩、ちょっとした発見、マイブーム、愚痴 仕事、親の事、体調、老後のこと・・・ 思ったことを私の言葉で書いてます。
初診は4月半ば、ゴールデンウイーク後に再受診したその時には鼻声は分からないまでになっていたあっさりとした大学病院の若い先生がちょっと苦手だ再診の時、鼻声はよくなってきているが左の鼻の奥の方に・・・と症状を話したこのニュアンスで分かってくれると思っていたら、顔
あの手この手で脱走を食い止めようと努力している前回のこのバリアも簡単に出てきた出掛けて行くのが分かると焦り始める、すると隙間に頭を突っ込んでこじ開けて脱走取り敢えず上に上がれる隙間に頭を入れて上半身が挟まった状態になり救出される向こう見ずなハンナ、飼い主
囚われの身のハンナさん、脱走する事数知れず、次回受診が恐怖です100均のネットで作った取り敢えずのサークルだ高さは45㎝のモノを結束バンドでつなげて自立できるようにした何でこんな物を付けたかと言うと、ネットだけでは脱走したからだ45㎝のネットは飛び越えることが出
前回の動物病院の診察の時にトリミングの事を聞いた OKをもらった手術前にシャンプーと顔と足裏のセルフカットしていたごはんを変えてから被毛の状態は良好だ、抜け毛もないあのべったりとした感じもない、ごはんって大切だと実感した食べたごはんが血となり肉となりハンナ
狭いケージでの生活は終わり、サークル(2m四方)の中での生活になった寝床とトイレが別々になったので、私もハンナも快適になったどうしても発見が遅れたウンウンを踏んづけた 時にはパクッとした形跡があったお昼からのお楽しみ、ソファーでの昼寝タイム目に付くモノでよく
ハンナの楽しみは三度のごはんだ時間も正確に午前6時、正午、午後6時だ催促が激しい術後の経過も順調なので興奮するかもの歯磨きおやつをあげた実は手術前にかじっていたモノでお初ではない興奮はしなかったが執着してしまった前足に挟んでガジガジ、みるみるうちに小さくな
今年の花粉症は評判通りに凄い状態だ遅くともバレンタインデーまでには薬を飲みましょうとテレビでやっていたので、言われるまま飲み始めたもう2ヶ月が経ったがまだ続く花粉症去年は軽かった記憶があるが、秋にも症状が出るのでそちらと勘違いしているのかも知れない軽く済ん
未だケージ生活が続くハンナさんは自由の身になる午後の時間を楽しみにしている と、飼い主は思っている自由の身と言ってもソファーの座面の範囲だけだきっと床に下ろしてやると狂喜乱舞、全速力で走り回りそうで怖い悪い左足の時もお構いなし、全力疾走した手術前に「バリ
膝関節の手術を受けてそろそろ1ヶ月がくる未だにケージ生活を強いられているカラーが取れてからよく動くようになり、ケージの中でしっぽをつかもうとクルクル回るそれってストレス溜まってる?動物病院の先生におもちゃはダメって言われてるけど、自分のしっぽで十分興奮して
6日の日曜日、お誘いを受けて花見に行った道の駅みやま公園は我が家からも近い桜の名所だ今年は咲き始めて満開になるまでが早く、今日の雨で今週末では葉桜になるだろう車で通ることはあるのですが、ちゃんと花見をしたのは久しぶりだ ハンナはカラーが
大好きなカルビーポテトチップスを食べていた最後の方でこれ⇩を発見した大きさは2㎝×1.5㎝、異物混入の4文字が頭をよぎる潰してみようかとも思ったけれど、この事実をカルビーの人に知ってもらった方が良いと思い、現物を送った詳し~く調べてくれました簡単に言うと“ポテ
術後の経過は順調で、包帯が取れたしかし、ケージの中の生活は続行中1ヶ月も固定してると完全に膝が曲がらなくなるらしいかと言って動きすぎるのも良くないらしいしたがってケージの中でじんわりと膝を使う生活が続く退院の日、慌ててケージを組み立ててダイニングテーブルの
無事に手術は終わったエリカラーにケージ生活で不自由だよねケージは出さなくてもどうにかなったんだよハンナは、出来る子だったので家に来たその日からフリーでいたんだ術後は順調だった、若いからね 入院生活は3日で済んだ病院から帰ってその日初めてのケージでの生活、暫
我が家にきて1ヶ月と数日が過ぎたケージは出さずにどうにかしたトイレトレーニング上手くいく日もあればそうじゃない日もある殆ど留守番がないのでどうにかなっている感じだ夜泣きもせず、便が緩くなることもなく、ハーネスを付けても動く、大物ぶりを発揮しているしかし、
夫は基本家に居てパソコン部屋で何かしている出掛けることもあるけれど、基本家に居る義母は小規模多機能施設の空きを待って、骨折してからショートステイにお世話になっているショートステイの施設は我が家から歩いて5分もかからない所にあるPC部屋で何をしているのか知らな
地元紙の今日の朝刊の記事に頭をひねった暮らしのアドバイスに浴室の掃除に関する事があった私に言わせたら、とんでもない行動ですお風呂の残りを洗濯に再利用しないんですか?水道代も高くなっているし、水は大事な資源です、節水の為にも再利用はするでしょ何かあった時の
以前、我が家の朝はラジオで始まる と書いたことがあるもっぱらFM放送で30年は聞いている前期高齢者に近づいて来て民法テレビはCMが長くて苦手になってきためまいが起こりそうな時は、次々画面が変わるCMにめまいを起こしそうになるしCMで流れる曲の高音のズレて聞こえたり
長男は今年38歳になるアラフォーだよ 子供がそんな年になっている実感がない子供はいつまでも子供なんだよ そうなんだ、もういいおっさんなんだけど子供なんだ大学まで地元に居て就職で東京に行った 15年になるんだなぁ長男がよく遊んでいたフィギア?プラモデル? 完成
ハンナが家に来てから寒波もやってきた散歩に行くには寒すぎたそれでも防寒着を着て何回か試みた意外に洋服着てもハーネス付けても気にせず歩くどや顔で見上げるこの顔はジェイドかと見まがうジェイド君の使っていたモノはそのまま使えるトイレシートの認識はないですと言わ
もう10年も経ったのだが、52歳の時の長期入院の時には医療保険に助けられた高額医療制度があるとはいえ、夫が現役で収入もあった時だったので支払も多かったこの入院の少し前に保険の見直しをして入院日額を5千円から1万円に変更していたが、入院がもっと長引けば到底医療保
孫2人合わせての誕生日プレゼントに屋外に置けるブランコを購入した期日指定にしたが早く到着した受け取りが出来たので、この配送ミスは無かったことにした息子が組み立て、孫が遊んでいる様子をLINEで送ってくれたその動画を見て初めて違う商品が届いていると知った1人用を
今 家に犬がいる 1歳になったばかりのポメチワプーだ保護犬を家族に迎えようと思って里親会に行ったのだいくら20歳まで生きることを想定して里親を探していると言われても、それは現実的では無い寿命で考えても15歳が平均的だジェイドのように11歳と早い別れが無いとは言
相続の手続きは全て終わった空き家になった実家をどうするか?本気で考えないといけない仏壇がある、それも父が亡くなった時にコンパクトなモノに買い替えたのだ素敵な仏具を揃え、それなりのお値段を支払った、4年しか経っていない仏壇がある私の実家を倒すと仏壇は我が家に
犬のいない生活を送っている正月は寝込んでいて気弱になったけれど、元気になるとまた犬のお世話をしたくなった辛い別れをしたモモさんとジェイド君、最期の時にはずーっと側に居てやりたい思いから義母を見送ってから犬の事を考えるつもりでいた義母が骨折して自宅に帰れな
寒くなると日中でもトイレの回数が増える夜中にトイレに行きたくなるが寒くて布団から出られないそのまま寝てしまい、それから何回も目が覚めて寝たようにない元日から熱を出したので朝までエアコンを点けた夫の寒がりかたは異常だ、氷水に浸かった人みたいに震える 私的に
発熱は忘年会に参加した夫からだった参加した忘年会は2つなのだが、それぞれの忘年会でインフルエンザ、新型コロナ肺炎の患者が出た年末年始の当番医は待ち時間が長くて大変なので 選択肢には無い夫はカロナールを3回も飲んで熱を下げようとしていたが、下がらず 3日目にし
今年は色んな事があったな~キッチンリフォームが出来た、大型家具の移動、夫の部屋の断捨離して仕事部屋にした大きなモノをを動かしたお陰でちょこちょこと長年の埃を掃除することが出来た冷蔵庫も電子レンジもオーブントースターも実家から持って来た新品とまでいかないが
朝食の時は新聞を読むテレビはついていない ラジオはFMおかやまは止めた、NHKラジオ第一放送を聴いている 年を取るとなぜかNHKを観たり聴いたりする事が増えたテレビCMが長い ラジオでもそうだ それが嫌になってきた話がそれた、新聞の話をしようと思っている余り気にし
実家の片付けはなかなか進まず、寒くなってきたら益々足が遠のく少し前に大きさが丁度いいお皿を発見していた普段使いしていたお皿、見覚えがあるような無いようなお皿だその模様が懐かしさを感じる大き過ぎず、小さすぎず、このサイズのお皿を探していたのよ早速、昨日から
靴の通販大手〇〇キで諸々注文をした自宅に届いたのが11月の中旬だった届いた次の日には中身を確かめた夫の靴2足、義母に履きやすいかかとを踏める靴、寒さ対策の羽織りモノ(夫、義母)2着、台所で使う小物類数が多かったので確かめた、納品書も取り置いていた注文したモノは
最近のお散歩にYちゃんが同行することが増えた寒くなると行かなくなるんだよ 今年は優秀だその理由が何となく分かった犬連れじゃ体があったまることなく散歩は終了するけれど1人で歩き始めてわかったよ 早歩きすると体が温まるんだ だからYちゃんも付き合ってくれてる日差
開かずの金庫ではない 鍵さえ見つかればダイヤルは合っている開くはずの金庫母に鍵とダイヤル番号を見せてもらって確認した実際にダイヤルを回して鍵も開けた、開くはずの金庫その鍵をどこから出してきたのか見ていなかったまさか病気になり、こんなに早く亡くなるとは思っ
年内に済ませたいと思っていたコーナーTV台を処分した計画では夫に分解してもらい、2階から持って下りてもらい、車に積み込んでもらい、2人で処分場まで行くはずだったしかしその殆どを私がした 夫がしてくれたのは車に積むと言う作業のみ2階から一人で下ろしているその時
からの~拝殿まで行くのが目標だった 遂にこの日が来た 上の鳥居から上って行った鳥居からは急な坂道が続くその先は階段を上がる一旦ここで小休止、また階段が続く 向こうに見えるのが拝殿因みにこの両サイドにお祀りされているのは菅原道真?っぽいんだけれど、本当のと
片付けられない義母には4つ違いの弟がいる面会に行った時、病院の付き添いの時、事ある毎に一人になった弟を心配している 子供がいないのだ頭も体も大丈夫で自分の事は自分で出来るし車の運転もしている車を運転する事は少し怖いけれど、夫は手が掛からなくて助かっているだ
金曜日の事、香川県善通寺市周辺を巡ると言う情報番組を観た香川県と言えば何を思い浮かべますか?間違いなくうどんでしょう弘法大師の事も頭に浮かぶでしょう、この善通寺はお大師様が生まれたところなんだそうですお寺の名前は弘法大師のお父様の名前だそうで、広い土地を
今日は義母の病院の付き添いをした夫は用事があり、送迎はショートステイでしてもらえるので楽勝と思っていた車椅子のまま車に乗って病院まで来て、終われば迎えに来てくれるところが、車椅子のブレーキを掛ける為に前屈みになる何気ない前屈みなのだが後できた以前なら散歩
今年はやろうと思っていたことが色々実現している3月 キッチンリフォームをした それに合わせて実家にあった冷蔵庫、エアコンを我が家に持って来た その時電気屋さんには我が家のブラウン管のテレビを回収してもらった7月 仕事を辞めた夫が、モノで
早いもので検査入院から1ヶ月が過ぎた結果から言うと 腎ガン でした検査入院当日は夫を義母の弟と間違え、私はその弟の嫁に間違えていた 肝が小さい義母だから不安の表れか?入院中は少しせん妄があったらしいが、退院の時にはすっかりご機嫌になっていた腎ガンについて
3月にキッチンリフォームをした時、ダイニングの椅子を2脚新調した肘置きがあるゆったりとした椅子で5kgで軽かった椅子の重さは重要で軽ければ軽いほど良い、これは全てのモノに言えることだ、高齢になると力が無くなるだから実際に店舗に行って色んな椅子を持ち上げてみた、
ちょうど去年の今頃、7‐8年振りの同窓会に出席していたいつもは仲良しMちゃんと参加するのだが、都合が悪く私一人で参加したその報告を兼ねて久しぶりにランチに行ったその後、ひょんなことでもう一人の仲良しYちゃんに会った母の最後の入院費用を払いに行った病院で、彼
実家終いは千里の道も一歩よりって感じだ片付けられない義母とは違い片付けられている片付けられているからモノが出てないのだが、出てないだけで扉を開けるとしっかりあるほとんどのモノは処分することになる母が着ていた最近の服は、大学病院に通院するためにせっせと私が
ジェイド君がいなくなってから私は歩いている暑い中ワンコの散歩もなくなって、エアコンの効いた部屋で1日を過ごしていた汗をかくため、最後まで自分の足で歩くため始めた緩い坂が続き、最後はとどめの坂が待っている八幡宮の参道は私にはもってこいだ季節は変わって散歩の時
最近、読書づいていて「義父母の介護」から1冊読めれば次、又次と図書館で本を借りている手がカサカサしてきて紙のページをめくるのは難儀なのだが嫌ではない今借りている本は朝井リョウ「そして誰もゆとらなくなった」だまだ読み始めたばかりなのだが、ページをめくる手の感
今日、朝ごはんを食べている時「あっ、この事ブログに書こう」と思って〇〇の話だぞと記憶した記憶したつもりが実は記憶出来ていなかったその事に気付いたのが昼前でそこから何だったか思い出している今この時間になっても頭に浮かばないそんな感じの事がたまにある この話
脳内出血で倒れてから10年が過ぎた余り気にしてなかったのだけれど、最近やっとめまいや痺れには傾向があるような気がしてきたのん気なもんだ痺れが強くなるとめまいが起こるのか、めまいがあるから痺れが強いのかは分からないが関係があると最近はっきりと分かった痺れが強
寒くなってきましたやっと秋らしく、いやいやもう冬?なのかもね明日はもう11月だ定位置で見張り中のジェイド君、マシュマロクッションに湯たんぽでしっかり寒さ対策してましたぬくぬくのベストも着てたし、寒がりだった君ふとした時に思いだし胸が痛くなる最後まで読んでく
掃き出し窓から落ちてから1週間が経った土曜日、義母は整形外科に再受診した再度レントゲンを撮った整形外科医の診断は粉砕骨折だった実際のところかかとの骨が粉砕しているのではなく、3本ヒビが入った状態だったカッチカチのギブスをされて、この状態で2ヶ月生活すること
朝、子供部屋の北側の窓を開けるここからは裏のドッグランが見渡せる芙蓉の花も上から見えるその芙蓉の木が騒がしいこの時点ではまだ窓越しに外を見ているので、何の鳥かわからないダメもとでそーっと窓を開け、網戸も開けてみる夢中で何かをついばんでいて逃げようとしない
同級生の裏のYちゃんは、ある新興宗教の信者さんだ親がそうだと知らない内に当たり前に信者になるのだろう世間を騒がせているモノとは違いますよ高校野球で有名なところ 何校かありますよね それです月に1度お祀りを行う 当番でお供えを準備して、みんなの食事を調理する
どんよりとした昼前 ピラティスが終わっての帰り道 思わず二度見した街路樹の株が何か変になっている私がここに引っ越してきた時にはこの県道は整備されていた街路樹もあった推定樹齢40年以上のナンキンハゼの街路樹だ写真では分かりづらいが、奥の方まで削られて、皮1枚で
義母が窓から落ちる前に読んでいた本タイムリーな内容で笑える何処も同じで家族のストレスはMAXだ 実子である夫の方がその度合いは強い 傍で見ていて必死で感情を抑えている姿は少し笑える女は喋って吐き出せば、まあ気分はスッキリする男はそんな事出来ないよね 気の毒だ
片付けられない義母は戦争中の子なので不平不満は言わない 我慢強い昨冬 冷たい便座を薄っぺらいシートで過ごした私は絶対無理 文句タラタラ 顔を見る度に文句を言うだろう何回も夫に話した 行動に起こさない 私にも頼まない お金(3万5千円)が発生するので決断して欲
夕散歩 八幡宮の上の鳥居までの上り坂を行くもうそろそろ日中に行けそうな季節なのだが、この暑さでは無理夏日の連日 日が沈むのを待って家を出る秋らしい涼し風が吹き渡るイメージの夕暮れだが、汗ばむ気温で歩くにつれ額に汗が浮き出てくる散歩から帰ると少し扇風機に当
片付けられない義母、洗濯物を干そうとして掃き出し窓から転落した いつかやるだろうと思っていた左足かかとの剥離骨折の疑い 外科の先生しか居らず土曜日の整形外科を再受診する事の発端は日曜日の昼前、義母の斜め向かいのYさんから夫の携帯に連絡が入るたまたま外に出た
義母は認知症がある だから言われたことを忘れて思い通りにするのだ頑固じじいが死んで義母が1人になってから関わるようになった私が一番困っている事「言うことを聞かない(忘れているとも言う)」耳が遠くなった義母をこの上なく𠮟り飛ばす、頑固じじい 私は見るのが嫌で仕
朝晩涼しくなった 布団の中が気持ちいい 早く眠たくなる布団に入る時間が少し早くなった 本当に少し30分くらいなのだリビングでウトウトなりながらテレビ観るくらいなら 2階で寝る方がいいそう思い早く布団に入ると変な時間に目が覚める これは厄介だトイレに行き直ぐ寝
訪問介護が始まって3年目に入った介護認定は一つ進んで要介護2になり 週に1回だった訪問日は隔週を2回に増やしたそんな義母は3年前乳がんの手術をしている他に転移も無く放射線治療も薬も飲まずにいるが 順調そのものだそれでも半年に1回の定期検診があり 先日もCTを撮っ
母が亡くなって大家になった古い木造住宅が立ち並ぶ築何年なのか分からない住宅街の中に借家がある家と家の間は人が1人入れるか、あるいは壁を共有しているかな状態 火事が出たらと考えると恐ろしいそんなカオスな町並みの中にある 当然家賃は安い一軒家だか上下でそれぞれ
毎年9月の最終土曜日は「荒神宮祭礼」を行う私が引っ越してきた当時はその後、懇親会があり、場所を変えて会食をした当番の組の会員はお接待があり、新入りの私はお酒を1升差し入れした当番にあたると いつ帰れるのやら トホホである今はその後の会食は無い神様をお祀りし
障がいがある子を育てると言うことは想像を絶するまして60年前ならなおさらだ そんな時代に子育てをした母はとても苦労をした母の母親、妹がいつも家に居た記憶がある世間の目は容赦ない少し前の事、病児(小学4年生)の付き添いの看護師さんを探して欲しいと夫の所に連絡があ
朝夕、少し秋を感じるようになったしかし昼間は暑い 今日も30℃越えになる昨日は我慢したエアコンだが今日は点けるぞ夕散歩は順調に続いている 息が切れてしんどいのだが少しは鍛えられているんじゃないかな八幡宮から下りてきて旧道を横切るここで安全確保のため右を見る
朝ドラも今週が最終週だ 半年なんてすぐ過ぎるドラマでは笹寿司のおじさん(田中要次さん)が 裁判傍聴を趣味?のようにしていた仕事 勉強 趣味 いろんな目的で傍聴している人がいるようだ家の本棚にあった文庫本 状態がきれいなので最近買ったと思う 夫が最近と言って
2-3日前からのどの痛みを訴える 夫咳が続いてしんどそう体が怠いのか熱を測ったら37℃台を上下している私もお盆の頃に熱を出していたコロナが流行っていた頃だったが症状が違ったゾクゾクッとして高い熱が出た その時の事何回か熱を測っている私に「そんなに再々測らんで
地区のコミュニティーに安全部と言うのがある同級生に誘われて活動している 夫です時々賞味期限の迫ってきている防災食をもらってくる五目ごはん2つは期限のこの日にいただくことにしたお湯でもお水でもできるものだ中には脱酸素剤とスプーンが入っているので取り出すお湯を
毎日とても暑い 9月も中旬を過ぎたけれど 一向に秋は来ない八幡宮への夕散歩も実行中 汗みどろになって帰宅する夕方だから涼しいだろう とんでもない 毎日熱帯夜だ上の鳥居のところで左に曲がると何本か下りる道がある息があがっているので 近くの道を選ぶこの辺りの道
町内会を存続させるためには 会長、役員の負担の軽減を図る それに越したことは無いのだけれど 会員の意見は様々だ今の4役の任期は来年3月まで 後の事は託すしかない先ずはゴミステーションの建て替えを早急に実行することが重要な事柄だ何か事故が起きてからでは遅い実
少し前から歩いている 時間にして20分ほどただ、坂道を行く「目標は八幡宮にお参りして帰る」なのだが 今は無理だ下の鳥居をくぐりといつも言っているが 鳥居の横の道を歩いて行くので 初詣の時くらいしか鳥居をくぐることはなかった鳥居にはしっかりと八幡宮の文字が見
母の納骨が済み 少し慌ただしさから解放されたすると見えてくるものが辛くてそのままにしていた ジェイド君の痕跡の残るモノドッグフードは賞味期限があるので早めに 大好きだった柴犬のきなこ君に ジェイドの報告も兼ねてお渡しした ももさんの時からの散歩友達で ジ
大型台風が来ると言うので鉢植えを家の中に移動させましたもう重労働です 汗びっしょり胡蝶蘭はこの時期、直射日光が当たらなければ外の高温多湿な気候が最適なのです水切れはいけません 毎日ざぶざぶとお水をあげます台風で鉢が倒れては困ります ここは家の中に入れとこ
家の外に出て行かないようにあらゆるところにネットを置いていたけれどジェイド君がお空に行ってから 閉めなくて大丈夫なんだ と気が緩んでいたお家ランも然り 畑がある訳でもなく 怖いものはないと油断してた草が枯れてきたな~と眺めていると ブロック塀のところを見
珍しく早い時間の予約だった 歯医者の日風は強く吹いていたけれど 雨は降ったり止んだり 小康状態歩いて行けれる しかも傘を差さなくてもいいかもしれない ラッキー吹き飛ばされることも無く無事歯医者に着く夏休みだからか子連れの人が多くて ビックリ 午後1番の2時
最初の頃と全然違うじゃないか こっちに来るなよ って愚痴りたくなる 台風10号母の四十九日の法事を31日に予定していた九州どころか四国にさえ近づかない進路だったはず ところが今は九州直撃コースになっている進路が変わって 台風の目が通るんじゃないか‼とおののい
先週火曜日には同じように発熱していたことにビックリしていた 裏のYちゃんですが味覚障害が残ってしまいました本当に何にも味がしないそうで面白がっていたのですが、少し戻って来たそうで安心した私は結局何だったのか?新型コロナ肺炎で症状がお腹に出る人は4%だそうで、
スーパーの玉子の値段も落ち着いて200円前後で買えるようになったそれでも特売に卵があると、未だにそのスーパーに行く羽目になっている久しぶりに月・木が卵の特売日の近所のスーパーに行ってきた卵の値段はバカ上がりの前の値段に戻ってきている特売底値は税抜き68円だった
実は同じ頃、裏のYちゃんも発熱、咳があったらしい 彼女は今も喉の具合は悪いこれは完全にコロナなんです、屁理屈だんなが職場から持って帰ってきてうつされた屁理屈だんなは2回目の感染だ私は疲れが出て熱が出たくらいに思っていたが、コロナがお腹にきたのかも知れないと
色んな事があって、今も進行中で、お盆で義弟家族が帰ってきて、いつもの様に片付けられない義母を連れてご飯を食べたり次男家族は地区のお祭りに帰って来たり、その間毎週水曜日にはお看経をお寺で行いもろもろが合わってホッとした2日後のこと、熱が出たコロナ感染を疑いま
奥歯を抜くのは親知らず以来となる 30年ぶりだ奥歯を抜く感覚を思い出した かなりの力で歯を引っ張るので段々と恐怖心が湧いてきた痛くないのに体に力が入る 眉間にしわが寄る「痛いですか?」と声を掛けられた もう痛いのかどうなのかわからない 緊張する~歯の根っこ
今年の夏は異常です6月までは去年より暑くないんじゃない?なんて思ってました梅雨の時は少し気温が低めで 昔の梅雨って肌寒い日があったりしたな~って思い出していたけれどその後が違ってた連日猛暑で1日のほとんどの時間 エアコンを点けている 新しいエアコンだしよく
どうも歯茎の具合が悪い奥歯 神経が無く痛みが無いのだけれど 歯の根っこが破砕している可能性が高いらしいレントゲンを撮っても分からないので かぶせを取って中を確認する必要がある踏ん切りがつかなくてズルズルときてしまったが、良くなる事は無いので治療を開始する
ボーっとしてばかりはいられないので、少しずつ相続の手続きを始めました役所で色々証明書を取ることになるのだが、市民課の職員の一人に嫌な奴がいる2年前の父の相続の手続きの時に「そんな事も知らないんですか~」的な感じの対応をされたそいつが今回も居たが様子が少し違
ジェイド君、お星さまになりました数日前母が急逝いたしました(7/18)、それを追うようにジェイドも亡くなってしまいましたしなくてはいけない事があるのにボーっとしています今日ジェイドはお空へとのぼっていきます私と行った最後の朝散歩です(7/17)なくなる当日(7/21)も夫
同窓会に行けなかった友人と報告も兼ねてランチをした友人は生き生きとしていて羨ましいWBCで野球にハマって娘と野球観戦に忙しい球場まで行って観戦するのだから本格的最近は大相撲にもハマって日曜からの七月場所が楽しみらしい若元春関が推しらしいお互い子供が小さい頃は
ジェイドは11歳になりまして、小型犬は寿命が長いとは申しますが心臓病を患っている身としては心配が尽きませんお陰様で毎日散歩にも行けて、<量は減ったけれど>ごはんも食べられて、本犬はのん気に暮らしております私も年を取りますしどう頑張っても後30年もは生きられま
3年目の胡蝶蘭2本出ていた花芽、折れた1本は二股になって花芽が2本になった6月になって花芽も膨らんで先に咲いている1本は既に満開になっている2本目の花芽が咲きだした咲きだすと次々と咲いて遂に3本目も開花花で重たくなっている胡蝶蘭ですジェイドと比べると大きさがわか
昨日あたりからとても暑くなってきたエアコンは新しくなっていいのですが、冷え過ぎで少々困ってますいい塩梅の設定が見つかるまで試行錯誤、色々やってますついに暑い中散歩に行かなくてはいけない季節になってきたどんよりと曇っている日が多く暑さをそんなに気にしていな
私的には降って湧いたような話なんだが、担当の南町内会の役員さんは頭を悩ませていたんだろう南北町内会員にアパートの住人、町内会を抜けた人など約110軒が利用するゴミステーションがある荒神川の上のゴミステーションは建て替えられて40年近くになる鉄製のそれを維持する
いいお天気だったなぁ、この日引き込み線にぷつぷつとツバメが止まる朝日が当たって建物にぷつぷつの影がうつって何羽止まっているのかわからない親子で練習しているんだ、飛ぶ練習ツバメは1~2回卵を育てるらしいまだこれからが夏本番、もう1回くらい子育てするんじゃないか
二頭飼いのときは大きなももさんに合わせたベッドを使うジェイド君でしたそれが1匹になっても使い続けていました落ちそうになりながら去年夏ベッドを処分した ジェイドサイズの夏ベッドも処分した今年は新しくベッドを買った一番小さいサイズでいいので経済的です取り敢えず
朝夕の散歩は決まりきったコースを行く道の左を通るか右を通るかもジェイドなりのこだわりがあると飼い主は思う寒い間は決して通らなかった旧道を暑くなると通る確か去年もそうだった こだわっているジェイド君本当はね、白線の上じゃなくて路肩を歩いて欲しい向かってくる
やっぱり今年の夏も暑くなってきたエアコンの試運転前をしなくてはと思い立ち、フィルターを水洗いしてダストボックスに溜まったホコリも捨てた風だけのボタンを押す 勢いよく風が出たその後冷房のスイッチを入れたとき風が止んだ、動きません、壊れたみたいです去年の夏、
朝散歩の時間を繰り上げ 30分早くスタートするまだ涼しくて気持ちいい そのうち6時とかじゃないと涼しくなんてなくなる今年は変だ 乾燥して爽やかだ 気温が高くなっても暑くなかった家の中で動かないでいると寒かった 大げさではなくて自律神経失調症がと疑ったと言うの
夫の部屋 以前はここで好きなバイクをいじり 懐かしのインベーダーゲームをしていたいつからかもので溢れかえってしまったゴルフバックを1つ、スキー板を2つ、ヘルメットを3つは既に外に出しているリサイクルショップで買ってきた地球儀は玄関に置きましたが、孫は反応な
梅雨入りはまだのジェイド地方だ紫陽花は咲いるが、ご近所のと比べるとスロースターターでまだ満開ではない手前の額紫陽花はたくさん花を付けているが、ピンクの紫陽花はコンパクトに枝をカットしたので花数が少ない額紫陽花は薄い水色が気に入って植えたけれど、買った時と
投稿するや否や問い合わせがあったその後、2人問い合わせありですCDって持っているけれどプレーヤーが無いって言う人が多いのか?DVDもそうなってくるかも 今はハードディスクに保存するしモノが増えなくていい我が家なんてビデオテープが存在する とっても大切なものだか
1年ぶりかも知れないこの時以来の第4弾ですCDラジカセですほとんど使っていない、新品同様入院中の母の為に買ったが聞かなくなったので持って帰っていた演歌のCDも買っていた ジモティにはCD付きで出品したシニアになって洋服を着るようになった ももさんの洋服も出品しよ
以前夫に実力行使したなと言われたことがあるいくら言っても自分の部屋を片付けようとしないから、仕事を辞めて時間のある私が仕分けしたバイクをいじるために作った自分の部屋は土間に板場がある4畳半だ板場が見えない状態に陥っていて、次から次にモノを積み重ねていたほと
おかしなことになっている 今日は寒いです明日はもう6月 衣替えなのだが寒いです病気をしてからか年のせいかはわからないけれど、寒くてたまらないソファーに座ってハーフケットを肩までかけていないと ゆっくりドラマも観られない左手は手袋をしていないと用事が出来ない
先週の火曜日久しぶりにメニエールで動けなくなったもう10年の付き合いで客観的にどうなのか、自分はどうなっているのか、目が回って動けない自分は何が出来ないのかと頭の中で考えながら行動した始まりは何気ない事だ モノを動かす時に頭を動かすとグラっと頭が揺れる そ
昨日夕方から降り出した雨は明け方に大雨になり今は大雨警報がでている昨晩は少し暑くて寝苦しかったのに今は肌寒い本当なら今日は月2回のピラティスの日Yコーチの体調不調で休みになったが、午後からは予約している美容院に行くこの雨で予定の散歩が無くなったジェイド君は
「ブログリーダー」を活用して、とんとんさんをフォローしませんか?
初診は4月半ば、ゴールデンウイーク後に再受診したその時には鼻声は分からないまでになっていたあっさりとした大学病院の若い先生がちょっと苦手だ再診の時、鼻声はよくなってきているが左の鼻の奥の方に・・・と症状を話したこのニュアンスで分かってくれると思っていたら、顔
あの手この手で脱走を食い止めようと努力している前回のこのバリアも簡単に出てきた出掛けて行くのが分かると焦り始める、すると隙間に頭を突っ込んでこじ開けて脱走取り敢えず上に上がれる隙間に頭を入れて上半身が挟まった状態になり救出される向こう見ずなハンナ、飼い主
囚われの身のハンナさん、脱走する事数知れず、次回受診が恐怖です100均のネットで作った取り敢えずのサークルだ高さは45㎝のモノを結束バンドでつなげて自立できるようにした何でこんな物を付けたかと言うと、ネットだけでは脱走したからだ45㎝のネットは飛び越えることが出
前回の動物病院の診察の時にトリミングの事を聞いた OKをもらった手術前にシャンプーと顔と足裏のセルフカットしていたごはんを変えてから被毛の状態は良好だ、抜け毛もないあのべったりとした感じもない、ごはんって大切だと実感した食べたごはんが血となり肉となりハンナ
狭いケージでの生活は終わり、サークル(2m四方)の中での生活になった寝床とトイレが別々になったので、私もハンナも快適になったどうしても発見が遅れたウンウンを踏んづけた 時にはパクッとした形跡があったお昼からのお楽しみ、ソファーでの昼寝タイム目に付くモノでよく
ハンナの楽しみは三度のごはんだ時間も正確に午前6時、正午、午後6時だ催促が激しい術後の経過も順調なので興奮するかもの歯磨きおやつをあげた実は手術前にかじっていたモノでお初ではない興奮はしなかったが執着してしまった前足に挟んでガジガジ、みるみるうちに小さくな
今年の花粉症は評判通りに凄い状態だ遅くともバレンタインデーまでには薬を飲みましょうとテレビでやっていたので、言われるまま飲み始めたもう2ヶ月が経ったがまだ続く花粉症去年は軽かった記憶があるが、秋にも症状が出るのでそちらと勘違いしているのかも知れない軽く済ん
未だケージ生活が続くハンナさんは自由の身になる午後の時間を楽しみにしている と、飼い主は思っている自由の身と言ってもソファーの座面の範囲だけだきっと床に下ろしてやると狂喜乱舞、全速力で走り回りそうで怖い悪い左足の時もお構いなし、全力疾走した手術前に「バリ
膝関節の手術を受けてそろそろ1ヶ月がくる未だにケージ生活を強いられているカラーが取れてからよく動くようになり、ケージの中でしっぽをつかもうとクルクル回るそれってストレス溜まってる?動物病院の先生におもちゃはダメって言われてるけど、自分のしっぽで十分興奮して
6日の日曜日、お誘いを受けて花見に行った道の駅みやま公園は我が家からも近い桜の名所だ今年は咲き始めて満開になるまでが早く、今日の雨で今週末では葉桜になるだろう車で通ることはあるのですが、ちゃんと花見をしたのは久しぶりだ ハンナはカラーが
大好きなカルビーポテトチップスを食べていた最後の方でこれ⇩を発見した大きさは2㎝×1.5㎝、異物混入の4文字が頭をよぎる潰してみようかとも思ったけれど、この事実をカルビーの人に知ってもらった方が良いと思い、現物を送った詳し~く調べてくれました簡単に言うと“ポテ
術後の経過は順調で、包帯が取れたしかし、ケージの中の生活は続行中1ヶ月も固定してると完全に膝が曲がらなくなるらしいかと言って動きすぎるのも良くないらしいしたがってケージの中でじんわりと膝を使う生活が続く退院の日、慌ててケージを組み立ててダイニングテーブルの
無事に手術は終わったエリカラーにケージ生活で不自由だよねケージは出さなくてもどうにかなったんだよハンナは、出来る子だったので家に来たその日からフリーでいたんだ術後は順調だった、若いからね 入院生活は3日で済んだ病院から帰ってその日初めてのケージでの生活、暫
我が家にきて1ヶ月と数日が過ぎたケージは出さずにどうにかしたトイレトレーニング上手くいく日もあればそうじゃない日もある殆ど留守番がないのでどうにかなっている感じだ夜泣きもせず、便が緩くなることもなく、ハーネスを付けても動く、大物ぶりを発揮しているしかし、
夫は基本家に居てパソコン部屋で何かしている出掛けることもあるけれど、基本家に居る義母は小規模多機能施設の空きを待って、骨折してからショートステイにお世話になっているショートステイの施設は我が家から歩いて5分もかからない所にあるPC部屋で何をしているのか知らな
地元紙の今日の朝刊の記事に頭をひねった暮らしのアドバイスに浴室の掃除に関する事があった私に言わせたら、とんでもない行動ですお風呂の残りを洗濯に再利用しないんですか?水道代も高くなっているし、水は大事な資源です、節水の為にも再利用はするでしょ何かあった時の
以前、我が家の朝はラジオで始まる と書いたことがあるもっぱらFM放送で30年は聞いている前期高齢者に近づいて来て民法テレビはCMが長くて苦手になってきためまいが起こりそうな時は、次々画面が変わるCMにめまいを起こしそうになるしCMで流れる曲の高音のズレて聞こえたり
長男は今年38歳になるアラフォーだよ 子供がそんな年になっている実感がない子供はいつまでも子供なんだよ そうなんだ、もういいおっさんなんだけど子供なんだ大学まで地元に居て就職で東京に行った 15年になるんだなぁ長男がよく遊んでいたフィギア?プラモデル? 完成
ハンナが家に来てから寒波もやってきた散歩に行くには寒すぎたそれでも防寒着を着て何回か試みた意外に洋服着てもハーネス付けても気にせず歩くどや顔で見上げるこの顔はジェイドかと見まがうジェイド君の使っていたモノはそのまま使えるトイレシートの認識はないですと言わ
もう10年も経ったのだが、52歳の時の長期入院の時には医療保険に助けられた高額医療制度があるとはいえ、夫が現役で収入もあった時だったので支払も多かったこの入院の少し前に保険の見直しをして入院日額を5千円から1万円に変更していたが、入院がもっと長引けば到底医療保
新聞を読んでいると色んな問題が将来どうなるかを議論している記事が多い高齢者、認知症患者、外国人労働者、等が何年後にはこうなる、どうなっているとかの話題もう2,3年すれば前期高齢者になる、支える側から支えられる側になる今は丁度どどちらでもない(年金貰ってないし
今、朝日新聞を取っている全国紙だから読み物も充実しているし、4コマ漫画がののちゃんのところが良い地元紙から変えてそろそろ1年がくる 1年で契約満了なのだ 心なしかホッとしている勧誘にきた癖&押しの強いおじさんが継続のお願いにやって来るはずだもう充分、地元紙に
お天気いいよ そこまで暑くなくて またしても門扉の所から動こうとしないジェイド君ピンクの花は月見草なのだが側を通ると黄色い花粉が付いてちょっと厄介な花抜いても抜いても季節が来ればニョキニョキと芽を出し花を咲かせるある意味重宝するそんな花には見向きもせず何
曇り空の昨日は散歩にちょうど良いトボトボのんびり歩いていると信号待ちの大きなトラック可愛い野菜たちが描かれたJAのトラックそれも長野県松本ナンバーのトラックよくよく見るとナミナミになっている所は色が剥げていて年季を感じるこの荷物は岡山卸市場まで運ぶんだろう
朝散歩を終え階段を上がって門扉を閉める階段を上がってなかなか動こうとしない どうにか門扉を閉めるもここから動こうとしない私はリードを外してジェイドをそこに残して玄関を開けに行く昨日はいい天気で体感として最近では一番暑いそんな中しばらく日に当たる 寒がりな
洋服を増やすのはやめようと心に決めたしまむらには今年になって行っていない実際に見て買う方が絶対に良いし 試着できるし 生地の手触りも分かるし、手に取って買うのが良いのは分かっているそこでお気に入りが見つかれば一番いいのだけれど、そう上手くいく時ばかりでは
予定通りジェイド君は10日にトリミングをしたこれから暑くなるだろうと言うことでサマーカット3㎜でお願いしたところが最近朝の冷え込みが強い今朝は9℃、そのせいか咳が続いて4時半過ぎから起きている洋服を着ていたのだが喉を圧迫しているような気がして脱がせた咳止めを
地域猫が集う空地とその横の駐車場ここの駐車場を借りている近くの病院の人がご飯をあげている出勤が毎日ではないのを分かっているのか居る時と居ない時があるここで(赤丸)待っているっぽいそろそろだニャー じゃれてる?ジェイド君が近づいて行く気配を感じてこっちを見て
4月初め胡蝶蘭を外に出した花芽は2本あったのだが1本折ってしまった5月初めには花芽も大きくなりいつ開花しても良い状態左が8日、右は10日気温が上がってきたので開花しだしたら早い3,4日に1つのペースで花が開いてきそう折れた花芽の茎をそのままにしていたそれがかえって良
空地には名前も知らない花が咲いていた小さな花も群生していると目を奪われるネモフィラも小さな葉だが一面に広がった景色は見とれてしまうきっとここにも可愛い名も知らぬ花が一面に咲いていたのだろうが記憶が無い綿毛になって初めてその姿に思いを馳せる綿毛になってから
少し湿度がある方が匂いを強く感じる今日も昨日も雨なので条件としてはいいのですが最近本当によく降る雨、五月晴れなんて言葉があるのだからお天気で気温高めで・・・またそこで違う文句を言ってるはずお天気のことを話題にしない日は無いだろう育てやすい蘭の花、キンギア
おはよう空地にたたずむ君は 画になるね~君はいつからこの辺りで暮らしてるのかい?大きな梅の木の下で暑さをしのいでいる君いや違ってた 鳥を狙ってたんだもしかしたら邪魔したのかも知れないね今は通らなくなった八幡宮の中道で2年前出会った君は?幼い頃の君なのかい?
やっと晴れた木曜日、長い間お天気悪かった暑~い日もあったけど雨降りの部屋の中はヒンヤリしていたまだまだマシュマロクッションでお休みしてます、ジェイド君この日も曇り空の中朝散歩に行った久しぶりに旧道を通って散歩したらこの中道を通ることになった桜が終わっても
黄砂が飛んできているので洗濯物を外干しできないエアコンを点けてないと乾かない嫌だなあ~と思っていたら昨晩の地震にビックリした緊急地震速報の‟強い地震に注意してください”のアナウンスに心臓がドキドキしたが揺れるまでに少しでも時間があるでけで心の準備ができた
地域猫がいる公園横の畑雨に濡れないようにお手製のカバーがしてあるご飯入れ、2匹仲良くご飯中いつもたっぷりのご飯が入っているから何匹で食べても大丈夫たまにカラスが食べていてビックルする本当にここの猫ちゃんはみんな仲良し、カラスにも寛大最後まで読んでくださりあ
キッチンリフォームは既に完了していて、実家から冷蔵庫と電子レンジを持ってきた実家の冷蔵庫は令和1年に購入しているのでとても新しい我が家にあったナショナル冷蔵庫、名前からして歴史を感じる電子レンジは家のよりは新しいでしょう、きっとお年寄りの家の電化製品は新し
ジェイド君は若い頃 歯石がついた歯をたくさん抜いたこれからは気を付けてやろうって思った 思ったけれど気が付けばまた歯石がついてた謝らないと、ゴメンよ~ジェイド君久しぶりに歯磨きおやつを買った とっても硬いおやつなのだが気に入ってくれた飽きもせず最後まで食
金曜日の方がお花見にはよいと聞いてましたが、うらのYちゃんの休みが木曜日だったので曇り空の中お散歩ご近所花見に行った結局お天気は木曜日の方が良くて、それにあったかかった気になる物も調査してきた桜は七分咲きと言った感じで、ちょんまげの取れたジェイド君は眼が写
寒くないようにと全身カットを止めて半年?になる頭の前の毛(前髪)が視界を遮ってきたのでちょんまげにしてみた引っ張られているので目が怖いこの頃(3/1)はまだ寒くて散歩帰りは鼻水で鼻がツヤツヤしてるしかしちょんまげはプルプル一振りで、頭スリスリで取れてしまう散切り
親戚の中には変わり者的な存在の人が居る母方の叔母がそうだ「二人きりの女姉妹なんだから仲良くしてくれ」と末っ子の叔父が嘆いていたとってもお世話になった叔母だが言いたいことをズバッと言うので、おとなしい母とは気が合わなかったのだろう今はお互いに年を取って入院